• 締切済み

どうしたら・・・

narataaの回答

  • narataa
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.1

こんばんは あなたの迷いは 気になっている気持ちを伝えるべきか伝えないべきかということですよね。 歯医者さんとして永く通いたいという事柄がしばりになって この場合決断するのはシンプルに考えるのがいいと思いますよ。 それは打ち明けて後悔するリスク 打ち明けないで後悔するリスク 静かな部屋で自分を深く見つめ返しながら自分は本当はどうしたいのか 胸に手をおいてゆっくり考えてみてください。 おのずと答えは出ているんではないでしょうか? さしでがましくてすみません。

関連するQ&A

  • さし歯にすべき?

    現在、歯医者に通っています。 先日、黄ばんだ差し歯を交換した時にインプラントを勧められた事(強制ではなく、インプラントにした方が見た目が綺麗なので、一度検討して見て下さいと言われただけ)や、十数年前に治療した歯(歯につめ物をしたのですが、それが歯からはみ出て、盛り上がっている為、見た目が悪いとの事。この歯に関しては、私自身も以前から気になっていた)を今後(つめ物が大きく、つめ物が取れた時に歯が一緒に欠けるらしい)の事を考えてさし歯のした方が良いと言われた事を知人に話した所、すぐに歯を抜きたがる歯医者はヤブで良い歯医者は現在ある歯をできる限り残す治療をするらしいのですが、私が通っている歯医者はどっちなのでしょう。 また、見た目が悪くても、今ある歯を残した方がいいのか、さし歯にするべきなのでしょうか?

  • 通院中の歯医者以外に行く場合について教えてください。

    『今、通院中の歯医者が嫌』と言う事で 友人より電話がありました。 親不知がはえたのでその病院に行ったみたです。 友人は歯が丈夫で15年ぶりに治療に行ってかなり緊張したみたいで、 その事は担当の先生に伝えたんだそうです。 その病院に行くのが嫌になった理由は 1.行ったその日にいきなり歯を抜かれた 2.抜いた次の日から担当の先生は10日ほど留守(説明はなし) 3.抜いた次の日別の若い先生が『何故昨日いきなり抜いたのかな?』と言っていた 4.治療の時『貴方は痛がりすぎ!!』、『そんなんで子供は産めるのか?』、  『子供を産む9ヶ月間そんなびくびく暮らすのか?』と言われた 実は友人は結婚して子供ができず悩んでいたので、多分4が一番の理由だったようです。 そこで質問なんですが、別の歯医者に行くとき 歯医者を変えた理由とか詳しく説明するもんなんでしょうか? 後、今迄の治療についてどこまで説明したらいいのか分からないみたです。 この話を聞いて私は友人に『別の歯医者に行った方がいい』と言ってしまったのですが、治療中に歯医者をかえても問題ないのか不安になりました。 宜しくお願いします

  • 小臼歯の治療について

    上の小臼歯(前から4番目)が根元の方から割れてしまい、現在治療中です。 どうにか抜歯はせずに済んだのですが、今後の治療について困っています。 笑うと見えてしまう部分なので、白い歯で被せたいのですが、 歯医者さんに相談したところ、 「保険適用で白い歯に出来るが、強度が弱く壊れやすい為、おすすめ出来ない。 被せた物が壊れてしまった時に、再度また歯を削ったりするので、歯の為に良くない。」 と言われました。 また、保険適用で白い歯を被せ、その後、壊れてたり虫歯になったり何らかの治療が必要になった時には2年間は保険適用外(実費)での治療をしなければいけなくなる。 とも言われました。 これは本当なのですか? 「再度、白い歯を入れる事が出来ない」とかなら理解出来るのですが、 次回からは銀歯での治療でも、実費になる、というのが理解できませんでした。 保険適用で治療しているのに、なぜ次回から実費の治療になるのでしょうか? 保険適用外の白い歯で治療した場合も、一度保険適用外で治療をした歯を再度治療する時は、 実費での治療になる、とも言われました。 どちらにしても、一度治療したら、次は実費での治療になると・・。 要するに、今回の治療で銀歯以外の選択をしたら、次の治療は実費? これは本当なのでしょうか? 銀歯がどうしても嫌なので、どちらにしても再治療時には実費になるなら、今回は保険適用で白い歯にして、壊れてしまったら、その時、(どうせ実費での治療しか出来ないので)実費の白い歯か考えればいいのではないか?と迷っています。 保険適用の白い歯は2年間・・というお話だったのですが、もし2年以内に異常が起きた場合は 歯医者を変えれば2年以内か否かなんてわからない気もします^^; 実費の白い歯は8万円と言われ、貧乏人にはとても払える金額でなく><困っています。 補足なのですが、7年程前に、別の歯医者さんで前から5番目の歯を保険適用で白い歯で被せて もらいましたが、壊れることもなく今も使えています。 その際に、壊れてしまった場合2回目は白い歯には出来ないとは言われましたが、 今回の様な2年間は実費・・といった事は何も言われませんでした。 私が知識不足なだけ・・かもなのですが、どうも現在の歯医者さんの仰っている事に 不信感を覚えてしまい、他の歯医者さんに行こうかとも迷っています。 ネットで調べたら「ジャケットオペーク」 という強度の少し強い白い歯もあるみたいなので その治療をしてくれる歯医者さんに行こうか・・ 来週までに、返事をしなくてはいけないいので、何が一番最善の方法なのか 決められなくて困っています>< 歯医者さんの治療について詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • この歯医者どう思いますか?(長文です)

    私には虫歯があり、歯医者に行ったら治療のため初めて神経を抜かれました。神経を抜いた歯は口を開けると見えるため銀歯にしたくなかったので、私は担当の先生に銀歯を入れなければいけないのか聞くと、白いかぶせでできるようにします、と言って下さいました。もし、それで痛みがでたら銀歯になります、とも言われました。 しかし、次に行った時には銀歯になることが決まっていました。しかも、ずっと担当だった先生ではなく違う先生でした。担当が変わったのに私が言うまで何も説明してくれず、しかも前の先生とは話しておらず、カルテに銀歯にするよう書いてあるので、そうするしかないと言われました。そして、どうしても銀歯が嫌なら、保険外治療で3万いると言われました。 それで、私はこの歯医者にすごく不信感を抱きました。 今思うと、他の歯医者ではこの程度の虫歯なら白いかぶせで全部してもらっていたし、神経を抜かれたのは初めてでした。、 それに、治療してあとはかぶせるだけと言われた歯を担当の先生が変わると、もう一度かなり削られました。 なんだかとても不安です。 もし、この歯医者が正しくて白いかぶせに3万いるとしても、説明無しに担当を代えたり、代わった先生と前の先生が話していない歯医者は辞めたほうがいいですよね?でも、治療の途中で歯医者をかわるのってできますか??

  • 虫歯、歯槽膿漏、歯茎の痩せの深刻な悩み

    歯医者さんの方で、ものすごい重症の患者さんを担当したという方は、いらっしゃいますか?? 私は、本当に情けないのですが、今その状態で、虫歯じゃない歯がないくらいに、ひどい状態です。 歯茎もかなり下がってきて、ひどい状態です。 これを歯医者さんに見せた時の反応、そしてその後の治療を考えると、怖くて怖くて行けないまま、何年もそのままできてしまいました。そして今、本当にひどい状態です。 自分が悪いのは分かりきったことですが、本当に死にたくなるくらい悩んでいます。歯医者に行くのも怖いです。 歯医者さんには、どう相談して行けばいいのでしょうか? そして、この虫歯はどうにかなるのでしょうか? こんな事、家族や友達にも言えなくて、本当に悩んでいます・・・。

  • 歯の痛みが治らない

    昔の詰め物が取れて、長い間ほったらかしにしていたので、冷たいものはもちろん、水道の水までが歯に染みて歯磨きが出来ないくらい酷くなってきたので歯医者に行きました。 かかりつけの歯医者ではなく知人の紹介の歯医者に行き、何回か通った後、かぶせものをしてくれたのですが、頓服を飲むくらい痛くなり、レーザー治療をしてもらったのですが余計痛くなったので、かぶせものを外してもらい、最初から治療する事になりました。 今では、かかりつけの歯医者さんの方に行ったほうが良かったのかな・・と後悔しています。 かかりつけの歯医者さんは治療で歯が痛くなる事は無かったのですが、噛み合せが悪かったのです。 現在の歯医者さんは噛み合せはとても良く、痛みさえなければとても良い歯医者さんだと思うのですが。 治療の度に歯が痛くなるような気がして。 今は治療のとちゅうですが、かかりつけの歯医者さんに変えようか悩んでいます。良いアドバイスお願いします。

  • 歯医者を変わりたいのですが、教えて。

    現在の歯医者は30年位通っています。今までは、数年に1度位の割合で悪くなった時だけ見ていただいて、私の経済状態も「まあまあ」だったので、何とか治療を受けてきました。 しかし、歯医者を変わりたいのです。現在の歯の状況は、あっちこっちの歯を治療しており、神経をとってあったり、かぶせたり、部分的に虫歯部分を削ってつめて(パッチワーク状態)がそれぞれ無数?あります。当時かぶせた歯は、セラミックでやってあるのが多いですが、今はそんな余裕はありません。私もはっきりと経済的理由から「保険の範囲内での治療で」と頼んでいるのですが、さかんに「セラミック」を薦めるので閉口しています。今後もお世話になるからと思うのでやや低姿勢に「先生のご意向と違って申し訳ないのですが、どうしても保険での治療しか余裕がないので」と、お願いしている状態です。先生はそれをOKしてくれますが、こんなにお願いしなくてはいけないともうそれだけで心身とも疲れてしまいます(ここ数年感じておりました)。でも30年近く(2,3年に1度くらいの割りで)みていただいたので、よそに行くとはとてもいえません。処で、こういう状態ですので歯医者を変わるにあたって、現在の歯医者から「治療カルテ」のようなものをもらわなくても(新)歯医者は1~2度レントゲンを撮ったり歯を見たりすれば新患者の歯の治療状況はわかるのでしょうか?プロなので当然わかるような気もしますが、、、。自分はといえば、残念ながら自分の歯でありながら、神経とってあるのはどれか(あっちこっちにあるので)等、あまりよくわかっていません。歯医者を変わるに当たって「治療カルテ」のようなもの、がなくても全く問題ないですか?あるいは、ないと、歯医者を変わるのリスクが大きいですか?早くいい歯医者に巡り合いたいです。変わるといってもいい歯医者を探さなくていけないですが、、、。以上です。これに関することでしたらなんでも結構です。教えてください。

  • 虫歯だらけで恥ずかしい・・

    お恥ずかしいのですが、私は歯医者さんが嫌いで高校生の時以来歯医者へ行っていません。(もう約10年になります)気が付いたら虫歯だらけになっていました(恥)治療済みの歯も沢山あるし以前タバコを吸っていたので黄色くなってしまってとても汚いので歯医者さんに見せるのが恥ずかしいです。昔、歯医者さんに通っていた時、隣で治療していた患者さんに向かって先生が「きたねぇなぁ」って言っていたのを聞いた事があるので、尚更恥ずかしいのです。皆さんはこういった場合でも気にしないで歯医者へ行きますか?(急を要しない場合で)変な質問ですみません。ちなみに女性です。

  • 歯の治療についての不安

    今、通っている歯医者の治療について不安な事があるのですが、 引っ越ししたため、新規で歯科医院にかかりました。 今まで通ってきた歯医者では、 治療を始める前には必ずレントゲンをとり、治療に取り掛かっていたのでそれが普通の事と思っていました。 今回通い始めたのは、グラグラした歯が痛みだしたので耐えられなくて今の歯医者に行ったのですが、 痛いと言った歯をレントゲンをとる事なく、いきなり抜歯されました。 今までの治療の仕方と違う事に、まず不安を感じています。 他の歯医者でもレントゲンをとらないで治療するところはあるのでしょうか? その他、治療中に水や風のしみる歯を次々に5本分の神経を抜く事もしたのですが、冷たいものはしみなくなったものの、指でたたくとキーンとした痛みが残っている歯もあります。 これは神経がまだ残ってるって事なんでしょうか? いんなにいっぺんにあちこち手をかけられても大丈夫なんだろうか? 一つ一つを少しずつ確実に治療してもらったほうがいいのではないかとも思うのですが… 痛いと言えばすぐに歯を削って神経を抜かれます。 これ以上歯を削る事もあまりしたくないので、 痛い歯があっても、我慢したくなってきました。 もともと歯医者が怖いのに、もっと怖くて嫌になってしまいそうです。 治療の始めから不安で、通うのももう嫌で仕方がありません。 治療の途中で歯医者を変えることはできるのでしょうか? それとも、今やりかけの治療は今の歯医者で治すほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 虫歯と今後について。

    現在32歳です。 虫歯が多く、治療済みの歯は14本あります。 お恥ずかしながら最近歯が大事ということに気がつき、治療が終わった後も定期的に検診に行っています。 とはいえ、調べれば調べるほど今後が不安になり鬱になりそうです。 インレーも数本(神経ぎりぎりでまた虫歯になったら神経抜かないといけない)と言われている状態です。インレーも今後を考えゴールドにしたのですが腕が良い人がやらないとゴールドもあまり意味がないという話も聞きました。 現在フリーターなので仕事も見つけなければならないのと、良い治療をするにはやはりお金もかかってしまうので悩んでしまいます。 良い歯医者にめぐり合えれば良いのですが、知り合いも少なくどの歯医者が良いかも聞けず、ネットで調べたりはしているのですが口コミも腕が良い口コミもあまりあてにならない気もします。 東京・神奈川あたりで腕が良い歯医者さんを見つけるにはどうすればよいのでしょうか? 医科歯科大も良いとは聞きますが、担当医は運みたいですし。 歯医者に行くのも憂鬱なので、これから先の人生を考えるととても辛いです。