• ベストアンサー

嘘ばかりつく友達

stranger-dの回答

回答No.6

正直言うと、 関係が悪化してでも縁を切るべきだと思いますよ。 そういう嘘をつく人は信用できません。 でもあなたも「呆れて怒れない」のではなく、一度本気で怒るべきなんです。 私も昔からの親友で時間にルーズ(自分から誘ったのにドタキャンが多かったり、 数十分遅れてくるのは当り前)な人がいましたが一度本気で怒り、 「このままではそのうち友達いなくなるぞ!」 と言ってやりました。 それがかなりショックだったようで、 今ではほとんどそういう事はなくなりました。 あなたが友達だと思っているなら本気で接する必要があります。 しかしその友人が、あなたが傷ついたり不快な思いしてまで変えてやるような存在ではないなら、 縁を切るほうが良いと思います。

wiwi2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本気で言ってみたらとりあえず落ち着きました。 様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 嘘をつきまくっていた私

    高校生まで何かと嘘をついてきました。 小学生の頃は持っていない洋服やゲームを持っていると言ったりする程度でした。 ですが、高校生時代は今でも何であんな嘘を言ったのか自分でも疑問に思いますが、あたかも友達が沢山いるように偽ったり、読者モデルの子と知り合いと言ったり、「~ちゃんが~ちゃんの事こう言ってたよ」と全くの嘘を言いふらしてみたり・・・ それがバレてほとんどの友達を失いました。 心の中では悪いとは分かっていますがどうしても嘘をやめられませんでした。何でもいいから注目して欲しいという気持ちがありました。 そして、高校卒業間近の頃、アルバイト先の先輩を通じて心理カウンセラーの方と知り合い、一種のストレスから来る心理的な障害だろうといわれ、カウンセリングを受けるうちに「素のままの自分でいる事が一番」という答えにたどり着き(当たり前の事ですが)、大学に入ってから現在までは、嘘をついていません。 嘘を付きそうになってしまう事もありますが「ダメだ」と自分に言い聞かせ頑張っています。 ですが、高校時代の友人の私に対しての信頼はゼロで、電車の中で高校時代の友人を見かけると怖くてたまらなくなってしまいます。 自分が悪いのは百も承知なんですが、「大学の友達にこの事がもしバレたら」と思うと怖いのです。 彼女たちの事を傷つけた事をずっと謝りたいと思って今日まできましたが今更彼女たちに謝ったところできっと許してはくれないと思いますしストレスなんて言い訳、と言われると思います。 一生この思いで生きていくのが、嘘をついた私への罰でしょうか?

  • 嘘をつく友達

    娘の友達のことで悩んでいます。 娘は小学3年でおとなしい性格。遊びにくる子はとても勝ち気な女の子。 最初は仲良く遊んでるんだろうなと思って特に気にもとめていなかったのですが、その友達が遊びにくるたび物が無くなってしまったり、物を隠したり、娘の大事にしていたものがトイレの汚物入れ、便器ブラシの中から見つかったりと嫌な事ばかり続いています。その友達に聞いてみても知らない!やってないの一点張り…平気で嘘ばかりついているのです。 娘に「家の中で遊んじゃだめよ」と言っても勝手に入ってきているようなのでどうにもなりません。 親御さんにも言っても、嘘をつくのがうまいので全く疑ってない様子。家も近いし、これからも遊んでほしいとは思うのですが、このままでは娘に 悪影響が出るのではないかと心配です。どうしたらいいのでしょうか。

  • やばいと思ったら嘘をついてしまいます。

    こんにちは。高1男子です。 今日も先生に怒られた時、 とっさにその場しのぎの嘘をついてしまいました。 どうせバレるんだけど。 なんか中学からの癖みたいになっちゃってます。 先生は怒ると殴る人で、 たぶん今日は殴られるのが嫌で嘘ついたんだと おもいます。 嘘をついて毎回、後悔します。 「どうせバレるのに」という後悔じゃなくて 「かっこわるい」って感じの後悔をします。 自分はなんでこうも嘘ばっかり 言ってしまうんだろう…って感じ。 もう高校生だし いい加減、その場しのぎの嘘をつく性格が 嫌で嫌で泣きそうです。 嘘だって分かった時の 先生の顔とか見るのが嫌です。 中学から何回も先生のそんな顔見てますから。 それは前々から思ってたんですが 怒られると、とっさに嘘をついてしまって 「嘘でした」って後で言うのも なかなかできなかったりします。 それでまた先生に怒られて…。 漠然としますが こんな自分はどうすれば 良いんでしょうか? 無責任な質問みたいですが よろしくおねがいします。

  • 彼への嘘

    私は精神病を持っています。しかし友達や彼氏にもそのことは言っていません。 情緒がとてつもなく不安定で、意味もなく悲しくなったり死にたいと思ったりします。 昨年の秋、ある出来事がきっかけで我を失っておかしくなってしまいました。一人のときはずっと泣いていて、誰かといるときもその辛さを隠しきれず、わかりやすいほどの作り笑いでその場しのぎをしようとしていました。 そんなときに今の彼氏(まだ付き合っていなかった頃)になにがあったのかと聞かれたときに、私は自分の本当の話をしたくなかったので「実は友達が亡くなって」と嘘をついてしまいました。 この先ずっと嘘をつき続けるわけにもいかず、いつどのように打ち明ければいいか迷っています。 なにかアドバイスください。

  • 嘘について

    私は親に嘘をついてしまいます。 私は今高校生なんですが、彼氏がいます。でも私の両親は教師だということもあるのか厳しくて会うことを認めてくれませんでした。でも私は会いたくて塾に行くなどと言って会いにいっています。 母親は私が幼い頃から気分の浮き沈みが激しく怒る時にヒステリー気味なので私は顔色をうかがって、怒られないように都合良く嘘ついてしまうんだと思います。そして自分で言うのも変ですが私は真面目なほうだと思うので親がいないと食べていけないこともわかり完全に反発することもできず…嘘をついてしまいます。 本当は友達の家のようになんでも話たり恋愛の話をしたりしたいんですが無理なんです。 嘘を重ねるにつれて良心も消えるみたいで…でも私にも普通の高校生みたくしたいこともたくさんあって…… どうすればいいでしょうか?

  • 小さな嘘を

    小学校から仲の良かった友達と高校も同じで、クラスまで一緒になれました。学校でもよく私を含めた友達たちとつるんでいます。ですが少々見栄っ張りな所があります。会話の中でも自分という存在を大きく見せたいのか知りませんが、小さな嘘をつくんです。ずっと前からそういう所はあったのですが、ずっと目をつぶってきました。私自身は仲良くやっていきたいのです。私、中学まで友達は決して多くはなく、少なかったと思います。だから一人一人の関係を大事にしたかったんです。少し距離を置いて様子を見てみたのですが、その性格はなおることはありませんでした。向こうは嘘を私が気付いていないと思っているようです。友達として好きだからぶつかってみようとは思ったんですが今の関係を壊したくなくて、今一緒につるんでる仲のいい子とかの関係にも亀裂が走るかもとか思うとどうしても勇気が出ずにいます。そうなると今のクラスでは友達が居ません。ただ嫌われるのが恐いだけなのかもしれませんね。 どうしたらいいでしょう。

  • 友達にライブが落選したと嘘をついてしまった

    長文失礼します。 高校二年生です。 先日、友達(FC会員)に好きなアーティストのライブに友達のお姉さん(FC会員)と私(FC会員)で一緒に申し込もう、と言われました。 5日間あるライブなのですが、1日目に友達名義でお姉さんと私が同行者で申し込むから、2日目に私名義で友達とお姉さんが同行者で申し込んでね、と言われました。(1人2回しか申し込めません) 私はその友達が苦手です(自己中心的で去年ライブ当たったことをかなり自慢されました)。さらに、友達とお姉さんはもうホテルを予約しているらしく、この三人で当たったら私は1人で何処かへ泊まらなければなりません。 私は一緒に行くのが嫌になり、黙って自分の妹(FC会員)を同行者として申し込みました。 すると、少人数しか行けないので当たらないだろうと思っていたチケットが当たってしまったのです。 友達には落選したと嘘をつきましたが、最近嘘をついてしまったことに後悔をしています。 今さらどうこうできることではありませんが、こういう時、どうしたらいいのでしょうか。 次のライブに誘うとか、した方がいいのでしょうか。 馬鹿な私に意見をお願いします。

  • うわべの友達

    うわべの友達 大学に入り一カ月になり、いろんなことに慣れてきました。そして、ふと冷静になってみると友達としゃべることに無理をしている自分がいることに気付きました。授業と授業の間の空き時間を埋めるためのその場の友達、昼ごはんを一人で食べないためのその場の友達、サークルのときのその場の友達。今誰と仲がいいの?と聞かれると、大学内で思いつく人がいません。4月のころはこれからだ、これからだ、と思い続けていましたが、もう5月になってしまい、一緒に悩んでいた高校の友達も今では大学が楽しいようで、この思いを誰にいえばいいのかわかりません。「自分は大学で楽しんでいるんだ」と自分にいいきかしても、家に帰った後胸にぽっかりと穴があいているようで、泣きそうになってしまいます。どこかのグループとは気があうだろうと思い、いろんなグループを転々としていましたが、それが悪かったのか、話しについていけず、ただその場にいるだけになってしまいます。自分がその場にいる価値はあるのか、なんてことも考えてしまいます。常に共にいる友達なんて大学だから、いなくても大丈夫だと思っていても、周りの人の楽しそうな顔を見ると、どうしようもなくむなしくなってしまい、授業中でも泣きたくなってしまいます。 おそらく、私は高校で友達に恵まれていて、毎日本当に心のそこから笑いあっていたから、周りに求めているハードルが高いのかなぁ、これが普通なのかも、と最近おもいはじめています。しかし、このままうわべだけの友達しかできなかったら・・・と考えると、大学行くことが憂鬱に思えてきます。 みなさんはいつ頃から本当に大学が楽しくなってきましたか?気が合う友達とはいつ出会うことができましたか?そしてそれはどんなきっかけでしたか?

  • 友達関係どうしよう

    こんにちは 今友達関係に悩んでいます。今の学校に転校してきてから九ヶ月ほど経った頃なんですけど、最初から結構親しい関係にある友達がいるんですけど一緒にいる時間が長くなるにつれてその子の悪いところが結構出てしまってます。友達に嘘でマウント取ったり(僕にも)、音楽室からヘッドホンを盗んできた?(本人は間違えたと言っている)のに僕の隣に座り公共の場で堂々と使うとか意味わからないことするし、結構うざいって思う時もあります。そういうこともあって周りの友達からもあまりいい目では見られていません。(嘘をつきがちなインキャみたいなイメージかな)100%自信があるわけではないのですが僕はみんなの中でも結構いい立ち位置にいると思います。でも僕が例の子といたら僕も周りから嫌われるんじゃないかって思ってます。距離を少しずつ置いていこうかなとも思ったりしてます。幸いその子には一人仲の良い友達がいてその子とよく昼休みにゲームをしたりしてます。最初の方は僕と一緒に昼ごはんを食べたりしていたんですが、そのゲーム仲間と仲が良くなるにつれて僕と話してくれなくなったりもしてます。じゃあその子と仲良くしてくれよって思うんですけど多分僕が友達間で良い立場にいるから意味もないのについてきたりされます、それもあんまりよく思っていません。ちなみに高校一年生です。 自分でも自分自身の性格が悪いなって思いますが結構嫌になってきました。語彙力がないのでわかりづらかったらすみません。

  • また、親に嘘をつきました。

    私は、親元を離れて東京で一人暮らしをしている大学生です。 高校ぐらいから、いろいろとありまして、暗くなってしまい、大学生の今は、さらに磨きがかかったくらいです。大学でも「暗い人」という印象がありまして、ほとんど友達はいません。皆無でないのが幸いですが。 お正月に帰省し、親類の集まりで「大学生活はどう?」みたいなことを聞かれ、親に心配をかけたくないあまり「うん、すっごく楽しいよ。友達とかと週末遊んでさ~ やっぱり大学は最高だね」みたいなことをいい、親の安心した顔を見て複雑な気持ちになりました。すべてが嘘だからです。 週末は家に引きこもって、テレビを見ています。友達と遊んだことはほとんどないです。 まぁ、親元から通っている身分でないから成り立つ嘘なわけです。 親には申し訳ないです。学費に生活費まで援助してもらっているのに。。。そんな子どもに欺かれるなんて。 でも、「実は楽しくないんだ。友達もほとんどいなくて。」なんて言って親の悲しむ顔を見るのはもっと辛いです。私には弟がいますが、私とは対照的に活発で友だちも多く、その弟に対して「孤独人」みたいに思われるのは癪に障るというプライドもあったと思います。 自分のためにも、親に本当のことを言えるためにも、今からでも変わりたいです。手始めになにをすればいいんでしょうか。 自分に自信がありません