• ベストアンサー

アトピーの方への気持ち…心が狭いでしょうか?

beru8273の回答

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.6

私は昔アトピーでした。 でも、質問者様が仰るようなことを、周りも思っているだろうなと思いながら生活していたので、そう思われても仕方ないと思います。 それに、もし私の周りにアトピーの人がいて、目の前で皮を毟っていたりしたら、やはり気分の良いものではありません。 私の周りの人で、アトピーの人は、やはり周りの目を気にして、人がいるときに、そういうことは極力しないようにしていたので、その質問者様の職場の方は、ちょっと無神経かと思ったりもします。 私は、ハッキリ言ってもらったほうが良いと思う方ですが、あとはその人の性格にもよると思います。 でも、質問者様は決して心が小さいということではないと思います。 誰でも思うことだと思いますので、気に病む必要はないと思いますよ。

mosubaru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じ症状の方に意見頂けて、とても参考になりました。 彼女はアトピーのためにいろいろ制限された生活を送っています。 それを見聞きしていますので、ズバっと言えません。 この状態がもう数年繰り返されていますので、今更「痒いの?」「剥がさないで?」とも言えません。 言えないのなら我慢するしかないのですが、こんな風に思う自分は、神経質すぎで心が狭いのかな?と考えてしまいました。 主人にも話しましたが、主人はアトピー症状の知人が居ないので、 「俺は心が狭いとは思わない。そう思うのは普通の事だと思う。」 と言いました。 でも、それさえも身内に言われても身内庇いなのかな?と思ってしまったり…。 私が神経質なのか、彼女が無神経なのかは分かりませんが、せめてもう少し自分が気にしないようにしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 冬のアトピー

    私は、冬になると肩からひじにかけて主に二の腕あたりがとても乾燥して日中はかかないようにしているのですが寝ている時にどうしても書いてしまって腕が毎年冬はぼろぼろです。 この前皮膚科で、一種のアトピーだと言われ薬を処方して頂いたのですが、冬にこのような症状になる方はたくさんいらっしゃると聞きました。 だけど正直かさぶただらけでとても汚い腕になってしまったのですが、薬を塗り続けたら跡は残らないんでしょうか?^^; 皮膚科の先生は残らないでしょ!って言ってくれたのですがどうしても不安です

  • アトピー

    私は子供の頃から、体がかゆく湿疹がよくできます。掻いたりして、血が出てかさぶたになったりするぐらいのかゆさです。先日皮膚科へ行きあなたはアトピーですか?と、たずねられました。しかし、それが分からないので、血液検査の依頼をしたところ、アトピーと分かっても対処法が無いから、血液検査は必要ないのでは?と言われてしまいました。アトピーとは具体的に何を言っているのでしょうか? またアトピー体質という事が分かった事で、生活習慣など気を付けなければならない事はあるのでしょうか?

  • アトピーが辛すぎて死にたいです。

    私は生まれつき、 親からの遺伝で アトピーです。 「大人になるにつれて良くなるよ」 この言葉を信じ、18年間、今まで生きてきましたが 年々悪化しています……。 皮膚科も色々な場所に行きましたが、 未だに、自分に合う皮膚科に出会えません。 アトピーに良いと言われる物はだいたい試して来ましたが、効果なし。 最近は薬を塗ると爛れてしまいます。 全身が痒すぎて 夜も寝れません。 皮膚はもう 妖怪、化け物みたいです…。 全身ガサガサで、傷、瘡蓋まみれ…。 まぶたも痒さで腫れてるし…。 毎日の睡眠時間も削られます。 今日は合計二時間しか寝れませんでした。 こんな皮膚なので 今まで 友達も出来ません。 きっとこんな皮膚では一生結婚も出来ません。 いろんな事を考えると もうアトピーが辛すぎて死にたくなります。 なにか アトピーを改善する方法があれば 教えて下さい。

  • アトピーの耳切れについて

    こんばんは。もうすぐ4ヶ月になる息子の母親です。産まれた頃から乳児湿疹に悩まされてまして、3ヶ月くらいから湿疹と全身カサカサになってます。 小児科と皮膚科を受診してどちらともアトピーだとはまだわからないと言われてましたが、おとといから耳の上が赤く切れたかんじになり今日はかさぶたになってました。 あと昨日から足首の肉のくいこみ部分が同じように赤く切れたかんじになっててそれも今日はかさぶたになってました。 アトピーの症状として耳の下がただれるとは聞いた事あるのですがこのような症状もアトピーだと疑われるのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • アトピーについて

    私は、20代をすぎてアトピーを再発しました。( 私は知らなかったのですが、赤ちゃんのときには あったようです。) 現在、皮膚科で塗り薬、飲み薬をもらい、だいぶ よくなってきましたが、快方に向かっているのか 不安です。 最近、足を擦りむいてしまい、血が出たのですが、 いつもなら(アトピーでないときは)2,3日もすると かさぶたが出来て直ると思うのですが、 黄色の汁のようなものが固まってしまって直らないのですが、これもアトピーの影響なんでしょうか? 他にもちょっとした切り傷でも同じようになって固まってしまい、直りません。 また、顔、頭皮にもアトピーが出来ているように感じるのですが、こんな症状もあるのでしょうか? 確かに、身体の方はだいぶ良くなってきたのですが、 顔などにも出てきたりするのでしょうか? なんだか一生直らないような気がして不安です。

  • 一歳児の子供のアトピー?

    一歳4ヶ月の子供が居ます。 皮膚をすごく痒がり、夜中など痒くて寝付けないのか身体を掻きまわし カサブタになったり血が出たりします。 生後数ヶ月の頃から痒みはあり、夏になると肘や膝を掻き そこがガサガサに荒れてしまいます。 そのような事から病院に行こうと思い、小さなうちは皮膚の事でも小児科に行けばいいよと言われ、小児科に行きました。 そこでアトピーか心配と話をしたところ先生は 最近は環境か整いすぎて、皮膚が弱い子が多いから。と言われただけで、塗り薬をもらました。 何度か薬の種類もかわり、今はヒルドイドソフトとロコイド軟膏を使ってます それから薬がなくなったら病院へ行ってという形で通ってますが、やはり今は皮膚の弱い子が多いから…という事でアトピーの検査などしてもらってません。 確かに今の薬で落ち着いてはいますが、ひどく痒い時もあるみたいでどうも気になります。 『でも、色んな子を診てきた先生が言ってるから今の薬でいいのかな?』 『ステロイド使われるの怖いし、検査はまだ先でいいのかな?』 『掻きまわすのは癖でもあるのかな?』 『検査したところで何かかわるのかな?』 など考えてると どうしたものか…と寝付けない子供をあやしながら思ってます。 やはり一度皮膚科の方へ行き、検査してもらった方が良いのでしょうか? もし、アトピーということになったら どんな治療法になるのでしょうか? ちなみに私と旦那も軽くアトピーです。 あと、子供は卵アレルギー持ちです。

  • アトピーの娘の事

    今小学校2年生の娘の事なのですが、1歳ぐらいからアトピーがありました。大きくなるにしたがってだいぶ症状も出なくなり、市販の保湿剤などで乗り切っています。 しかし乾燥して来る今時期になると太ももとふくらはぎが ひどくなってしまって困ります。 見た目は何も出ていなく掻いて毛穴の所がかさぶたになっています。 こんな時やはり皮膚科で薬をもらってつけたほうがいいのでしょうか? 皮膚科には行くのですが、特に同じ薬を貰うだけなので 原因などはわかりません。

  • 赤ちゃんのアトピー?

    友人の赤ちゃん(女の子)が生後2ヶ月くらいからほっぺが真っ赤になり、お肌がかさぶただらけになってしまいました。 耳切れもひどいのでアトピーを疑っています。 今日はお風呂に入れたら痒がって顔をかきむしって泣き喚き、友人は泣きながら服を着せてあげていました。 顔は皮がむけたり血が出たり、体にも少し湿疹が出てきたようです。頭皮もすこしかさぶたっぽくなっています。 どうしたら直してあげられるでしょうか? どなたか有効な方法をご存知の方、お知恵を貸してください!(><)

  • アトピーではないのに耳切れが

    二十歳前ぐらいから、耳たぶのつけ根が切れるようになって 最近は耳の裏側の付け根まで切れ、常に膿んでいる状態です。 カサブタになっても、どうしても気になっていつも剥いてしまいます。 その跡を拭くとサラッとした黄色っぽい膿と血が出ていて、 乾くまでじわじわ出続けているようでした。 調べたら「耳切れ」というアトピー性皮膚炎の症状らしいですが 私はアトピー性皮膚炎と診断されたことはないです。 ひざの裏やひじの内側などには症状はなく、耳切れと、 耳周辺からのどにかけて皮膚が少しガサガサしているだけです。 大人になって突然アトピーになってしまうことがあるんでしょうか? 痛みもないし、特に生活に支障もないのですが、医者に診せた方が良いのでしょうか?

  • アトピーで悩んでいます、助けてください

    自分は小さい頃からアトピー持ちで、症状は様々、腕や背中膝や肘の間接部分 お腹の周りがボロボロでした。塗り薬やレーザー治療、飲み薬なども試してみました。病院も何件か通ってみたのですが結局症状が治まることはありませんでした。大学の時友人に相談して「甘い物や食べすぎに注意してみたら?」と言われ、試しに1週間ほど試してみたらだいぶ収まりました。しかし、季節の変わり目や特に夏はどんだけ気をつけていても悪化してしまいます。前の会社で、アトピーの事で上司と相談して2週間ほど休みを貰いましたがその後も治るこ事もなく辞めてしまいました。悪化した原因は仕事上で扱っていた製品だったのです。 家族は「そんな事ぐらいで会社を休んではダメ」「ガマンしろ」「普通に動けてるんだからいいでしょ?」となかなかわかってくれませんでした。その夜泣きました、家族ならわかってくれると思っていたのですが正直死にたいとも思えました。 その後3ヶ月ほど自宅で回復するのを待って就職活動を再開し、今の仕事でなんとか頑張っているのですが、異常気象が関係しているのかわかりませんが、まだ5月だというのに暑くてかゆくてたまりません。 スーツを着ているのでその分暑いのかもしれません、だからと言って脱いで行くと日差しが皮膚にあたって痛いし半そでで行くとボロボロの皮膚が周りの人に見られとても嫌です。今の私は腕 首周り 背中にアトピーが出ていて、このGWはほとんどかゆくて痛くて眠れませんでした。 上司に今の症状を話してしばらくお休みを頂こうと思っているのですが、最近は体調不良(カゼ)などで休みがちになっていて、「休みすぎだ」と注意を受けました。こんな状態で話してもきちんと聞いてくれるのか不安です。(また休むのか?辞めるの?と思われそうで・・)あと家族の方も理解してくれるかどうか・・・・ 真剣に悩んでいます、皆さんならどうしますか? あと文章が読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう