• ベストアンサー

あなたの仕事に対する意識とは?

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5

外資系企業に勤める者です。 私が今の会社で働き続けている理由は、「日本市場のことは、誰よりも自分が一番、分かっている。自分がいなくなると、日本法人は全く機能しなくなる」という自負があるからです。 私の会社では人の出入りが激しく、平均すると、社員は2年間しか従業せず、転職していきます。その中で、1999年の会社設立時より、会社が買収されたり、10回に上るリストラがあったりしながらも、生き抜いてきた数少ない生き残りとしてのプライドがあります。 先日、また買収されまして、少々、困った現象が起きています。以前の会社は、「国ごとに技術標準やビジネス慣習が違うのは当たり前」という意識があったのでやりやすかったのですが、今度の親会社は、アメリカから一歩も外に出たことがないコテコテの米国企業であり、アメリカのやり方が何もかもグローバルスタンダードだと信じて疑わない人たちが、役員として多数、送り込まれてきたのです。 日本企業の原理は、「学生の時は好きな人間とだけ付き合っていれば良いが、社会人になったら、嫌いな人間ともつきあわなくてはならない」です。それに対して、アメリカ企業の原理は、「つぶされる前に、つぶす」です。自分が商品開発部で作り上げてきた日本向けの作品を守るためなら、新しいマネジメント陣との喧嘩も辞さない覚悟ですし、現状は直接のバッティングはしなくとも、上司に問題点を徹底的に説明し、その更に上のレベルで戦ってもらっています。 会社を辞めるとしたら、つぶす前につぶされてクビになるときか、日本独自仕様がすべて否定され会社が馬鹿外資になってしまった時でしょう。

piquet_man
質問者

お礼

貴殿のお話をお聞きしていると、企業戦士と言う言葉が思い浮かびました。 働くことは戦うことでもあるのでしょう。 「つぶされる前に、つぶす」という表現がそれを象徴していると思います。 それが正しいのかどうかわかりませんが、また日本とアメリカのどちらが正しいのかも明確な答えは出ないと思いますが、ある種の闘志とプライドは働くために必須であると感じました。 私はよく穏やかな人柄だと言われ、自分でもそう思うこともあるので良い刺激になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事ができる人

    「仕事ができる人」ってどんな人物像ですか? 業種・職種によって、なにをもって「仕事ができる」と定義するかは千差万別だと思いますが、イメージでいいので、思い浮かぶ事を教えて下さい。

  • 情報システム部の方のお仕事

    こんにちは。現在就職活動中の学生です。 ある企業の募集職種に「情報システム」というのがあったのですが、この職種は具体的にどのようなお仕事をされているのでしょうか? 企業によって千差万別かと思いますが、「うちの会社ではこういった仕事をしている。」というように簡単に教えていただけないでしょうか? また、この職種はIT関係の企業とそれ以外の企業とで、何か大きな違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正しい思想は1つか?

    私は「正しい思想は1つ」と教わりました。 それが決まるのは最後だ、と教わりました。 物理などと矛盾してはいけない、と教わりました。 確かに、言われてみれば、そうだなーと思うのですが、 ここのカテに来ている人は、そうした「環境認識的な思想」を 持つ意思があるのか?正直、疑問です。 まず。基本的に生物のしてることは「環境認識」という“表現”で全て表すことができるのを、ちゃんと哲学の時間に習わないのか? みなさん、襟を正すべきときが来ていると思う。 正しい思想は1つか? どう?信じられる?物理法則は千差万別ではないでしょ?(説としては千差万別あっていいけど。。。)

  • 好きな休み方

    こんにちは。職種・職場によって休みは千差万別だと思います。 多くの人は土日祝休みが多いと思いますが、 中には平日休みで土日出勤の方もいますし、不定休の方もいます。皆様の希望の休みはどんな休みですか? 1、土日祝日休み 2、曜日固定の週2回休みで単休休み (例:毎週水曜と日曜が休み、毎週月曜、金曜休み 等) 3、曜日固定の週2回休みで連休休み (例:毎週日曜月曜休み、毎週金曜土曜休み 等) 4、不定休(週休1日の週もあれば週休3日の週もあり。平均して週休2日ペース) 5、その他 色々意見頂けると嬉しいです。

  • 仕事

    飲食店でパートをしています。 休みは週1で年間休日は50日ありません。 労働時間は1日平均10時間ほどで給料は11万前後です。 有休もないし辞めさせてもくれません。 こういうのはよくあることですか?

  • 携帯のストラップは性格を表わすと思いますか?

    シンプルに1個だけの人もいれば、ストラップだらけの人もいます。 付けているものも千差万別・・・ さて、携帯のストラップは性格を表わすと思いますか? 皆さんは、どんなものを付けていますか?

  • 仕事に対しての意識

    仕事に対しての意識が人より低く、悩んでいます。 みなさんは、どんな意識を持って仕事に挑んでいますか? 私は、基本的に仕事が嫌いです。行きたくないときも多いです。 だからといって仕事を適当にするわけではなく、 きちんとこなしていますが、 プロであるという意識が薄いために仕事に対して鋭敏になれず、 何かに気づいたり、発想したりして、 仕事を改善・改革していくということが人よりとても少ないです。 元々ぼやっとした性格なので、そのせいもあるかもしれませんが、 その気づきや発想が少ないために、必要最低限な仕事しかしないため、 仕事が非常に暇に感じ、暇に感じるために仕事の時間が無駄に思えてしまったりします。 そうしていつの間にか、仕事のはずなのに、 『いかにして暇をつぶすか?』ということばかり考えてしまいます。 仕事は、総合案内の受付職員をしています。 一人で、7時間ばかり座りっぱなしの仕事です。 特に受付する業務はなく、案内する業務のみで、 一日20~80人程度の人が案内に来ます。 上下左右から客や出入りする社員に見られるので、 何かをしているといったことは出来ません。 置いてあるパンフレットや地図にもあらかた目を通して覚えてしまい、 他にやれる仕事は無いかと毎日考えています。 以前別の会社で事務職員をしている時に 『あなたは気づきが足りない、気が利かない』と言われたことが気になって、 また気づいてないことが沢山あるのではないかと模索しています。 それで、仕事に対しての意識が自分は薄いから気づきが足りていないのではと思い至ったわけです。 まとまりの無い文章で申し訳ないです。 事務や受付を経験された方、一体どのように仕事をしていらっしゃいますか?

  • ファッションについて考えていることを教えてください

    人はそれぞれの仕事、環境、ライフスタイルによりファッションについて考えていることは千差万別です。 ファッションについてどんな考えがあるかを教えてください。どんなことでも構いません。

  • 仕事について

    私の彼氏は郵便局で働いているのですが休みが全くもらえず困っています。 おそらくいま3、4週間ほど休み無しで連勤で働いています。(元々も休みは週1とかでした) 彼が働いている郵便局は「自分の仕事が終わったら帰る」ではなく「自分の仕事が終わったらまだ終わってない人の仕事まで手伝う」のが普通らしく、「みんな同じ時間に帰る」という意識が強いみたいです。(強制では無いです)彼は仕事が早いらしいので他の人の分まで多く手伝うらしいのですが、他の人からの信頼を得れるかわり、やる量が増えてミスも増えます。それで上司にも怒られ、頑張るだけ損することに悩んでいました。それに休みももらえず、辞めることも考えてます。 私は今大学生で、一緒に働いている訳では無いので彼の会社の人に休みをあげてくださいと言うことも出来ないし、働いたことも無いのでいいアドバイスも出来ません... でも会う度に疲れきった顔を見るのは辛いです、助けてあげたいです。 私ができることはあると思いますか? またこのような労働状況が普通なのでしょうか...?教えてください🙇‍♀️

  • 大谷翔平の妻って「可愛い」んですか?

    田中さんですよね まぁこういうのは個人の主観でしかないので千差万別でしょうけど大部分の人からしたら普通(フツメン)じゃないかなと思ったのですが皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう