• ベストアンサー

あなたはどんな人?

uminosukiの回答

  • uminosuki
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.17

ウソツキなヒト。

関連するQ&A

  • なぜ人(科学者)は研究をするのか

    4月から大学院で科学の勉強をしています。 研究テーマを決める段階で『キミは科学を何だと思っているの?』と 質問されてしまいました。 私は答えられませんでした。今考えてもわかりません。 ●なぜ人は研究をするのでしょうか●

  • モテない人の心理

    モテない人の原因は何だと思いますか?考えられる意見を出来るだけ聞かせてください。研究テーマで発表したいので、よろしくお願いします。

  • 私の学校では約5人ずつのグループに分かれて物事を科学的に研究することに

    私の学校では約5人ずつのグループに分かれて物事を科学的に研究することに取り組んでいます 私の班は化学班でテーマは花火になりましたが研究内容が決まりません そこで各々興味があることをレポートで提出となったのですが私は火が苦手で、マッチの火がついた瞬間に意識が飛んで危うく学校が火事になるところだったという事件を起こしたことがあるので、そのテーマでの研究したいことが思いつきません なにか研究内容でいいアイディアはありませんか? 金属を燃やすときの色の違いを利用したり……? 一応レポートには「火が苦手ですが○○には興味があります」というように書くので火を使う内容でもいいです

  • 人 科学?

    科学に関するテーマで自由研究が出ました。 そこで私は人について(なぜ髪・爪は伸びるのか、日焼けすると皮が剥けるのはなぜ、など・・)研究する事にしたのですが、これって科学ですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • GFPを導入した大腸菌を用いた課題研究テーマ案

    春から高3になる者です。 私の学校では大学と連携し、春休みから夏にかけて高3生は課題研究します。 今回、私が選んだテーマは「GFP遺伝子を大腸菌に生産させる」です。 これを踏まえた課題研究テーマ案が全く思いつきません。 実験をするものでもどの様な内容でもかまいません。 高校生にできる研究テーマを考えてもらえませんか?

  • 研究テーマについて

    私は経営、商学の大学院進学を希望しています。 でも大学院選びにあたって、やりたい研究内容が明確ではないためなかなか大学院を決めることができません。 進学する人、した人は研究テーマはいつごろ決まっていましたか? また、研究テーマすら決まっていないのに進学しようと思うのは甘い考えなのでしょうか。 よろしければご回答お願いします。

  • 人を救うって?

    宗教について考えています。特に学校や専門職でそれを研究しているわけではありません。 (このカテゴリは違うような気もするのですが・・・分からずこんなところに・・・すいません) さて、世の中には様々な宗教がありますよね。 それぞれ宗教が違えば人の助け方も違うと思うんです。 人それぞれ合った宗教もあると思うんです。 宗教が言っている「人を救う」ってどんな行為なんでしょう? 質問内容がいまいち固まっていない上に、答えにくいとおもいます・・・すいません 端的に言えば、人を救うって、大事なことなのですか??

  • プログラミングの研究って何をすればいいのでしょうか

    学校で一人ひとりが半年かけて研究するテーマを決めるのですが、 大きなテーマが「プログラミング」なのですが、何を研究すればいいのか分かりません。 まだほとんど知識がなく、何が出来るのかもよく分かってません。 先生には「思いつかなかったら、並列計算の研究しろ」と言われたのですが、いまいち、どう研究するのかが分かりません。 今考えているのが、Androidアプリ か ブラウザ の研究をしたいと思ったのですが、何をすれば研究になるのでしょうか? より早く実行できるようにすることぐらいしか思いつきません。 何かアイディアがあれば教えてください。 Androidアプリ と ブラウザ のことでも、それ以外でも何でもかまいません。 お願いします

  • 卒論:小学校英語教育

    こんにちは。 英文科4年で英語教育に関して卒業論文を書こうと思っています。 中でも小学校の英語教育や早期英語教育に興味があります。 とは言っても、何を研究したらいいのかまだはっきりとした考えがありません。 ゼミでは第二言語習得理論や教育学を勉強してきたのですが、 テーマを一つに絞って研究対象にするという所までは… questionaireかexperimentをしなければならないので、 なるべく早くテーマや研究内容を決めなくてはいけないのです… 何か可能なテーマなど、アドヴァイスしてくれませんか? お願いします。

  • 学校で本音で話せる人、相談しあえる人を作りたい。

    学校で本音で話せる人、相談しあえる人を作りたい。 私は今大学院1年生です。理系で研究をしています。研究室で女の子は私1人です。 本音で何でも語れる友達が欲しいです。 1人いましたが今はインターン中なので学校にいません。 また研究室の雰囲気はまじめで、今日も笑わないで研究してたなーっていうのが日常です。はじめはHPを見てたり学校の授業の勉強をしていると、『そんなことより研究をしてくれ』みたいな環境に戸惑いを覚えましたが、今は職場みたいだと思って割り切っています。 でも休憩する時間ぐらいは気の置けない友達とおしゃべりがしたいです。そんな友達が欲しいです。 はっきり言って研究だけして帰るのはつまらないです。ストレスがたまったままな気がします。 サークルを入ろうとしましたが、研究で時間がとれないため幽霊部員です。 友達とは研究室のことやこれからの就活のこと、趣味、彼氏の相談など(今彼氏がいますが、お互いいっぱいいっぱいでケンカをしてばっかりです。)したいのですが研究や授業でなかなか時間が取れません。 私のいる学科の女子の院生は10人いません。 何かいい方法はあればお願いいたします。