• 締切済み

ハム無線の事で教えて下さい

丹葉(@hyogotanba)の回答

回答No.4

>  一人でその番号(?)を何個も持つことは可能でしょうか? 可能です。 だだし、住民登録をしていなければ出来ません。 私の現住所は兵庫県で近畿総合通信局管轄で、JR3***のコールサインを持っています。 しかし、身内の選挙の都合で長崎県に住民票を一時的に移動する事が有ります。其の時に九州総合通信局で、JF6***の免許も持っています。 しかし、免許に関する費用も二重になりますので何をしているのか疑問ですが・・・。 高く付きますょ!!!。

関連するQ&A

  • 430MHzハム無線とUHF帯航空無線

    広帯域受信機でUHF帯航空無線に近くを走るダンプ(430MHz)の無線が受信されます。 不思議なことに、同じ周波数でハム無線しているものが、○○○.6のように○○○だけがいろいろでした。会話は聞き取りにくいですが、受信レベルの表示は半分以上でした。ダンプとの距離は400メートル以内、高低差ほとんど無しです。 どうして受信するのか不思議です。 以前、電話の無線子機が突然会話のような音が鳴り始めました。それは、もう使っていませんが。 ハム無線はそんなに強力なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハムが出る

    自作アンプです、初段管12AU7パラ、位相反転12BH7、出力PX25PP,プレートに430V,固定バイアスマイナス30Vをグリッドにくわえています。これでハムが出ます。よくあるブーンという低い音ではなく、かすかですがバリバリというふうに聞こえます。左右共に出ることからB電源かバイアス電源を疑っているのですが、どこを重点的に探っていいのかよく分かりません。どなたか教えて下さい。 なお、使い方はすっかり忘れてしまいましたが、オシロとRC発信器は持っています。 どうかよろしくお願いします

  • ナンバー・ディスプレイでも番号表示無し?

    下記の環境ですが、 電話機に番号が表示されず、呼出音が鳴る事があります。どうしてでしょうか? (1)NTTの固定電話使用 (2)NTTのナンバー・ディスプレイしてます。 (3)YahooBBフォンにも入っています。 (4)YahooBBフォンの番号表示サービスしてます。 (5)相手が非通知の場合は、電話機の設定で呼出音が  鳴らないようにしてます。 迷惑電話の電話番号を、電話機の設定で 「着信拒否」しましたが、同じ人から電話がかかって来て しまいました。 過去、迷惑電話で非常に不快な思いをしたので、 電話に出たくもありません。 よろしくお願い致します。

  • サブウーハーからのハム音対策について【DENON-DHT-M330】

    アンプとかについて全くの素人なので質問させていただきます。 現在DENONのDHT-M330のホームシアターセットを使用しているのですが、 秋くらいにサブウーハーから「ぶうううううん」とハム音が鳴るようになりました。 他のスピーカーからは出ず、そしてある程度時間が経つとハム音が小さくなって消えることもあります。 テレビやPCからつないでおり、テレビをつければ必ずサブウーハーはハム音が鳴っています。 アンプ自体ボリュームを下げ「0」にしてしまえばハム音は消えるのですが、 音と連動して小さくなったりはしません。また入力を切り替えるても必ず鳴ります。 これはもうアンプの修理しかないのでしょうか? ある程度時間が経つと消えることもあるので、何か対策があるのかと思って投稿してみました。 どなたか同じような現象がある方、またはこういったことに詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 複数呼び出せる無線式インターホン

    体の不自由でほとんど部屋にこもりっきりな者が他の部屋に連絡がとりたいという目的です。 3箇所くらいの部屋に個別または一斉に呼び出しができ、相互の通話もできて、扱いが簡単なものがいいのですが。 無線であるでしょうか。 建物は鉄筋コンクリートで階をはさみます。 電話の内線も考えたのですが使いこなせそうにないです。

  • 電話をかけた時の呼出音について

    アパートで一人暮らしをはじめて、固定電話機は持っておらず、インターネット利用のためだけに契約している自分の電話番号に、なんとなく携帯から電話をかけてみたら 普通に呼出音が鳴っているんですが、これは正常なのでしょうか? 実家のほうでは、家の固定電話機の線をモジュラージャックから抜いてる状態で家に電話をかけたら、通話中の時のプーッ、プーッ、って音が鳴ってたと思うんですが… なんとなく気になったのでよろしくお願いします

  • スピーカーからブーンと大きいハム音がする。

    今月デルのパソコンXPS 420を購入しました。 その際、サウンドカードにSound Blaster X-Fi XtremeGamerを オプションで選択しました。 そのパソコンが届いてからすぐの症状なんですが、WMP11で音楽 を聞いていても、その音が中断し、10秒から20秒ぐらいの間、 大きなハム音(ブーン)が発生ます。何もしていなくても、 突然ブーンということもあります。 スピーカーはクリエイティブの5000円ぐらいのもので、前機でも 問題なく使えていたのでOKだと思います。 ブーンという音ですが、今日のように休みの日に一日使っていて も、2回から3回ぐらいかブーンという音は出ません。 メーカーサポートに電話するととりあえず、ドライバーの入れ替え だということで、入っているドライバーを一端削除して、デルのHP に掲載の新しいドライバーをインストールしました。 それから、まだ3時間ぐらいしか経っていませんので、これでハム音 が治まったかどうかというのは定かではありません。 パソコンから、ブーンという音、またはその他の異音が出る場合 他にどのような可能性があるでしょうか? 経験者の方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 電源投入後しばらく出るハムノイズ??のような音?

    こんにちは、アンプからのハムノイズ??のような音が出ています。 困っているわけではないのですが気になると気になりだして・・・。 素人ながらガレージメーカーの音に惹かれDACとアンプを作っていただきました。 常時使っている音量では気付かないのですが無音状態で音量を上げていくと途中からブーンという音が聞こえてきます。 アンプを暫く使い暖まってくるとこのブーンという音は無音状態で音量を最大にしても聞こえてきません。本当に全くホワイトノイズもなにも聞こえないです。 この立ち上げてから暫くでるブーンという音は何なのでしょうか? 詳しい方には当たり前のようなことなのかもしれませんが是非教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 遅延呼出が出来る電話機

    ワン切りが多いので困ってます。 そこで質問なのですが、呼出音の最初の数秒間、音が出ないようにする機能が付いた電話機はありますでしょうか? つまり、電話がかかってきても、数秒間は呼出音が鳴らない環境を作りたいという事です。 電話は固定電話です。携帯ではありません。 電話機本体に付いてなくても、外付けの機器などでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 家庭内無線LANは簡単に傍受されますか?

    家庭内無線LANをおこなっています。 CPUへの負荷を考え64ビットの暗号化だけしていますが、これだけでは 盗聴などの専門業者や通信の専門知識をもつ人なら、簡単に無線傍受 されてしまいますか? 固定電話機の子機はアナログであれば、無線機で簡単に傍受される そうですが、そこまで無線LANの場合は簡単にはできませんか? どうも最近、自宅が夜中や早朝低周波の耳障りな音がしています。 自宅のブレーカーを落としても消えませんでしたので、外部からの 音で間違いないです。 こういう問題を相談できるところはありませんか。