• 締切済み

親は世間体が大事なんですか?

親だけじゃなく、みなさんに訊きます。 自分の大事なものよりも世間体が大事ですか? 僕は世間体を理由に行きたくない高校に行かされました。 子供の考えや夢よりも世間体が大事なんでしょう。

みんなの回答

回答No.2

親として世間体に悩みました。 娘がオーストラリアの高校になじめず登校拒否になりました。 自問自答した結果世間体もあります、でも高校を卒業していないとその後の人生に 多大な影響を与えることがあります。 娘の将来を考え、日本人が寄宿している高校に入れ卒業させました。 帰国後大学入学は困難なので自分で好きな専門学校に入りました。 専門学校はそれなりの就職問題が大変でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SS21
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

こんにちは、 親としては、世間体よりは子供の将来が大事だと思いますよ。 あなたは、世間体に見えているかもしれませんが、 親は、少なくともあなたより社会経験が豊かです。 あなたの人生にとって、親としてはあなたの希望でない方が良いと判断したのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世間体

    子供がある試験を受けました。 結果はまだですが話を聞く限り不合格なかんじです。 そんな子供の話を聞きながら感じてしまった世間体。 頑張った子供をあたたかくおかえりと迎えるはずが 感情的に否定してしまいました。 最低です。 世間体なんて関係ないのに... 自分自身が世間体で苦しんだのに... 我が子に理不尽な対応をしてしまいました。 まだ結果も出てないのに...。 世間体なんて関係ないと思いながらもわき出てしまう世間体 考え方を変えたいです。 ご助言頂けないでしょうか? もう二度と理不尽な対応はしたくないです。

  • 親にしてもらうことはあたり前?

    お世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569928.html で皆さんに回答いただいたものです。 自分の結婚に際して、とても色々考えることころがあります。 というのは、親は子供に色々してやるのはあたりまえなのと思っていました。 世間一般では、それについてどのように考えられているのかが知りたいと思います。少しでも私の考えがよいものになって、今後の生活をよりよいものにしたいと思います。 できれば、以前の質問&回答の1つでも見ていただけると幸いです。 私がこう思う理由は、「子供を作るのは親だから」です。 宜しくお願いします。

  • 世間体を気にしての仕事

    20代男性です。 現在の仕事は、世間体からあまりいい仕事とは思われていないようです。 高齢者がする仕事とか、こんな給料で生活できるの?とか、こんな仕事続けていると社会に出られなくなるよとか... なんて事を、親戚や近所の方、友人などから言われます。 でも、私はこの仕事に誇りを持っているし、やっていてすごく楽しいです。 で、一度会社員の仕事をやってみましたが、やはり体にあいません。 親は自分(私)の好きな仕事をするのが一番。 世間体は気にしなくていいから。とは言うものの、内心会社員などになって欲しいようなのです。 世間体の事も親の事もあるので会社行った方が給料も今より上になりますし... 好きでもない仕事を渋々するのか、 好きな仕事を世間体気にしながらするのか、 迷っています。 どうか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • プライドが高く世間体を気にしてしまう自分

    わたしはプライドが高く、友達もいません。 わたしの親もとてもプライドが高く、私にたいしても厳しすぎて、何か恥のようなことが あると、世間体を気にして、何も言ってこなくなります。 そうではいけないと思い、また修復しようとするが、また苦しくなる・・・ プライドを持ち続けなければいけない生活に疲れています。 親がとてもプライドが高いので、世間体をすごく気にする家族でした。 こんなふうにプライドと世間体にがんじがらめにさせられている自分からぬけだし 親に思い切り甘えたりしてみたいのですが、歳だから、といわれ自重を促されます。 悲しいです。 世間体を気にしすぎる親と自分はどうしたらもっと自然に生きられるでしょうか。

  • 世間体

    若い子が、 「みんな周りの人が彼氏や彼女がいるのに 自分だけいなくて恥ずかしい。だから恋人が欲しい」 と思う事や、 「自分だけ処女や童貞で恥ずかしい」 と思う事は、 「世間体を気にしてる」という事になるのでしょうか?

  • 親と子供はどちらが世間知らずなのでしょう?

    親と子供はどちらが世間知らずなのでしょう? 世間知らずはどちらなのでしょう? 母親は社長令嬢で世間を知らないと言われる。 なんせ女子大を卒業後に親のお見合いでそのまま何不自由なく暮らせる保障された生活に入った。 その子供が会社に残業代が付かないサービス残業という違法労働させている違法な会社はすぐに辞めるべきだと子供に言う。 子供は今の世の中は違法労働が普通なんだと親に言うが父親も開業医で違法労働をさせている世間とは違う世界にいて話にならない。 で、子供は親を世間知らずと言うが、親はフェラーリにベンツにポルシェに世間が知らない世界を知っている。 本物のキャビアの味も相場もレストランに出てるキャビアが本物のキャビアでないことも知ってるし、フォアグラの味もトリフの味も知っている。 そんな世間が知らないことを知っている両親が世間知らずなのか?という疑問です。 親は世間が知らない世界まで行っていて知ってるわけで世間知らずなのは違法労働を普通と言っている子供の方なのでは?と思ったが、違法労働が一般化していたり、労働基準局が機能していないことも子供は知っていて親は知らない。 けど子供は違法労働が普通の世間では味わえない世間の常識を知らない。 なんせ子供の違法労働が一般的なサラリーマンだと長期休暇を取れないので年に数回しかゴールデンウィークやお盆でしか旅行に行けないわけで、毎月一回海外旅行に行っている親と比べると世間を知らないのは子供の方だ。 どっちが世間知らずと言いますか? 親と子供はどちらが世間知らずなのでしょう?

  • 世間体が怖くて

    芸人目指してアルバイトをしています。 だが私の様な年齢では既に家庭を持つ方や家を買ってる方もおります。 それを考えたら世間体や親が怖いです。 就職とは言っても雇ってくれる経営者はもう無いような気がします。

  • 世間体を気にしてるのでしょうか?

    自分の結婚式で、みんなやりたくないって言ってるのに、無理にでも友達に余興を頼む人って 世間体を気にしてるのでしょうか?

  • 世間体というものに流されて生きていくのでしょうか

    「30歳すぎたら早く結婚しなきゃ」というのは、世間体に流されすぎでまるで「結婚できなきゃ社会人として一人前じゃない」「発情期になったら交尾しなきゃ」みたいな意味合いだねという意見が周囲でありましたが、こういう意見は認められるんでしょうか。今、婚活とか言って世間的に結婚するための活動が広く普及しているように思えますが、私の意見としては結婚というのは世間体でするものではなく、自分が納得したときにするものだと思います。いつまでも結婚しないでいる人と、いつまでも結婚できないでいる人は同じなんでしょうか。違うとしたら何が違うのでしょうか。

  • 世間体と自信

    世間体を気にする人と言うのは、 自分に自信がないのでしょうか? 自分に自信がある人なら、世間体なんて気にしませんか?

このQ&Aのポイント
  • FAX-2840をAmazonで購入したが、ドライバーソフトがなくて困っている。
  • 購入したFAX-2840にはドライバーソフトが付属しておらず、使えない状況にある。
  • MacOS ventura13.0.1でFAX-2840を使おうとしたが、ドライバーソフトがないために正常に動作しない。
回答を見る