• 締切済み

夫婦喧嘩で本性をみた

t-r-mamaの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.9

本性というより、そういう部分も持ち合わせていた、のだと思います。 ひょっとしたら、本人にもはじめての経験だったのかもしれませんよ。 自分でもびっくりした…とかあると思います。 私の夫はあまり他人に関心がなく、なので他人にあまり気遣いしない人で、 「親しい友人」という人とも1年に1回もメールも連絡もしてません。 私からしたらそれは「知り合い」です(笑) それくらいの人なので、私は当然初めての彼女、 多分家族以外で喧嘩したのも私が初めてだと思います。 夫からしたら、自分としても驚きだったのではと思っています。 今となっては2人とも言いたい放題言いまくってますが(笑) 私自身は、信頼した人なら何でも話すし、話したい性格ですが、 まさか夫にここまで何でも言えるとは思っていなくて、嬉しい驚きでした。 今回のことは、嬉しいことではなく辛かったことでしょうが、 夫にもそういう面があったということが分かった、ということでいいのではないでしょうか。 優しいだけでなく、強い一面も持っているということだと思います。 今回の相手が奥様だったので驚かれたのでしょうが、 これが奥様や子どもなど自分の家族を傷つける人が相手でも、 こういう風に強く出ることができるのだと思えば、逆に頼もしいかもしれません。 >結婚してお互い思っていることを本気で言い出したので、私自身も反省しておりますが  反省は、する必要はあまりないように思いますが…  逆に、お互いが言い合えたのは良いことだと思いますよ。  片方が言うだけ、だと良くないですが。  これでお互いの本音とかが分かって、お互いがさらに理解しあい、  今後の関係がより良くなればよいのではと思います。  これでギクシャクするようなことがあれば、それを反省すべきかと思います。 他の方も書かれているように、優しいご主人も、折れなかった強いご主人も、 どちらもご主人だと思います。 そういう場面が今までなかったので目にしなかっただけ、 もしくは本当は頑張って優しくしていたにしても、 それは妻を大事に思っているからで、自分の意思・気持ちからはないですか? そうでなければ十数年も優しくはできないと思います。 不安に思うことはないと思います。 夫の意外な一面を見た、びっくりした~、で終わって大丈夫だと思いますよ(^^)

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩

    先日、夫と喧嘩をしました。今は実家に帰ってます。 喧嘩の原因:夜、くつろいでいる時に、夫が自分の分のお茶を入れました。それをみて「お茶入れるんやったら、お茶飲むけどいるー?」とか聞いて欲しかったなーと夫に軽く言いました。私は軽く「ごめんねー、次からきをつけるー」的なやりとりで普通に会話で収まるくらいの気持ちでした。だけど夫は黙ったまま。熱いお茶をすすって飲んでました。 私「なんか言ってよ」って優しく言いました。 夫「お茶いる?」 私「ううん、いらんけど」 夫、黙ったまま、またお茶を飲む 私「お茶を入れて欲しかったから言ったんじゃなくて、一緒に家族として住んでんねんから、なんかこんな感じの声かけあって、お互いコミニケーションとりたいなって思ってる」 夫、黙ったまま、テレビ見てる。 私「なんか言ってよ」と優しく言う 夫「もうなによ。お茶からなんでそんな話になるん。お茶、もう飲まへん。捨てたらいいんやろ」とキレ出す。 私「なんでそんな言い方になるん?」 夫「もううるさい。俺はゆっくりしたいねん。どっか言って」 私「なんでそんなケンカごしになるん?お互い一緒に暮らし始めたばっかりやねんから、お互いうまくやっていこうとは思わへん?」 夫「全く思わへん」 この言葉に私も口調が強くなってしまった。 私「思わへんの?だったら一人の生活したら?家を間借りしてる赤の他人やったら、それでもいいかもしれへんけど、夫婦やのになんで思わへんの?」 夫「わかった、一人で生活する」 私「なんなん。やったら私、明日出ていくな。 夫「はい、どうぞ」 、、、 そんな感じで、翌朝、仕事に出たまま一晩ホテルに泊まりました。 翌朝までしばらくいろいろ考えてましたが、ちゃんと話してみよう、出てきた私も悪いかなと思い、家に帰りました。 だけど、夫はパチンコに出かけていました。 私はそのまま必要最低限の荷物をもって、実家に帰りました。 それから2日は経ちますが、なんの連絡もありません。 今まで喧嘩をしたら、夫が悪くても夫から歩み寄ることはなく、 結婚したばっかりやし、こんな喧嘩でずっと過ごすのはあかんなと思い、歩み寄るのは私からでした。 結婚してまだ2ヶ月ほどですが、夫がよくわかりません。 お互い一緒にうまくやっていこうという気がないのに、なぜ私と結婚したのか本人に聞きたいくらいです。 私はどうすべきでしょうか? 長々とすみません。

  • 夫婦喧嘩について

    こんにちは。結婚3年目、子どもなしの主婦です。みなさんは、どんな時夫婦喧嘩になりますか? 我が家では、結婚当初は生活観の違いが理由でしたが、お互い歩み寄り、次第に解消されました。 今は(主人が言うには)私の「ワガママ」だそうです。(私はそれほど、ヒドイとは思いませんが・・) 普段は優しく温厚な主人ですが、1度キレるととても恐く、半年前とかの出来事を持ち出して「あの時はこーだった。」と言われます。その当時は何事もなく過ぎたのに「本当は嫌だったんだ」と思い知らされます。毎回でなく、まとめてキレるので爆発力もハンパじゃありません。 キレている時は何を言っても駄目ですね。 「お前が俺を怒らせる」と言われ、逆らうと倍になって返ってくるので、いつも私が「すみませんでした」と謝ります。 「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」と言いますが、みなさんはどうですか?

  • 夫婦喧嘩がもういやです。。。。

    結婚10ヵ月目です。 喧嘩はだいぶ減ってきたのですが、 三ヵ月に1回位、かなり大きな派手な喧嘩をしてしまいます。 昨日も些細なことから喧嘩になり、 私が仕事帰りに家に帰らなく (行く所もなかったのですがそれ以上に顔も会わせたくなかったので)、 電話がかかってきて喧嘩になり、 結局,夜8時から朝の6時まで喧嘩をしていました。。。。 本当に疲れます。 お互い我侭なのでよく喧嘩にはなります。 そして喧嘩になるとお互いギャーギャいって人の話をききません。 煽り怒鳴りあっています。 好きで結婚したのに最近ではどこがすきなのかわかりません。 旦那も最初は優しかったのですが今ではあまり優しくありません。 いつも口だけで直すといったことも直さないし。 いちいち私に対抗してくるし。 お前がこうだから俺もこうするんだとか。 男のくせに口だけは達者であーいえばこういいます。 こんなに喧嘩してばかりなら、 1人の時の方がよかったと思うので、 離婚したいっていうのですが、 旦那はしたくないしないといいはります。。。。 言うくせに改善はしてくれません。 喧嘩になってエスカレートして、 どんどんひどいことを言い合うのも、 もういやです。 家のことは手伝ってくれるようになりましたし、 浮気等はしないのでそこだけはいいかなと思います。 でも、思いやりや優しさがあまりない人なのでそこでイラッとすること多々です。。。。 今朝6時まで喧嘩していて疲れてるのもあり、 今後どうしていいかわかりません。 最近流産してしまい、 妊娠中も喧嘩ばかりで、 我侭を控えてくれなかった旦那にも憤りを感じています。。。 流産したばかりで体調も万全ではないのに気を使ってくれないのにも、 どうなのかと思っています。 妊娠したら俺は我侭我慢できるよといってたくせに全然でした。。。 夫婦ってなんなのでしょうか? 我慢して結婚生活を続けることに意味があるのでしょうか? ※こんな私たちですが楽しい時ももちろんあります。

  • 夫婦喧嘩修復

    最近喧嘩ばかりです。 きっかけは夫の多忙と収入の少なさです。 私は育児疲れ、夫は多忙。 見下すような言い方、喧嘩売る話し方だと言われました。温厚だった人が、自営業を始め、もうすぐ2年、段々人がかわったみたいになってきました。 そうさせたのは、私と忙しいさだと思います。 夫の長所はたくさんあります。 感謝もしてます。 だけど、今まで褒めたり 認める表現はお互いなかったとおもいます。夫がいうように、短所ばかりせめてきました。 喧嘩が増え、仲良くしたくてもできない。 素直になれなくて困ってます。 ごめんね。の言葉はいえますが、 溝が深すぎてお互い上手くいきません。 話合い=喧嘩です。 離婚が隣あわせの状態です。 いい方向に行くためのアドバイスがほしいです。 今はそってしておいてほしいと思ってるようです。 よろしくお願いします。

  • どうしたら夫婦喧嘩しなくなる?

    結婚3年目の夫婦です。1歳の子どもが一人。 同年代の夫とよく喧嘩をします。普段は結構仲がよい(と思う)のですが、一度喧嘩になるとお互い頭に血がのぼって手がつけられなくなります。 喧嘩の原因は大抵何か楽しみにしているイベントがつぶれたとか、相手を喜ばせようとしたことが裏目に出て、、など些細なことです。 今日もあることがきっかけで喧嘩になりました。いつも激しい喧嘩へと発展してしまうので、そうならないうちに出て行こうとしたところ夫が子どもを抱っこしたまま車の前に飛び出してきました!!(びっくり!) 子どももだんだんと色々なことがわかるようになってきたので、なるべく激情型の大げさな喧嘩は避けたいのですが、どうしたらいいでしょう。一呼吸おいてみたり、黙ったりしてみてもどうもうまくいきません。どうせ喧嘩してしまうなら静かに冷ややかな喧嘩がしたいです。

  • 彼とけんか(夫婦でもカップルでも歓迎です)

    私は彼と付き合って8ヶ月ぐらいにたちます。(お互い20歳になります。) 彼とけんかしたことありません。 というか、けんかとは不満があってけんかに発展するんですよね? 友達にそのことを相談したら「のろけてる??ラブラブだね~~。」と言って相手してくれません。 本気で悩んでいます。 優しすぎる彼だからかもしれませんが、刺激が足りないせいかお父さんに見えてしまいそうです。ーー; 今まで付き合った彼はけんかもせずに自然消滅になることがいっぱいありましたが・・・。 ささいなことでけんかになると言われますが、ささいなこととはどんなことですか? けんかはどうやってしますか? 教えてください。決してこれはのろけていません。 経験話でもかまいませんので皆さんのけんかの発展方法(?)はなんですか?

  • 夫婦喧嘩をしない夫婦は理想ですか?

    知人の女性が先日、夫婦について話していました。 「夫婦喧嘩をしない夫婦なんて夫婦と言えないと思う、 夫婦と言えども、赤の他人、物の考えや価値観が男女で大きく違う。 同じ屋根の下で血の繋がっていない 赤の他人同士がお互いいつでもニコニコしてるのなんて有り得ないし、気持ち悪い」 「夫婦喧嘩をしない夫婦は仲が良いのではなく、奥さんがかなり辛抱してるはずだ」と 私のこの話を聞いて確かにそうかもしれないないと感じました。 私には兄2人がいていずれも結婚していますが、 やはり夫婦喧嘩をする時はするそうです。 私はお互いを理解する上で夫婦喧嘩はあると思います。 みなさんは夫婦喧嘩のない結婚生活を理想としますか?

  • 夫婦の喧嘩についてです。

    私(26歳) 夫(39歳) 子供(生後8ヶ月 男の子) 結婚歴(1年3ヶ月) 1年の交際をし、結婚しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夫婦喧嘩について アドバイスを頂きたいです。 去年は喧嘩など ほとんどしませんでした。 ょうど出産をし、実家へ2ヶ月里帰りをして、 夫のところへ帰ったときからです。 大喧嘩が一ヶ月に3回くらいは起こる様になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 喧嘩のおこるときは いつも決まったパターンです。    @私が夫に文句?注意?不満?を言う。  思い出せる内容全て書きます。 『何故長いことsexしてくれないの』『子供ともっと遊んであげて』『約束してたのに忘れたのね?』 『リビングで寝てないで部屋で寝て』 『最近子供に絵本読んであげないんだね』 『子供が嫌がること可愛そうだからしないで(顔にひげをジョリジョリさせ、赤ちゃんを泣かせていたので)』      ↓ @夫が ものすごく怒り出す(間違いを指摘されたのがイヤなのか、私の言い方が悪いのか わかりません)      ↓ @話をしているうちに 夫が外に出て行こうとする        ↓ @私がそれを止める「まだ話は終わってない、などと言って」         ↓ @夫は外に行くのを止め、私達は話し合いへ        ↓ @夫はほとんど話をしないでうつむいてる。私だけが強い口調で話しをする         ↓ @黙っていた夫が急に キレたかのように荒い言葉で話し始める         ↓ @私が夫を 泣きながら ばしばし叩いてしまう。         ↓ @もはや話し合いでもなんでもない   二人で文句、嫌味を言い合い、相手の欠点を言い合うような感じになる。         ↓ @ここまでで、2時間~3時間経過し、お互い疲れてきて落ち着いてくる。       そしてなんとなく仲直り。お互い「ごめんなさい」と謝りあいます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一応、喧嘩開始から数時間後には 仲直りしますが、 毎回 こんなのが続いてしまいます。 いつも↑にかいたような喧嘩パターンなのですが、 どうしたら大きな喧嘩にならないように、できるのでしょうか? もし私の言い方が悪いのであれば、言いたい事があるときは            どのように伝えればわかってくれるのでしょうか。 私達は普段は とても仲が良いです。 私は 夫が大好きです。 可愛い女性 と思われたい。そう思っています。 ですが毎回これでは どんどん可愛くない女性に思われてそうで怖いです。 どのようなものでもいいので、アドバイスお願いいたします。

  • ケンカしました

    先日、同棲している彼と些細なことでケンカをしてしまいました。 今訳あってお互い仕事をしておらず、家にいる事が多いです。 時間も時間だったのですが、気づけば夜の11時30分も過ぎていたのですが もう一戦して終わる予定でした。 私がその前の一戦で6‐3で勝利して、彼からもう一戦やる?といわれたので 受けた状態です。 対戦し終わったあと、次は私が3ー2で負けました。 それで、彼が突然、口調も口調だったので「喜んでるシーンとか消して!」といってきたのです。 私はそれを見て、キレながら言っているようにみえて 私は機嫌が悪くなり、「はぁ?別に見てもよくない?」と言ったのですが、 だんだん腹がたってきて私は少し暴言を吐いてしまいました。 彼は私の態度に頭がきたらしく怒ってきました。 私は彼の態度で頭にきました。 彼は怒っていないと言ってましたけど、実際イライラしてるふうに見えました。 でも、私は何故あなたに合わせなきゃいけんの?と思っていました。 以前もテレビのことでモメ、「こんなくだらん番組見るか値ない」、他のチャンネルいれてと これは、スゴくキレながら言われたので頭に来て、 私も強い口調で「いいやん、見たって」と言ったら 彼は部屋を出ていきました。 彼の部屋にもテレビはあります。 私は私で、彼の見たいものを付き合ってみてます。 たまには私の見たいものも見たいです。 私は、彼に対して何でこんなこと、合わせなきゃいけないの?と思い、 苛立って暴言もはいてしまいました。 彼は100%私が悪いと言っています。 私は、暴言を吐いたことは謝りました。 しかし悪いのは50%と思ってます。 私が100%悪いですか? 愚痴ですいません。

  • 泥沼の夫婦関係から立ち直るには・・・

    こんにちは、4ヶ月の赤ちゃんがいる結婚2年目のものです。 赤ちゃんが生まれてから喧嘩が絶えず、特に私は主人にひどく八つ当たりしてきました。 そのことが原因で最近もぎくしゃくしていたのですが、昨日の喧嘩でついに主人から「わかれたほうがお互いのため」といわれました。 主人は仕事が忙しく不在がちで、たまに早く帰ってきても文句ばかり言っていたので 安らげなかったようです。 いまのところ、主人は離婚を考えているようです。 おまけに、最近主人には少し怪しい言動があり、女性の影がありますが、もちろん認めませんし、私も深追いせずにいます。 今までも喧嘩を繰り返してきましたが、たいてい主人が折れたりなだめたりして元通りでした、普段は温厚な人です。 今回はかなり関係が悪化し、出口がみえません。 育児で相当お互いに参っているのが発端ですが育児を通して新たに分かったお互いの一面にも原因があります。 子供が小さいですし、離婚は私はしたくありません。 このような泥沼の夫婦関係から立ち直った方、きっかけや何か方法がありましたら 教えてください。