• 締切済み

こんなのないですか?

tanntarataの回答

回答No.1

Apple TV が素敵です。 (質問の意図とは異なります。) コードは、イヤホンジャックから、 赤白のコンポジットへの変換ケーブル があればコンポの裏側の外部入力に繋がると思います。 やっぱりコレが、一番簡単です

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます FMトランスミッターのパソコン版を見つけましたので それを買おうと思います!

関連するQ&A

  • iPodでラジオ聞けますか?

     質問タイトル通り、iPodでラジオを聞くことはできるのでしょうか?MDコンポや、CDコンポはもっていませんが、現在iPodを所有しています。iPodで何かラジオを聞ける機械をつけて聞くことなどできないのでしょうか?他社のHDウォークマンでラジオを聴くことができたと思うので、iPodでも可能じゃないのかと思いまして・・・。  もし聞くことができるなら、音質などはどうなんでしょうか?コンポなどと同じくらいちゃんと、電波をキャッチするのでしょうか?

  • PSPをコンポで聴くには

    恐縮ながら質問させて頂きます。 PSPの音楽を、部屋にあるコンポで聴きたいのですが、 どのような方法があるでしょうか。 ひとつ有力なのは、「iPodやMDウォークマンの音楽をFMラジオ電波として 飛ばして、コンポに認識させると」いう道具が売られているのを 発見したのですが、それ以外で、「それ用のケーブルが売られている」 などの情報を知っている方がおりましたら情報提供の程を 宜しくお願い致します。 その他に、「FM電波として飛ばすやつは○○な短所がある」 などのご指摘もお待ちしております。 我侭を言うと、「ヘッドホン端子の所に差すタイプのスピーカー」 は遠慮したいです。邪魔ですし・・・。

  • ラジオの電波が悪い

    引越しをしたのですが、引越し先でのラジオの電波が悪いです。TBSラジオをききたいのですが、ノイズがひどくてほとんど聞こえません。FMや、ニッポン放送はわりときれいに聞こえるのですが、肝心のTBSラジオの電波が悪いんです。 引越し先の場所の問題なのでしょうか?ちなみに引越し先は東京都江東区で、マンションの2階です。窓の近くに持っていっても効果がありません。以前は板橋区に住んでて、そこではTBSラジオは余裕で聞けました。逆に、ニッポン放送は全くといっていいほど聞けませんでした。 いずれも同じMDコンポを使ってます。 別売りで、ラジオの電波を良くするアンテナとか売ってるんですか? また、ラジオだけ聞く用の小さいやつは、どこでも電波がよく聞こえるんですか?もしそうなら、MDコンポで聞くのをあきらめて、それを買って聞きます。 とにかくなんとかして聞きたいので、よろしくお願いします。

  • iPodの音楽をテレビで聞きたい。

    今まで家のコンポとiPodをケーブルで接続して音楽を聞いていたのですが、 コンポが故障したので、コンポは買い替えずにテレビに接続して 音楽が聞けないものかと考えています。 接続の方法、ケーブルなど教えて下さい。 ちなみに、iPodは動画が見られるやつの前に出たカラー液晶の20GBのやつです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • iPodをコンポにつなげて音楽が聞きたいです。

    iPodをコンポにつなげて音楽が聞きたいです。 コンポにはUSBをさすところがありますが、iPod付属のUSBを挿しても反応しません。 前までは、イヤホンの挿す部分が両端に着いているコードを使っていて、間違って捨ててしまいました。 そのコードの名前がわかる人は教えてください! わかりにくい説明ですみません。

  • コンポでのラジオのチューニング

    MDコンポを使ってラジオを聴いているのですが、チューニングがうまくいかないことがあって困っています。 文化放送などの比較的電波が強いとされている局はとてもきれいな音でノイズもほとんどなく聞くことができるのですが、ラジオ日本を聞くといつも雑音が入り、ところどころ内容を聞き取ることができません。 コンポはPanasonicのSC-PM70MDという品番のものを使用しています。付属の、四角く、コードが巻きつけてあるタイプのアンテナもつけていますが、この前そのコードを伸ばしたら音がまったく聞こえなくなってしまったので、もとのようにコードは巻きつけてある状態になっていて、コンポ付近からあまり動かせない状態です。チューニングは、各局には合うようになっているのですが、微調整ができません。 もしくは、コンポのせいではなく、ただ電波が弱いとか、入りにくいというだけのことなのでしょうか? 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • スピーカの接続方法・・・

    この前、コンポが壊れてコンポを捨てることになりました。 そのとき、コンポと接続していたスピーカが余ったので今使っている2.1chの音楽プレーヤー? (iPod touchと接続すると音楽がながれるやつです)みたいなのと接続しようと 思いましたが、スピーカの裏の接続部分がなんかよくわからず、接続方法に困っています。 2.1chの音楽プレーヤーほうの裏側をみると「スピーカ出力左」と「スピーカ出力右」というのがありました。 そこに赤と白のコードをさすみたいなので、100円ショップなどで赤白コードを買ってきてどうにかすればつながるのでしょうか? 説明がへたくそなのでわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 画像はコンポと接続していたスピーカです。

  • SDオーディオのデータのゆくえ

    パナソニックのSDコンポを利用している者なのですが最近はSDカードで音楽を聴くというスタイルは圧倒的少数派になってしまいました(現に自分もipodへの移行を考えております)。 そこで質問なのですがこのコンポで録り貯めた音楽、番組を将来このコンポやD-snap以外の機器で聴こうとする時(コンポが壊れた時など)どういった方法があるのでしょうか。計130時間を超える記録なので何とかパソコンやCDに保存したいと考えております。誰か解決策をご存知であればお教え下さい。お願いします。 あと自分はよく深夜ラジオを録音しているのですがそれをipodに移して聞きたいと考えているのですがそのためのお薦めコンポなどご存知でしたらそちらの方もお願いします。

  • iPodとSONYネットワークウォークマン

    私は今まで、SONYのネットワークウォークマンを使用していました。 ソフトはソニックステージを使っていました。 また、コンポはSONYのネットワークコンポを利用しているため、 音楽データはコンポから取り込んでいました。 数日前に、iPodを手に入れたので、iPodのアイチューンというソフトをダウンロードしました。 今までの音楽データをiPodに入れたかったので次のことを試してみました。 1、コンポからiPodに音楽データを転送。うまくできませんでした。 2、パソコンのソニックステージに入っている音楽データをアイチューンで変換してiPodに。できませんでした。 どうにかして、パソコンやコンポに入っている音楽データをiPodに入れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 うまく説明できなくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • FMラジオ

    家にあるコンポでFMラジオを聞こうとしたところ、電波が全く入らなくなっていました。 最近模様替えをして、コンポの位置を今まで置いてあった場所から違う場所に移動したら聞こえなくなってしまいました。 今はコンポの近くにテレビがあります。もしかして、テレビの近くにコンポを置いてしまったのがいけないのでしょうか??