• ベストアンサー

生きがい

noname#71770の回答

noname#71770
noname#71770
回答No.7

私の高3の頃と全く同じ意見ですね。(ほぼ、全部が同じ意見かな) 周りの友達の進路が決まっていく中自分だけ何の進路も決まらず、そのまま浪人一瞬引きこもりになりかけ兄弟の提案で免許でも取りにいけばと言われ金もなく取りあえず、初めてのバイトでもしようと自分が働くビジョンなんか持てなかったのに、パン工場の仕分けのバイトをし初めてのバイトで社員も厳しく辛かったですが、お金を稼ぐ楽しみがちょっと芽生えた時期でした。そして、そのバイトはキツく免許のお金も貯まったので一旦辞めその後、一年位?はまた、ダラダラしましたが、さすがこのままじゃヤバいと思い。人付き合いの苦手だった私は、倉庫内の作業と募集に書いてあったので近所のスーパーに行きました。 そこで、店長に店内にも出てもらうと言われ内心オドオドしながら仕事をしていましたが、ちょっとずつですが、仕事に慣れお客様にありがとうと言ってもらえる事の嬉しさを体感する事によって働く楽しさを学びそのバイトは7年続けられました。そして、その間20歳の頃また兄弟・親に半ば強引に何かバイトだけでなく手に職つける為に学校に行けと言われ渋々コンピュータ(建築系)の学校に行く事にそこで何とか卒業しましたが、結局ダラダラ過ごし得られたのはほぼ無し。 ただ、学校を出たのでその時に働いていたスーパーの店長にちょうどPOP・チラシを作る人が居ないからやってみないかと言われその手伝いをする事になりイラストレーターを覚え、その話を友人にしたらそしたら今働いている所で人が不足しているから来ないかと誘われ今に至る状態です。今現在は、働いてお金をもらう事に凄い達成感や楽しさがあり充実している状態です。(色々欲しい物があるので) ので、質問者様もきっかけなんてほんと些細な物で良いと思います。 私のきっかけは免許が欲しい→テレビ→バイク→家具→車(現在)ちょっとした事からやりたい事が膨らんでいくと思いますので、あまり考えすぎないでいいと思いますよ。 私自身まだ何の為に生きるのか答えなんか出てませんし、 ま、生き甲斐はスーパーで働いていた時にお客様の笑顔を見て人の喜ぶ顔が見れたら良いかなあと思うようになった程度です。 人間なんてちっぽけですよ。火山が噴火したら手も足も出ず何も出来ないし、自信が来たら建物を倒壊するのを見届けるしか出来ないし、所詮生あるもの形あるものいずれは皆(その時が来て)消えるのですから、考えすぎない方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 生きがいを失った人が自殺しないのは

    生きがいを失った人が自殺しない理由として、自殺することに対する本能的な恐怖心と人(特に近親者)に迷惑をかけたくないという思い以外に、他に何かありますか?

  • 生き甲斐がない。どうすれば

    生き甲斐がないアラフォーです。 体力も人よりなく疾患も何個もありメンタルも弱くボロボロです。若い頃は生き甲斐があり毎日楽しんでいました。 今は子供もいないので生き甲斐なんてもありません。疾患なので重い病気ではないので生めるかもしれませんがほぼ諦めています。 周りは生き甲斐があるみたいでキラキラしてみえます。皆さん生き甲斐はなんですか??やはり子供ですか? 最近なにをしても楽しくなく。好きなことをしてると楽しいですが(食べてるときなど)一時的には満足しますが長期的には満足しません。最近動物にやたらと母性がでるのですが動物も買えない環境が悔しいです。アレルギー持ちのペット可の物件がありませんし。何をするにも負の連鎖です。生き甲斐がない場合どうすればいいですか?皆さんの生き甲斐も知りたいです。

  • 生きがい

    僕は高校一年の男子です。僕は好きな人も彼女もいず、これといって打ち込めるものは部活のテニスぐらいです。でもそのテニスもとても楽しいとまではいかず、今はなんとなく生きている感じがします。将来の目標もなく、たまに何で生まれてきたんだろう、生まれてこなけりゃ良かったなどと思ってしまいます。毎日が退屈で同じ生活を繰り返してる感じで生きがいというものがありません。そんな人はどのように生きていけばいいのでしょうか?

  • 受刑者の生きがい?

    刑務所で、懲役10年とか20年とか言われて10年、20年と刑務所で過ごす人達は何が生きがいなのですか? もうひたすら刑期満了まで我慢するしかないのですか? 僕だったら即、自殺とかしそうです(-_-;)

  • あなたの趣味・生きがいは何ですか?

    こんばんは。私は現在中学2年生の女子です。 今回は、趣味・生きがいについて質問させて頂きます。 私は、趣味が出来たら、とことん嵌っていくタイプです。 そして、趣味兼生きがい・・・というようにして生活しているのですが、 最近になって「周りの人は何を趣味して生きているのかな?」 などと考えるようになり、友人などに聞いてみたところ、 「別に何もない」「ボーっとすること?」「音楽聞く事」 などの回答が返ってきたので、 「それが生きがいなの?」と聞いてみました。 すると、「そんなに深く考えた事ない」「わかんない」 「趣味=暇なときにする事」と言った答えが返ってきました。 私は苦しい事があったら・・・と想定してしまい、 いつも何かしらの心の支えを作っておきたいので 友達の回答はあまりよく理解ができないのですが、 皆さんはどんな趣味・生きがいを持っていらっしゃいますか? もしよろしければ教えて下さい(^-^)

  • 生き甲斐がなくなりました

    30代半ばです。 まわりには 独身のひともいれば 子供2人いて家まで買った人もいれば 専業主婦もいます。 友達の専業主婦が楽しそうです。 彼女は仕事をしたくないそうで いつも昼間は町にでて食器や服をみたりおいしいランチを食べたりして 楽しいと言っています。 それ見ていて 正直 辛くて仕方ありません。 比べてるんですよね。 わたしも過去に三回結婚するチャンスがあったにも関わらず 一つは8年の交際の末 別れ 次は わたしがうつ病になったため別れ つい最近は 相手が海外勤務になりわたしは事情があり行けなく別れました。 もう 出会いもなくなり 結婚はできないんじゃないかと 思い始めました。 出会いの場所に行って出会っても 人を好きになかなかなれないです。 毎回 主婦の友達に あそこのランチがおいしいとかくだらない そんな話をされ 正直 わたしはそれどころじゃありません。 どうしても 友達が自分が結婚してそういう立場になると 上から目線で 結婚できてないわたしに 感じ悪くアドバイスをしてきます。それが本当に腹が立ってしまい仕方ないです。 幸せなら 黙っていればいいのにと思ってしまいます。 もう結婚はできないと考えると お金のことも 心配だし 色々不安がでてきて 眠れなく 泣いてしまうこともあります。 よく聞くのが 結婚してる人より独身の方が 早く死ぬと… 結婚したり子供がいる人と違い 生き甲斐があまりなく 寿命が短いらしいですね。 今の時点で生き甲斐がないです。先が見えないし 苦しいだけです。 30代で 今このような状況の方いますか。 いたら これからどういう気持ちで強く生きてますか または それ以上の年齢で 自分も過去に 生き甲斐を見失った方 意見をください。

  • 生き甲斐

    この質問を開いてくれてありがとうございます。 私は21歳男性の大学生です。半年ほど前に元カノに振られ、生きているのが辛いです。 振られた原因は束縛が強すぎた、というのとネガティブ過ぎるとのことでした。 前者に関しては別に直すことは容易く、どうとでもなると思っていますが、問題は後者です。 別れてからの単純な経緯なのですが、 ・今の自分を磨いてもう一度告白すると言って別れました ・別れる前に自暴自棄だった時期があって生活や成績が無茶苦茶だったので、一度立て直し前向きに考える努力をして日々を過ごして(この期間中に元カノが新しい彼氏と付き合い始めたと、元カノの友人から聞かされましたが、約束もあったし、なにより好きだったのでもう一度告白するために頑張りました) ・約束通りもう一度告白しましたが、当然もう新しい彼氏がいるとのことで振られました こんな感じです。 とにもかくにも、まだネガティブがなおっていないと言われたので、そこを直すことにしました。 何かに打ち込んで、夢をもって、そして新しい彼女をさがしていれば、ポジティブになれるかもしれないと思ったのですが… 私は何も夢をもっていないことに気付きました。正確には思い出しました。元カノと付き合うまでの自分の夢というのは建前上のものでしかなく、付き合っている期間彼女と一緒に時を過ごすことが生き甲斐になっていました。それに比べれば建前上の生き甲斐は生き甲斐と呼ぶことも出来ないようなものでした。そして別れた今何をしても面白くなく、生活は滅茶苦茶、留年間近な状態に戻ってしまいました。 私の中にある唯一の望みというのが元カノの側で過ごす日を得ることですが、それを目指して生きることは、ポジティブになってほしいと言った元カノにとっては迷惑にしかなりえないと思います。 沢山の復縁のサイトなども見ました。しかし、今元カノが新しい彼氏と付き合っていて、それを別れさせるのは元カノの幸せを一番に考える私のみとしては絶対に出来ません。別れるのを望むことも出来ません。 私は元カノの側で過ごす日を得ること意外なにも望まないし、それが実現できないのなら、生きていること自体がどうでもいいのです。 幸い友人たちの温かい励ましの言葉で死ぬという選択肢はなんとか取らないで生きてきました。ただその死ななかった理由というのも、元カノの精神的な重荷を増やしたくないという一点しか自身を説得させられるものが無く、ちょっとした精神の揺らぎで明日にでも自殺するかもしれません。 私の中で元カノが一番好きだという気持ちは、まだ期間が十分に過ぎていないから、まだ若く恋愛経験もほとんどないからといった理由があるかもしれませんが、生涯変わらないものとして私の中にあり続けると思います。 私の今解決したいことは ・死ぬなら死んでいいのか ・死なないなら、何を生き甲斐にすればいいのか です。 その他にも、色々と質問したいのですが言葉に出来ません。 心の中にあるモヤモヤしたものを言葉にしただけの拙い文章になってしまいました。非常に読みにくい文章をここまでよんでいただけただけでもありがたいです。 もし何かアドバイスがあればお願いします。

  • 唯物主義に生きがいはありますか?

    唯物主義に生きがいはありますか? 人間は物質からできているので精神活動も物質の化学反応によるものですよね? 水素が燃えて水ができる。それと何が違うのでしょう? 尊いとされる生命(その起源も偶然の長時間におよぶ化学反応によるものでしょう)や豊かとされる精神活動も自動的な物質のふるまいによる虚無の世界です。 クオリアや自由意志も錯覚でしょう。まだ解明されたわけではないですが、 その機能も物質の化学反応によるものだと考えることが自然です。 何をしても楽しくないです。例えば、奇麗な夜景を見てホッとしますが、 すぐさまこれも遺伝子にプログラミングされた自動的な感情(錯覚)だ気づき絶望します。 しかし、生命及び精神活動が科学的に解明されても、その仕組みが分かっただけで本質(中身?)は分からないと言いますが、中身(主観?)なんてないんじゃないでしょうか? 精神活動などあみだくじのようなもので、ある入力がされたらある出力がされるだけで 自分とか主観とかそんなものはなく、今こうしてこう思った!考えた!も自動的な計算による出力にすぎないんじゃないですか? いろいろ考えた結果、自殺ということが頭に浮かびます。 しかし、世の中の唯物論者(この定義がそもそも間違ってるのかもしれませんが、スピリチュアルなことを信じない科学的な人です)の方が全員自殺されてるわけではないですよね?どうしてでしょう?何に生きがいを持ってるのでしょうか? 虚無感に襲われて辛いです。生命、精神、存在などの素晴らしさについて教えてください。 哲学や科学について素人なので簡単な言葉で教えてくださると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 無職、独身、高齢の負け組は何を生き甲斐にしてるの?

    35歳過ぎて、独身、無職 仕事も恋愛も失敗して取り返しがつかなくなった人 そういう人はホームレス、犯罪者、自殺などの末路がセオリーですが それでも必死に生き残ってる人(まぁ死にたくても死ねない人もいますが) は何を生き甲斐にして日々を生きているのですか?

  • 生きがいとは? 生きる意味は?

    高一の息子のことですが、現在不登校で家に居ます。 下記のところで別な質問をさせて頂きました。時間がありましたらお読みください。 教育 > その他(教育) 高一(男子:引きこもり)に読ませたい本は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613675.html 度々、「俺は生きている価値がない。生きる意味が無い。」と言います。「そんなことは無いよ。世の中には生きたいのに病気・戦争などで死んでしまう人がたくさんいるんだよ。 等々」と答えますがそれ以上良い答えを話してあげることができません。 息子に生きていることはすばらしいこと・いのちの大切さを伝えたいと思います。 何か良いアドバイスがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。