• ベストアンサー

彼を怒らせてしまいました

forever116の回答

  • ベストアンサー
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.7

30代♂です。 メールというのは、相手の顔の表情、声のトーンとかで相手の本当の気持ちを察する事が出来ないだけに、気軽な分怖いものです。 今では絵文字の顔文字などを使って打てるようになりましたから、まだいいですが、一度絵文字を一切使わないでメールを打ってみて下さい。同じ内容でもいろんな取り方が出来る事に気がつきます。 彼のその時の心理状態が良い時であれば、あなたが打った内容でも何も怒らなかったかもしれませんが、彼の心理状態があまり良くない時であれば、それは通用しないかもしれませんね。 男というのは、プライドのかたまりですから、あくまでも彼を立てる事を忘れない事です。女性からしたら、そんな事でと思う事もあると思いますが、理解できない部分もあります。それは我々男も女性に対して思う部分です。 あなたは、彼に対して素直に謝ったのですから、それで十分です。文面からして別れるとかそんな大袈裟な事になるとも思えません。ここはあまりぶり返さないようにして、彼と直接会って心を通わせてください。 それから、今後は大切な話しは必ず直接会って話す事を心がけてください。頑張って。

nori586
質問者

お礼

絵文字を多用したことも、彼の感にさわってしまったとも考えられます。 メールでは、心理状態までは読み取れませんね。今回のことは、私自身、学んだことです。 そうですね。大切な話は直接会って話す・・・ こういったことを心がければいいんですよね。 回答ありがとうございました。心が軽くなりました。

関連するQ&A

  • 振られた元カノに

    先日、信用できなくなったと言われ振られたのですが、信用でき無くなった出来事は全くの誤解で、別れを回避するためでは無く別れを受け入れ、その上で、誤解を解くLINEをしました。 そうしたら、元カノから「これ以上辛い気持ちにさせないで」と返信がありました。 私は、振った経験が無く振った側の気持ちがわからないのですが、振った方も辛いものなのでしょうか? 彼女の言葉の真意はなんなのでしょうか。 彼女は私より10歳年下のシングルマザーです。 皆様、ご教授下さい。

  • 通じなかったジョーク

    メールでのやりとりで、冗談が通じず相手を不愉快にさせてしまいました。 不愉快にさせたのは悪いと思い謝りましたが、 一方では、今までの関係でアレを冗談だとわからなかったのか…アノ冗談が通じなかったことは、真剣に謝らなければならないことなのか…?! と思ってしまう自分がいます。 冗談の内容は、 風邪をひいた相手にリンゴの差し入れをし、相手が 「まだ食べてない。あのリンゴはオレのものだ!ウチは早い者勝ちだけど、誰にもやらねぇ!」 とムキになっていたので、私は 「そう言えば明日のお弁当に入れるリンゴがない!それをよこせ」 と返しました。 で、 「一度あげたものを返せ?!言っていいことと悪いことがある!」 と…。 冗談になってなかったのでしょうか…。 どう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 返信不要です は失礼な言葉でしょうか?

    返信は不要です。は、失礼になるのでしょうか? 知り合い(タメ口を使える相手ではない)に此方から、メールをした所、多忙であること、メールの内容は自分には有用でない旨が記載された返信が来たので、短文で謝罪をし、文末に『返信不要です』と記載しました。 こちらとしては、多忙だと書いてありましたので、余計な時間を取らせてはいけないと気を使ったつもりでしたが、数日後、『何の説明もなく返信不要とは一体どういう事だ!』その他諸々の事が書かれたメールが来ました。 そして、メールは控えろとも記載されていたので、誤解されたまま返信もせずにそのままにしています。 『返信不要です』の文言が逆鱗に触れる言葉でしょうか? 正直、きつい言葉が羅列されたメールを送られて落ち込んでいますが、起こってしまった事は仕方ありません。 『返信不要です』は、不愉快に感じますか?何か他に言い方があったら、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腹が立つのを防ぎたいのですが

    僕は自分を低く見られることに対して 過剰にむかついてしまう傾向があります。 その場でさらっとやりすごせたらいいと思うのに、 気がついたら言われたことを繰り返し思い出して、 思い出してはまたむかついていたりします。 むかついていては、関係のない人まで 不愉快にさせてしまうし、 僕自身そんなこと(思い出してむかつくこと)に 時間を使うのはばかげていると思っています。 どうしたらいいでしょうか・・・。 アドバイスをください。

  • 彼のセリフについて

    彼のセリフについて こんばんは。 私には6歳年上の彼がいます。 今朝電話をしたのですが、その話の中で 「(彼自身が私を)もっと好きにならないと」 「女を磨いて」 上はおそらく冗談混じりですが、両方ともたまに言われます。 私は彼に言葉の言い回し(ブラックジョーク)に気を付けてほしいとはお願いしますが、それ以外はそのままの彼が好きなので、求めることはありません。 言われずとも向上心はあります。 彼は今の私に満足していないのでしょうか… 以前「そのままでいいから」と言われたこともあるのでやや混乱しています。

  • LINEで

    死ねってLINEで言われました。 私が間違えてすっとぼけたこと言ったり、嫉妬させて誤解された時とかです。 もちろん彼は冗談で言っています。 文字だと直で感じて怖いですが、話すと冗談のトークが上手い人なのでそのノリと思います。 このLINEについて、相談するとそれはおかしい。別れるべきとご意見を頂きました。 そのご意見はごもっともだと思います。 ただ、ネット出みていると長続きするカップルのLINEで 死ねというやりとりをしているのがありました。 その方の性格で、そこを理解して… はいはい的な感じだったらありなのかなと思いました。 言葉は良くないですが、お互い分かっている関係なのであれば。 普通にこのような言葉をかけられる、かけるカップルはいらっしゃいますか?

  • 人のふとした言葉や態度で過剰に反応してしまい、ものすごく傷つきます(長文です)

    最近、男性の同僚に良くないことをしてしまい「お前は本当に空気が読めない奴だ!」と強く言われました。その言い方で、彼は私を常々KYな奴と思っていたのがわかり、ショックを受けました。 そう言われたとき時、「私はやはりこの人から誤解され、拒絶されている」と感じ、「軽蔑された」「拒絶された」と思って、焦ってしまいました。混乱して謝れずに、「こんなことで怒らないでほしい、きっとなにか誤解されている」とばかりに、必死に分かってもらおうとしました。しかし彼は聞き入れませんでした。 こういうとき、必ずと言っていいほど、過去に他の人から言われた嫌なことや、あまり思い出したくない体験ばかり思い出され、自己嫌悪に陥ります。「生まれてこなきゃ良かった」とか「消えたい」など繰り返し考え、自分以外の人みんなから嫌われていると思い込んでしまいます。 こんなふうに言われるような行動を起こしてしまう前に一度考えれば良かったのかもしれないと、今になって反省します。しかし、どこか釈然とせず、また、ごめんねと上手く伝えられる自信もなく、また拒絶されるのではと思ってしまって、怖いです。素直に謝ろう!という気持ちに今はなれません。ずっとKYだと思われていたこともショックです・・・。周りの人は、彼の誤解もあるようだし、気にしなくていいよ、といったことを言ってくれますが、このことと関係ないことまで考えすぎて、すっかり落ち込んでしまいました。 正直、私はもともと彼に苦手意識を持っていて、話すとき緊張してしまいます。相手も私に興味無しというか、あまり合わないと思っているみたいで(軽くギャル男っぽい感じで、ノリやキャラを重視する子です)。時として彼の率直な言葉や態度がキツく感じられ、もやもやした気持ちや怒りが残ることがありました。「彼からストレスを受けている」という感覚から、知らず知らずのうちに彼と距離を取るようになりました。 今回は先に私が彼に悪いことをしてしまったのですが、何故か私は言われた言葉に勝手に傷ついています。さらには、私はいつも我慢しているのに・・・という怒りもこみ上げてきます。自分がこういう気持ちから解放されて楽になるなら、謝ってしまいたいと思ったり・・・。今後どうしたらいいのか判断がつかないくらい過剰に混乱しています。 とりあえず冷静になりたいです。どなたかこんな混乱している私にアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 小論文の評定おねがします。

    至急、小論文の評定お願いします。 30点満点なんですけど、何点ぐらいもらえるでしょうか? 「ことばの大切さ」についてです。 近年ではメールで思いを伝えている人が増えているそうだ。それで本当に相手に思いは伝わっているのだろうか。 確かにメールだと手軽で簡単に思いは伝わる。しかし相手の表情が分からないため誤解を招くことが多い。 過去に私はメールでのやりとりで友人に誤解を招いてしまったことがある。私は親切なつもりで送ったメールが相手を不愉快にさせてしまった。そして私は改めてことばの恐ろしさを感じた。ことばの暴力があるようにたった一言で相手を傷つけてしまうことがある。また「ありがとう」という一言で相手を喜ばせることもできる。同じ「ありがとう」ということばでもメールで伝えることと直接伝えることではことばの重さも変わってくる。 以上を述べたとおり、ことばとはメールで伝えるのではなく直接相手の目を見て伝えることによって本当に伝わるものだと私は考える。

  • LINEでのやり取りで「大好き」と送る女性って。

    大学生♂です。 相手は同じ大学の後輩♀です。 同じゼミで比較的仲良しだと思います。 私自身が最近LINEを始め、 それを聞きつけた彼女が私のIDを聞きに来たところからメッセのやり取りをしています。 先日、彼女が忙しそうにしていたので息抜きにご飯に誘ったのですが、 その返信が遅く、3日後に「忙しいから無理、もう少し先でも良いか?」という内容の返信が来ました。 そこで冗談っぽく「嫌われたのかと思って凹んでた」というメッセと他諸々を同時に送ったところ、 「あなたには色々聞いてもらって元気ももらって感謝している。むしろ大好き!」 と比較的すぐに返信がありました。 彼女はこれまでこういうメッセはスルーしていたので、 私としてはこの返信に驚いているところです。 女性はこういう風に「大好き」という言葉を気軽に使うんですかね?? 私が彼女の立場だったら、 勘違いされたら困るので歳の近い異性にこういうメッセは絶対送りませんが、 女性はそうでもないんですかね?? 補足ですが、このメッセに対して、私は「俺もお前が大好きー!」と返しておきました。

  • 彼の本心は・・

    テニススクールに通っています。たまたま違うクラスの先生から話しかけられ、それからあうたびにほんの数分ですが話をするようになりました。いつも冗談ばかりいう人で、その短い時間が楽しく、また話していて彼の笑顔に癒されるようになっている自分に最近気がつきました。彼とは週一回しか会えないのですが、先日またいつものように冗談をいわれ、「○○さんきれいですよねー。彼氏候補は何歳までですか?」と聞かれ、彼の年齢があてはまっていたこともあり、「じゃあ付き合いましょう」と言われました。冗談なのはわかっているのですが、付き合いたいといいたい衝動をおさえ、返事に困りつつもなんとかごまかしました。 私は彼となんとか距離を縮めたいけど、先生という手前(しかもクラス違う)、連絡先をきけずにいます。 冗談で付き合おうという相手の心理がわかりません。嬉しかったけど、いつも冗談ばかりなのでおちょくられているんだろうなーという悲しさのほうが強くなってきました。今後の自分の出方を考えていた矢先の出来事だったため、どうしたらいいか悩んでいます。 冗談で言ってしまう彼の心理と今後の行動について何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。