• 締切済み

最近の風潮が分からない?

 最近の「すき」という感情の意味は何でしょうか。たとえば、職場の人とか。やめると裏切ったになることなど。ひんやりした愛情というのがもう一つ理解できません。非常に裏切るとか敏感な気がします。あと気があるとかいうのも。成立する状態って何でしょうか。  また人って本音だけいうとなりたたないと思うのですが、物事の消化などで確認していしまい、曖昧にできません。ある時は審判しているようにみられ、ある時は隠し事できません。 よろしく御願いします。

みんなの回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

社会や職場でのシステム上の変化に人の気持ちがついていけてないんじゃないでしょうか。 終身雇用が崩壊したのにもかかわらず、働いている人の気持ちは無意識に終身雇用を前提にしている。 そういうギャップがひんやりした愛情と感じるんじゃないでしょうか。

noname#49302
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。昔の社会システムのままで何か固いですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.1

質問者様へ、私は一般的な日本人なのですが、 書かれてある文章の意味が判りません。 質問の意図を明確にされ、論理的且つ簡潔に ご質問内容を補足いただけませんか。

noname#49302
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#49302
質問者

補足

たとえば、転職前提というのは、昔も今も嫌わせます。数年前はべつだったのかもしれませんが。昔はそれでもこんなに頻繁に転職というキーワードが遠くて、あってもフォーカスされても静かに何かあった気がします。何か連帯がとりずらいのですけど。かといってパートや派遣が増えて、昔のように終身雇用が一部崩壊している今、転職前提というか当然的に終了という人も多い気がするのですけど。また自分でやめていく人も多く見るのですけど。逆にさわごうとすることで、壊そうとしているのでしょうか。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女に、最近好きかわからない・・っていわれても付き合い続ける?

    彼氏に、そっちから誘ってくれないし、電話、メールもくれないし・・俺のことすき?って聞かれ、正直、自分の中で恋愛感情として好きかどうかわからなくなってきていて、他にいい人が現れたらそっちにいってしまいそう・・見たいな感情があり、こんな気持ちで彼と付き合っていくのは失礼だと思い、正直、恋愛感情として好きかわからない・・といいました。 私が逆の立場だったら、そんな中途半端な気持ちで付き合ってもらっていてもいやなので、相手のことをすきだったら辛いけど「じゃあ別れようか」と言うと思います。 そうなるだろうと予想していたのですが、彼氏は泣き出し、「○○と別れること以上につらいことはない。中途半端でもいいからこのまま続けてほしい」と言われました。びっくりしました。 みなさんはこの彼の気持ち、理解できますか? さらに私は「こんな中途半端な気持ちで好きかわかんない。とか言う彼女と居るより、もっと大切にしてくれる子と一緒にいたほうが幸せになれるんじゃない?」って、とってもひどいことを言ってしまいました。 それでも彼は首を横に振り、別れたくないと言いました。 正直彼氏はモテるタイプではなく、他に女がいないから私といたいのかな・・とも考えてしまいます

  • 最近、どうにもなにもかもが楽しくありません。

    最近、どうにもなにもかもが楽しくありません。 いわゆる娯楽を見ても、スポーツをしても、文学を読んでも音楽を聴いても、人と接していても楽しくありません。 ほんとについ最近、特にきっかけもなくそういう感情に満たされました。 趣味といえるほどのものは読書ぐらいなのですが、読書という作業がとてつもなく虚しくなりました。 本というのは著者の、いってしまえば独り言のようなものです。 著者自身、なにか溢れる思いがあって、書いているのでしょう。読んだ側としても、心動かされるものはあります。 ただ、それを媒介するのは文字です。ただの文字で、記号の塊です。 本を読んで感動するというのは、感動するように作られた文字の連なりに反応しているだけのようが気がします。 会話もそうです。 気のおけない仲と呼べるような間柄であっても、様々なことに自動的に反応しているだけな気がします。 親しい人の家族が亡くなれば、悲しいです。表面上のものではなく、本当に悲しいです。 ですが、そのことに泣いている自分を考えると、滑稽に思えてきてしまえます。 人が死んだから反射的に泣いているだけだろ。というような感情がどこかに沸いてきます。 自分は、人間は、ロボットのようなものじゃないかと思います。 そうじゃない!と強く反対したい部分もあります。 今、私の文字を読んでくれている人も、きちんと感情を持ち、一人の人間として思考している存在だということに疑いはありません。 でも、やっぱり会話する時には反射が多分に混じっていることでしょう。 「こう言われたらこう返せばいい」「この状況ならこの感情を出せばいい」 歳を重ねれば重ねるほど、こういう傾向が強くなってきてる気がします。 昔は、もっと素直に物事が楽しめました。自分として、会話をしていました。 今は、自分を含めた世の中全体(おおげさかもしれません)が、稚拙な人形劇のように思えます。 似たような感情を抱いている(いた)方、はたまた私の思考そのものがくだらないと思う方、 どうすれば私の認識を変えられると思いますか?

  • 「自分は感情をコントロール出来る。論理的、客観的に物事を考えることが出来ます」と言う人について

    教えて下さい。 「自分は感情をコントロール出来る。論理的、客観的に物事を考えることが出来ます」と言う人達について です。 感情的な人がそうすることを、しないのは損得勘定が出ているのですか? 単に、愛情の欠如 ですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 最近、困っています

    職場の既婚者からアドレスを聞かれたら、どうかわすのが良いでしょうか。 言葉で気があるセリフを言われたりはあったのですが、最近は物を渡す際にさりげなく手を触られたり、なでられたり さすがに「ちょっとね…」 と思うことが増えてきて嫌な気分ですが、仕事のこともあるので何となく知らないふりをしています。周りに人が居ない時です。 私が出戻りだから寂しいのかもと思われても誰でも良いわけじゃないし、ただ良い方だし、話して面白いからお話しているのです。 触られたりは嫌ですけど 先輩に当たるのでキッパリと言えません 今好きな人はいなく、でもずっと一人は寂しいなんて腹を割って本音を話すものではないと思いました。 先走りですが、私の勘違いにしても今後の参考として 職場の既婚者から番号を尋ねられた場合の上手い断り方を教えてください。もしくは仕事など何かのためにアドは教えたとしても、プライベートな内容には返信しないというのでも大丈夫でしょうか? 既婚者にばかり好かれやすいので心底、自分に嫌気がさしています。 また、会社の誰にも相談出来ないし、しても後が面倒になりたくないです。 本当にこんな事が続くと何で?!とイライラしてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 素敵なものが怖い

    私はよく親しい人から「敏感で神経質で内気で臆病だ」と言われます。 なぜなんだろう…と思い、調べてみたところ、HSPという日本人によくある体質のようでした。 ほんの少しの争いや悲しみさえ嫌う、環境の変化に敏感、ひきこもると落ち着く、不安だから物事は完璧に準備する、強い光やギラギラした夜景が嫌いで怖い、騒がしいゲームセンターが嫌い、香水や芳香剤や洗剤の香りで吐き気がする、などの事はこれからくるものだと納得しています。 しかし、私は素敵なものを見たり聞いたりしたときも恐怖を感じるのです。 例えばディズニーランドに行ったとすると、ロマンチックで素敵だなぁとは思うのですが、感情が止め処なくあふれてくるというか、様々な事を感じすぎて怖いと感じてしまいます。 素敵な曲を聞いているときもそう、素敵な風景を見ているときもそうです。 これもHSPの方にはよくある事なのでしょうか? 素敵すぎて感情や感動があふれてきて怖い、というのは周囲の誰にも理解してもらえません。

  • 人を馬鹿にしちゃいけない風潮

    人を馬鹿にしたらよくない風潮ってあると思いますが 結局どうなんだろと思います。 例えば働いてる人からしたら働けるのに怠けたいだだけの理由で無職をしてる人間みたら馬鹿にされる傾向にある。 いい年して童貞だったら馬鹿にしてくる人もいっぱいいますよねぇ。 仕事できないと職場で馬鹿ににされるってのもよくある話です。 まぁ自然体といえば自然体で逆に全くこういう態度をとらない人の方が不自然な気もする。 まぁ思ったことを態度にだすのかださないのかの違いだけですが。 いかなる時も人を馬鹿にするような態度はとってはいけないのかそれとも多少はしょうがないのかみなさんはどっちですか?

  • 20代で初恋未経験って変なんですか?

    職場の仲間と仲良くなってくると、なぜか恋愛遍歴を聞かれませんか? アレは一体なぜなんでしょうか? なぜ、聞きたがるのかも不思議です。 私は20代後半ですが、まだ人を好きになった経験がありません。 同僚に話しても、冗談としか思われません。 私は恋愛そのものが良く理解出来ません。 なので、こういった話が出る度に辛く苦しいです。 愛?とはどういったものなのでしょうか、 愛情はどんな感情で、どうすれば手に入るのでしょうか? 好きになるってどうしてですか? まるで私だけが取り残されているみたいです。 一生、こういった人間らしさ?的な感情が理解出来ず死ぬ運命なのだと 思っていますが、私みたいな人間は変なのでしょうか? 職場の人間に「人生、生きていて楽しい?」と聞かれてショックを受けました。 世の中には、私と同じような人間が必ずいるはずだと思っていますが、 私はやっぱり普通の人間とは違う、おかしいのでしょうか?

  • 鈍感力は高い方ですか?

    社会で生きていくためには、いろいろな事に対して敏感でいなくてはいけませんよね。 でも敏感でばかりいると、ストレスが溜まり、疲れてしまいます。 そこで物事に対して鈍感でいる、鈍感力が欠かせません。 みなさんは人に言われたことをスルーしたり、気にしないでいる鈍感力、高い方ですか?

  • これはどんな感情なのか

    恋愛感情と愛情、ただの親近感・・・。 今の自分の感情がよく分かりません。 深刻に悩んでいるわけではないので、お時間があれば質問に答えてやっていただけると嬉しいです。 会社員(女性)です。 最近、会社で席が近くなった人でちょっと気になる人がいます。 なぜ、少し気になる人になったのかはいきさつはあまりよく分かりません。 控えめな性格の方のようで、不器用といえば、不器用。 でも、仕事にはとても集中していて大人しそうなのにタフなんだな、とちょっと感心していました。私は気が弱いところもあるし、体力もないので、思うように物事をおしすすめることができないところがあるから余計にそう思ったのだと思います。 その人は、頼りない面もあるようには感じますが、逆にその一面にも親近感を持ってしまいました。でも、それは感情としてどういうものなのか分かりません。 学生や子供じゃないんだから、この感情を「好き」とすぐに結びつけるのも無理はあるし、確かにその人のことが気にはなりますが、あまりその方を気にしないようにしています。そもそも、その人のことを昔から知っているわけではないし、おそらく会社での顔しか分かっていないのに勝手に「こういう人だろう」と解釈して親近感を持つのもおかしい話だな、と冷静に考えてはいます。 その人が会社に居てくれればうれしいとは思いますが好き、というほどのレベルではないと思っています。 私は、子供のときに限定してですが、比較的、席が近くなった人などの良いところを見つけやすい性格だったとは思います。人間、悪い面ばかりではないですからね。さすがに、社会人になってからは、席が近いだけで親近感を覚えるとか、そういうのは当然、ありませんでしたが・・・。 これは愛情なのか、親しみなのか、はたまた恋愛感情なのか。。 ちょっと整理がつかない感情に戸惑ってはいます。

  • 私はなんなんでしょうか?

    現在22歳男です。 すごく不思議な感覚なのですが、私には人間らしい感情と思考がないように感じます。 何か事柄が起きた時に、人はふつう感情が湧き、思考が湧いてくると聞きます。 ですが、私は感情も湧かないですし、思考も湧いてきません。 人とお話をしていてもその話の内容が頭に入りませんし理解できません。 話の内容がなんとなくわかっても。何も感じないし思えないのです。 雑談していても人と話していて何を言ってるのかわかりませんので。 「はい」としか返せません。 本当に些細なことから大きな出来事まで、何も感じないし。 思えないので、人生は辛くはありませんが楽しくありません。 私は感情というものが理解できません。 多分人間なら愛情というもの、感情というものを知ってるはずなのですが。 私には愛される感覚も愛されない感覚もないのです。 愛情という概念がないのです。 怒り、悲しみ、憎しみ、思いやり、うれしい、楽しいそれらの感情もわかりません。 人間としては不自然なのだと自分でも思います。 ですが、私はもっと悩みたいし欲望を持ちたいです。 苦しみながらも生きて、それでも楽しいと思える事が一つでもある人生を歩みたいです。 辛いでしょうが、それでも一人とでもその気持ちを共有して生きたいとは思います。 これは性格なのでしょうか? 私は感情を持って人生を歩むことはできないのでしょうか? いろいろ考えて人生を生きることはできないのでしょうか? こう書いてる時も私は何も思わず感じず文章を書いています。 何か読まれていて思われた方。 何でもいいので書き込みをして頂けるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 無電解ニッケル鍍金後の表面粗さについて質問です。シャフト形状の製品を研磨後に無電解ニッケルメッキを施していますが、研磨前と比べて表面粗さが増えてしまいます。バレルめっき工程による共当たりによる打痕以外に、他のファクターが影響しているのでしょうか。
  • 無電解ニッケル鍍金後の表面粗さについて質問です。研磨前にRz0.8程度だったシャフト形状の製品が、無電解ニッケルメッキ後にRz1.0~1.2程度の表面粗さになります。バレルめっき工程による共当たりによる打痕以外に、他の要因があるのでしょうか。
  • 無電解ニッケル鍍金後の表面粗さについて質問です。研磨前にRz0.8程度だった製品が、無電解ニッケルメッキ後にRz1.0~1.2程度の表面粗さになってしまいます。バレルめっき工程による共当たりによる打痕以外に、他の要素が影響しているのでしょうか。
回答を見る