• 締切済み

高速で土砂崩れ!車の保障は誰が?

beenの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

100パーセントの保証がなされるのは、極めて稀なケースでしょう。それどころか、全く保証が得られない可能性も十分にあり得ます。 賠償責任が発生するのは、発生した損害について道路管理者に故意又は過失があった場合です。そして、過失が認定されるためには、結果の発生が予測できたこと、結果の発生を防止することが可能であること、この二つの条件が満たされる必要があります。 つまり、道路管理者が、通常なすべき点検をキチンと行い、それでも土砂崩れの兆候を発見できなかった場合は、土砂崩れ→車の損壊という結果を予見できなかったわけですから、管理者に過失はなく、当然、賠償義務も発生しないわけです。土砂崩れに遭遇したのは不運だった、ということです。

関連するQ&A

  • 土砂災害等での保障のついて

    どなたか教えてください。 土砂災害(自然災害)で自分の敷地の崖がくずれて、隣の家が半壊、又は全壊した場合、保障の義務を負わなければならないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 高速道路公団の車

    高速道路公団の車って出発前にエンジンオイルの量とか点検してるのでしょうか?

  • 高速道路でのアクソデント

    とある高速道路を雨の中走行車線を時速90キロで走行中、前方に木らしきものを発見したが間に合わず突っ込み、それを巻き込みフロントエアロが大破。一端側道に駐車して道路公団へ連絡。20分後に警察が到着して、事情を説明し話を伺うとどうやら反対車線で車の単独事故が発生した際に中央分離帯の植裁がなぎ倒され、私が走ってきた走行車線に飛んできたことが判明。直後に巻き込んだものと思われる。その単独事故車は自走が可能だったのか、どこかへ消えて行ったらしい。この事故車が見つからない限り、私のエアロ修理代は、自腹のようだ。道路公団は、管理上こういった事故直後までは見きれないことから、責任は負えないとのこと。車両保険も対車の限定だったような・・・本当に日本道路公団は支払ってくれないのでしょうか?

  • 行政の土砂崩れ対策

    自分の勤めている会社の道路を挟んで向かいが山(個人所有)です。 今年の梅雨時期に大量の雨が降り、土砂崩れが発生し、 一時通行止めになりました。 道路の土砂は、行政が。道路から山側の土砂(つまり私有地)は、 持ち主が撤去したそうです。 通行するのに危険を感じますので、防護壁等の対策を講じて欲しいと 市役所に相談しましたところ、 個人の所有なので、行政では何も出来ないし、 所有者にも強制出来ないとの話でした。 実際、所有者には打診してくれたのですが、所有者は断ったそうです。 この場合、市の対応としては正解なのでしょうか? これ以上のことは行政には期待するのは無理でしょうか? となると直接山の所有者にかけあうしか、手段は無いですか? また土砂が崩れてきて死傷事故が発生した場合、 行政に責任は無く、山の所有者に保障を求めることになるのでしょうか? 法律等にも詳しくないので、どなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • なぜそれでも高速道路を造る?

    道路公団は火の車なのになぜそれでも高速道路を作ろうとするのでしょうか? もう、高速道路は不要だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 赤字高速道路

    道路公団が話題になっていますが、以前のニュースで「車より熊の数が多い」と赤字の槍玉に上がった高速道路って、どこなのかご存知の方お願いいたします。

  • 車 高速道路で。。。

    自分の車はヴィッツです。 一般道路は問題なく心地いい車です。 高速道路で走ると重く、疲れやすい。 この前、知り合いの車で【アコードワゴン】 高速道路で走ると何故か重くなくあまり疲れを感じませんでした。 初めてアコードワゴンのアクセルをちょっと踏んだだけでフワッと 前に進んだときはびっくりしました。じゃじゃ馬と言っていいのかな。 ヴィッツより見た目?の大きさの基準でいいのでしょうか? 大きさで重さの感じ、疲れの感じ方で変わるものですか? ヴィッツを売って買い換えようかなって思うばかりこの頃です。 どんな車がいいのかもわかりません。。。 知恵がないもので・・・

  • 高速道路での飛び石被害について

    通勤に京葉道路(高速)を使っているのですがかなり頻繁に飛び石があり、フロントガラスが傷だらけです。高速だとそんなもんなんでしょうか? 道路に小石が沢山落ちているのが原因だと思うのですが、道路公団にクレームをつけるとなんとかしてくれますか?また、道路公団に修理代を請求することはできないのでしょうか?

  • 高速道路の政策

    今回の選挙で自民党が勝ち,高速道路公団の民営化が現実味を帯びてきましたが,高速道路公団の民営化が利権と天下りの天国となったイメージが拭えません。 自民党の進める道路公団民営化で何のメリットがあるのでしょう? 高速道路の資産自体が競争相手がいないので独占企業の様な気がします。 その為,企業努力の必要性も感じられないし,努力しなくても高速道路は維持しないといけないので,足りない場合は国の補助金を受けることになるでしょう。(破産はさせないのでは?) 又 経営努力と言って経費削減を実施した結果,手抜き工事等をされてもね・・・ これによって道路料金も永久に有料ですし,現在と何も変化はないか酷くなるのではないでしょうか? 民間企業の場合,収益が悪いと賞与が無い事も有りますよね? 民営化された場合,職員の給与体系(賞与含む)はどの様になるのでしょう? 民営化することで,構造改革をしているように見せかけているだけではないでしょうか? 民主党の無料化案の場合,経済の起爆剤としてはとてつもない物と思いますが,道路公団の借金に対する認識が甘い気もしますが,無料化による経済の回復が順調なら問題なくなるかも知れません。

  • 土砂崩れの夢

    土砂崩れの夢をみました。内容としては列車に乗ろうと思ったのですがなんかやな感じがして乗らず歩いて道路を進んだのですが列車が進んだ方の道の先で土砂崩れが起きて歩いてるもう一つの道からみててしらないおばあちゃんがあっちにいかなくてよかったねと泣きながら抱きついてくるというとこで目が覚めたんですけどなんか今日も変なことばかりおきててきになります。だれか教えてくださーい。