• ベストアンサー

関係代名詞の問題で、あってるかどうか自信がない文があるのでチェックお願いします。

That was the last ticket ( ) was sold on that day. those who thatのなかから選ぶ問題なのですが...。ちなみに私はthoseを選びました。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YuuuukiOh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

()の前後を考えてみればいいのではないでしょうか。 まず、先行詞 the last ticketは人ではありません。 また、関係詞内の文章も人を対象にできるものではありません。 ですので、whoを用いるのは不自然に見えます。 thoseについても、NO.1の方の通り、wasが単数なので、間違いなのでは?

key231846
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mmkk21
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

なぜthoseを選んだのですか? wasと単数になっているのでthoseではおかしいです。 ticketは人ではないのでwhoもおかしいし。

key231846
質問者

お礼

thoseの使い方よくわからなかったんで...。すいません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2文を関係代名詞で1文にする問題です

    2文を関係代名詞で1文にする問題です。 Lincoln was a great president. He worked for the rights of black people. これを Lincoln who worked for the rights of black people was great president. としたのですが。 解答は Lincoln was a great president who worked for the rights of black people. となっていました。 自分の解答だとなぜだめなのか解説していただけると助かります。お願いします。

  • 関係代名詞で2文を1文にする問題です。

    関係代名詞で2文を1文にする問題です。 The girl was your sister. She showed me the way. を私は The girl was your sister who showed me the way. としましたが、模範解答では The girl who showed me the way was your sister. となっていました。これはどちらも正解なのでしょうか?正解の場合両者の文には微妙なニュアンスの違いがあるのでしょうか?お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 関係代名詞、関係副詞

    Jim was born on th day( )his father went to Paris.の( )内に適切な関係詞を入れる問題がわかりません。根拠も教えてください。

  • 関係代名詞thatがさすものは?

    there was a typhoon last night that damaged houses.このthatがさすのはa typhoonですよね?そしてそれが主格になってるんですよね?でも、ちょっと間違った考え方でいえば直前のlast nightをさしてるんじゃないんですか? 次のthat electric company announced that workers have been busy last night repairing the typhoon damage.このthatは何をさして、格はなんですか?thatは直前の名詞をうけて、主格、目的格になるんじゃないんでしたっけ?

  • 関係代名詞について

    こんにちわ。 プリントを解いてて、分からないことがあったので質問させてもらいます。 《問題》 (  )の中の単語を答えよ。 ・これは彼女が昨年書いた本です。 =This is a book ( ) she wrote last year. 《解答》 that なんですが、なぜwhichじゃないんですか?教えてください。  

  • 関係代名詞に関する問題

    以下の例文をまずごらんください (1)There's someday downstairs who wants to see Mr.Smith. (2)She is not the woman that her mother was. どちらも文も文中の関係代名詞を省略できる文なのだそうですが 省略できるのは目的格の場合だけではないのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願いします

  • 関係代名詞について

    塾で英語を教えております。 関係代名詞について生徒より質問を受け、 その見方に新鮮さを覚えながらも、 どう答えればよいか思案しております。 皆様どうぞ知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。 内容は以下の通りです。 ------------------------------------------------- 次の2つの文を、関係代名詞を使って1つの文にせよ。 Those boys were Bill's friends. They came to the party. ------------------------------------------------- (あ)Those boys who came to the party were Bill's friends.(模範解答) (い)Those boys were Bill's friends who came to the party. (生徒の解答) (あ)の方が断然自然ですが「なぜ(い)が駄目なのか?」と生徒に問われ、どう答えるべきか考えています。 まず、意味が双方微妙に違いますよね? (以下はあくまで私の解釈です。) (あ)「パーティーに来ていた男の子達はビルの友達だ。」 ([Those boys]という曖昧な概念を、[パーティーに来ていた]という説明を加えることにより、 特定している。また、[彼らはビルの友達である]ということが強調されている) (い)「あの男の子達はパーティーに来ていたビルの友達だ」 (ニュアンスはよくわかりませんが、 「ビルには友達がたくさんいるけれど、あの男の子達は、こないだパーティーに来ていた子達だよ」というような感じでしょうか。。。う~ん) (い)は、先行詞が、"Bill's friends"とすでに特定的なので、おかしいことになるのでしょうか。 これが、非制限用法だったらOKですよね? →Those boys were Bill's friends, who came to the party. ちょっとおさまりが悪いですが。。お尻に、[the other day]をつければ更に良しという感じがします。 果たして(い)は正しい文なのでしょうか? もし正しくないとしたら何故でしょうか?

  • 関係代名詞について

    例えば次の文です。 The man who phoned is my lawyer. この文では whoをthatに置き換えられますよね。それでは次の文です。 The car, which was invented by a German engineer, changed the twentieth century. 最初の文では who phonedがmanを限定しているので省略できませんが、2番目の文では which was invented by a German engineerの部分が 情報を補足しているだけなので 取り除いても文は成り立ちますよね。そこで質問です。この場合の whichはthatに置き換えることは可能でしょうか? また、carの前の定冠詞ですが、英語の定冠詞は 総称は表さないはずですよね。そして、特定のものを指しているわけでもありませんが、なぜ定冠詞が用いられているのでしょうか?

  • 連鎖関係代名詞節・・・?この文説明お願いします!

    文法の問題集で、連鎖関係代名詞節で *The man who I believed was honest deceived me. という文が出てきました。 これは、I believed was honest が挿入と考えればよいのでしょうか? そもそも、このI believed was honest という部分に対して違和感があります・・・。 I believed (that)he was honest などなら大丈夫なのですが。 例文を調べてみても、挿入がwho he thoughtなどと初歩的なものしか載っていませんでした。。 それはわかったのですが、*の文はよくわかりません。 どなたか説明お願いいたししますm(_ _)m あと、*の文はThe man whom I believed to be honest deceived me. とイコールでいいのですよね?

  • 関係代名詞の文で質問します

    数日前にも同じ質問で4問お世話になりました。 お一人のかたに回答してもらいました。 次の3問を他の人で お願いします。 特に2番がわかりません。 英作文問題で質問します。 1.1週間に3日間働けばよいという時代が来るだろう。    The time will come when we have only to work three days a week. 時代はthe timesのほうがいいですか。 働けばよいはどう表現すればいいですか。 2.間違っているとわかっていることをいつもしないでいられるわけではない。 We can't always help doing what we know is wrong .   「 ~しないでいられるわけではない」はどう書いたらいいですか。 3.彼は私が知っている中でただ一人誠実な人だと思う人だ。 He is the only man that I know of who I think is honest.  先行詞がthe onlyになっているので whoもthatにしますか?