• ベストアンサー

どこまでが自分の仕事なのか区別出来ません(仕事が断れない)

20代半ばの女性です。就職して4年が過ぎましたが、仕事のやり方について悩んでいます。 仕事をする上でどこまでが自分の仕事で、どこからが他人の仕事(断っても良い仕事)なのかが分かりません。 その結果として、自分の仕事量を増やしてしまったり何かと貧乏くじを引いているような気がしています。 上記のようにに書くと、稚拙な印象を受けるかもしれませんがもちろん自分の仕事の内容や範囲は理解しています。 具体例をあげますと、 ・同僚のAさんとBさんが作った他社への報告書類にミスがある事に偶然気付いた。 Aさんにミスを教えたが、その日Bさんが休みでどうやってもAさん一人では期限までに間に合わないので、 Aさんに頼まれて深夜12時まで書類の修正を一緒に行った。(私の仕事とは無関係) ・上司から「少しでも多い人数で行うほうが早く済む」と頼まれて集計を手伝ったが 途中で本来やるべき係の人の一部が勝手に帰ってしまい、結果としてかなり残業することに。 (私は以前、この係にいたので集計作業自体は慣れていましたが、 何故、手伝いに入った私よりも早く帰るのか理解できませんでした) ・先輩の仕事を引き継いだ時に、去年先輩がするべきだった仕事の一部が全くやってなかった事が発覚。 上司には報告したが、後処理のため毎晩11時まで残業し疲れた。 色々とありますが、頼まれて少し手伝ってあげるつもりだったのに、いつの間にか 「手伝ってもらって当然」「仕事をやってもらえた」「一部は任せておけばいい」 と思われるパターンが多いような気がします。 基本、優しそうな印象に見られることも多く「相談しやすい」とも言われています。 重い相談を受けやすいのは学生の頃からでしたので、頼みごとをしやすいタイプなのかもしれません。 でも、正直自分の仕事がとんでもなく忙しく、他人の仕事を手伝うのはもう限界にきています。 仕事も、今、同期にくらべると結構責任の重い仕事をしています。 上司からは新部署への異動の時に「何事も嫌がらず引き受け努力する姿勢を買ったから。 それに、あなたは優秀なので期待している」と言われました。 これに関しては、特に優越感を持つつもりも無く、反対に卑下する感情も持っていません。 私もまだまだ半人前なので、自分の仕事に関しては責任を持って努力していきたいと思っています。 しかし、他の人の仕事の手伝いをすることに本当に疲れてきました。 ここで相談しようと思ったのは「仕事が分からない」と言って泣きそうな後輩(男性)の面倒を4月から見てきたのですが、 その後輩からも「終わるまで手伝って欲しい」と言われたからです。 普段、後輩には優しく教えていると思いますが、聞き直す量が多く内心イライラしています。 私自身も係が変わり、自分の仕事も手一杯な状態なので手取り足取り教えるのは正直キツイです。 しかし、その後輩はあまり物覚えが良くないようで・・・、 放っておいたら失敗しそうな気がして、一人でやらせることが不安です。 実際、お客様から後輩の対応について軽いクレームを受けたこともあります。 そのため放っておけず、自分の仕事は深夜の残業で片付ける毎日が続いています。 結局、後輩の仕事に対してどこまで手を出して、どこから一人でさせるかの区別がつかないのです。 私が新卒で入った時は、厳しいと評判の先輩の下についたので、 当然仕事は手伝ってもらえず、一人で頑張りました。 同じことを2回聞くと怒られましたので、メモを片手に必死で仕事をしていたと思います。 本題に戻りますが、他の先輩や同僚を見ていると関係の無い仕事や手伝いは断っている姿を見かけます。 今までの経験上、誰かの仕事を手伝っても自分に「恩恵」が返ってくる確率は低いような気がします。 皆、自分の仕事で手一杯な感じですので、少しでも仕事量を減らしたいみたいです。 「いい子だよね、話しやすいね、優しいね」この言葉は結構言われますが全く嬉しくありません。 仕事で誰かを蹴落としてまで登っていく気概は私にはありませんし、多分出来ません。 でも利己的な同僚も多く、自分の仕事は手伝って欲しいが、忙しいから極力他人を手伝いたくない、 という姿勢を感じる事もあり、正直げんなりしてきています。 私自身、今日は一ヶ月ぶりの休みです。(土日も全て出勤していました) ずっと休日出勤と深夜残業が続いており、昨日やっと一区切りついたところです。 5日程前から、風邪で体調が悪かったのですが休めませんでしたし、病院にも行けませんでした。 でも、後輩の面倒さえ見ていなければ、もっと楽でしたし、 先輩が去年の仕事を残さず全て終わらせていれば、更に楽でした。 私の要領が悪すぎるのでしょうか? みなさんは同僚の仕事をどれくらい手伝ったりしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.5

こんにちは。 社会人4年めです。 ほんの半年程前まで、私も似たような感じでした(^^;) 私の場合は、とっても小さい会社で、私が一番下っ端なので、自分以外は全員上司という感じですので、頼まれた仕事は基本断れません。 で、「これって私の仕事じゃないよお」というのでいっぱいいっぱいだったのですが… ある時、彼氏にこんなこと言われたんです。 「頑張りすぎる必要はない。ぶっちゃけ君がいなくても会社は動くし、仕事で失敗したって最悪命まではとられない。」 それまで、私がやらなきゃ、やらなきゃいけない、という気持ちで、がんじがらめだったのが、この言葉で急に力が抜けました。 次の日、会社ですごく忙しい時に、いつものように仕事を頼まれたんです。いままでいつも「はい」と受けていたので、ものすごく勇気がいったのですが・・・「すみません、今手一杯なので、○時頃からなら出来ますが、それでもよろしいでしょうか?」と聞きました。 すると、上司はあっさり、「あ、そう。じゃあこっちでやるからいいよ~」と。 ・・・拍子抜けしました。 ふられた仕事は全部やらないと、雷でも落ちるかのようにがんじがらめになっていたんです、私。 それからは、「○時までなら手伝えます」「今日は体調が悪いので、申し訳ありませんが、出来ません」と言える様になりました。 あと、急ぎで無い仕事は、「明日やればいいや」と、20時には帰るようにしています。(それでも雷は落ちません、大丈夫です) 私事を延々と書いてすみません(^^;) 多分、質問者さんは、彼の言葉を聞く前の私と同じ状況なんだろうなあって思いました。 質問を見てると、「私には関係ない仕事だから」って、全部を断ってしまえるような方には思えません。(もしそれが出来たらこんな状況じゃないですよね) だから、ここまでなら、というラインを自分なりに決めて、手伝うと良いんじゃないかなと思います。 あと、頑張って頑張って体を壊しても、誰も褒めてくれないし、助けてもくれないです。自分の体が一番大事です。 今はすごい不況ですが、最悪仕事を辞めたって、何とかなると思って、自分を追い詰めすぎないように気をつけて下さい。 何か参考になれば幸いです。

wind-allow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「私がやらなきゃ、やらなきゃいけない、という気持ちで、がんじがらめ」 「ふられた仕事は全部やらないと」多分私もそう思っているふしがあります。 これは良くない部分だと思っているのですが、ふられた仕事が出来ない場合、 何故か自分の自尊心が傷つく感じがするんですよね。変な責任感があるというか、 「私の能力はこんなものなんだなぁ、情けないなあ・・・」と感じてしまうのです。 無理なスケジュールの仕事で失敗しても、多分自分を一番責めると思います。 私の兄弟も社会人ですが、仕事はちゃんとしていますが他人に対してはドライです。 無理なら「無理です」と言っているそうですし、罪悪感も感じないそうです。 多分、罪悪感を感じるところが問題なのかなと思います。 >頑張って頑張って体を壊しても、誰も褒めてくれないし、助けてもくれないです。自分の体が一番大事です。 そうですよね、自分の体が一番大事です。少し楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#132657
noname#132657
回答No.6

「Aさんがあと3時間後に提出しなければならない仕事を抱えていたとして・・・・Aさんの事を手伝うべきでしょうか・・・?」 誰しも緊急事態、ということはあります。 その時はお互い助け合うことも大事です。 割とトップエリートと呼ばれる人達は、普段は冷たいけれど、本当に困った緊急事態のときは、自分の仕事をあとまわしにしても他人を助ける人が多いのです。 ただし、そのような人達は、自分の仕事を後回しにしても、その自分仕事の納期はしっかり守るだけの、時間的な余裕を作り出す能力を持った人達です。ふだんからスケジュール管理とタスクの優先度をしっかり把握しているので、突発的に他人の仕事を手伝っても、自分の責務の品質が下がることがないのです。 また、Aさんが後輩なのか、部下なのかによっても、考え方は異なります。部下ならばその仕事の管理責任はあなたにあります。 また、状況にもよりますが、わざと手伝わずにAさんに失敗をさせる、というのも、Aさんの為に良い場合もあります。 なんでもかんでも手伝ってしまっては、Aさんは成長することが無い。 親切なようで残酷な結果を生む原因ともなります。 また、上司の目で見ると、親切なんだけれども、何でもかんでも抱え込んでしまって、アップアップしているひとは、余り良いものではありません。 長年の経験から、こういう人はいつか爆発するかもしれない、と思いつつも、本人は善意でやっているので、しかって直すという訳にもいかず、結構困るのです。 重要な仕事はかえって頼めません。 勢い

wind-allow
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 >割とトップエリートと呼ばれる人達は、普段は冷たいけれど、 本当に困った緊急事態のときは、自分の仕事をあとまわしにしても他人を助ける人が多いのです。 >突発的に他人の仕事を手伝っても、自分の責務の品質が下がることがないのです。 そうですね、確かに自分の周りの仕事が出来る人を見ていると、そんな感じかもしれません。納得しました。 現在私の課では私の後輩は一人しかおらず、残りは全員同期もしくは先輩です。 しかし、4月の大幅な異動で私の課に配属された先輩も何人かおり、 先輩ですが当然新しい仕事に慣れていないので、一番聞きやすい(嫌な顔をしない)私に色々聞いてくる状況です。 その中で、後輩の面倒を見、自分の仕事は後回しにして夜残業して追いつかせる・・・ 自分でも、何やってるんだろうと思います。 >上司の目で見ると、親切なんだけれども、何でもかんでも抱え込んでしまって、アップアップしているひとは、余り良いものではありません。 アップアップしているのは隠しているつもりですが、上司は分かっているのかもしれません。 自分自身もこのような状態は辛いので、アドバイスを参考にさせて頂きながら見直していきたいと思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

例にある中では最初のようなことはいいことだと思います。 二番目のことに関してはその担当者が帰った時点で一緒に帰ってよかったと思いますよ。 手伝いの人が遅くまでやるのは明らかにおかしいです。 最後のは当然先輩が悪いのですが、その時点ではwind-allowさんが担当になってしまったので仕方ないことだと思います。 上司がまともな人ならその先輩の評価はがた落ちしたのではないですか? 後は指導することと手伝う事は別もの、手伝うことに関しては時にも断ることが大事です。 で無いと周りはwind-allowさんに手伝ってもらうことを最初っから計算して(人によっては無意識に計算に入れている人も居ます)しまうので、その人のレベルアップもしないし、wind-allowさんも大変になる一方です。 アドバイスはするが作業そのものは任せる。 >放っておいたら失敗しそうな気がして、一人でやらせることが不安です。 失敗することは悪いことでは無いです。 人間は失敗から多くのことを学びます。 新人の内だから失敗しても多めに見てくれます。 ただ、失敗したときにちゃんとその後輩になんで失敗したのかを考えさせて、今後その失敗をしないようにさせるためにはどうしたらいいのかのレポートは書かせたほうが良いでしょう。 失敗させたくない、クレームが怖いと過保護に育てたのではいつまでたってもその後輩は独り立ちできません。 後輩はなぜ期限まで仕事が出来ないのでしょうか? 後輩自身がその理由をわかっていますか? wind-allowさんはその理由を把握していますか? 手伝うだけではいつまでもその後輩の仕事は遅いままです。 計画が甘いのか、知識がないのか、その後輩の処理能力が根本的に駄目なのか・・・ 計画が甘いのなら毎日朝に今の仕事の状況と今後のスケジュールを聞きそこで駄目出しをしていくようにした方が良いでしょう。 知識がないのなら、一旦仕事を取り上げ再度研修をさせるなどをした方が良いでしょう。 処理能力が根本的に遅いのならもう少し時間を与えないといけなくなるでしょう。 みたいに原因が違えば指導方法も違ってきます。 そういう指導をしないで、仕事を手伝うというその場しのぎのことしかしてなければ、永遠にその場しのぎが続くことになりますよ。 >今までの経験上、誰かの仕事を手伝っても自分に「恩恵」が返ってくる確率は低いような気がします。 この人は助けても絶対に自分を助けてくれないという人はわかっているのではないでしょうか? そういう人は助けなくて良いと思いますよ。 人を利用するだけで利用される事は絶対にないという人に対しての手助けは自分にもその人にも良くないことですから。 >5日程前から、風邪で体調が悪かったのですが休めませんでしたし、病院にも行けませんでした。 誰かが手助けしてくれるのを待っているのも駄目ですよ。 自分からちゃんと助けてねといわないといけません。 この場合は今日は体調が悪いので休みます。または帰るときに調子が悪いのでこのまま風邪が良くならなかったら明日は来れないのでこれとこれはお願いします。と誰かに頼む。 そういうふうに他人に任せることも大事ですよ。 お願いされれば助けるけど、お願いされなければ手助けはしないというスタンスの人も多く居ます。

wind-allow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >二番目のことに関してはその担当者が帰った時点で一緒に帰ってよかったと思いますよ。 手伝いの人が遅くまでやるのは明らかにおかしいです。 そうですよね、これに関しては、気が付いたら担当の係の3人ほどが帰ってしまっていました。 結構バタバタ動きながらの作業でしたので、本当にいつ帰ったのか分かりませんでした。 結局それに気付いても、仕事はまだ残ったままで係の何人かは残っている状態でしたので 手伝わない訳にはいかず・・・。でも腑に落ちませんでした。 >上司がまともな人ならその先輩の評価はがた落ちしたのではないですか? がた落ちしているとは思います。先輩は以前の係でも仕事の一部をやっておらず 迷惑をかけたことがあるので、今回は2回目の失敗と言えるかもしれません。 でも、前回の失敗を心配した上司が「上手く仕事は進んでいるか?」と ちょこちょこ聞いていたようですが先輩は「問題ありません」と答えていたとの事です。 でも結果として、仕事がやってなく(終わらせ切れず?)私が尻拭いする形になっています。 責任が大きすぎて取れないので、上司には一人では無理だということは伝えました。 でも、結局主となって尻拭いするのは私なので、残業も多くしんどいです・・・。 私も、お願いされれば助けるけど、お願いされなければ手助けはしないというスタンスでいたいです。 ただ、今の状態では「お願いしてくる人」は多いので、もう少し断る回数を増やそうかなと思いました。 後輩の指導の方法ついては、ご意見を参考にさせて頂きもう一度考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#132657
noname#132657
回答No.3

本来の自分の職務のクオリティーを下げてまで、他人の仕事をしてしまうのは、「悪いこと」、なのです。 勇気をもって断りましょう。 自分は自分、他人は他人、というのが社会の基本だと思います。 「自分自信」が確立されて、初めて人の役に立つことができます。 「自分」を失ってまで、人の世話を焼くことは、「おせっかい」です。 もし、本当に必要な手伝いを頼まれたら、自分の仕事が終わった後に手伝えば良いのです。

wind-allow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >職務のクオリティーを下げてまで、他人の仕事をしてしまうのは、「悪いこと」、なのです。 そうですね、確かにおっしゃるとおりです。 一つ、まだ見て頂けているようでしたらお返事頂けると大変嬉しいのですが、 Aさんがあと3時間後に提出しなければならない仕事を抱えていたとして、 一人では到底間に合わないとします。提出しないと他に迷惑がかかる可能性もあります。 私の仕事は締め切りは3日後なので、Aさんを手伝っても深夜残業すればカバーできるとします。 Aさんの事を手伝うべきでしょうか・・・? この例は極端な例かもしれませんが、今教えている後輩の仕事が遅いので、かなりの時間を後輩に費やしています。 でも教えないと後輩の仕事の提出期限に間に合わず・・・、 やり方が分からないと言うので、手を出し・・という日々が続いています。 私も自分の仕事が変わって精一杯なのに、聞きまくる後輩にイライラしているのだと思います。 >「自分自信」が確立されて、初めて人の役に立つことができます。 >「自分」を失ってまで、人の世話を焼くことは、「おせっかい」です。 そうですね、自分の仕事もしっかりしなければならないですし、もう少しドライになってみようかな・・と思っています。

  • KAL2000
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

要領が悪いと言えば悪いです。 「できません」と断る人間には誰も頼んできません。なまじ貴女が良い顔をしようとするから、そこにつけこんでくるのでしょう。それが辛いのであれば、もっと好い加減な性格になる事をお勧めします。 筋の違う仕事の手伝いを頼まれても「あなたの仕事でしょ?私は知らないわよ」と一言言えば済む話ですので。 他人の尻拭いはまぁしょうがないと言えばしょうがないです。そういう事はままあります。 新人の教育は、基本は新人の仕事は本人に全てさせる事です。むしろ貴女自身は無能な振りをするのがベストでしょう。教育者がいなくてもプロ意識があるなら部下は育ちます。上があてにならないと思えば自分でなんとかしようとなりますので。どうにもならないようなら、「あぁこの新人はダメだったな♪」と割り切れば宜しい。 無茶苦茶言ってるように思えるかもしれませんが、今の貴女に必要なのはむしろこれぐらいの好い加減さです。

wind-allow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 普段の生活(自分ひとりで過ごしている時など)は結構いい加減な性格ですが、 仕事や、複数の人との活動の時は生真面目になりすぎる気がしています。 全員に良く見られたい・評価されたい願望も強いほうかもしれません。 でも、最近疲れてきてて他人の評価なんてどうでも良くなってきています。 家族や友達など、自分が大事な人にだけ分かってもらえればいいや、といった思いに変わってきています。 先日、仕事が忙しい時に先輩の頼みを一つ断ったのです。(先輩の仕事でした) いつもなら笑顔で「分かりました、やっておきます」と言うと思うのですが、 いっぱいいっぱいになっており、余裕が無かったので 「すみません、今仕事が立て込んでいるので、他の人にお願いできませんか?」 と言ったのですが、私が当然「はい、やります」と言うと思っていたらしく、びっくりしていました。 >「あなたの仕事でしょ?私は知らないわよ」 これ、私が新人の時に先輩に言われた言葉とほぼ同じです(笑) 「この先輩は優秀な人だけど、聞いても最低限しか教えてくれない、怖いし自分でやるしかない」 と早い時期に悟れたので、結果として良かったのかもしれませんね。 その先輩が私の次に教えた新人は、厳しさの余り欝になり現在休職中です。 でも、先輩自体はけろっとして仕事しています。結構図太いほうなのかもしれません。 いい加減な性格、無能なフリ、ちょっと実践してみようかな・・と思っています。

  • Giova
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.1

30代、♂、経営者です。 まず、同僚の仕事を手伝うと言う考えが間違ってると思います。 「会社の仕事を社員がする」物です。 ただ、それには「自分がその仕事をやった」と言う評価を貰う必要があります。 ですので・・・ 自分の評価にならないのなら断っても良いでしょう。

wind-allow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >「会社の仕事を社員がする」物です。 そうですね、おっしゃるとおりだと思います。私も一応感覚としては理解できるんですよね・・・。 結果として「会社の利益(他社に対する信頼含む)」に繋げる必要があるし、 私の仕事はここまで!という明確な線引きはしにくいと思います。 >自分の評価にならないのなら断っても良いでしょう。 そうですね、手伝っても、本人や係長は知っていても課長は知らない時もよくあるので、 評価に繋がっていないものも多いかもしれません。 もう疲れたので断るものを増やそうかなと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう