• ベストアンサー

なぜタクシーは・・・

なぜタクシーは取り締まりが甘いのでしょうか? 駐停車禁止はもちろんのこと、 スピード違反、信号無視などかなり見かけますが 捕まってるのを見るのはいつも普通の乗用車です。 なにかウラや暗黙の了解があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>なにかウラや暗黙の了解があるのですか? 「手配車両を見掛けた際の通報のご協力」とか、色々とね。詳しく書くと削除されちゃうから書けないけど。 因みに、友人が車両盗難に遭った際、警察に被害届け出す前、タクシー協会とトラック事業者協会に「該当車両の捜索依頼」をしておいたら、警察に行って被害届け書いてる最中に、タクシー協会から「見付けた」って連絡が。 街を走ってるタクシーからの「現在地情報」を元にパトカーで追い込み掛けて、無事に犯人逮捕。 他にも、金銭的な事が色々あるけど、ここには書けない。

jin2jin2
質問者

お礼

>「手配車両を見掛けた際の通報のご協力」とか、色々とね。詳しく書くと削除されちゃうから書けないけど。 やっぱりあるんだ!色々と。お互いおんぶにだっこみたいなもん ですかね。 >他にも、金銭的な事が色々あるけど、ここには書けない。 あるんだ!!!書けないことだらけの事が沢山あるんだ!!!! あいつらうまいことやってんなぁ。 まぁ客に急いでって言われたら・・・ね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まあ、裏で取引しているんじゃないかと。 交通安全協会への寄付とか、OBの天下りの受け入れとか。 あとは政治家への寄付とかですね。 タクシー会社では、保険を掛けずに事故専門の交渉役が当たる場合が多いそうです。 もちろん…でしょうね。

jin2jin2
質問者

お礼

そうなんですね。 だからなにかと強気なんですね。 >タクシー会社では、保険を掛けずに事故専門の交渉役が当たる場合が多いそうです。もちろん…でしょうね。 ・・・でしょうねぇ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.fukuokaken-taxikyokai.jp/02-taxijiten/kinkyu.html 福岡県タクシー協会は、福岡県警察本部と「緊急通信システム」について協定を結び、 平成8年1月1日より福岡県下全域で実施しています。 http://n-taxi.com/main/katudo.html 長野県タクシー協会は、助けを求めてきた子どもを発見したときは、その子どもを一時的に保護し長野県警察に通報を行う。 上記を見てもタクシー会社は警察の捜査に協力体制がせきています。 こうした事も相当大きいので、多少の目こぼしをするのだと思います。 

jin2jin2
質問者

お礼

マジですか・・・。 そんなの地域の活動でいくらでもやってますよね。 それなら僕も協力はおしまないんだけどなぁ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

けっこう捕まってるのみますよ。 特に白バイはタクシーでも容赦ないですね。 とはいえ、一般車よりは優遇されていると感じるのも事実ですね。 業務用車だからって危険な運転していいとは思わないですけど。 10年無事故無違反でいないと個人タクシーになれないから しっかり安全運転なのかと思いきや結構飛ばしますしね。 ただ、無線で隠語などを使ってねずみ捕りなどは連絡が入るようですから 捕まらないように運転する方法を知っているって思うのが正しいのかもしれません。

jin2jin2
質問者

お礼

>けっこう捕まってるのみますよ。 見ますか!地域の違いがあるのかもしれませんね。 >とはいえ、一般車よりは優遇されていると感じるのも事実ですね。 業務用車だからって危険な運転していいとは思わないですけど。 感じますよね。急なハザードとか多いですよね。 >ただ、無線で隠語などを使ってねずみ捕りなどは連絡が入るようですから捕まらないように運転する方法を知っているって思うのが正しいのかもしれません。 はは~ん。うまいことやってるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって道交法には当たらないのですか?

    とある信号のない交差点で5メートル以内で警察官がバイクに跨ったまま一旦停止無視の違反者取り締まりのため、3時間ほど駐停車していました。道交法では、5メートル以内って駐停車禁止ですよね?これって道交法には当たらないのですか?

  • タクシー乗り場の法的根拠?

    立て看板「タクシー乗り場」の法的根拠に付いてですが、  看板がある場所では何か免罪符的効力があり、  タクシーの駐停車が許されるのでしょうか?  ・書かれている台数を超えても問題なし?  ・看板がない所では駐停車違反に成っても、    ある所では違反に成らない? 例・JR大阪駅北側の中央口付近は、   看板がなく、乗り場でも無いが、   警察の取り締まり等が行われていない   (大阪だけでは無いと思いますが?)

  • 取締

    パトカーはどんなときでも違反車をみつけたら取締ができるのでしょうか? 明らかなスピードオーバーでも見逃してるときもありますし、不思議なのですが… 駐停車禁止箇所での注意などはできるのでしょうか? パトカーはなんでもできるのですか?それとも決められた取締のみですか?

  • 高級車が高排気量なのはなぜですか?

    セダンタイプなのに3500ccとか4500ccとか。並のミニバン以上ですよね。スピードを出すためとはいえ、スピード違反の取り締まりもあるでしょうし。 高級車はなぜ高排気量なのでしょうか。高級車はスピード違反をしても捕まらないという、暗黙の了解でもあるのですか?

  • 駐停車禁止区間以外での駐車

    今年6月から駐停車違反の取締りが厳しくなりましたがふと疑問が・・・(1)駐停車禁止区間以外での駐車も取り締まりされてしまうのでしょうか?(2)もし駐停車禁止区間以外の駐車はOKだとしても 通報されたりしたら(特に交通の妨げになってない状態)やはり取り締まりされてしまうんでしょうか? 最後に駐停車について詳しく説明されているサイトがありましたら紹介していただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 駐停車禁止区間で車を

    以前警察が信号無視した車を駐停車禁止区間のところで端に止めさせて切符切っていましたたが、これっていいのでしょうか(警察も違反して止められた人も)。止めてもよいならどういう理屈でよいのでしょうか。 また交通事故を起こして、警察に通報して警察がくるまで、駐停車禁止区間で車を止めて待っていてもよいのでしょうか。車が大破しておらず、動かせる場合なら違う場所に移動しないと違反になるのでしょうか。しかし事故現場からあまり離れることもやめたほうがいいと思いますし・・・

  • 客待ちのタクシーの駐停車禁止の違反について

    まず、質問内容は以下の通りです。 駐停車禁止の道路上さらに横断歩道という常に駐停車禁止の場所に停車しているタクシーを取り締まることはできないのでしょうか? 運転者が乗車していても警告なしで切符を切ることはできないのか? (法律論および実際の運用上の面の両面でおねがいします。) 交番などで苦情を言って、問答をした感触では、上のような取締りは難しいという感じなので、少し考えたのですが、道路交通法の軽微な違反(青キップですむ違反)の違反者を、私人が現行犯逮捕した場合にはどのような手続きをとることになるのでしょうか?また逮捕することは可能なのでしょうか? 実際には、逆恨みによる報復なども考えられますので、行うつもりはありませんが、事故が起こるまで動かない警察を動かす手段として、現行犯逮捕してその後で通報したらこんなに面倒なことになるんだよ、ということを示してプレッシャーをかけられるのではないかと思うのでアドバイスをお願いします。 道路の状況などは以下の通りです。 普段、自分がよく通行する(歩行者としても、自動車に乗っても)道路において、夜間になるとタクシーが客待ちのために並んでしまい1車線がまったく使えない状態になってしまうところがあります。 また、歩行者としては横断歩道外を横断しなくてはならなくなるなどの問題があります。 字数の関係で書き込めませんので、より詳しい内容などについては補足で補いたいと思います。

  • 無謀な運転のタクシーをなんらかの制裁を加えられないだろうか?

    先日の金曜日のこと。 時間的には深夜1時過ぎ。 終電近くで帰ってきた自分は駅前でメシ食って帰る途中。 駅前の交差点の信号を待っていた。 車側が黄→赤と変わりっていったにも関わらず、まずは1台乗用車が交差点をスピードを落とさずに左折。(こっちの車はタイミング的には、ギリギリ黄→赤の時だったかもしれない。) 続くようにタクシーも明らかにスピードを落とさず左折。 明らかに車の進行方向の信号は赤。歩行者側が青だから自分は歩きだしたし。 明らかな自分の記憶だけの話だが、これらでもってこのような無謀な運転をする人間達になんらかの制裁を与えることはできないのだろうか? 乗用車の方は覚えてないが、タクシーは社名とナンバーはばっちり記憶した。 なんの証拠もないのに、タクシー会社や警察に文句言っても、こっちが吠えてるだけに受け取られるのでしょうか? まずは、タクシー協会とかに文句言った方がいいのかなー?

  • 駐車違反取り締まり強化に対する運送業者の対応

    こんばんは。駐車監視員による駐車違反取り締まりが始まって3ヶ月ぐらいが過ぎました。駐車又は駐停車禁止の場所では配達や送迎のために停車しているトラックや送迎車、バイク、乗用車も取り締まりの対象になります。そこで今配達や送迎などで車やバイクを使って仕事をされている皆さんにお尋ねしたいんですが、仮に駐車違反の確認標章を貼られた場合罰金の支払いはどうされているんでしょうか。運転している人が自腹で支払わなければならないんでしょうか。どこの配達配送業者もそんなところばかりなんでしょうか。

  • 交通ルールで、私も免許取得して約25年ぐらい経ちますが、知り合いでタク

    交通ルールで、私も免許取得して約25年ぐらい経ちますが、知り合いでタクシードライバーをしている人が居て、営業中でお客の乗降車で駐停車禁止区域での乗降車は違反になるのでしょうか?私が習ったときは営業の為の乗降車は違反にならない(駐停車にならない)と習ったと思いますが、もしかたら、私の覚え間違えか、法律が変わったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのアプリバージョンアップの暗証番号がわからない
  • スマホと連動しない。アプリの暗証番号がわからない
  • ブラザー製品のアプリバージョンアップの暗証番号がわからない
回答を見る