• 締切済み

カリフラワーの外葉の活用方法を教えてください

bunyagoの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.1

カリフラワーの葉を 食した事は無いですが 白菜・キャベツと同じ 菜の花科だから 炒める料理 野菜炒め・焼きそば・チャーハン(細かく切って)とか 茹でる料理 チャンポン・八宝菜・クリームシチュー・サラダ等 白菜やキャベツと同様な調理が 無難かもしれませんね。

miyaumiyau
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 質問も初めてだったのですが、回答をするのも初めてで、ポイントとか色々わからなくて、手間取ってしまい、せっかく頂いた回答に返事が遅くなってすみません。 まず、自分が発した小さな質問に、回答が返ってきたことが とても嬉しくて、こんな Q&A のシステムを利用でき、また、さっそく返事を下さったことに 感謝しております。 カリフラワーの外葉ですが、炒めたり茹でたりして、なんとか料理に使って、食べてみようと思います。 白菜やキャベツの様にと考えて、少しずつ使ってみます。 どうも ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カリフラワーを使って一品、何を作られていますか ?

    個人的には茹でて、マヨネーズかドレッシナグをかけて・・・ 実はこれだけです(笑) さて、素朴な質問です。 みなさんのご家庭で、カリフラワーは何の料理で使っていますか ? http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1190011408/

  • カリフラワーが黄色くなってしまった

    カリフラワーを庭で家庭菜園で育てています。 最近花の白い部分が黄色くなってしまいました。 原因は太陽に当てすぎたから、と判明したのですが、・・・・ 食べれるのですか??。味に変化はありますか??。栄養価はどうなるのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 家庭菜園で、カリフラワーが・・・

    家庭菜園で、カリフラワーを育てているのですが、 てっぺんの白い部分が、段々、紫色になってきたのですが、 食べれますか?! ちなみに、プランタンで育てています。

  • カリフラワーの変色

    家庭菜園始めたのですが、カリフラワーが花は白いですがその茎の部分が 紫色に変色してきて、病気かと気持ち悪くなってきました。 これは食べられるのでしょうか? 苗はホームセンターで1つ50円買いました^^; 宜しくお願いします。

  • キャベツの葉の活用

    自宅菜園でキャベツをつくていますが、周りの葉だけが大きくなってなかなか巻きそうにありません。 周りのかたい葉っぱなんとか食用にできるレシピはないものでしょうか。 周りの外葉は固いのでやはり食用には無理でしょうか。

  • カリフラワーのレシピを増やしたい。

    冬になるとカリフラワーを良く食べますが、私の知っている料理方法は (1)茹でただけ→オリーブオイルと塩コショウで食べる。 (2)野菜スープ(ミネストローネ)に入れる。 (3)粉チーズを加えた天ぷら粉の様なもので揚げ物(幼い子供に誤魔化して食べさせる為、チーズ入りにしています) (4)色んな野菜の野菜ピクルスを作る。 これだけです。 私は問題なく食べますが、子供があの独特な匂いと味にちょっと抵抗があるようです。 カリフラワーのレシピをどうしても増やしたいので、何か皆さんのお勧めを教えてください。 遥か20年前、、、渋谷で美味しいインド料理屋さんに行きました。 カレー風味(色んな香辛料?)で味付けをしたまるごと1個のカリフラワーのフライ(揚げ物)のような物を食べました。。。 今、海外なのですがそれなりに香辛料はそろえられそうです。このレシピに心当たりがある方の回答も待っています。 ADSLの通っていない電話回線でPC状態なので、あんまり自分でサイトを検索しないのでここに質問します。

  • カリフラワーが発芽しない。どうすれば?

    家庭菜園をやっています。いままで冬野菜の苗を作ったことがなかったので、 2週間ほど前にカリフラワー、ブロッコリー、キャベツの種を培養度を入れビニポットに蒔きました。 毎朝水遣り(結構たっぷり)をしてサンサンネットで被っています。 午前中日陰、午後はいなたになる場所です。 キャベツ、ブロッコリーは7割方発芽したのですが、カリフラワーはほとんど発芽しません。 ここのところ気温が高かったので、発芽温度が適していないからでしょうか。 昼間は新聞で猛暑日に地名が出るので確かに高いのですが、朝晩は結構涼しいです。 気温のせいか、水のやりすぎ?場所は千葉県の茂原市という太平洋側の地です。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 野菜、果物の皮の活用している方に質問があります。

    大根の葉っぱや皮、リンゴの皮などすごく栄養があるとのことで活用したいのですが、農薬がきになってできないでいました。活用している方に質問です。 ・無農薬や有機で購入して活用していますか?それとも一般のスーパーで購入したものでも活用していますか? ・一般のスーパーで購入した場合農薬とかの問題はどうしていますか? よく洗って気にしないで普通に使っている。 農薬を落とす潜在であらっている ●●してから使うと農薬が取れる 等アドバイスあったら教えて下さい。お願いします。

  • 太陽光を有効活用して作物を効率的に育成させる

    太陽光を有効活用して作物をより効率的に育成させる発明は、何処かで研究or実用化されてますか? 昼間の太陽エネルギーを蓄えて夜とか曇りの日とかに与える 太陽エネルギーから二酸化炭素やら養分になりそうなものを作り出す 太陽エネルギーを電波とか音波とかに変えて農薬を使わずに害虫駆除する などなど。家庭菜園レベルで実用化されてたりするとちょっと使ってみたいですし。

  • 農薬ではない肥料でもない

    家庭菜園をやっています。 農薬でもない肥料でもないなんとか酵素とか微生物を利用したなんとか、などいろいろ宣伝していますが、 これは効果があった、すごい、などという物があれば教えて下さい。 実体験だとありがたいです。