• ベストアンサー

たんぱく質の吸収率を上げる食べ物

22歳男です。現在、フィットネスで体を鍛えています。筋肉を大きくするため、たんぱく質を多めに摂取しなければなりません。 そこで、たんぱく質の吸収率を上げる食べ物や食べ合わせを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.3

ANo.1です。思わぬ回答が付いているようなので、もう一度回答しときます。 このような疑問は、そもそもタンパク質の消化・吸収率を知らないことに起因しているのではないかと思います。 タンパク質食品におけるたんぱく質の消化率の違いについては「専門家」が調べています。例えば、次のような感じです。 卵:97% ミルク、チーズ:97% 肉、魚:94% ---------- 大豆:78% 米:76% (情報源:National Research Council. Recommended Dietary Allowances, 10th ed. National Academy Press, 1989.) 動物性のタンパク質食品はだいたいすべて良質だと思ってよいです。良質なタンパク質食品をメインに食事を組み立てていれば、消化や吸収の効率を上げようなどと考える必要はありません。

その他の回答 (2)

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

たんぱく質は腸では吸収できません。 たんぱく質を分解してペプチドやアミノ酸の状態にしないと吸収されません。 そのため、いかに蛋白質の分解を促すか が大切です。 * 良く噛む・唾液と混ぜる・ゆっくり食べる。 * 胃酸を多く出す・胃を健康に保つ。 * 胃腸を元気にする・胃腸の血行を良くする。 * 食後2時間は吸収を促進するため、安静にする。  でも、睡眠は胃腸の血行を弱くするので食後2時間は起きている方が良いです。 梅干しやお酢、レモン等の酸っぱい物、 胡椒などの香辛料等は胃を刺激して胃酸を多く出させます。 また、キムチやカレーなど唐辛子や、苦い食べ物も胃を刺激して胃酸を出させます。 逆に肉の脂肪分を沢山食べると、腸でゲル状になり栄養分の吸収を悪くします。 そのため軟便や下痢の原因になります。

  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.1

趣味でボディビルをやっている者です。 そのようなことは考えなくても大丈夫です。 動物性の良質なタンパク質食品(肉、魚、乳製品など)は何もしなくても十分に消化率が高いです。含まれるタンパク質の95%以上は消化されます。 また、タンパク質を多く摂取する食生活をしている人は、普通の人よりも多くのタンパク質を消化できるように体が適応しています。

関連するQ&A

  • カルシウムの吸収率をあげるには?

    カルシウムを摂取するために牛乳やチーズを食べるように しているのですが、かけ合わせると吸収率があがる食べ物ってありますか?

  • タンパク質が多い食べ物教えて下さい

    現在、筋トレして筋肉で体重を増やしたいと思っているのですが、タンパク質の多い食べ物を知りたいので教えて下さい!あと体重を増やすいい方法があればドンドンアドバイスして下さい。プロテインは飲んでます。

  • たんぱく質の吸収について

    こんにちは。 高1のflankです。 僕は4月からラグビーをはじめました。 部活では筋トレをしていて、 筋肉をつけるために、たんぱく質をたくさんとるようにと 言われ、たくさん摂るよう心がけています。 そこで、たんぱく質の吸収の効率を上げるような食材は ないでしょうか。 返信よろしくお願いします。

  • 食べ物の体内吸収率

    通常腹八分目ぐらい食べて、 食べ物の吸収率はどのくらいでしょうか? どこかで聞いたのですが忘れてしまったので、親切な方が要らしたらお願いします。 また、水と普通の食材で吸収率は異なるのでしょうか。

  • カルシウムの吸収率

    よく「カルシウムは一日600mg」といわれますよね。食品や食べあわせによって吸収率の違いがでてくると思うんですが、600mgとっていれば吸収率がよくても悪くても許容範囲ってことでしょうか。 別の聞き方をすれば食品などによる吸収率の良し悪しの幅はどのくらい大きいのでしょうか。

  • 1回で吸収できるたんぱく質の上限について

    1回で吸収できるたんぱく質の上限について 1回で吸収できるたんぱく質の上限は何グラムなんでしょう? 調べていたら1回につき20グラムという論文が出てきました。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19056590?ordinalpos=10&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum これだと、体重×3グラムを摂取(吸収)させるのは厳しくなりませんか? 体重80Kgだと240グラムになるので、1日3回プロテインを摂取するとして60グラムのこり180グラムを食事で摂取ってなっちゃいます。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 値段が安くて高カロリー&高たんぱく質の食べ物はなんですか?

    値段が安くて高カロリー&高たんぱく質の食べ物を教えてください。 もっと太りたいんです。 筋肉にいいものを摂りたいんです。

  • 運動後にタンパク質

    お腹周りの脂肪や脚や腕のセルライトが気になるので、ダイエットをしています。 運動後にタンパク質を摂取すると筋肉が付き易いと聞いたことがあります。 それは、軽い運動後でも効果はあるのでしょうか? 私は毎朝ビリーズブートキャンプの基本プログラムをやっているのですが、 その後にゆでたまごを食べると、筋肉は付き易くなるのでしょうか。 ちなみに、 身長162センチ、体重53キロ、体脂肪率23.5%、21歳の女です。 ブヨブヨの身体を引き締めたいので、減量というよりも体脂肪率を減らしたいと思っています。

  • 蛋白質は全て吸収されるならカロリー計算必要ない?

    タンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収されると聞いたのですが‥‥ ということはタンパク質は摂りすぎても太らない、ということになるのでしょうか?? 減量、筋肥大を目的としたトレーニングをするにあたり自分なりにいろいろと栄養について調べるようになりました。 特に減量ですが、やはり大事なのはカロリーの摂取、消費。 そこでタンパク質について気になるお話を聞き質問を投稿する次第となりました。 「タンパク質は一度の食事で吸収されるのは30gほど。余った分は排出、もしくは脂肪に変わる‥‥というのは間違いで、時間はかかってもほぼ100%吸収され、脂肪に変わることはない。」 本当にタンパク質は摂りすぎても脂肪にならないのでしょうか? おそらく諸説あるので断定はできないかと思いますが‥‥ もし上記の説が本当ならば、一日の消費カロリーうんぬんに関わってきますよね? 炭水化物は1g4キロカロリー、脂肪は9キロカロリー、タンパク質は4キロカロリー。 ぼくでいえば一日の消費カロリーは2,500キロカロリー前後、炭水化物の一日の摂取推奨量は総摂取カロリーの50%から70%なので 2500*70%/4=437.5→約440gの炭水化物 残り30%を脂肪でまかなうと 2500*30%/9=87.3333....→約90gの脂肪 これで約2,500キロカロリーになり、ぼくの一日の消費カロリーと同等になります。 そこで本題ですが、この上にさらにタンパク質を摂取したらどうでしょうか? 現在トレーニングをしているので毎日120gのタンパク質をとるようにしているので 120*4=480カロリー となるとぼくは500キロカロリーをオーバーすることになりますよね? しかしタンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収され、さらに脂肪にほとんどならないとすれば太らないはずですよね? 補足ですが、トレーニングをすれば当然消費カロリーは2,500キロカロリーから増えますが、それは念頭におかずに回答いただきたいです。 ようは一日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまっても、タンパク質は脂肪にならないのでカロリー計算から除外しても良いのか?ということです。 それではご意見お待ちしております!

  • タンパク質の吸収量が一度に30グラム?

    たんぱく質は一度の食事や摂取では30グラムくらいが吸収の限界と言われますが、果たして本当ですか? 詳しい方いませんか。

専門家に質問してみよう