• 締切済み

ワインの資格

お酒が好きで、これまでビール→焼酎ときて、今はワインにはまってます。 ワインは世界に通ずるお酒だし、奥が深いし、飲むだけでじゃんくて興味があるんです。 素人ですが、勉強してみたいなという気が日に日に強くなってます。 この分野って独学で勉強できるものでしょうか? 小さなモノでいいんです、資格にもトライしたいのですが 沢山種類がありすぎてどの資格を目指そうか、どう勉強したらよいか、わかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • masia1225
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

ワインの基礎知識などと筆記、口頭試験、ティスティングの実地試験になります。 ワインの知識については、文献をもとにワインを飲む、有識者に話を聞くなどの方法が良いかと思います。 ティスティングに関しては  1.目的を持って飲む(特徴を調べてから飲む、受けた印象などメモする)  2.少しでも毎日継続して飲む(記憶できるまでがんばる、水に薄めても可) 私もはじめは全然ワインの味がわかりませんでしたが、毎日飲むと自然と身に付きました。 目的を持って飲めば、どんな人でもある程度まで必ず習得できていますよ。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

お酒に関する資格としては「きき酒師」や「ソムリエ」が有名ですが、 ワインの資格で素人(酒販業やバーテンダーなど関連業種の経験が無 い)が取れそうなのは「ワインエキスパート」というモノです。ソムリ エやきき酒師など大半の資格は「既に酒販業や飲食業に従事している」 人がスキルアップや話題作りのために講習会を受けて受験しますが、ワ インエキスパートは20歳以上なら一般人でも受けられます。しかし、 筆記以外に、資格の「キモ」である「きき酒」(テイスティング)と 口頭試問があり、レベル的には「ソムリエ」等と殆ど変わらないそうで す。 ちなみに「焼酎」専門の「焼酎アドバイザー」、「ビール」専門の「ビ アアドバイザー」という資格もあり、こちらも「講習会」を受講すれば 一般人でも受験できるようです。

ru_july
質問者

お礼

やはり、一般向けには「ワインエキスパート」がいいんですね。 ティスティングともなると、勉強のために多種多様なワインを 試してみなくてはだめなんですね。 この資格は、楽しそうだけどコストも必要なんですねぇ。 ワインを楽しむための勉強をして、受かればラッキーって 感じでも大丈夫かなぁ。 やっぱり資格取得には、本腰入れなければ難しいでしょうね。 アドバイス、ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
ru_july
質問者

お礼

独学で一発合格ですか。。。 なんだかお話を見た限り、難しそうですね。 でも、好きな事なので受かる受からないは兎も角、 知識を身につけてみようと思います。 その方が、もっとワインを楽しめるかなと思うので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイスキー/ワイン/焼酎がマズイ

    こんにちは。 普段のむお酒がビールばかりでして、ビールは飲んでてウマイ!と感じられて結構飲みます。 が、ワインやウイスキー、焼酎がどうもマズく感じて飲めないのです。 そのため普段はビールしか飲まないのですが、ウイスキーやワイン、焼酎も飲めるようになりたいなと思いまして先日芋焼酎やワインやウイスキーを買い込みまして順番に飲んだんですがどうもおいしくないというか二口くらいで飲みたくなくなってしまう状態です。 ウイスキーなどは500円くらいの安い物だったので高いのだともっとおいしいのかな?と思い3000円くらいのを買ってみたところあまり変わりませんでした。 ビールも最初に飲んだ頃は苦くてまずかった記憶がありますのでだんだん慣れるのかな?とも思いつつ、何か良いアドバイスなどありますでしょうか? *もちろんお酒は無理に飲むものでは無いのですが、ビール以外にもおいしく飲めるお酒のレパートリーが増えると良いな、と考えています。

  • ワインだけ酔ってしまう

    お酒は強い方だと思います。 ビールなら水のように、何杯でも飲めると思います。 焼酎やウィスキーも飲めます。 ただ、ワインと日本酒だけ、ハーフボトル一本ぐらいでかなり酔っ払ってしまい、必ずと言っていいほど吐き、次の日も二日酔いで頭がガンガンに痛くなります。 ワインが好きなので、克服したいんですが、ワインと日本酒だけこうなってしまうということは、ありますでしょうか?

  • ワインや日本酒のことをネタにしたブログ・・・。

     最近、仕事でお酒の世界に入ったのですが、お酒に関する知識を早くつけたいと思っています。  そこで、ワイン、日本酒、焼酎、ウィスキー、ビールのことをわかりやすく解説してくれているブログなどありましたら、教えてください。  

  • ワインについて。

    ワインについて。 はじめまして、ワインについて教えてください。 初めて、お酒を飲んだのはビールで最初はただ苦いだけでしたが飲むうちに、苦みや喉ごしの美味しさが分かるようになりました。 今では、ウイスキー、焼酎がメインで自分なりの楽しみ方で愛飲しています。 しかしワインだけは美味しさを感じられません。酸味は感じますが、どのように美味しさ感じればいいのか分かりません。 ただ自分に合わないのかもしれませんが? よろしくお願いします。

  • ワインについて

    私はお酒に弱く、ビールや日本酒をうまいと思った事はなくカシスソーダみたいな甘い酒が好みです。 日本酒やビールが駄目ならワインならいけるんじゃないかと思い、飲んでみようかと考えております。 ただ素人なので何点かお伺いしたく思います。 ・基本的に保存はワインセラーで行うものなのでしょうか。  冷蔵庫では駄目なのでしょうか。 ・ワインというのは空けてしまうと飲み干さないとよろしくないのでしょうか。  酒が強くないのでできればちびちびいきたいと考えております。 ・ワインは通販で購入しても問題ないのでしょうか。 ・ワイン初心者で甘党の私でも飲みやすいワインを何点か教えて頂けるとうれしいです。

  • ドイツ・フランクフルトでお勧めのワイン

    父にお土産に買って帰りたいと思っていますが、 私はお酒が全くだめで、ワインについての知識のゼロです… なので、フランクフルト周辺で購入できる、お勧めのワインがあれば是非教えていただきたいです。 普段は焼酎やビールを飲んでいますが、 ビールは買っていったことがあるので、 今度はワインにしたいなと思っています。 味の好みはわかりませんが、 甘いワインを以前美味しいと言って飲んでいたことがあります。 お酒なら多分なんでも好きだと思います・・・ できたら、スーパーやデパートで気軽に買えるようなものがいいです。 よろしくお願いいたします。

  • お酒

    お酒といってもビールやワイン、焼酎やチューハイなどありますが、例えばワインが飲めてもビールや焼酎が飲めない人はいますか? ビールの苦味が苦手な人や焼酎の良さが解らない人いますか? お酒の種類で飲めるお酒と飲めないお酒があるのか?

  • ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください

    ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください ウィスキー(サントリー白角)の水割りを何十年も愛飲していた方が 病気で冷たいものが飲めなくなりました。 常温で飲めるお酒、というと赤ワインが思いついたので ウィスキー好きの方が好みそうな赤ワインがあったら教えてください。 ビールも好んで飲みます。 たまに焼酎とウーロンハイも飲みます。 数千円で入手しやすいものがいいです。 よろしくお願いします

  • 「ビール腹」とは言うのに、「ワイン腹」「日本酒腹」と言わないのはなぜ?

    先日友人と飲んだ際、ビールは太るか太らないか、というような話題になりました。 それで思ったのですが、下腹だけがタップンと出てきたことを、「ビール腹」とは言いますが、他にもお酒はあるのに、「ワイン腹」「日本酒腹」「しょうちゅう腹」とは言いませんよね。どうしてでしょうか?お酒自体にカロリーがあるのは、どんなお酒でも同じだと思うのですが・・・

  • ビールからウイスキーを造れるか

    麦、米、ブドウを発酵させた酒が、ビール、日本酒、ワインですが、それらを蒸留すると、ウイスキー、焼酎、ブランデーになる(あるいはその元となるモノになる)のでしょうか?

専門家に質問してみよう