• ベストアンサー

その坂道はどんな道ですか。

単純な意識調査です、御気楽にお答えください。 問1.そこに、坂道があります。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    そこで何をしているのですか。 (問1の関連質問では有りません、新たにお答えください) 問2.あなたは坂道を歩いています。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    今からどこへ行くのですか。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

問1.「まさか!」の坂道    だから、そうならないようにそこを避けて通るように慎重に歩いている 問2.日本各地にある、ミステリーゾーンと呼ばれているボールが上っていく坂 自分は上り坂を登っているつもりだけど、実は下り坂。 上り坂のつもりだから、当然その先はどこにつながっているか 自分では見えない(と思い込んでいる) …かな?    

noname#63960
質問者

お礼

私も「まさか!」の坂道は 御免こうむりたいです。 登っているつもりの下り坂、リズムが合わず、足を取られそうですね。 しかし、下り坂にしろ、のぼり坂にしろ、見えているのはごく一部、 そこに何があるかを確かめるには、頑張って進んで行くほかありません。 たどり着いた者のみ見れる風景が、きっとそこに広がっている・・・。 はずです。 自分の足と目で確かめて見たいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#66445
noname#66445
回答No.10

問1.下り坂です。 >そこで何をしているのですか。 本人はボーッとしているつもりですが、実際には下へ転げ落ちています。気づいているはずですが、事実を知りたくないのでしょう(-_-;)。 問2.下り坂です。 >今からどこへ行くのですか。 暗ーいところです(-_-;)

noname#63960
質問者

お礼

大丈夫です。 私も一緒に落ちています。 世界中が落ちていますから 誰も気づかないのでしょう。 宇宙も下に落ち続けているのかな? そのうち、ドン!と 大きな地響きがするかもしれません。 暗いところでもそのうち目がなれて、目を凝らせば周りが見えてきます。大丈夫です。 でも、ニュースを見るときは部屋の電灯を点け、さらに懐中電灯で照らしながら私は見ています。 ですから、お出かけのときは、強力発電機をお忘れなく。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.9

設問1 曲がりくねった緩やかな登り道。    雪を排水溝へ流している人がいます。 設問2 曲がりくねった緩やかな道の下にある下り坂です。    雪かきの応援を呼びに行っています。

noname#63960
質問者

お礼

北海道カテで雪国についての質問をし、勉強をさせていただきました。 ご本人達は「そんなに大変でもない」とおっしゃっていましたが、 やはり、それなりに大変だと思います。 決まった時間には川などから水を引き込み投げ込まれた雪を処理場まで運ぶ排水溝があるそうですね。 お疲れ様です。 屋根や庭、排雪車が入れない道、雪かきが大変ですね、 近くに住んでいれば、お手伝いができるのですが・・・。 ただし、果たして役に立つかどうか・・・。邪魔になるのが落ちかも。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31icegirl
  • ベストアンサー率9% (13/132)
回答No.8

1.きつい上り坂です。私はそれを登っています。 登った先には何か良い事か、良い物があります。 それは私が望んでいる物かもしれないし、思いがけない・・・素晴らしい景色かもしれません。 疲れてヘトヘトで、もう何の為に登っているのか分からなくて、何度も休んだり振り向いたりしながら登ってます。 でも、気が付いたら登りきって、私はその良い物に辿り着ける・・・と、思います。 2.緩いけど長い上り坂です・・・ たどり着く先は・・・会社での地位・・・ではなく、お局さんかも(笑

noname#63960
質問者

お礼

私もそうなんですけど、きついのぼり坂ですね。 アスファルト舗装ではなく、石ころや穴ぼこだらけの山道ですから、何度もめげそうになってしまいます。 でも、もう少し進めば、きっと見晴らしのいい場所があり、一息つける、一休みできる。 そう自分に言い聞かせながら少しずつ上っています。 ♪三歩進んで二歩ずり落ちる~   そんな感じです。 もう少し、頑張って上ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50624
noname#50624
回答No.7

1.上り坂。景色を見ている。 2.上り坂。山の頂上。 意識調査ですか?心理テストなら面白いのに。

noname#63960
質問者

お礼

そこから何が見えますか、港を行き交う船でしょうか、 それとも銀世界に包まれた山里でしょうか。 頂上に行くのは大変だと思いますが、大変だった分だけ、きっとそこから見える風景は輝いていますよ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.6

(1) 山道です。上り坂です。  山登りです。今から穂高岳に登ります。今、ちょうど涸沢の手前あたりです。 (2) 車道です。上り坂です。  今から利尻岳に登ります。

noname#63960
質問者

お礼

写真で見た事しか有りませんが、 樹氷や雪モンスター、一面の銀世界、絶景でしょうね。 ♪稚内から船にのって利尻に着いた~ ここは利尻富士~  冬山って、テントに寝袋ですか、それとも、適当な斜面に雪洞を掘って泊まるのでしょうか。 登山に縁の無い私はあこがれます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no---
  • ベストアンサー率12% (23/178)
回答No.5

問1.上り坂です。頂上で大切な人が待ってるので上るところです。 問2.上り坂です。歩きにくいけど花が咲いてて気持ちいい坂道です。頂上へ歩いてます。

noname#63960
質問者

お礼

ごちそう様です。 なんだか焼けてきますね 石ころの数 増やしましょうか(笑) 嘘です。 足元の石ころや、くぼみに足を取られないように気を付けて、お進みください。 頂上には、もっとたくさんの草花が咲き乱れている事でしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58705
noname#58705
回答No.4

問1.上り坂。    先へ進もうと思ってます。 問2.上り坂です。    小さな幸せを探す旅です。

noname#63960
質問者

お礼

きっと素敵な未来が待っていることでしょう。 一歩一歩、着実に歩いてゆきたいですね。 もう一頑張りです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.3

tadanoahoです。 間違えました。 2.の問題は家に帰ります。

noname#63960
質問者

お礼

了解しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.2

1.コブクロの蒼く優しくの歌詞を思い出したんで書きます。 答)後悔だけが僕を待ってる♪下~り坂~です。  後悔してます。 2.コブクロの蒼く優しくの歌詞を思い出したんで書きます。 答)見あ~げるほど~長い上~り坂♪です。  引き返すかそのまま上るか考えています。 僕、コブクロが好きでね・・・。

noname#63960
質問者

お礼

坂道をどこまでもどんどん登って行けば峠、そしてそこを下りて行けば麓の人里。 そうやってひと山、越す事ができるのですが。 なぜか、下り坂はイメージ悪いですね。どうしてだろう。 ありがとうございました。

noname#63960
質問者

補足

見上げるほど長い上り坂 今 僕の目の前に 引き返してしまえばまた 後悔だけが 僕を待ってる 下り坂♪ 自宅が一番です、帰宅されるのですね。了解です。 扉を開ければ、そこには笑顔が待っています。きっと疲れも飛んでいってしまう事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • その坂道はどんな道ですか。

    単純な意識調査です、御気楽にお答えください。 問1.そこに、坂道があります。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    そこで何をしているのですか。 (問1の関連質問では有りません、新たにお答えください) 問2.あなたは坂道を歩いています。    どんな道ですか、上り坂ですか、下り坂ですか。    今からどこへ行くのですか。

  • 坂道でのジョギング効果

    冷え性解消のためには運動して血行を良くするべし、と思ってジョギングを始めました。一応ダイエットも念頭に置いていますが、体重は気にしないことにしています。普段運動はしていませんでしたが、わりに心肺機能はしっかりしていると思います。 ところが、住んでいる地域には坂が多く、どうしても坂道を走らなくてはなりません。 今の状況は、 ・初めの約10分は平坦な道 ・次に急な登り坂→徐々に緩くなるが上り坂。これが約15分 ・登ってきた坂道を下って、家に戻ります。 ダイエットなどに効果的な有酸素運動のためにはゆっくりパースがいいと聞きましたので、ゆっくりを心がけていますが、伺いたいのは下り坂のことです。反動でどうしてもペースが速くなってしまいますが、そうならないようゆっくりを心がけています。しかし、下りでゆっくりだと全然疲れず、運動した気になりません。下りの分は運動量に入れないで考えるべきでしょうか? それとも、多少は早く駆け下りてもいいでしょうか? ただし膝を痛めないように注意はするつもりですが。

  • ランニングの道はどっち?

    受験で運動できなくてだいぶ足腰が弱くなったと思っています。          それで足腰を鍛えるためランニングをやろうと考えているのですが平坦な道を走るのと坂道と下り坂の道を走るのはどっちがいいですか? 平坦な道は1、5キロくらいで坂道の方は1キロくらいあります。 お願いします。

  • 坂道での確認

    MT車で上り坂道で一時停止して左右を確認して発信する時は、坂道発進の方法で発信するのですか?教えてください。

  • 坂道だらけの持久走

    こんばんは。はじめて利用させてもらいます。 4日後に持久走大会があり5キロ走ります。 コースは4分の3が下り坂で4分の1が急な登り坂になっています。 1ヶ月くらい前から少しジョギングをしてるのですが走り方が悪いせいか脛がとても痛くなります。 かかとから足をくことができていないと思うのでそれが原因だと思いますが何かいい解決策はないでしょうか? それと坂道を走るコツなんかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車 2000年 ムーブ 坂道の走り方

    最近、山道ばかり走って、信号の少ない道を通って、通勤しています。 燃費が以前より少し落ちたかなと思っています。 以前は堤防を通っていたので比べるにはよくはありませんが。 山道はくねくねした道が多いので、法定速度内で走っています。 緩い下り坂ではどちらがいいでしょうか? たとえば、下り坂になる前にトップ速度まで出して、下り坂ではノンアクセルで下る。 または、下り坂になってから、加速する。 上り坂では、坂になる前にできるだけ加速するほうがベストですが、 坂になってから50キロのスピードで、上りつつ加速して60キロまで上げるか、50キロで維持するか どちらが燃費はいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 坂道を走るとき(教習所)

    教習所で坂道を進むときに必ず上り坂の途中で止まりサイドブレーキを引き、また発進します。そこで思ったのですが一般の道路ではみんな坂道を止まることなく進んでいると思うのですが・・・?友達に聞いた所『止まらないよー』っと言っていました。。。教官にも質問したのですが『皆止まるんだよ』といっています。謎で謎で・・・私の周りの人は正しいルールや教習所のことなんて忘れてしまっている人達ばかりです、坂道を通るのに正しい通り方を教えてください。

  • 坂道駐車

    駐輪場が急な坂道なのです。 リアブレーキをきちんと踏んでいないと下がってしまうくらいです…。 ギアをローにし、 坂の頂上にフロントを向けて(上り坂で駐車してるととらえてくだされば) サイドスタンドで駐車していますが、 他に注意点とかありますか? あればお教え願いたいです! それと、 ずっと坂道駐車していると ギアやサイドスタンド等に悪影響があったりしますか? 今まで坂道駐車をした事なかったので不安です…。 ちなみにバイクは600ccのネイキッドで センタースタンドもついています。

  • 車の場合、どちらがバックすべきなのでしょうか

    狭い坂道です。バックをするとすれば、 (1)上り坂を走ってきた車 (2)下り坂を走ってきた車 のどちらの車がバックすべきなのでしょうか。

  • クロスバイクの、坂道でのギア操作

    ママチャリからクロスバイクに替えたばかりの、変速機初心者です。 坂道(陸橋)でのギアチェンジが巧くできず、困っています。 車種はGIANTのEscapeM2、ギアは前3×後8の24段変速です。 平坦道路や緩い坂道では、前を2と3の間、後を4に設定しており、とても楽に走れます。 陸橋(勾配値は判りません)に登る直前に、後を3にします。ペダルの踏み心地は幾分軽くなるものの、まだ重く、速度が極端に落ちるため、2にします。するとペダルが空回りしてしまうのです(そのため仕方なく3に戻します)。 陸橋の下り坂では、かなり加速がつくため、5にします(上り坂を登りきったあたりで3→4→5と、素早く切り替えます)。すると坂道下降中、また空回りしてしまうのです。4に戻しても空回りが直りません(仕方なく、一旦自転車から降りて、後輪を回しながらギアを戻します)。 ギアチェンジのタイミングは、体で覚えていくしかないのでしょうが、コツを教えていただければと思い、質問投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

winDVDが起動できません
このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードしましたが、winDVDが起動できません。困っています。
  • サポートサイトで調べた結果、winDVDを再インストールするためには、一度アンインストールする必要があるとのことです。
  • ESPRIMO WF2/C3という品名の富士通FMVのパソコンで、2019年に購入しました。
回答を見る