• 締切済み

和裁の講師になりたいのですが・・・。

突然ですが、私は和裁士です。和裁職業訓練指導員免許と和裁教員免許は取得しています。現在は、呉服屋さんと契約して、和服の仕立てを12年間しています。 文化センターや、市民センターのような所で、講師として働きたいのですが、私の住んでいる近くでは、和裁教室は講座としてありません。自宅で教室を開くより、どこかで働きたいのですが、難しいのでしょうか? 誰か講師をされている方がいらしたら、どうやってなられたのか教えてください。そのために必要な勉強は、がんばりたいと思っています。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 友人が民間の女性専用のホールで ビーズ講座を開いていたことがありますが 申請するだけで他には何もなかったようです ただそれよりも難しいのは生徒サンを集めることだったようで 今はやめてしまっています

関連するQ&A

  • 講師料と食材費の相場について

    講師料と食材費の相場について いつも楽しく拝見しております。 フリーで個人教室の料理教室をしているのですが 今回、縁あって某文化センターにて料理教室をすることになりました。 間にイベント会社が入り、いろいろ調整いただいてるのですが 「講師料と食材費に分けて予算を立てて下さい」 と、先日言われまして こういった文化センターのような場所での予算の相場というのを ご存知な方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。 講師料というのを決めればいいんだと思うんですが 食材は、イベント会社が手配してくれるようです。 個人の教室では、材料費込みで生徒さん一人4,000前後でしております。 いつも、食材費も講師料もそれに含めて運営していることになりますね。 どうぞよろしくお願いします。

  • 講師業(自営)の屋号を考えてくださいませんか

    講師業(自営)の屋号を考えてくださいませんか。 自営業で研修講師をしています。 仕事先はカルチャーセンター、市町村、職業訓練校、企業などです。 教えているのは、(1)アロマテラピー(2)ビジネスマナー(3)エステティック(4)メイクアップです。 教養、文化、美容、癒しなどをイメージできて、わかりやすく、素敵な屋号を考えています。 どなたか一緒に考えてくださいませんか。 営業先や名刺に屋号がないと寂しく感じます。パートも雇う予定ですので、屋号が必要になってきました。宜しくお願いします。

  • 料理講師が学校で料理を教えるには

    私は、料理教室の講師をしています。 教員免許はないのですが、小学校、中学校、高校で学生に料理を教えることは可能でしょうか? 短大を卒業しているのですが、もし教員免許がないといけない場合はスクーリングなどで家庭科の先生になれるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、どうか教えてください。

  • なぜ講師が担任できるの?

    最近、小、中で新卒の講師が担任をやることがあります。 なぜ講師程度の能力しかない(本採用してもらえない程度の能力)講師が、担任を受け持つのでしょうか? 教員免許なんかどんな3流大学をでていても取得できる免許(逆に考えると、1流大学をでて取得しているかたもいますが。)です。 その程度の学力しかない講師でしかも社会常識が皆無に近い新卒者が子供を預かって指導なんてことができるのでしょうか? 人を指導する前に自分自身の社会常識を身につけるべきなんじゃないでしょうか? 人を指導する前に自分自身本採用される学力を身につけるべきなんじゃないでしょうか? こんな講師に子供を預ける親の身としては講師ごときと考えますので信頼できません。 むしろ自分の子供をその程度の能力にしないで欲しいと考えてしまいます。 みなさんどのように考えますか?

  • 非常勤講師と担当教科について

    私は小学校で非常勤講師をしています。 中・高校の教員免許は持っていますが、小学校教員免許はありません。 これまでは、主として取得免許教科(TT)、そして特別支援体制として授業に入っていました。 新年度からは公務分掌も増え、これまでの仕事プラス、家庭科の授業もしてほしいとある担任の先生から話がありました。 サポートではなく、私が年間指導計画を練ってT1として指導をするというのです。 私は小学校教員免許(家庭科教員免許)がないのに、主で授業をしてもよいのですか?この立場で、私が家庭科を主で教えなければならない意味もわかりません。 どうなのでしょうか。教えてください。

  • 正規の教員目指さずあえて講師から

    給料や昇給については特に気にしていません。 余裕はなくても一人身で生活出来る程度で今はいいと考えています。 教員免許は取得予定なので、講師登録は出来る状態です。 あえてはじめから教員としての生涯を目指して教採を受けず、(登用の話がすぐくるかどうかは置いといて)非常勤講師などで教職を経験しつつ専門分野の経験・研究を積んだり、別の職業の選択肢を作る、または改めて教採の準備をして受けるというのはおかしいですか? もちろん、講師も子どもからしたら同じ先生というのも理解していますし、担当になった授業などで手を抜くつもりはありません。 学校では、教採受かってなんぼだ!落ちたんなら講師になってまたチャレンジでもいいけど、とにかくできれば1年目で正規で受かろうがんばろう!みたいな雰囲気で、正規目指さない(講師でもいい、免許はとるけど企業就職する)と考える人は冷たく見放すような感じが伝わってくるので、 私のような進み方をする人はいないのか?おかしいのか?と不安です。

  • 塾講師 落とされてます。

    私は今29歳♂です。 3月から約4社 受けてきましたが、 連絡がなく、4社とも連敗中です。 中学・高校の塾に勤務しようとがんばっているが 適正検査があまりいい点数ではないようで、ちょっと唖然としています。 また、この先どっちの道に進もうか迷っているところです。 そこで質問ですが、 1、各塾会社によって適正検査の難しさは違うのでしょうか? 2、再び同じ塾をエントリーしても大丈夫でしょうか? また、中高数学教員免許は取得しているので、 塾ではなく、非常勤講師を狙ったほうが良いでしょうか? 非常勤講師は専門科目1科目+校長面接+模擬授業で採点をする。 専門科目は中学ならば公立高校より多少難しい問題、 高校ならばセンター試験より難しいの問題を解かせるようです。 教員免許を持っているから解けないと恥ずかしいんですけどね。 それと、最近少子化傾向が続いているため、さらに子どもの数が減ってて、 塾が潰れることも考えらえるのですが、大丈夫なんでしょうか?

  • 総合学科の講師に!

    来年度、講師の依頼がきて、 総合学科(高校)の書道を担当することになるかもしれません。 今まで国語しか教えたことがなく、 書道も大学で一応専攻してましが、 実際そんなに字がうまいわけではありません (教員免許はもちろん持っています) 総合学科というと、その学科を専門にやりたいという生徒たちだと思います。(当たり前ですが…) そんな生徒たち相手に、私の指導で通じるでしょうか。 自信がありません。 学校のHPもないようで、実際どの程度の専門性、レベルなのかもわかりません。 不安です。 高校の総合学科の専門性はどのくらいのものなんでしょう 言い方は悪いですが、私のレベルで通用するものでしょうか。 そしてこれは余談ですが、教員採用試験を目指して非常勤での講師希望だったのですが、常勤でのお話でした。 実際、常勤では部活や成績評価、生徒指導や書類作成などで、勉強時間が取れなく、(実体験からです) いつまでたっても教員採用試験なんか通りません。 塾に行って試験の勉強に集中している人たちもいるのに。 そんな思いもあって、返事を待ってもらっています。 やりたい気持ち5割、断る雰囲気5割です。 でも一度断るともうその年の講師の話は来ません。 悩んでいます。 答えを出すため、いろいろな意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • はじめまして。先日、近所の呉服屋で飛び柄小紋の反物(錆浅葱の地に控えめ

    はじめまして。先日、近所の呉服屋で飛び柄小紋の反物(錆浅葱の地に控えめな金茶やグレー系の花兎柄)を購入しました。その呉服店ではお仕立ても受けてもらえるのですが料金が五万五千円かかります。もう少し安いところは・・・と思っている時に、同窓会で先日再会した友人が和裁の仕事をしていることを知りました。丁寧に仕事をしてくれそうな誠実な人で、仕立て代も二万円しないということなのでその方にお願いすることにしたのですが、何度かメールのやり取りをしているうちに、彼女自身は着物を着ないこと、またご自分のセンスにはあまり自信がないようで八掛や胴裏などは私がそろえなければならないことがわかりました。私はこの春、着付教室に通い始めたばかりの初心者で呉服店で反物を買ったのも初めてなぐらいですから、ましてや八掛や胴裏の選び方や買い方のわかろうはずはありません。おまけに飛び柄の着物は柄の置き具合によって仕上がりがかなり違ってくるといいます。そんな訳でこのまま頼んで大丈夫なものか少し不安になっています。この反物はとても気にいっており、呉服屋さんにも縁起のいい柄で上品だから、とすすめられたものです。娘の高校の卒業式にも着るつもりで購入したものなので、仕上がってからがっかりしたり、また友人との間が気まずくなることは避けたいのです。(彼女について私が知っていることは和裁の専門学校を出たこと、子育てが一段落してまた仕立ての仕事を始めたこと、振袖でも留袖でも何でも縫えるということくらいです。) 着物はやはり仕立てる人のセンスによって仕上がりが変ってくるものなのでしょうか。 プロじゃない方に仕立てを頼んだことのある方の意見や感想などもふくめてどうぞよろしくお願いいたします。

  • 将来高校教員になりたい。塾講師で生活していけるのか

    はじめまして 私は現在26歳で県庁で働いていますが、将来的に高校の教員になりたいと思っています。 大学は経済学部卒で教員免許をもっていないため、通信制大学に2年間通い、高校の地歴公民の教員免許を取得する予定です。 教員免許を取得するにあたり、教育実習があり、最低2週間は会社を休む必要があり、可能ならば今の仕事を続けながら教員免許を取得したいですが、最悪の場合、仕事を辞めないといけないかもしれません。 また、教員採用試験も非常に難しいため、確実に一発合格できる保証もありません。 そういったことで、私は仕事を辞めて教員を目指す場合、塾講師をしていきながら教員採用試験に挑戦することになりそうです。長年、教員採用試験に不合格の場合、一生塾講師で終わる可能性もあります。 そこで質問ですが、 まず、私自身が塾講師なれるのか ということです。 私は関関同立、マーチ経済学部卒で国立大学も目指していました。受験時センター試験は8割(720点)です。 今は当時よりも学力が落ちています。 塾講師と言えば、東大京大の院卒で大学教授の椅子が空かないため仕方なくやっている人が多い世界だと思っています。 実際のところ、私程度の学歴で塾講師になれるのでしょうか。 次に塾講師になれたとして、それで生活していけるのでしょうか。今、私の給料は年収で400万程度ですが、少なくとも300は欲しいところです。 以上2点が今回の質問となります。 現役塾講師の方、また塾講師経験者の方のご回答をお待ちしています。 ※ちなみに私自身、勉強を教えることが好きなので、塾講師の仕事が嫌ではなく、むしろ好きです。ただ、学校の教員と比べると安定性に欠けるのが不安要素です。また、塾講師の仕事として勉強を教えるだけでなく、事務的な業務があることも理解しております。

専門家に質問してみよう