• ベストアンサー

タウリンの熱に対する強さについて

タウリンの熱に対する強さについて、 「タウリンは熱には強いものの水に溶ける性質がある」という記述と、「調理した牡蠣は、熱によってうま味の元であるグルタミン酸やタウリンがかなり喪失します。牡蠣のおいしい食べ方は生が一番です。」という記述がありますが、どちらが正しいのでしょうか? 実はタウリンのパウダーを炊飯するときに米に混ぜ込み安定的に摂取しようと考えていたのですが、炊飯の時の熱で効能が喪失してしまうのでしたら他の摂取方法を考えなければと思っています。 どなたか専門的知識に基づいたアドバイスをいただけましたらと思い、質問させていただいています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

関連するQ&A

  • 殻付きの牡蠣は生で食べることができますか?

    生食用の牡蠣は「殺菌処理済み」と記憶があります。 海から上がった牡蠣は加熱調理用で生では食べることが出来ないとのことでした。 そうであれば殻付きの牡蠣はそのまま「生」では食べられないということになりますが如何でしょうか。 料理店では「岩牡蠣」を含めて殻付きで出されることがあります。 ガイドブックに「殻付きの牡蠣にシャンパンをかけて食べると最高」と記述してありましたので是非試してみたいと思っています。

  • ビタミンCの分解

    以下のようなことを教わったことがあります。 「ビタミンCが豊富な野菜を味噌汁として調理すれば、汁にビタミンCが溶け出すので損なわずに(汁を一緒に飲むことで)摂取できる」 確かにビタミンCは水溶性なので、上記を鵜呑みにしていました。 しかし、一方で熱に弱いという性質も聞いたことがあります。味噌汁を調理する過程で熱によって分解されてしまうということはないのでしょうか?

  • 調理鍋つき炊飯器について

    最近TVCMでみましたが、商品名、販売通販業者等が判りません。ご存知の方、教えて下さい。 炊飯器 内釜の上部に調理用鍋がセットできるもので、お米を炊きながら、その熱でお菜の調理も同時にに出来るという、優れものの商品でした。価格は5000円程度であったと記憶しています。

  • 生貝での炊き込みご飯予約って大丈夫?

    生の貝で炊き込みご飯をしようと思い、 翌朝炊けるようにタイマーセットをする際に疑問に思いました。 前日の晩に炊飯器に生貝と調味料、お米などを入れて タイマーセットして放置しますよね? 約9時間後くらいにスイッチが入るとしても、 その間に生貝って傷まないんでしょうか? ただでさえ熱帯夜で、炊飯器内は密閉されていて何度になるか 分かりませんし、いくら火を通すといっても、スイッチが入る前に 傷んでしまったら、その後火を通しても危ないのでは・・・? もちろん翌朝に調理し、スイッチを押せばいいのでしょうが、 ちょっと疑問に思いました。 宜しくお願いします。

  • 食品成分表の見方を教えてください

    食品成分表の使い方がよくわからないので教えてください! 食品100gあたりの値ということは書いてあったのでわかったのですが、どの段階の重さなのかわからなくて使えないのです;; 1、米:米を1合はかって、といで、炊飯器で炊いた場合 炊けば水分の分重くなりますし、もっと厳密に考えると、研いだら少し削られて(?)軽くなりますよね 2、野菜:ダイコン1本(葉付き)を洗って、葉の部分を落として、皮をむいて、ゆでた場合 3、卵:卵1個→殻を割って中身のみになる→調理の場合(殻の重さは含まれるのか?) どの段階での「100g」なんでしょうか? 同じ米でも、水稲穀粒・水稲めし・水稲全かゆ・水稲5分かゆ・水稲おもゆ・陸稲穀粒・陸稲めし・うるち米製品・もち米製品などがあり、 同じダイコンでも、葉だいこん・だいこん(葉、生)(根、皮付き、生)(根、皮むき、ゆで)、切干だいこんなどがあり、 どのときにどれを使うのかよくわかりません…

  • 食パン主食は節約になりそう

    パン食の方が節約になるね。 やはり炭水化物を摂取するには食パンが節約になりますよね。 食パン8枚切りが80円くらいで売ってますので、一食2枚消費なら パンが一食20円 それに具を サンドするとして ・納豆 (一食分20円くらい) ・卵(一食分20円くらい) ・野菜(一食分30円くらい) にすれば、一食100円以下で ・炭水化物 ・植物タンパク質 ・動物タンパク質 ・ビタミン すべて網羅できる完全食が作れませんかね? 日本人として米は恋しいですが、 米を食べようとすると少なくとも一食100円はかかっちゃいそうです。 なおかつ炊飯には手間がかかりますし、 パンの方が節約+時短調理になりますかね。

  • アルカリイオン水の安定性

    アルカリイオン水の効能についての記述をよく見かけます。 アルカリイオン水に効能があるのであれば、使ってみたいのですが、 その安定性(アルカリイオン水として有効な期間)に疑問を感じているので どなたか回答いただけないでしょうか? あるいは、私の問いに回答しているWeb Siteがあれば紹介いただけない でしょうか? [質問(1)] 水の電気分解により陰極近傍でアルカリイオン水を生成するところまでは 理解できますが、電気分解を停止後、このアルカリイオン水はどの程度 安定して存在できるのでしょうか? アルカリイオン水整製器の中では電子が偏在している状態であり、 これはとても不安定な状態に思えます。 アルカリイオン水は生成直後水中、あるいは空気中の何らかの分子に電子を 受け渡し、中性な水に戻ってしまわないのでしょうか? [質問(2)] 仮にこの状態で一定期間安定を保てたとして、お茶やコーヒーを抽出する ために加熱した場合には、その熱エネルギーによってより安定な状態へ戻って しまわないのでしょうか?

  • タウリンについて・・・。

    タウリンについて・・・。 良く、CMに出る某栄養ドリンクメーカーの商品にあるように、 タウリン1000mgなど、タウリンは体には必要な栄養素ですが、 とても高価な物と思っていました。 実際、天然抽出タウリンは高価ですが、ドリンク剤などに使われている 合成タウリン(アミドエチルスルホン酸)は、結構、安い物です。 でも、市販されているタウリン錠剤、サプリメントは割高です。 工場経由経由で、20kg単位ですがパウダータウリンを取り寄せると kg/1500円位でもらえます。 これを、みんなで1kg単位で分けるのは、何か問題がありますか? タウリンの効能は、下記にあります。 http://www.hakuraidou.com/info/taurin.htm よろしくお願いします。

  • タウリンについて教えてください。

    天然物のタウリンのサプリメントを探しています。 どこで売っているか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 野菜の摂りすぎは何か問題がありますか?

    野菜の摂りすぎは何か問題がありますか? 私の毎日の食事はだいたい下記のような感じです。 朝:トースト、もしくは菓子パン、米など 昼:お弁当(米に野菜と肉、もしくは魚のおかずなど) 夜:温野菜サラダ 昼のみ日によって色々食べてますが、夜は絶対固定です。(作るのが面倒など色々な理由で) 温野菜サラダは、適当な野菜を切って、塩コショウ、オリーブ油でからめて、電子レンジでチンしてます。 使用する野菜は キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、水菜(これは生で食べてます)、エリンギ、しめじで、たまにもやし、トマトなんかも入れてます。 摂取する量は非常に多く、全部で直径25センチくらいの耐熱ボウル(高さは15センチくらい)に山盛り入れてペロリとたいらげてます。 もともと肉より野菜が好きなので、個人的にはこのメニューで満足しています。 ただ、ふと「野菜も摂りすぎると悪いのかな?」と思ったので質問させていただきました。 ネットで「緑黄色野菜の過剰摂取は、消化不良をひきおこし、便がやわらかくなる」との記述をみつけました。 確かにここ最近はヘドロ状のものが出ます。(腹痛はなし) が、もともと便秘がひどくかったのに、このメニューにしてから毎日お通じがあるので助かっていたりもします。 消化不良だとしても、特に困ることもないのですが、野菜の摂りすぎって、あとあと何かあったりするんでしょうか? 適度な量を摂るのが一番だとは思うのですが、摂りすぎても特に問題がなければこのまま続けたいのです。

専門家に質問してみよう