• 締切済み

隣家

先日、父が無くなり約20年前に購入した建売を相続しました。 隣家との事で、ご相談の乗っていただきたいのですが、 家の門からでると幅2.5m奥行き6mぐらいの駐車スペースがあります。 名目は宅地(道路)になっています。 その駐車スペースの左側の約3mぐらい(門から)に 隣家の門があります。 また駐車スペースの出口付近に隣家の駐車スペース入口に なっていて隣家車が自分の土地にもろに触れます。 同時期にできた家です。 隣家が自分の土地を通行する事や車が土地に触れる事の 文書的な物はありません。 幅が約2.5mぐらいなんで車を止めると隣家門の前は塞がり 隣家の人の出入りできなくなるんで、気を使って月極を借りていました。 しかし隣家とはうまくいってません。挨拶もしない仲です。 かなり腹立つ出来事がしょっちゅうあります。 ・車を止めないのをいい事に人の土地で作業をしてたりするので 注意すると無言で片付けるが、留守にするとすぐ作業再開してしまう。 ・落ち葉等は自分の土地じゃないからなどと言い訳して 掃除してくれません。 ・自分がそこで趣味の道具のメンテナンスをしていると 作業している姿が隣家の窓から見えているので 家の中から嫌味を言っているのが聞こえてきます。 自分の土地なのに気を使い 出入りされるのが腑に落ちません。 通行料や門を塞ぐ等 できないですかね~ また、こちらがすっきりするいい解決方法が ありましたら お願いいたします。 乱筆乱文で申し訳ありません。

みんなの回答

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.4

もしも、隣家が質問者様の土地を通らないと道路に出られない場合、隣家には質問者様の土地に囲繞地通行権と通行地役権を有しています。 そのため、柵設置などの強行をしてはなりません。 囲繞地通行権と通行地役権は、昨今の判例では幅1.5mとしているようです。 もしも、柵を作ると隣家より「私には囲繞地通行権と通行地役権があり1.5mの幅を確保しなさい」と言われる可能性が少なくありません。 http://www.hm7.aitai.ne.jp/~niwa/newpage5-6.html http://www8.plala.or.jp/aiaip/hpfp/534-1.htm 弁護士に依頼すると弁護士報酬が安くないことがデメリットです。 宅地建物取引業者に依頼すると、隣家は「しょせん不動産屋かぁ~」と交渉にならない可能性も少なくありません。 法テラスを利用してはいかがでしょう。 http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:
http://odn.okwave.jp/qa2498501.html
noname#39684
noname#39684
回答No.3

隣家はご質問者様の土地を通らないと道路に接していない土地なのでしょうか? もし、他の部分で道路に接していれば、門をそちらに移動してもらうべく、土地の境界に塀を立てます。それでOKです。 隣家がその土地を通らないと道路に出られないならば、通行料・使用料をとります。土地の所有者が変ったわけですから、古いままの状態を引きずることはありません。第三者(弁護士・不動産関係者等)を交えて権利をガチガチに主張するのが最もよい方法です。 そもそも隣家は「近所付き合い」の行動をしていないのですから、「近所付き合い」というわけのわからない理屈で譲歩したりすれば隣家はつけあがるだけです。 厳しく対処するのが一番です。このようなケースで隣家に有利な譲歩をして良い結果がでたためしがありません。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.2

多分、お父様はずっと黙認していたので隣家の方もそれが普通になってしまっているのでしょうな。 もう一度測量するとかして登記関係を確認した上で、権利は権利として主張しておくべきだと思います。 但し、近所付き合いが無くてもガチガチに権利を主張するばかりでは成り立ちませんから、どこをどの程度譲歩するかを考えるべきでしょう。 イキナリ囲ったりすると違うトラブルに発展するでしょうから、やはり境界線と土地の使い方について第三者(弁護士・不動産関係者等)を交えて常識的な話し合いが必要ですね。

回答No.1

こんばんは 隣家と険悪になりますが、柵と門で、じぶんの土地の区域をはっきりさせるしかないと思います。 または、売って引っ越す。

関連するQ&A

  • 自宅から隣地の通行

    このところの隣人の横暴さに悩んでいるところであります。 当家並びに隣の家は、共有の私道に約2mの幅で(緑線)接して降りますが、当家敷地内の駐車場に出入りするには、隣の家の土地を斜めに通行しなくては入ることが出来ません。 ここを購入した時には、まだ車を所有していなかったので、あまり気にせずに購入したようです。 購入後に境の塀を作る段階で隣家から荷物を持っての出入りに支障があるからとの申し出により、当家の隣家側角地(図赤色三角地)を削り、使用を認めております。 その対価として、車の出入りのために隣家の土地を通行させてもらってます。 昨年、隣家の屋根瓦交換の際には、瓦をはがしたかすが、当家のベランダに飛び散っていても知らん顔、大工が出入りし、軽トラックを(図青四角)停車し、出入りできないわけではないが、何度も切り返しする始末なので、少々下げてもらえないかとお願いすれば、何を言うわけでもなく不機嫌そうににらみつけられる事がしばしばありました。 その後、隣家の下入り口全てにコンクリートを施すため、最低5日間当家は車の出入りが出来なくなるとの申し出がありましたが、日程は既に決まっていて、当方の事情などお構いなしといったありまさです。 コンクリートの施工が終わった後も、工事業者が出入りするようで、当方が車の出入りする際に切り返しせずに出入りできるような車の置き方をしてもらうために、ある程度の知識を持った上で申し出ようと思っております。 囲繞地通行権などについてもいろいろ調べたのですが、完全な囲繞地でもないし、車で敷地内に出入りしなくてはならない要件も満たしていないかと思いますが、このような場合の対処方法等詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。

  • 敷地延長地の道路と隣家について

    狭い道路(1m幅)を持つ敷地延長地に住宅を保有しております。広い道路から見ると道路に面した隣家の脇の狭い道路を通って、隣家の真裏にあるような住宅です。 実は、種々事情により、狭い道路の半分の幅(50cm幅)分しか保有しておらず、半分は隣家のものです。 今回道路に面した隣家・土地が売却され業者の手に渡りました。隣家の元の持ち主には、売却前、通路が確保できる様、50cm幅を通路の土地購入を依頼しましたが、業者にまとめて処分したいとのことで、購入できませんでした。 また、購入した業者は、通路単独では販売しないと言きています。このまま業者がもとの隣家の土地いっぱいに建て売り住宅を建てると道路が50cm幅と狭くなりすぎて狭い道路から家への出入りが不自由で生活に支障を来たします。 土地を購入しなくても、現状の道路(1m幅)が確保されるような立て替えがされるのであればよいのですが、法規制上、隣家の立て替えに当方の家への道路を考慮した規制がかかかると考えてよいのでしょうか。 あるいはこちらとして何らかの法的な対抗策がとれるものなのでしょうか。お教え下さい。

  • 隣家の木をさりげなく遮る方法

    こんにちは。 我が家と隣家との境界付近に落葉樹を隣家が植えておられます。 我が家の玄関近くになっており、落ち葉が玄関ドア前によく落ちています・・・。 現在樹高は2メートル程なのですが将来的に背が高くなる恐れがあり 我が家の玄関前には、カーポートが設置してありそのカーポートの雨どいに落ち葉が入らないか不安もあります。 その現象が出た際には隣家に申し出ようとは思っているのですが、当面の間の策を考えています。 隣家の落葉樹の葉が敷地に入らないように、その木の位置に相当する範囲だけ(幅1メートルくらい)自分の敷地に高さ1.5メートルくらいのラティスを立てたら不自然だと思われますか? ちなみに、そのラティスは、カーポート内に止めている自転車の雨除けにもなるかなーと思い、ラティス裏側に波板?ポリカ?を貼りたいと思っているのですが・・・。しかし隣家から見たら波板が見えて景観が悪いかもしれないです。 特に愛植栽家の方、器の大きい方からは非難の声があるとは思うのですが、玄関前に落ち葉が散乱するのは玄関ドアを開けた時に家に入るので 非常に困っております。 我が家は角地で、常緑樹を角の隅に植えて他の家の迷惑にならないように考えたつもりではいます。 どうぞご意見、アイデアをよろしくお願いいたします。

  • 隣家との境界ブロック

    隣家との境界ブロック 建売住宅を購入しました。隣の家は土地を買い注文住宅で建てた家がありその間にあるブロックのことなんですが、私の家は旗型の土地になっており駐車場部分に平行してブロックがあり出し入れしにくく困っています。道路から1メートルほどのブロックを壊せたらいいと思い隣家の人に相談しようか悩んでいましたが仲介業者の人に相談したら実は境界ブロックが隣家の土地に建てられていることが分かりました。 この状況で隣家のかたにブロックを壊してもらいたいとお願いすることは非常識でしょうか?もちろん工事費は全部負担します。 それともこのまま自分が選んだ土地ということであきらめたほうが良いでしょうか??

  • 隣家の越境物について

    気になる土地があったので、不動産屋に詳細を聞いてみたところ、越境物有り、とのことでした。(実際にお会いしたのではなく、こんな家が建つという図面などを書類でいただきました。)その土地は奥行きがある縦長です。 まずは正面から見て横の隣家の屋根のアンテナ。これはさほどヒドくないのですが。 すごく気になったのが、奥の家の門です。この土地とちょうどTに並んでいる家なので、玄関ではなくて、勝手口に?という感じですが、柵の門が、土地にグサリとささるように、かなり越境しています。写真で確認すると、金属プレートも写っていますので、(金属プレートと近い位置に門)あきらかに越境です。 もうひとつ、私設管というのもあります。この土地の下だけでなく、隣家数件にまたいでいるようですが、それのマンホール?(小さいですが)越境しています。 もともと古家があったらしいので、更地にする際に、この越境物がそのままということは、どうにもならないのでしょうか?

  • 採光に影響のない南側隣家との距離

    今度、2階建ての家を新築予定で、ただいまハウスメーカーとともに建設プランを立てているところです。 立地条件は、西側が道路、北側は畑(所有者は別です)、東側は隣接するアパートの駐車場で、南側は隣接する土地にまだ家が建っていないため、現在は空いています。 南側に駐車スペースを作りたかったのですが、電柱(と、それに付随する黄色のカバーが付いたケーブル?)が邪魔で断念せざるを得ず、やむなく北側に駐車スペースを2台分作ろうとすると、どうしても、南側の土地境界線と建物の間が3mほどしか空きません。 現在の所は車が1台なので、4mの幅を取ってプランを立て、先々は軽なら縦列駐車ができるように…とはされていますが、もしかしたら3台所有するかもしれず、南側が3mの幅でOKなら、何とか駐車スペースを3台分確保できるのです。 ただ、隣に家が建つと、採光の影響が憂慮されますので、現行の4mのままにした方が良いか、それとも駐車スペース確保優先で3mでも影響がないか、ご意見を伺いたいので、よろしくお願いいたします。

  • 隣家からの度重なる嫌がらせに悩んでおります。

    住宅地にある一戸建てに住んでおります。 我が家と隣家の駐車場は接しており、我が家の車の前に少し隣家の車の後部が はみ出るように斜めに停めるという嫌がらせから始まりました (当時は意図的だったかどうかはわかりませんが)。他にも隣家は庭で洗剤を使って ガスコンロを洗ったりして、その排水を垂れ流しにするので、土地が低い当家の駐車場 に流れ込んで、ウチの駐車場が泡だらけという事もありました。 妻の見解によると、きっかけは町内清掃の時に他のご近所さんと掃除しながらしゃべって いたところに、隣家が子どもの送迎に出発した(隣家は自治会に入っていないので清掃 にも参加せず)ため、目があった日から嫌がらせが始まったと言っています。 その後も我が家の洗濯物に隣家の洗車の水がかかったり、真夏の避暑のため(?)に家の2Fに ホース放水を始め、その跳ね返りの水がウチの空いていた窓から障子にかかったりしました。さらに 隣家がどんどん洗濯物干しざおを伸ばし、ウチの敷地内にまではみ出してきました。 妻のストレスも限界に達し、可能な限り隣地との境目にフェンスをたてるというリフォームを施しました。 フェンスをたてた後は車の斜め停めはなくなったのですが、ウチの駐車場の道路側は少しだけ斜めにエグレており、そこは隣家の土地なのですが、そこにレンガを並べてウチの車の出入りをしにくい ようにしてきました。 さらに妻が家の外に出ているときに(フェンス越しに)出くわすとブツブツ何かを呟き 「自分だけよければいいのか」とか、あるいは聞き取れないような言葉を発したりしてきました (ほぼ出くわすたびに毎回なので、妻も精神的に参っています:当方も発言を確認しました) 我が家の対策として防犯カメラ(録画できるヤツ)を駐車場付近(レンガがあるところ辺り)が見える ようにとりつけました。で、たまたま妻が車を道路にはみ出して駐車したところ、道路上のタイヤの あたりに塩を盛られました(証拠ビデオあり) 挙句の果てには今年の正月に家の裏の洗面所壁面窓に茶色の液体をかけられました。これは犯人が隣家かはわかりませんが、被害の写真は残してあります。 最近では朝、晩大きなラジオの音が鳴り響くようになりました。家を締め切っていてもウチの中に 聞こえてくるくらいの音で、外に出るとはっきり聞こえます。発生源は特定できてませんが どう考えても外に向けて音を出しているとしか思えません。当然他の家にも聞こえていると 思います。四六時中ではありませんが、ほぼ毎日です。 隣家の家族構成は夫婦(40代位)子二人(高校生と障害のある中学生)で、全て母親 の嫌がらせです。母親は下の子の送迎以外はほとんど外出せずに家にいます。 この母親はこの家を建てた当初からウチとは別の隣家と窓の目隠しをするしないで怒鳴り合いのトラブルをおこしてました。 ウチは中学生以下の子どもが3人おります。 我が家も非常にストレスを感じており、毎日家族でも隣家の話題ばっかりで悩んでおります。 ウチの子への攻撃が始まるんじゃないかって怯えています。 逆上されたら困るからといって、フェンスを立てた以降は表立ったウチからの行動は控えるように しておりますが、このままガマンするしかないんでしょうか? 持ち家なんで勿論引越しなんて簡単にできません。 警察とかに相談したらまともに取り合ってくれますでしょうか? 困ってます。

  • 長年とおっていた隣家所有地の通路について

    借りている駐車場につながる、隣家所有地の通路を長年とおっていたのですが、嫌がらせをうけ通行出来ないようにされました。うちは高台にある為、その通路を通らなければ、かなり大回りをしなければならず困っています。唯一の出入りできる道である場合は、囲にょう地通行権による通行が認められるそうなのですが、他に出入り口がある場合は、長年とおっていた場合でも通行を主張することは難しいのでしょうか? すみませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 教えてください!隣家の塀の横に庭を造るのですが・・・

    西北角地の義実家の土地に家を建てました。(以前は月ぎめ駐車場でした) 駐車場用のコンクリをいったんはがし、家を建てました。 現在は外構工事中です。 我が家は義実家の勧めもあり、盛り土をして建築しました。 以前、川が氾濫し水害が発生したことと、土地的に少し低いところにあるという理由なのですが 昔からこの土地に住んでおり水害を知っている人以外は盛り土はしておりません。 東西北には土留めをしております。 西側の駐車場と東側は歩道に合わせた高さになっておりますが 南側の庭(土地の中央)はブロック二段分ぐらい高くなっております。 南側の隣家とは(たぶん)隣家が建てたであろうブロック塀が 目線の高さで建てられております。 外構工事の際、我が家も塀を設けた方がいいのでは?と聞いたところ 二重に塀をするのは予算的にもオススメしないし 二重に塀をするお宅はほとんどありませんよ、と言われました。 確かに隣近所で二重に塀をしているお宅は見たことがありません。 (お金持ちでしたら話は別でしょうけど・・・) 以前駐車場にしていた時のように 塀にくっついた形で駐車場スペースはコンクリが流されました。 そこでふと思ったのですが、普通隣家の塀沿いに駐車スペースを作る場合 上記のようにコンクリを流してもいいものなのでしょうか? もしダメであれば、住宅密集地で家を建てている方たちはどのようにされているのでしょうか? また、南側の庭部分が他のスペースより土が高くなっておりますが 今の状態ですと塀を利用して土留めにしているような形になってしまいます。 色々調べましたところ、土地の高いほうが処理をするとなっておりますが 今から土留め工事(南側の庭部分)をするにはどうすればよいのでしょうか? 隣家とは年が倍以上も違うこともあり、 隣組程度の付き合いで顔を合わせれば挨拶する程度です。 隣家は月ぎめ駐車場にしていた頃、無断で駐車していた時があったり ご自分の駐車スペースが狭く、自宅前の道路から駐車しにくいという理由で 我が家の角地から車を乗り入れ、我が家の前の歩道を走行するのが日常なので 色んな意味でお互い様的なところもあるかとは思いますが 後々もめたくないので、アドバイスをお願いいたします。

  • 家が揺れます。(新築の隣家に車が出入りするとき)

    隣に家が建ってからなのですが、その隣家の駐車場に車が入ってくる際にこちらの家が少し揺れます。大きな揺れでなく小刻みな揺れなので、家具が倒れるなどということは無いのですが、長期的に問題が無いか不安です。今まで色々な所に済みましたが、大きな道路に隣接しているため揺れるという経験はあったものの、隣家に車が出入りするだけで揺れるという経験はありません。このようなことは通常的なことで問題は無いのでしょうか?お詳しい方教えてください。