• ベストアンサー

青色専従者の国民年金処理について

19年度より個人事業主になり、妻を青色専従者として、月額6万円×12ヶ月支払ってきました。しかし、源泉徴収も年末調整もしなかったので、国民年金もうっかり事業主と一緒に個人勘定で納付した形になっていました。現在、源泉徴収に係わる法定調書類は提出前なので、 1.源泉徴収票の「所得控除額の合計額」と「社会保険料等の金額」欄に該当金額を記入して提出してよいのか? 2.事業主の扶養家族として、事業主と一括で確定申告で控除できるのか? 3.当年度は、諦めざるを得ないのか? について教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

給与収入が年間72万円でしたら、税金がかからないのですから、奥様は基礎控除だけで年末調整してしまえば良い訳ですよね。 配偶者控除は適用がありませんが、国民年金に関しては、事業主(ご主人)が納めて事業主の確定申告で控除を受けた方が当然納税額が少なく済みます。 奥様の国民年金が、奥様の口座から引き落とされているようだと、問題なしとはしませんが。

ganets
質問者

お礼

事業主の口座から相当額が引落されている通帳記録があり、帳簿へも摘要欄に記録しているので、事業主の確定申告で進みたいと思います。 不慣れで困っていましたが、よく理解できました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>国民年金もうっかり事業主と一緒に個人勘定で納付した形になって… うっかりでなく、それで正しい処理ですよ。 【事業主貸/国民年金 2人分/現金 (or普通預金)】 ですよね。 あっ、「個人勘定」ということは事業会計からでなく、家計費から払ったのですか。 それなら仕訳は何も要らないですね。 >1.源泉徴収票の「所得控除額の合計額」と「社会保険料等の金額」欄に該当金額を… 「所得控除額の合計額」→ 7万円 「社会保険料等の金額」→ ゼロ >2.事業主の扶養家族として、事業主と一括で確定申告… 専従者給与を 1円でも払えば、配偶者控除や扶養控除を取ることはできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >3.当年度は、諦めざるを得ないのか… 何であきらめるのですか。 2人分の『控除証明書』を添付して社会保険料控除に算入しておけば良いだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ganets
質問者

お礼

風邪ダウンで御礼が遅れて申し訳ありません。良く分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 青色事業専従者の届出

    青色事業専従者の届出をして年間100万ほど経費にする場合で 納付税額がない場合は源泉徴収表の作成や税務署に提出する給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計票の提出は不要ですか?

  • 青色事業専従者について

    個人事業主なりたてのものです。 妻を青色事業専従者にするつもりです。 ホームページなどをいくつか渡り歩いたのですが、答えが分からなかったので、是非教えてください。 (1)青色事業専従者の源泉徴収について。  毎月20万円支払うつもりです。この場合、毎月いくら源泉徴収すればいいのでしょうか?源泉徴収税額表というのを見たのですが、妻の社会保険料等控除額がイマイチ分かりません。年金は国民年金で私の本業(サラリーマン)のほうから払われてると思います。健康保険なども同じだと思います。 (2)「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を提出するつもりです。この用紙の「月区分」というのがありますが、何を書けばいいのでしょうか?教えてください。 (3)開業は今年の10月です。今年の分の源泉徴収はどうしたらいいのでしょうか?どのような形で、妻の分の源泉所得税を払えばいいのでしょうか? 同じような質問があったかもしれませんが、見つけられませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 青色事業専従者について

    主人が個人事業主で今までは白色申告をしていましたが、今年から青色で申告しようと考えております。 私は専業主婦で主人の仕事を手伝っており、青色事業専従者控除をしたいのですが、ご質問させてください。 青色事業専従者控除を受けて私が給与をもらうという形をとった場合、私自身も確定申告ををしなければならないのでしょうか? また、青色事業専従者控除を行う場合に必要となってくる手続き等はありますか? 源泉徴収や年末調整が必要といったことを見かけたのですが、これが必要ならば源泉徴収や年末調整とは一体どのように行うのですか? わからないことばかりで戸惑っています。宜しくお願いします。

  • 専従者給与の節税のポイントがよくわかりません

    個人事業者です。家族構成は私、妻、子供一人です。 節税対策のためと思い、妻に専従者給与を年間150万円支払いました。妻はパート収入も年間120万円ほどあります。そのため、専従者給与の源泉所得税は72000円納付済みです。 一方、私の売上は年間900万円ほどで経費を差し引くと300万円ほどになりました。専従者給与150万円と青色申告特別控除65万円を差し引くと所得金額が100万円を切りました。 確定申告書を作成していて、所得控除を差し引くと所得金額より所得控除が上回りました。これって逆効果になっていませんか? 専従者給与額を100万円ほどにすれば、私の所得金額と所得控除額が同じくらいになります。 専従者給与の源泉所得税は納付済みで、法定調書も提出済みですが、修正申告はできますか? 他に良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 青色専従者である私の国民年金の控除について

    私は個人事業主である夫の青色専従者で給与を受け取っております。 年末調整を行う際の国民年金の控除なのですが、 私の国民年金は私宛ての納付書で私が支払ってことになっておりますが、実際にお金を出しているのは夫となります。 この場合、私の年末調整で控除せず、夫の確定申告分に含め処理を してよろしいものなのでしょうか? ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 個人事業主で女房と二人で営んでいます。

    個人事業主で女房と二人で営んでいます。 専従者給与額ですが500万円を数十万円超えそうなのですが500万円を超えると源泉徴収票(法定調書)を税務署に提出しないといけないと聞きましたが、源泉徴収票を提出すると税務署の目に留まりますか?(入って来やすくなりますか) 数十万円くらいなら500万円を切った方がいいですか。 宜しく御願いします。

  • 専従者給与について

    青色申告事業主です。 昨年より開業して、妻を専従者として給与を支払っています。当然専従者給与支払いに対する届け出もしており、納付時期を年に2回に分けてまとめて納付する特例を受けています。 ここで困ったことは、7月~9月までの売上入金が遅れており、今月は生活費を事業主借勘定で個人の財布から支払うことになりました。この場合、専従者給与も支払う必要があるでしょうか?1月から9月まで給与は支払われており、預かり源泉徴収税も仕分けしています。 以上、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 青色専従者、必要提出書類について。

    青色申告をしている個人事業主です。 今年の1月より妻を雇用するため、青色専従者の手続きをしました。 税務署に、 給与支払事務所等の開設届出書、 青色事業専従者給与に関する届け出書、 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書、 を提出したのですが、 一昨日の10月末頃、年末調整の仕方というパンフレットとともに、 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書、 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書、 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除、 という書類が送られてきました。 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書は、期間ごとに提出しているのですが、 他の書類も提出する必要があるのでしょうか? また上記の書類以外に、他にも提出すべき書類等はあるのでしょうか? 市役所にも書類を提出する必要があるような事を見かけましたので・・・。 専従者の給与は、毎月80000円となりますので、源泉徴収額も発生しないかと思います。 宜しくお願い致します。

  • 青色申告の事業専従者控除について

    どなたか青色申告について教えてください。 夫の個人事業を今年から手伝っています。夫は青色申告をしているのですが、私の青色事業専従者給与の届出をするか、迷っています。私の給料は、所得税などが発生しないように104万円以下にしようと思っています。それでも、源泉徴収などの事務処理は必要なのでしょうか。 もし必要な場合、面倒なので、事業専従者控除の86万円で処理しようかと思っています。この金額は白色の場合と同じでこの控除をする前の所得を2(私以外は専従者はいません)で割った額と86万円の少ない方の適用なのでしょうか。

専門家に質問してみよう