• ベストアンサー

隣家がない場合、音楽(騒音)はどのくらいまでOK?

stranger-dの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

う~ん・・・ 「常識的な範囲で」 としか言いようがないですね。 他人が不快にならない程度なら良いと思いますが、 その基準が知りたいという事でしょうか? でも車でも家でも騒音のように音楽をかけている人をたまに見ますが、 その気持ちが全く理解できませんね。 周囲の人に聴かせたいの?と思います。

noname#47499
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣家がない家の場合、どの程度騒音を出していいか

    家の騒音はある程度ここまでと決められていますが、隣家がない家の場合、どの程度音楽(騒音)を出していいのでしょうか?(通行人に対して) 宜しくお願いいたします。

  • 隣家からの騒音に対する防音対策

    隣家住人が夜中に車で帰宅する時の騒音がひどいので防音対策を考えています。 ・隣人は毎日AM1:00-4:00頃帰宅する。 ・改造車らしく音と振動がすごい。(隣家から一番離れた部屋でも窓ガラスが震えるくらい) ・隣家駐車場に隣接(3m程度)した1F寝室に母が寝ているが、耳栓をしていても寝不足に悩まされているらしい。  防音対策は1F寝室の被害を軽減するためを目的とする。 ・家は全国CMでも有名な大手住宅メーカーのプレハブ型住宅。 ・半年前から騒音が続いているが、状況が変わらなければ、隣家に帰宅時間を調整してもらうとかエンジン音を抑えてもらう等お願いする予定。 防音対策は隣家との交渉がうまくいかなかった場合、最後にとるべき手段として考えています。 隣家との境界に防音壁を設置するとか、1F寝室の内部に防音対策を施す等考えていますが、安価で効果的な防音対策があれば教えて下さい。

  • 隣家の騒音(長文です)

    隣家の換気扇の音で悩んでいます。 当初隣人は「家を少し改装する」と工事の挨拶に来ましたが 工事が進むにつれてどうも店舗らしき姿に変わっていくのです そのことを隣人に確認するとやっと「お弁当屋」にすると言ったのです 工事は半ばまで進んでおり外装パネルも張られていた状況で 明らかに換気扇用の開口が私の家に向いています 魚を焼時や揚げ物のニオイ、油も盛大に出ると思い 隣人に改善を求め話をしました。 隣人は換気扇フードに蛇腹のアルミダクトをつけて 排気がうちに来ないようにはしたのですが 換気扇自体の音とそのダクトを排気が通る時の音で 低周波の様な音がしています。 当方と隣家の距離は近接しており約2mです 窓を閉めていてもその低く唸るような音は聞こえてきて 一番近い台所を使う母はノイローゼ気味です・・・。 その工事内容はこちらに説明されず勝手に隣人が 業者に指示したものです。 隣人にも再度その状況は説明し改善を求めに何度も行っているのですが 「ウチもギリギリでやっている、もう勘弁しろ。」と言うだけ・・・ 最終的には弁護士さんに相談に行こうと考えてますが その前にココで相談してみようと思いまして・・・。 やっと相談項目です  1)まず騒音というのはどのくらいの音になるのでしょう?    (法的な数値等)  2)隣家の騒音を役所に相談に行っても対応してもらえるか?    (最悪測定だけも・・・)  3)騒音の基準を下回った場合に苦情を言うのは「言いがかり」に    なるのでしょうか?

  • 隣家の騒音に非常に困っています。

    地方の田舎住まいの者です。 サラリーマンの夫と大学生の子ども2人の4人暮らしです。 住んでいる家は18年前に土地を購入して新築し30年ローンで支払いを続けています。 建てた当初は両隣は空き地だったのですが、2、3年後にどちらにも家が建ちました。 どちらの家も同じような家族構成で5年前までは特に深い付き合いもなくかといって問題もなく平穏に暮らしていました。 ところがそのうちの1軒の息子さんが自動車整備工場をはじめられ生活が一変しました。 うちの家と自分の家の間に車が2台入るほどの工場を作られちょうどうちのキッチンとリビングの真横で作業をされるようになったのです。あちらは敷地ギリギリで作業されるため距離でいうと2メートルくらい横で車の整備をされている感じです。 あまりお付き合いがなかったせいか工場を建てられる時も一切挨拶などなく、突然騒音に悩まされるようになりました。 車がないと生活出来ない地域で近くに車屋さんがなかったため沢山のお客さんがきます。 車を整備する音はもちろんですが、特に高圧洗車機で洗車される音はうちの家中の窓を閉めておいても響き渡り時にはキッチンの勝手口に水がかかる事もあります。エンジンをふかしたりクラクションをならしたりする音も一日中続きます。ちゃんとした事務所がないためお客さんとの商談も大声でうちのキッチンの真横で、また修理以外にも車好きな仲間が集まる時も多くキッチンとリビングのすぐ横で車を並べてエンジンをふかし大騒ぎする声が筒抜けです。 私は4年前に病気を患い手術をしてから仕事をやめ家にいるため大変に辛い思いをしています。 町内会長さんに相談に行き一度は会長さんから話をしに行ってもらいましたが変わらず、主人と2人で直接話しに行きましたが「商売の邪魔をするな!」と怒鳴られその後ますますひどくなりました。 隣家は宅地の一番端の道路沿いになり、うちだけが騒音被害を被っているため他のご近所さんは気付いておられず、むしろいつでもすぐに来てくれる近所の車屋さんとして頼られているようです。 警察や市役所にも相談していますが解決策は出てきません。 とりあえず50万円かけて隣家との境に塀を作りましたがほとんど効果はありません。 今は常に窓を締め切り静かな時だけキッチンを使いうるさくなったら隣とは逆の和室にこもり過ごすようにしています。 主人は早朝から夜遅くまで会社に行っていて、主人の休みの日と隣の工場の休みの日がほぼ重なっているためあまり気にしてはいません。そのせいもあり争い事が嫌いな主人は これ以上隣に何かを求める事はしたくないようです。 まだまだローンの残る家で、田舎なので売れる事はまずないと思います。 でもこのままでは私の神経がもちそうにありません。 どうしたらいいのでしょうか。 

  • 隣家のエアコン設置による騒音・風流

    隣家が今建築中ですが、境界線から隣家の家の壁まで50センチで、その壁にエアコンの屋外機をこちらに向けて設置しようとしています。騒音・風流共にまともにこちらに向かって来ます。この様な場合、法的な規制はあるのでしょうか。クレームを申し立てるには何処の行政に云ってゆけば良いのでしょうか教えて下さい。節電を言われている現在、もし隣家のエアコンがこの様に設置されますと、窓も開けられず、こちらがエアコンを使わずにおれなくなります。大変困る事になりますので、お願いします。

  • 建築中の隣家の騒音について

    6月から隣家の建築が始まり、騒音で困っています。朝は7時半前から作業員が来て、午後7時頃まで仕事を続けています。他のお宅を見ていると、雨の日は作業しないようですが、雨の日も作業は続いていますので、本当に毎日です。家を作っているのですからある程度の音は我慢しなければならないのかもしれませんが、朝早くから夜まで続く音に参っています。小さな子どももいるのですが、うるさくて寝られず、いつもぐずついて、精神的にも参ってしまいます。もちろん埃もすごいので、窓もあけられません。ここ1ヶ月、毎日エアコンを切れずにいます。家の周辺に何台も車を止められるので、自分の家の駐車場へも入られないこともあります。10月末の完成のようですが、ひたすら我慢するしかないのでしょうか?直接建設しているハウスメーカーに掛け合うのもよいのでしょうか?隣人からクレームが来たとなると、隣に住んでいて気まずくなるのもイヤなので、今のところ何もいっていませんが。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 隣家からの騒音声に悩んでいますが…

    賃貸マンションに住んでいます。隣家の騒音(声)に悩んでいます。 が… その騒音声が『近隣部屋への苦情の声』なんです。 内容は近隣部屋からのタバコの臭い・煙への不満なようです。 朝から明け方まで、昼夜問わずにベランダから大声で喚くので夜中など特に驚きます。 家は喫煙しますがベランダでは一切吸っていません。 タバコへの苦情だと分かってからは、窓を閉めて空気清浄器も強力にして吸っています。 またマンション室内に禁煙の規約はありません。 近隣部屋がベランダで喫煙しているのか等は分かりません。 換気扇の通気孔はベランダではなく建物の吹き抜け部にあり、他部屋へ臭いが回る造りでは無いように思います。 それでも真夜中まで続くベランダからの喚き声に参っています。 タバコの臭いとは、窓とカーテンを閉めていても隣家へ届いてしまうものでしょうか… 嫌煙家の方は余計に敏感なのでしょうか。 声があまりにうるさいので管理会社へ相談しようかと考えています。 こちらからの苦情ではなく、飽くまでも相談にしようと思っていますが「苦情への苦情」になってしまう気がします。 管理会社への良い言い方、似たご経験がある方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします

  • 隣家

    先日、父が無くなり約20年前に購入した建売を相続しました。 隣家との事で、ご相談の乗っていただきたいのですが、 家の門からでると幅2.5m奥行き6mぐらいの駐車スペースがあります。 名目は宅地(道路)になっています。 その駐車スペースの左側の約3mぐらい(門から)に 隣家の門があります。 また駐車スペースの出口付近に隣家の駐車スペース入口に なっていて隣家車が自分の土地にもろに触れます。 同時期にできた家です。 隣家が自分の土地を通行する事や車が土地に触れる事の 文書的な物はありません。 幅が約2.5mぐらいなんで車を止めると隣家門の前は塞がり 隣家の人の出入りできなくなるんで、気を使って月極を借りていました。 しかし隣家とはうまくいってません。挨拶もしない仲です。 かなり腹立つ出来事がしょっちゅうあります。 ・車を止めないのをいい事に人の土地で作業をしてたりするので 注意すると無言で片付けるが、留守にするとすぐ作業再開してしまう。 ・落ち葉等は自分の土地じゃないからなどと言い訳して 掃除してくれません。 ・自分がそこで趣味の道具のメンテナンスをしていると 作業している姿が隣家の窓から見えているので 家の中から嫌味を言っているのが聞こえてきます。 自分の土地なのに気を使い 出入りされるのが腑に落ちません。 通行料や門を塞ぐ等 できないですかね~ また、こちらがすっきりするいい解決方法が ありましたら お願いいたします。 乱筆乱文で申し訳ありません。

  • 隣家の騒音に悩んでいます。

    隣家の騒音に悩んでいます。 隣家、我が家ともに1軒家ですが、距離が近いです。 隣家はもともと音に対してルーズな家で 1)テレビの音(主に朝7時頃より夜8時頃まで) 2)生活の音(洗濯機、風呂、会話) 3)エアコンからの排水がトタン屋根に当たる音 だけでもかなり我慢し辛いほどうるさかったのですが ここ数年は 4)エレキギター(日にもよるが、ひどいときは朝9時   頃から23時頃まで。) に加え、ここ一月ほどは 5)犬を飼いはじめました。 この犬が、朝 早いときは5時前から、夜は22時半頃まで 吠えます。わたしは勤めをしていて、7時頃起きて8時頃に 家を出ればいいので、朝5時頃に犬の吠える声で起こされると 本当に辛いです。犬小屋の場所を変えたり、夜間~朝は家の 中に入れてくれるように頼んでもききいれてくれません。 それどころか、逆切れ状態で、我が家のドアの開け閉め音が うるさいと文句を言ったり、朝6時半に大声で「(うちの犬は) こんなに大人しいのに文句言うひとがいるのね」と聞えよがしに 話しています。 生活騒音はお互い様と思って我慢していましたが、(といっても 我が家の洗濯機や湯沸かし器は比較的新しい型なので、あまり音は しません)朝早くから夜遅くまで(もちろん昼間も)犬を鳴かして 平気な上に逆切れする神経や、ギターの音などでこちらは胃がキリキリ 痛く、寝不足で頭も痛いです。助けてください。 区役所に電話してもあまり頼りにならない感じです。 警察か弁護士かあるいはなにか良い手はないでしょうか? (補足)我が家も犬がいます。鳴かすような飼い方は していません。決して犬嫌いなわけではなく、音を出したり 犬が鳴くのに対して気をつかってくれない姿勢に参っています。

  • 隣家の騒音

    木造2F建ての持ち家です。隣家の騒音対策として簡易的ですが下記の要領で考えていますが効果はありますでしょうか?既存の漆喰壁の上にまずホームセンターで売っているペラのアルミシート付き発泡スチロール10mm+遮音シート+石膏ボード9.5mm+クロス張り、という感じで考えていますがどんなものなのでしょうか?お願いします。