• ベストアンサー

タウリンとL-タウリンの違い

こんにちは。 知識をお持ちの方がおられましたらご教授ください。 タウリンのサプリメントを探しているうちにL-タウリンなるものがあるということを知りました。"L-"とは何を意味しているのでしょうか?タウリンとL-タウリンはどこが違うのでしょうか? また、タウリンは肝脂肪を軽減する働きがあるということですが、L-タウリンでも効能は同じでしょうか? 当方こういう方面の知識は持ち合わせておりませんので、なるべく専門的な用語を使わずに叙述していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • loiter
  • お礼率86% (347/400)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

簡単にいうと、タウリンはタンパク質の構成成分にならないアミノ酸です。 人の手には右手と左手がありますが、どちらも構成する指は同じです。 しかし、形は違います。 比べると鏡で映したように反転しています。 同じ事がアミノ酸でもいえます。L型、D型があり通常自然界に存在するのがL型です。D型が出来るのは一般的には化学合成です。 >肝脂肪を軽減する働きがあるということですが そもそもタウリンが肝脂肪に効くかどうかを知りません。 医薬品として医師が高ビリルビン血症の患者さんに用いる事がありますが、サプリメントでも同様の効果があるかどうかについてもわかりません。 一般的にタウリンと書いてあればL体を指しているものと考えられます。

loiter
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 これで"L-"とあっても何の懸念も無く購入できます。

その他の回答 (1)

回答No.1

L-○○とは、その物質の光学異性体のうちのL体のみを含む事を表します。 タウリンのように、人工的に化学反応でアミノ酸を作ると、 ラセミ体といって、L体だけではなくてD体も半分混ざってしまいます。 光学異性体については、以下をご覧下さい。

参考URL:
http://www.ecosci.jp/chem4/mol_sym.html
loiter
質問者

お礼

専門的な用語が多くて難しいですが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タウリンの熱に対する強さについて

    タウリンの熱に対する強さについて、 「タウリンは熱には強いものの水に溶ける性質がある」という記述と、「調理した牡蠣は、熱によってうま味の元であるグルタミン酸やタウリンがかなり喪失します。牡蠣のおいしい食べ方は生が一番です。」という記述がありますが、どちらが正しいのでしょうか? 実はタウリンのパウダーを炊飯するときに米に混ぜ込み安定的に摂取しようと考えていたのですが、炊飯の時の熱で効能が喪失してしまうのでしたら他の摂取方法を考えなければと思っています。 どなたか専門的知識に基づいたアドバイスをいただけましたらと思い、質問させていただいています。 よろしくお願いします。

  • L3スイッチについて

    インターネットで試しに「CISCO Catalyst○○○(数字)」に関して 検索してみたのですが何が何やら全く分かりませんでした。 そもそも ネットワークでL3スイッチが どういう働きをするのかさえもよく分からない所に居るので そういった位置からL3スイッチを使って、 ネットワークを組む手順を 実際の機械や配線、スイッチのボタンなんかを 思い浮かべられる様に成りたいのですが、 どういう手順(このテキストの次にこのテキストを読んでとか)を 踏んでいけば良いでしょうか? 又、こういう物だという事を 極力専門用語を使わず砕いて教えてくれる方が居れば お願いしたいのですが。

  • Lタウリンとタウリンの違いについて

    Lタウリンはアミノ酸、タウリンはスルホン酸というところまでは調べてわかったのですが、iHerbなどで販売しているもので、Taurine、L-Taurineとがありますが、Taurineとだけ記載しているものはスルホン酸のみという認識で合っているのでしょうか? 一般的にTaurineと書いてあるものはL-Taurineとされているとの記事もあり、できればスルホン酸の方のタウリンが必要なのですが、見分けることはできるのでしょうか?。。

  • αリポ酸、L-カルイリン、コエンザイムの効能は?

    先日友人とダイエット&トレーニング話で盛り上がっている際に表題の三種「αリポ酸、L-カルイリン、コエンザイム」の話題となりました。  名前についてはなんとなく聞いたことあるのですが、これらってそもそもなんでここまで話題になっているのでしょうか? ダイエットに効果的とは聞きましたが具体的にどうよいのでしょうか?(脂肪を燃焼させるとか?)  それぞれの効能について、また三種併せて摂取するメリット(逆にどれかだけ取ることに意味があるのか?ないのか?)など、教えていただけませんでしょうか?  因みに現在、朝食をダイエットプロテイン+低脂肪乳にして、週2~3でジム通い(マシン+スイム)しているのですが いまひとつ効果が、、、、(^^;  これらを摂取することで効率よくダイエットが可能ならば少々高いですがやってみようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • DHA・EPAなどについて

    魚の脂肪分に含まれるDHA・EPAというのは、魚から摂取する場合と、缶詰、サプリメントなどから摂取する場合とで、効能(?)に大きな違いって出るものでしょうか? 他の栄養分(栄養素)はとりあえず置いといて、例えば、 魚屋さんでサバを買ってきて焼いて食べる。 サバの缶詰を買ってきて食べる。 DHA・EPAのサプリメントを飲む。 これって、DHA・EPAについてのみ考えた場合、大きな違いがあるのでしょうか? 栄養については全く知識がないので、なんとなくサプリメントでいいじゃねえか、とか思ってしまうのですが、医師や栄養士みたいな人は、栄養分は食品から取ったほうが良い、みたいなことを言っているような気がするのですが・・・。

  • 蛍光灯の安定器は何をしてるの?

    普通の家庭用の蛍光灯の安定器です。 何のために付いていて、どのような働きをしているのでしょうか。 またその仕組み、原理はどのようなものでしょうか。 性能や規格の表示はどこを見て、適切なものを選べばよいのでしょうか。 わかる方、お教え願います。 当方、電磁誘導、インダクタンス、コンデンサ、交流電源等の語句の意味はわかる程度の知識はありますのですが、専門家ではないです。

  • 血液について

    夏休みの宿題で血液について調べようと思います。 血液の働きと成分については本を読んで調べました。 輸血や血液型(ABO式、Rh式)も載っていたのですが、難しくて…。 専門知識がない人が読んでもわかって、かつ「そうだったんだ!」と楽しめるような資料を探しています。 ネットでも調べたのですが、難しい専門用語を使っていてわかりません。 どなたか回答お願いします。 どんなことでもいいので、教えてくださると嬉しいです。

  • 何かいい辞書はないでしょうか?

    遺伝子工学の知識を得ようとして、色々な書物を読んでいますが、 やはり専門用語や、実験用語などが多く出てきて、読むことはできても、理解をすることができずにいます。 そこで、一般に購入できるもので、用語を理解するための、わかり易い辞書を教えてください。 できるだけ、簡単なもので、大まかな用語の意味がわかればいいので、専門的な解説でないものを望みますが、 それ以外でもかまいませんので、宜しくお願いいたします。

  • 脂肪燃焼のために,糖分は有用?邪魔?

    腹回りのダイエットのため,新年から早朝ジョギングを始めた45歳男性です. 体脂肪燃焼に関して,(素人からみると)矛盾する2つの見解を目にしました. 1つは「糖分がないと脂肪燃焼は起こらない」というもの.2つ目は「血糖値が上がっているときはインスリンの働きで脂肪分解は起き難い」とするものです. どちらを信じたらよいのでしょう?(私が誤解しているだけで両者とも正しいのでしょうか?)専門的知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら,どうか御回答お願いします.

  • ジム翌々日の疲れだるさを解消するサプリなど

    はじめまして。 当方45歳男性です。 私は元々疲れやすく、仕事だけですと朝の寝起きのだるさと疲れがひどいのでキックボクシングのジムに通っております。 ジムで汗をかいた翌朝は大変身体がスッキリして一日体調が良いのですが、翌々日はまた仕事の疲れやジムの疲労等で大変身体がだるく辛いです。 キックボクシングのジムにも毎日行けるわけではないので、このような疲労やだるさが軽減されるサプリメントなどあればアドバイス頂けますと幸いです。 今まで試したのは、 アミノバイタルプロ、 グリシン、 プロテイン です。 どれもジム翌々日の疲れだるさには効果がなかったです。 サプリメントの専門知識もないのですが、その辺の知識も踏まえたアドバイスも大歓迎です。 ちなみに毎年の健康診断は問題なし、服用してる薬もありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう