• ベストアンサー

自分が何の仕事にあっているのか分からない

友人のことで相談させてください。 元同じ会社の後輩なのですが、入社後1年ほどたった頃から「自分は今の仕事にあっていないのではないか」と思い始め、もう半年間がんばったのですが、ついに限界で辞めてしまいました。 その後も、彼女とは連絡を取り合ったりして近況を聞いたりしているのですが、自分が一体どんな仕事をしたいのか分からないと言う相談を受けるのです。 しかし、幸か不幸か私は学生時代から、コンピュータに興味を持って、専門学校を卒業してシステムエンジニアになり、今も全く何の不満もなく仕事を続けているため、そのような悩みに共感してあげることができないのです。 「大変だなぁ、何か好きなことが見つかればいいねぇ」などと、大してアドバイスにならない事を言っている自分が情けなく、結局彼女が一人で悩んでいるのを見るとつらくてなりません。 何か、有効なアドバイスをしてあげることはできないでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.5

「自分に合った仕事」というと思い出す話が2つあります。 1つ目は、「2番目に好きな事を仕事にしよう」です。 一番好きなことを仕事にすると、他にすることがなく、仕事がつらくなったときの脱げ道が無いからだと聞いたことがあります。 仕事につらくなっても、仕事が2番目なら、1番好きな趣味が残っているわけで、息抜きができると言うわけです。 もちろん、seltzerさんのように、一番好きなことを仕事にして、何の不満もないという方が、理想ではあると思いますが、何を仕事にしていいかわからないという人には、考え方の1つとして、話題提供してあげるのもいいのではないでしょうか。 2つ目は「風鈴職人になろう」です。 風鈴って作ったことがありますか? 私は無いです。 作っているのを見たことはありますか? 私はありません。 私だけでなく、たいていの人は無いのでは、と思います。 (小学校の社会科見学などで見に行った人もいるのかもしれませんが、本題はそういうことではありませんので、もう少しおつきあいください) 見たことのない職業になろうと思うでしょうか? seltzerさんもそうであったように、たいていの人は自分の知っていることを職業にすると思います。 (お茶の入れ方を知らないでお茶くみOLになる人もいるかもしれませんが、本題はそういうことではありませんので・・・) では、どうやったら風鈴職人になろうと思うのでしょうか? 昔の自分を振り返ってください。 小学校の図工の時間、粘土細工が上手だったりしませんでしたか? 中学校の化学の時間、ガスバーナーで溶けて曲がるガラス管をおもしろいと思いませんでしたか? そしてこの夏、何気なくテレビから聞こえてきた風鈴の音がきれいだと思いませんでしたか? そう、あなたは風鈴職人になるしかないのです。 ・・・という具合に、「今の自分」だけでなく、「今までの自分」を振り返り、興味を持った物事をいくつかつなげてみるのです。 思いもよらぬ職業と巡り会えるかもしれません。 お役に立つかどうかわかりませんが、こんな話でもして少しは仕事(労働)に興味を持って頂ければ幸いです。

seltzer
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 風鈴職人になるというのは、すごく新鮮なアドバイスです。 2番目に好きなことというのも、私自身にも参考になるアドバイスでした。 私も、今は自分の好きなことが仕事になっているので、皆さんからうらやましがられたりしますが、逆に言うと趣味と仕事が一緒くたになってしまっていて、もし今の仕事がなくなってしまったときに、どうなるのかちょっと怖い面もあります。いろいろな趣味を持たないといけないですね。 大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (9)

回答No.10

ぼくもわかっていないところがあったりします(笑 世の中には沢山の人ヶ居て、沢山職業もありますね 一つの仕事に対しても、人がいる分だけ、職業は変わっていく気がします ぼくの場合は、そのうちどうにか面白味を見つけるタイプでして その点は、他の人から共感を得られるかどうかはわからないのですが、 不満はいつでもあるけど、あと少し満足できる仕事ができれば、 多少の不満もやり過ごせるのかなと、思っていたりもします。 本当はもっとすごいことが世の中にはあると信じて、 探し続けていくことはしないだろうと思いますが、 仕事にも満足が欲しいのであって、仕事だけで生きたくはないでしょうし、 だからと言って、様々なことを勧めれば言い訳でもないですよね? 合っているのか、という実体感は、本人しかわからないですが 職務適正テストの結果を見ようとも首を傾げますよね やはりやりたいか、やってみようという気持ちになれるかじゃないかなと。 大風呂敷広げましたが、ご友人との関係にもよるのかもしれませんが seltzer様が、色々な場面や世界を見せてあげられたら、などと思うのです 色々なところへ出かけ、連れて行くこともいいですね 見せてあげるだけで、考えたり答えを見つけ出すのは、彼女に任せたら。 あと、seltzer様が今と変わらず邁進して行ければ、それも支えになるかな、と。

回答No.9

こんにちは。 私も今の自分の仕事があってるかどうか悩んだ時期がありました。 さらに、自分が何をしたいのか分からない時期もありました。 なので、ご友人の気持ちは分かる気がします。 私はおかげさまで自分のやりたいことを見つけることが出来ました。 友達が自分の仲間を紹介してくれたのがきっかけでした。 彼らは自分のやりたい事をしっかり持ってる人たちで、その中にいることで、 私自身もやりたい事が見えてきました。 ちょっと抽象的すぎて分からないかもしれませんが、そう云った意識を持った 人たちがいたら自然とやりたい事が見えてきたよ、という私の体験談でした。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.8

seltzerさんのご友人は、退職後今はどうされているのでしょうか?やはりお仕事はされていないのでしょうか? 自分がどんな仕事をしたいのかが分からない、とのことですが、もし私がそういう相談を受けたましたら、「自分の長所と短所、好きなことと嫌いなことは何ですか?」と尋ねます。そして、その答えから仕事に結びつきそうなものを提案しようと思いますが、いかがでしょうか? 話が逸れますが、seltzerさんのように学生時代から将来の職業を考え、現在何の不満もなく仕事をされている方は、とても珍しく、そしてとても幸せなことだと思います。私などは、学生時代の専攻とは全く異なる仕事に就いていますので(^^;)どうぞそのままいいお仕事を続けていって下さいね。

seltzer
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 No.1 などにも補足させていただいたとおり、現在これまでとはまったく別の業種の会社に就職しています。 私も彼女が単なる怠け者であれば、いくらでも突き放せるのですが、きちんとがんばっているので、何とか応援してあげたいんですよね。 「好きな仕事」というのを考えずに、好きなことを考えてそれを仕事に結び付けてみるというのはいいかもしれませんね。アドバイスありがとうございました!

noname#5998
noname#5998
回答No.7

「好きなことをやってお金がもらえる」 自分の職業がこれで成り立っているのであれば、最高ですね。 しかしながら、世の中みんな誰でも「挫折」や「現実」に直面して 「就きたい職業」に就けなかった方や、「やりたい仕事」ができなった方のほうが、 実際には多いと思われます。 ご質問の内容から、お友達のかたは19~23歳程度の方と読みとれますが、 あえてそれほど親身にならず放っておく事をおすすめします。 なによりその人の人生に関わる問題ですし、相手の方も子供ではないわけですから、 他人のヘタなアドバイスは、「無用」と考えてあげるべきではないでしょうか。? 「悩みに共感してあげることができないのです」とありますが、 あなたが心を痛める必要はありませんよ。 私ならこの件については、 (冷たいと思われるかもしれませんが) 共感すること自体が無理難題であると考えてしまいます。 ものは考え方次第、 時間が解決してくれる場合もあるのではないでしょうか。? 優しく見守ってあげる程度で、私は十分だと思います。

seltzer
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まさに、年齢はずばり的中です。この年齢層にはこの悩みが多いということなのでしょうか? 確かに、私が力になれないのは分かってはいるつもりなのですが、相談されると何もいえない自分が嫌になってしまって・・ しかし、もしかしたら仕事をし始めたばかりの人には、一度は乗り越えないといけない悩みなのかもしれませんね。 それなら、本人ががんばって乗り越えないといけないかもしれませんね。 その時を私も、待ち望んでいます。アドバイスありがとうございました!

  • gaaa-
  • ベストアンサー率12% (14/109)
回答No.6

仕事があっていない。と言うのは好きになれない。と言うことでしょうか? 好きな事がそのまま仕事になるのは 本当に恵まれたケースで、ほとんどの人がそうではないのではないでしょうか? と、わかりつつも、私も好きな仕事がしたくて、 でも何が好きなのか、いまだにハッキリとは分かっていません。 派遣社員なんてどうでしょうね?友達も前はシステムエンジニアだったのなら 技術派遣もいいでしょうし、事務派遣とか、接客の仕事の派遣なんていうのも 当然あります。3ヶ月契約、6ヶ月契約、と期限も決められているので イヤでもそれぐらいは頑張れるでしょ? いろいろな仕事がしてみたい。と派遣会社に伝えておけば、 出来そうなものを選んで紹介してくれますよ。 紹介してくれたものを、とりあえずやってみる。というのも いいんじゃないですかねぇ??? その中で、自分に合った仕事が見付かるのではないでしょうか?

seltzer
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 派遣社員でいろいろ経験してみるというのは、いいですね。 別に正社員にこだわる必要なんかないですもんね。 アドバイスありがとうございました!

  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.4

本来、自分に合う仕事ってなんでしょうね? 性格?知識?技術?興味? やりがいを持つにはどれか一つでもあれば何とかなるものです。 seltzerさんが興味を持って職を身に付けた仕事同様に、友人が興味を持っている 事に関係のある仕事に向かっていくことが最適かと思います。 それでも仕事をしてるうちに不満や嫌な事もそのうち出てくるのが普通ですが seltzerさんが不満なく仕事をしてらっしゃるのには驚きます・・・。 (ホントはうらやましい~) また、遠回りかもしれませんが色んな事を経験するのも一つの道でしょうね。 まったく興味が無い事でもやれば「意外と合ってる」なんてこともありますから。 ただ、合うから続くのは良いのですが、合わないからやめるでは何をしても続きませんよ。忍耐力がないとね。 http://uranai.nifty.com/gfi/shinnyu/ http://www.kent.co.jp/tekisei/

seltzer
質問者

お礼

ありがとうございました。とにかくいろいろな仕事を経験してみるしかないのかもしれませんね。 参考にさせていただきますね!

  • kokushi
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.3

読ませて頂いて、感じた(想像した)ことを、 そのまま書きますね。お気を悪くせず、 どうか、ご友人には取捨選択し、的確なアドバイスをしてあげてください。 まず、自分に合っている仕事がわからないのではないでしょう。仕事をしたくないんだと思いますよ。 毎日決まった時間に出勤し、与えられた仕事を時間内にこなすという事に苦痛を感じている。 アルバイトでもされているんでしょうか? たぶん、ご両親と住まれているのではないですか? それなら食べるのにも苦労しませんから。 ♯1の方の回答のように、「甘え」が抜けていないのでしょう。 極端に言えば「働かざる者、食うべからず」です。 ある程度仕事をして、あるいは転職も良いかもしれませんが、経験を積まないと 好きな(合った)仕事なんて見つかりません。 というか、仕事なんてものは、ある程度ターゲットを絞ったら、 あとはやり方を工夫して自分で合わすんです。 仕事のやり方を覚える前に辞めてしまうと、そこを理解できないと思います。 確かに「絶対に合わない!」という会社も存在するんですが・・・ まず、アルバイトでもなんでも良いので、「継続する」こと「給料をもらう事の責任」を 学んでもらってください。 会社は社員のためにも存在しますが、一社員のために存在するのではないのです。 その人の為に合わせてくれる会社なんて皆無でしょう。 まあ、私も一度会社を辞め、今は独立している身ですから、あまり人のことも言えませんが・・・ (ここまで言っておいといて・・・) 今はまだ、独立なんて考えないで下さいね。 もっと凄まじいストレスと重圧が待ってますから。 とにかくどこでもいいので働かないと、難しいでしょう。

seltzer
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。言葉が足りずに申し訳ありませんでえした。 No.1 のアドバイスにも補足させていただいたとおり、彼女は仕事が嫌なわけでも働きたくないわけでもなくて、逆に好きな仕事を見つけて働きたいという気持ちは人一倍強いかもしれません。 実家に住んではいますが、アルバイトではなくてきちんと新しい会社に就職していますし、今年中には一人暮らしを始めたいといった目標も口にしています。 何とか力になってあげたいのですが・・・ アドバイスがありましたら、お願いいたします!

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

あなたは学生時代からやりたいことがあり、彼女にはやりたいことが なかった。 同じ境遇にあわないかぎり、人の気持ちや悩みはわからないものです。 すっごい悩んでいるのか、本当は悩んでいないのか・・・。 このことをぐっと認識して友人にアドバイスしてあげるといいでしょう。 まず、友人を安心させることがいいのでは?いくつかのアドバイスとして。 大人だからといってやりたいことを見つけなくてはいけないのか? いまの時代、転職時代(去年は3人に1人が転職した)なのだから、いろいろ やってみて自分にあう仕事を見つければいいのではないか? 趣味や興味あることからやりたいことを探していけばやりたいことが見つかる のでは? まだたくさんアドバイスできるはず。 いまその友人は周囲が職についていて焦っているかもしれないので、 ちょっと考えを変えてあげるといいかもしれません。

seltzer
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、彼女は焦っているところもあります。 仕事仕事と考えすぎずに、趣味や好きなことを広げていって、それを仕事に出来ればという考え方に変えてみるのはいいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました!

回答No.1

あなたのほうが珍しい例と思います。 大抵の人は、今の仕事が好きではないけれど、仕方がなく(生活していくため、誰かを養っていくために)働いているのだと思います。僕自身も今の仕事に大いに不満を感じながら、我慢強く働き続けています。 仕事は好き嫌いでするものではない側面もあります。「どんな仕事が合っているかわからないから仕事を辞める」というのは単なる甘えです。同情するほどのことではありません。 ただし、本人に向かって「あなたは単なる甘えです」とは言えないかも知れませんね。本当に本人のためを思えば「あなたは単なる甘えです」と助言するのが適当だと思いますが、そこまでの仲ではないのだとしたら、やはり「大変だなぁ、何か好きなことが見つかればいいねぇ」と言うしかないのでは?

seltzer
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。ごめんなさい、言葉が足りませんでした。 確かに私の友人の中にも「自分にこの仕事あってねぇや」と投げ出してしまい、だらだらとフリーターをやっているのもいます。 当然ながら、そんな人のことは心配していませんし、「甘いよ」と平気でいえる性格です。 しかし、彼女のことで私が悩んでいるのは、彼女が「嫌だから辞める」と安易に辞めた訳ではなくて、悩みながらも半年はがんばってみましたし、辞めた後も、新しい会社に入って働いているのです。 生活のためにはお金が必要というのも、社会人としてきちんと仕事をするべきだというのも分かったうえで、自分の天職を見つけることが出来ずに悩んでしまっているのです。 最後には力になれないは自分でも分かっているのですが、何かアドバイスしてあげられたらいいなと思っています。 引き続き、アドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 仕事と後輩

    入社して半年の者です。 今回アドバイスを頂きたいのは仕事内容と後輩についてです。 私が入社して今まで誰もがやる基礎の仕事(とはいえお客様に関わることなので責任は重いと思います)をしてきました。 それから店舗のディスプレイもやるようになり、ある程度任せて頂けるようになりました。 後輩が入社してきて、最初は同じく基礎をしていたのですが入社1ヶ月で私と同じ仕事をするよいになり更に1ヶ月半で、私がやったことのない仕事をするようになりました。 その仕事が出来るなら納得しますが、まだまだ中途半端で出来てない状態です。 後輩がしてる仕事は私がやってみたいと思っている仕事内容で、業務内容の説明もされてほかの内定を断ってまで入社しそのスキルも履歴書に書いたにも関わらずまだ私は出来ないし、これからもずっと基礎しかさせてもらえないと思います。 その事もあり一生懸命仕事をしてきましたが一気に冷めてしまいました。 同じ経験のある方管理職についている方等厳しい意見でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。

  • 自分に合わない仕事

    総務の仕事を始めてから1年になりますが退職を考えています。 今までに総務の経験がないうえに引継ぎもわずかしかなく、今すべてを負かされている感じです。 もともと忘れっぽく、そそっかしい性格のため失敗が多く、今の仕事が向いてないように感じます。 それどころか続けていたらとんでもない失敗をしてしまうのではないかと気が気でなく、休日も仕事のことが頭を離れず、「何か忘れていることはないか」と心配になります。 考え出すと頭痛、吐き気がでて仕事で失敗をする夢を見るようになりました。 判断力が落ち、何度も誰かに確認をとらないと仕事がすすみませんし、そうやって聞いてばかりいる自分に嫌気がさし、他の人にも迷惑がられているような気分になってきます。 実際「話しているとイライラする」と言われました。 人に聞いてばかりいるのはまだ慣れていないからで、もっとがんばっていれば次第に仕事に慣れ、続けていけると思っていましたが、もうそろそろ限界です。 周りの人に相談をすればするほど心配をかけてしまうので、それもつらく苦しいです。 自分に合わない仕事をやめる場合、正直に伝えるべきでしょうか。 円満退職を望んでいますが、必ずしもそうならないことはわかっています。 退職の意思を伝えた後から辞めるまでも怖くてたまりません。 もういっぱいいっぱいです。 どなたかいいアドバイスありましたらお願いします。

  • 仕事を頑張っても報われないと後輩から言われたら

    狭い業界なので職種や仕事の内容はいえません。 未だ2年も働いていない後輩に相談されました。 「この仕事頑張っても、報われないないですよね。そろそろ潮時かなぁ…」 私もややテンションが落ち気味のこともあって、ちゃんとした返事が出来ませんでした。 私は7年目になります。 後輩がやってる仕事内容は、仕事の「し」の字もやれてない、はっきり言って未だ初歩的な内容であり、これから覚える内容や楽しさははたくさんあります。 数年前なら、「甘えんな!」と渇を入れてやれたのですが、このところ辞めていく若手が多くなってきていたこともあって、このときばかりは「報われないですよね」に対して、自分が報われるのはいつなのか、ゴールはどこなのか考えてしまって、明確にアドバイスなどを言い返せませんでした。 私は、昔も今も仕事を簡単に辞めて欲しくないと思っています。ましてや人手不足で有望な若手社員なら尚更です。 入社前と働いてみた後では、理想と現実がこうも違うのかと、少なからず思う人は多いのではないかと考えています。 今回のケースは女性でした。 皆さんならどんなアドバイスできますか? 職種問わず、いろんな意見が聞きたいです。回答をお願いします。

  • 仕事中自分ばかり呼ばれるのが嫌

    仕事中に「○○さんこれやってないよー」とか「○○さんこれ違うよー」とか言われているのを回りの人に聞かれるのが恥ずかしくて嫌です。自分が忘れたり間違えてしまうのがいけないので「言わないで!」なんて言えません。特に後輩がいるともっと嫌です。わたしだけが言われるので、先輩であるわたしの方が仕事できないといけないのにそんなことばかり言われると本 当に恥ずかしいです。メモには書いていても忘れっぽいので忘れてしまいます。メモを読み返せばいいのでは、と思う人もいるかもしれませんが、そのメモ自体見るのを忘れてしまいます。八方塞がりで悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。

  • 仕事がこなせなく悩んでいます

    入社2年目でもうすぐ3年目になろうとしている会社員です。 仕事は専門知識が必要な内容であり、学生時代の知識も使えず、ほぼ一から覚えつつ現在に至ります。仕事内容は徐々に覚えていくしかないのですが、仕事をするにあたっての考え方や課題の解決の手法が中々身に付かず、毎日上司に叱られながら仕事をしてきました。 仕事内容は非常に複雑で、自分の頭ではついていけないという限界感を感じながらも、時間外に資料に目を通したりして何とか覚えようとしていますが、中々うまくいきません。 自分でも自覚できるほど、教えてもらったことが身に付かず、月日が経つに連れて周りからの風当たりも徐々に冷たくなって行き、直属の上司だけでなく、一緒に仕事をしている他部門の方にも叱られることが多くなってきました。 仕事のことで質問をしても、入社年数の割にレベルが低すぎる質問しかできていなく、「お前は未だにそんなこともわからないのか」というような叱られ方をするようになり、徐々に上司への質問もしづらくなり、仕事上のミスも中々打ち明けることができず、後で発覚してさらに怒られ、自分自身がどんどん萎縮していく悪循環に陥っています。 いくつかの仕事をもらえていたものの、一つも完璧にこなすことができず、ほとんどの仕事を上司に戻され、現在は一つの仕事だけをやっている状態で、それすらもうまく転がせません。 同期には置いて行かれ、後輩にも抜かされ、「あまりにも出来の悪い奴」といった視線もあちこちで感じるようになり、職場の人とのコミュニケーションを取るのも苦痛です。 今の仕事は元々やりたかった仕事であり、入社当時こそやる気に満ち溢れていましたが、今ではその気持ちも薄れ、あまりにも出来の悪い自分自身にも全く自信が持てません。 今の仕事は自分に合わないのではないか・・・といった「逃げ」の感情も芽生え、転職や異動願いの提出も考えましたが、今現時点でろくに仕事をこなせないのに、他の職場に異動もしくは転職しても、また同じことの繰り返しになりそうで、その勇気も出ません。いっそ死ねたらと思いますが、それすらも怖くてできそうにありません。 会社に行くのが苦痛で、最近は朝も起きられず、休日でも仕事のことを思い出してしまい、心も休まらず、ここ数週間、常に体がだるく、何事もやる気が今一つ出ません。気づくと溜息ばかりで、こんな自分に非常に嫌悪感を感じます。 せめて今の後ろ向きな気持ちを、なんとか前向きな気持ちに持っていきたいです。正直今は頑張れません。 友人や家族に相談しても「甘えるな頑張れ」としか言われないような気がするので、こちらで相談させていただきました。 毎日がとても辛いです。 何かアドバイス、もしくはご叱責をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • どこまでが自分の仕事なのか区別出来ません(仕事が断れない)

    20代半ばの女性です。就職して4年が過ぎましたが、仕事のやり方について悩んでいます。 仕事をする上でどこまでが自分の仕事で、どこからが他人の仕事(断っても良い仕事)なのかが分かりません。 その結果として、自分の仕事量を増やしてしまったり何かと貧乏くじを引いているような気がしています。 上記のようにに書くと、稚拙な印象を受けるかもしれませんがもちろん自分の仕事の内容や範囲は理解しています。 具体例をあげますと、 ・同僚のAさんとBさんが作った他社への報告書類にミスがある事に偶然気付いた。 Aさんにミスを教えたが、その日Bさんが休みでどうやってもAさん一人では期限までに間に合わないので、 Aさんに頼まれて深夜12時まで書類の修正を一緒に行った。(私の仕事とは無関係) ・上司から「少しでも多い人数で行うほうが早く済む」と頼まれて集計を手伝ったが 途中で本来やるべき係の人の一部が勝手に帰ってしまい、結果としてかなり残業することに。 (私は以前、この係にいたので集計作業自体は慣れていましたが、 何故、手伝いに入った私よりも早く帰るのか理解できませんでした) ・先輩の仕事を引き継いだ時に、去年先輩がするべきだった仕事の一部が全くやってなかった事が発覚。 上司には報告したが、後処理のため毎晩11時まで残業し疲れた。 色々とありますが、頼まれて少し手伝ってあげるつもりだったのに、いつの間にか 「手伝ってもらって当然」「仕事をやってもらえた」「一部は任せておけばいい」 と思われるパターンが多いような気がします。 基本、優しそうな印象に見られることも多く「相談しやすい」とも言われています。 重い相談を受けやすいのは学生の頃からでしたので、頼みごとをしやすいタイプなのかもしれません。 でも、正直自分の仕事がとんでもなく忙しく、他人の仕事を手伝うのはもう限界にきています。 仕事も、今、同期にくらべると結構責任の重い仕事をしています。 上司からは新部署への異動の時に「何事も嫌がらず引き受け努力する姿勢を買ったから。 それに、あなたは優秀なので期待している」と言われました。 これに関しては、特に優越感を持つつもりも無く、反対に卑下する感情も持っていません。 私もまだまだ半人前なので、自分の仕事に関しては責任を持って努力していきたいと思っています。 しかし、他の人の仕事の手伝いをすることに本当に疲れてきました。 ここで相談しようと思ったのは「仕事が分からない」と言って泣きそうな後輩(男性)の面倒を4月から見てきたのですが、 その後輩からも「終わるまで手伝って欲しい」と言われたからです。 普段、後輩には優しく教えていると思いますが、聞き直す量が多く内心イライラしています。 私自身も係が変わり、自分の仕事も手一杯な状態なので手取り足取り教えるのは正直キツイです。 しかし、その後輩はあまり物覚えが良くないようで・・・、 放っておいたら失敗しそうな気がして、一人でやらせることが不安です。 実際、お客様から後輩の対応について軽いクレームを受けたこともあります。 そのため放っておけず、自分の仕事は深夜の残業で片付ける毎日が続いています。 結局、後輩の仕事に対してどこまで手を出して、どこから一人でさせるかの区別がつかないのです。 私が新卒で入った時は、厳しいと評判の先輩の下についたので、 当然仕事は手伝ってもらえず、一人で頑張りました。 同じことを2回聞くと怒られましたので、メモを片手に必死で仕事をしていたと思います。 本題に戻りますが、他の先輩や同僚を見ていると関係の無い仕事や手伝いは断っている姿を見かけます。 今までの経験上、誰かの仕事を手伝っても自分に「恩恵」が返ってくる確率は低いような気がします。 皆、自分の仕事で手一杯な感じですので、少しでも仕事量を減らしたいみたいです。 「いい子だよね、話しやすいね、優しいね」この言葉は結構言われますが全く嬉しくありません。 仕事で誰かを蹴落としてまで登っていく気概は私にはありませんし、多分出来ません。 でも利己的な同僚も多く、自分の仕事は手伝って欲しいが、忙しいから極力他人を手伝いたくない、 という姿勢を感じる事もあり、正直げんなりしてきています。 私自身、今日は一ヶ月ぶりの休みです。(土日も全て出勤していました) ずっと休日出勤と深夜残業が続いており、昨日やっと一区切りついたところです。 5日程前から、風邪で体調が悪かったのですが休めませんでしたし、病院にも行けませんでした。 でも、後輩の面倒さえ見ていなければ、もっと楽でしたし、 先輩が去年の仕事を残さず全て終わらせていれば、更に楽でした。 私の要領が悪すぎるのでしょうか? みなさんは同僚の仕事をどれくらい手伝ったりしているのでしょうか?

  • 仕事

    私は43歳で高校卒業後、今の会社に入社しました。 会社は電気機器のフィールドメンテナンスなどをしています。 入社当時は技術者が6人居たのですが、定年や解雇、自己退職などで 現在私の他に二人の後輩がいます。 しかし、その後輩がなかなか独り立ち出来ず、 簡単な作業でも二人で行動し、その負担が私に掛かってきます。 3人しか居ないのに仕事が5件位重なる事もあり それでも後輩はペアで作業するので実質会社は二人体制と同じです。 しかも給料は安く、今まで自分は一人前ではないと思い、 賃上げ交渉は我慢してきました。 先日、知り合いに相談したら、「それは人が良すぎるよ」 と、言われました。 退職した先輩にも「充分やっているから交渉してももいいんじゃないか?」と言われました。 最近は体調も崩し気味なので仕事に対する気迫というかやる気が無くなってきました。 それで納期に間に合わなくなりそうになったりします。 仕事のやり甲斐がなく、ふさぎがちです。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 後輩が入社することによって、自分の立場が。

    今、僕は、ホントに小さい。 デキの良い後輩が入社することによって、僕の立場が悪くなる、、って思う。 なんか情けない。 つまずいてる後輩や同僚を、ホントは影で笑ったり、ホッとしてる。 情けない。 もうすぐ、格好良い後輩が入社する。 抜かされる自分をイメージしてる中年だ。 良いように考えられない。 イケメンが入る、仕事できる後輩が入る、、 情けないです。 小さな悩みですが、、 どうしましょうか。。。

  • 転職を考えてます。福祉に関する仕事がしたい。

    現在、28歳。システムエンジニアとして7年目になります。今の仕事を続けることに限界を感じ、違う道を探しています。具体的には介護系の仕事に転職したいと思ってます。介護福祉士とかになりたい。同じように転職した方、 アドバイスいただきたいです。

  • SEの仕事について。

    自分はシステムエンジニアの仕事に携わりたいと思ってますが、エンジニアの経験はなく、パソコンも基本的なことしかわかりません。 そこで質問ですが入社後に研修や基礎から教えるという会社の場合、 基礎から学んで仕事についていけるものなのでしょうか? 自分のイメージとしてはSEの職場はかなりパソコンに詳しい人達が集まっていて基礎からやっていては到底ついていけないようなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 それとも結構初心者も多いのでしょうか。 あとエンジニアの将来性についてもできれば教えてください。 よろしくお願いします。