• 締切済み

就職活動はメガネよりコンタクトのほうがいい?

noname#78430の回答

noname#78430
noname#78430
回答No.5

うーん、メガネのデザインによると思います。 私が日常でかけているのは赤いプラスチックフレームのかわいいめがねですが、就活じゃアウトですよね。 金属フレームのめがねなら大抵セーフなんじゃないでしょうか?? 私は教育実習や面接にいくときのメガネは何がいいかめがね屋さんに相談して、肌色の金属フレームのメガネをすすめられました。 あんまり心配だったら、めがねのことはめがね屋さんに聞くのが一番だと思いますよ。 めがねケースでも買いにいってついでに聞いてみてはどうでしょうか??

関連するQ&A

  • 眼鏡よりコンタクト?

    最近になって気付いたんですが、眼鏡よりコンタクトのほうが外見としての印象がいいのでしょうか? 自分は男性ですが、よく「眼鏡をしているならコンタクトにしたほうがいいよ」という女性の意見を聞きます。 もし、コンタクトのほうが印象がいいのなら、なぜ眼鏡はいけないのでしょうか。 眼鏡のほうが断然便利ですし、自分としては眼鏡を使い続けたいのですが、印象が良くないようなら、コンタクトへの乗り換えも考えるのも悪くないと思ったので。 よろしくおねがいします。

  • メガネかコンタクトか

    私はメガネとコンタクトを併用しています。よく合コンに行く人で、普段はメガネをしているのに、直前にコンタクトに切り替える、あるいは重要な発表の場ではコンタクトにする男性を見かけます。一般的にコンタクトにしたほうがメガネの時よりも女性受けしやすい傾向にあるのでしょうか?コンタクトのほうがいい印象を与えやすいのでしょうか?本当はアンケートをとるとよいと思うのですが。私の場合、面倒なので、めったにコンタクトをしません。試してみるのがいいのですが、一般的な話で結構ですので、お答えいただければと思います。

  • 就職活動中の髪型とメガネ

    就職活動中の大学4年、女です。 なかなか内定がもらえず悩んでいたところ、母に髪型が似合ってないと指摘されました。 肩下30センチのロングで、今までずっと後ろで一本に結んでいたのですが、髪が細くストレートなので寂しい印象です。 また、エラ張りで頬骨が高いためきつくなりがちです。 母が言うには、顔の横に髪があった方が良いということで、 後ろで一度束ねたものをねじり上げ、バレッタで止めて毛先を横に持ってくる様にしてみると、かなり顔のきつさが和らぎました。 就職活動ではこういう髪型をしている人を見かけたことがないのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに、信用金庫や社員30名ほどの小さな会社の事務を受験する予定です。 また、目力が弱い・目がぼんやりしているとも指摘されました。 そこで、面接ではメガネを掛けようと思うのですが(少し近視ですが、普段は裸眼です。)、すでに提出した履歴書の写真はメガネをしていません。 この場合、面接で急にメガネになると印象が悪いでしょうか?

  • メガネとコンタクトで悩んでいます

    こんばんは。 面接などの際、メガネを掛けているのと、コンタクトを着けているのとでは、印象の良し悪しに差が出たりするのでしょうか。 私は視力が悪いほうでして、牛乳瓶の底のようなレンズなので余り掛けたくないのですが、コンタクトを着けると1時間後には真っ赤に充血してしまいます。 友人からは、「あなたはメガネ掛けると暗い性格に見えるから掛けないほうが良いよ」と言われるのですが、充血した目と言うのも印象が悪いのではないかと思っています。 分厚いメガネで暗そうに思われるのと、暗くは無いが充血した目なのと、印象としてはどちらのほうが許容できるのでしょうか。

  • メガネだと見える、コンタクトだと見えない

    10歳ごろから右目の視力が悪く、始めは右のレンズのみに度を入れて眼鏡を作りました。左目がよく見えていたので日常生活で裸眼でも不便さを感じず、授業の時のみかけていました。(ほんとは普段からかけた方がよかったのでしょうが) 視力が下がるたびに定期的に度数を変えていました。社会人になるタイミングでコンタクトにしようと思い眼科に行き、医師との相談のもと、右目だけコンタクトをすることになりました(この時点で、右目視力0.1以下でした) が、1週間お試しで右目のみコンタクトをつけてみたのですが、まったく見えませんでした。医師からは、視力が悪すぎてコンタクトでは見えないほどになっている、と言われました。結局しかたなく眼鏡に戻ったのですが、こんなことってあるのでしょうか。眼鏡だと見えます。コンタクトだと見えないのです。 その眼科は、出来たばかりで評判もわからなかったのですが、空いているようだったのでそこに行ってしまいました。 もう何年も前の話ですが、今更ネットで調べてもそのような(眼鏡見える、コンタクト見えない)類の情報がなく、今眼鏡を新調しようとしているタイミングで思い出して気になったので何か情報あれば教えてください。よろしくお願いします。 余談ですが、今は左目も視力が下がってきて、眼鏡の左レンズに少しだけ度を入れています。今は、車の運転と、講演会などで遠くの文字を見るような場合に眼鏡をかけています。 弱視?という診断は受けていません。 母も片目の視力が悪く、若いころは片方だけにコンタクトをしていたようです。遺伝でしょうが、母の場合はそれで見えていたようです。

  • レーシックかコンタクトか眼鏡か。

    私は大学一年生です。 普段は裸眼で過ごし、授業中にたまに 見ずらくなったら、眼鏡を使用する程度で、 視力は0.3~0、5くらいだと思います。 しかし、眼鏡をかけたときとかけないときの差が激しすぎて 悲しいし、人より世界が見えてないのかと思うと辛いです。 母はコンタクト反対派で、目が悪くても裸眼で仕事をしているのですが、私は、近いうちに限度がくると思います。 ですから、いつかコンタクトかレーシックを受けざる負えない日が くると思うのですが レーシックとコンタクトレンズでしたら、どちらが安全なのでしょうか? 将来の夢はアナウンサーです。

  • あなたはメガネ派?コンタクト派?

    あなたはどちらをえらびますか?できれば理由もお答えください。 それと、メガネはいいとして、コンタクトをつけるとしたら、何歳くらいからが最適だとおもいますか? 最後になりますが、みなさんおすすめのコンタクトレンズなどありましたら書いてくれればうれしいです。 お願いします。

  • コンタクトと眼鏡の度数

    今日、新たに眼鏡を購入したのですが、度数についてお聞きしたいことがあります。 普段、外出時はコンタクト、在宅中は眼鏡を使用していて、コンタクトは2weekのもので、右-5.50、左-6.00です。しかし、今回買った眼鏡は、若干見え方を落とし気味にして右-5.75、左-6.50のレンズを使用したものです。なぜ、このような違いが生まれたのでしょうか?そもそも眼鏡とコンタクトでは数字に差が生まれるものなのでしょうか? なお、実際の見え方としては、まだ新しい眼鏡に慣れていないのではっきりしませんが、眼鏡のほうが若干見え方が悪いかなとは思います。また、コンタクトは3ヶ月毎に検診を受けており、眼鏡はコンタクトとは別の店舗で購入しました。

  • あなたはメガネ派コンタクトレンズ派?

    視力の悪い方々にお聞きします。 あなたは、メガネ派ですか?コンタクトレンズ派ですか? 私は、昔はコンタクトでしたが、今はメガネです。 理由はアレルギー体質が目に出てきてコンタクトレンズが使えないし、ケア用品が高くつくのでメガネに変えました。

  • メガネをかけていない東大生や早慶生はコンタクトレンズ?

    一昔前、一流大学の大学生は、基本的に、メガネをかけている人が多かったように感じます。しかし、コンタクトレンズが普及して、メガネをかけている人が減ったように感じます。 そこで、疑問に思ったのですが、メガネをかけていない東京大学や早稲田、慶應の学生さんは、実は、(特に女子は)ほとんどがコンタクトレンズをしているのでしょうか? また、進学校の高校などではどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう