• 締切済み

教習所にて【長文】

homestayの回答

  • homestay
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.1

Aさんの気持ちはこれだけでは判断しかねますが・・・ 彼がもともと誰にでも声をかけるようなタイプの人かもしれません。 (あなたが気づかない、または彼がその様に職場内だけでは配慮している等) それだけ声をかけてもらっているのであなたの目線では「自分に気があるのでは???」 と思ってしまいますよね。 もちろん本当に気があるから優しくしているのかもしれません。 気軽に声をかけてくるって言うので慣れている感じも受けますが・・・ あなたが好印象に思っているのなら、その関係を見守ってAさんを 見極めてみては???決して軽く許してはいけないと思います。 他に好きな人が居たりAさんに興味がなく、ただ声をかけてもらってるから 最近気になるくらいでしたら、あまり深入りしないほうが良いのかな??? なんて思ってしまいます。

itiki
質問者

お礼

最初にこの場を借りてお詫び申し上げます。 誤字や変な文章が多すぎですね、すみません。 「後戻って【きてら】同じ展開が」って所とか、「きたら】ですね。 他、本当はもっと長い文章だったのですが、オーバーだったのでどうにか削っていたらへんてこりんになってしまいました、申し訳ありません。 回答ありがとうございます! そうなんですよ、気にしすぎなんだとは思いますがやたら呼ばれますし、話しかけられます(内容は私的ではないですが) 気にかけてくれるのは嬉しいんですが、適度にして欲しいです。(仮に私のことが好きなら、仕方ないとは思いますけど) 相手のことを考えてほしいですね正直…(私勘違いしやすい人なので、さらに彼は顔がいいし) メルアドなどを教えられたらそりゃあわかりやすいんですが、なんともいえないです。 もし本気で彼を好きになってしまって、でも、彼の方がどうも思っていなかったことを考えると、もう微妙で、 homestayさんのゆうとおり深入りしない方がいいのかもしれません。 慣れた意味で話しかけてくるのは確かです。送迎もほぼ彼なので私は多分、教習生の中では一番接点があるんだとは思います。 ちなみに好きな人はいません。 とりあえずまだ教習には通うので様子見に留めておきます。

関連するQ&A

  • 意見ください。【長文】

    大変申し訳ないのです・・・これは前回した質問なのですが、 もっと意見が欲しいのでまたのせました。よろしくお願いします。 教習所に通う高三女です。そこで気になる人がいます。 よくある対象は教官なのですが、私の場合入校やキャン待ちの手続きをしてくれる事務員さんです。 彼(以降Aさん)、私にかなり気を使ってくれるのです。 キャンセル待ちはやたら声をかけてくれて学科などで、 かぶらないようにわざわざ私のところまで来て相談してくれますし、 キャン待ち限界で帰ろうと教習所を離れたら、わざわざ遠くから追いかけてくれたのです。 かなりビクりました。 そこまで来なくてもいいじゃないと思いました。 (キャン待ちが他にいない可能性ありますが) しばらくした日、市内定期送迎で帰ろうとしたとき、その送迎がそのAさんでした。他に乗る人がいなかったので二人っきりでした。 しばらく沈黙でしたが、気を使ってくれたのか間はあるものの話しかけてくれるのです。学校のことや、「家帰ったら何してる?」とか、「ココ(道路の暗さ)暗いね(←多分その場しのぎ)」 当初は「義務だから親切にしてくれるとはいえすんごくいい人」という解釈だった私も気を使って教習に教習に関する質問をしたりしました。 (そのせいでほぼ私が話してAさんと共に会話を繋げている形となっていますが↑) 他にも疲れてたが教習所で寝るのがイヤでわざと寒い所にいたら、「寒くないんですか?」と話しかけられたりもします。 教官の方が教習中で仮初めとはいえ親しいはずなのに全く話しかけてこず・・・彼だけです。 個人送迎のときも行きの場合だとほぼAさんでその度毎日話す形となりました。 前よりは親しくはなりましたが、それほどでもないくらいです。間はでてしまうし、内容も教習ばかりなのですが。 しかし最初はAさん敬語だったのに、二人っきりだと言葉が砕けるぐらいです。 んでここに載せるきっかけとなったことです。 睡眠欲防止で寒い所にいたら、送迎帰りのAさんが通り、 A「itikiさんは学科があるからしばらく暇なんですよね」と話しかけられました。 私「はい。後眠いんで寒いところで目を覚まそうとしてます」 A「なら市内バスでどっかいく?」 私「は?市内バスでどっかいく?」 A「…あ、なんでもないです」 市内バスとは多分定期送迎バスを指しており、教習所戻ってくるという利点を使って暇つぶそう、という意味なのでしょう。 かなりビクリました。その日の定期送迎はAさんだったのかわかりませんが、最終的には未遂に終わりました。 驚愕に聞き返した私がいけなかったのだと思います。しかしAさんの性格上ありえない発言でした。 静かで事務以外の用は話しかけない人なんです。でも二人っきりだと(条件が揃えば他も同じだと思う)明るいというにはまだ静かだけど、明るい目な感じ。 周りの目は気にして行動する人といいますか、正直私と性格は似ている感じです。 私の場合信頼している人や初対面の場で人が少ない所だとなんだかリラックスして性格が明るくなるんです。 (教習中の教官の1対1だからそうです)そんな発言により「え?」と完璧に意識し始めてしまいました。 もしやうちのこと、と考えてしまいます。 顔はかなりいい方で20代後半から30代前半ぐらい(推測)さらに同期の他校女子にアピールされています。 独身っぽいんですがなんともいえないです。なんでかわかりませんが、学科受けにきたときも「今日学科受けるの?」とわざわざ話しかけてきました。聞いても意味ないはず。 かなり混乱してます。 気にしすぎだとは思うのですが、ひっかかるのです。 送迎の会話、キャン待ち、送迎の手配など、誰にもそう接しているなら(義務として)そこまでなのでしょうが。うちの意識してない所でやっていると思いますし。 実際、親しい人もいないのでAさんの他の人の様子なんて聞けないし、教官に聞いたら勘違いされそうです。 ちなみに、気になるだけで好きという感情というまではまだ微妙です。 (すごくいい人で好感はかなり持てますし、会話を繋げるのは大変ですが、つながっていると楽しいです) 仮にあちらがそう想っているならその気になるとは思いますが。 私は教習生の中でも浮いた立場なので、他、私乗り越しや様々なあほな失敗をさらしているので、そうゆう意味で気を使っている、とも思います。 乗車の進み具合が回りより遅いから、という可能性も。それなりに私と会話はしているので義理精神からもありますかも…。 乱文ですがこれでAさんが私をどう思っているか推測できましたら、お願いします。 特に、市内バスでどっかいく、って件に関してどう思ったかヨロシクです。 ちなみに今日も送迎などの件でわざわざきてくれて、キャン待ちの手配もまた遠くから走ってくれました。びくったです。

  • 教習所の教官が気になっていますが…。

    春から教習所に通っている20歳の女です。 気になっている人は20代後半の教官で、おそらく独身だと思います。 今までに1段階の学科を半分と技能を1回、お世話になりました。 技能では向こうから話かけてくれることもあまりなく緊張で話せませんでしたが 学科では生徒全体に対してですが、面白く解説したり、 授業前にちょっとした話を聞かせてくれました。 しかし、2段階になってからは学科も技能も全く当たっていません。 最近は人手不足の送迎を手伝っているみたいですが 私はまだその人に送迎してもらっていません。 ここ数日は受付前のロビーにいることが多いので雑談をしています。 私から話しかけるだけで、教官からは話し掛けてもらっていません。 一応、質問したこと(GW中の教習所や簡単な世間話)には答えてくれますが。 あと、その教官に好意を抱いていると思われる生徒がもう1人います…。 私はその生徒とは直接話したことないですが、 教官が技能で当たった時に生徒はすごく嬉しそうにしたり、 友達らしき人に「教官の○○さんってカッコイイ」など話しているのを見てしまいました。 教官がロビーにいるとスッと真っ直ぐに進んでいきますし…。 教官は私が話しかけても腕を組んでいたり、 近くを通った時に(偶然だと思いますが)背を向けられたりしたことがあります…。 でも、その生徒とは少しリラックスして話したり、かなり笑顔だったりします。 この前は送迎の予約コーナーでその生徒が来たら、教官から話しかけていました。 私を含む他の生徒には自分から話しかけることなく、他の教官と話していれば 近くに行って話を聞いているという感じです。(つまり、その生徒には話しかける…?) 私は教官に卒業のときにアドレスを書いた簡単な手紙を渡すつもりでしたが その生徒に気付いてから、気分が落ち込むというか落ち着きません。 教官という職業の人は遊び人が多いなんて噂もありますし… (実際の教習所では聞いてませんが、ネットの質問などで) もうなんだか、自分でも気持ちがよくわかりませんが 気になっているのは間違いないし、目で追ったり、つい話し掛けてしまいます。 大変長文になってしまいましたが、卒業までにどのように行動すれば良いでしょうか? 手紙を渡す・渡さない。この気持ちは一過性のものだ。 など、辛口でも構いませんのでアドバイスをください。よろしくお願いします!

  • これは・・教習所マジック?

    私は、免許をとるのが遅くて29歳(30歳の年)に教習所に入校しました。 2018年の夏に1ヶ月通いました。 担当の若い男性教官にときめいていたのです。 教習は時々違う教官に当たるのですがその時はがっかりしたことを覚えています。 学科や送迎バスの運転でその教官を見かけるとわくわくしていました。 卒業日、連絡先を渡そうと思ったのですが諦めました笑 あまり雑談もしていないしプライベートなことを何も知りません。 趣味があって話が盛りがったとかでもなかったです。 卒業日、教習所を去る時、その教官と接点がなくなっちゃうのかと思うと寂しく感じなんか後味の悪い感覚になりました。 どこかで再会したらいいなといいなと思ったのですが会うことはありませんでした。 教習所卒業して半年間ずっとときめいてました。 暇な時にフェイスブックで教官の名前を検索したらアカウントが出てきました。 しかし声をかけたりはしませんでした。 1年経つ頃にはそんな気持ちもなくなり、 今では何とも思っていません。 街で会っても声をかけないと思います。 当時、なんで教官に淡い恋心のようなものを持ったのか不思議です・・ 若い学生ならまだしも、30になる女がですよ笑 教習だけの仲でその人のこと何も知らないのに。 今だと教習所へ通うのは一時的なものでそれだけの仲だと冷静に割り切れるけど。 教官って給料低いらしいし、少子化で教習所の運営も苦しいし社会的地位も高くないです。 当時30になる女がなぜときめいてたのか不思議です笑 もし連絡先渡してたらどうなっていたでしょうか? 当時の私は教習所マジックにかかっていたのでしょうか?

  • 教習所を変わるには?(長文です)

    いつもお世話になっています。 昨年の11月初頭に教習所に入所して1月末にようやく仮免を取りました。 現在2段階で学科を幾つかと実車を1時間だけこなしました。 体調の浮き沈みが激しいので短期ではなく通常コースを選んで通っています。 しかし最近春休みシーズン真っ只中で実車教習の予約が全く取れません。 短期で膨大な人数が入所しているので事情はわかるのですが1時間も取れないんです。 (短期は1ヶ月のスケジュールを先に設定すると担当の人が全部週の初めに予約してくれるんです。 通常コースはおそらくその後に空いている時間からしか自由に予約できないと思います) 私の担当だった方が長期療養に入ってから教習所からは何の連絡もありません。普通、違う人が担当につくと思うんですが…。 あまりにも取れないのでフロントの方に聞いてみると当日のキャンセル待ちでしか乗るのは無理と言われました。 しかし最近バイトの面接を受けまくっていて、不安定なスケジュールを作りたくないんです。 更に1時間以上かかるところへ送迎バスで通っているんですが当日の送迎時間変更はキャンセル以外不可能で…。 以上の理由からこれは教習所を変わるしかないのだろうか、と思っています。 そこで現在教習所に通っている方(もちろんそれ以外の方も)に質問です。 ・そもそも教習所は変われるんでしょうか? ・短期のスケジュールを優先し過ぎていると感じるのは私の我侭なんでしょうか?どこもこういうものなんですか? ・教習所を変わる場合、入所時のお金は次へ引き継がれるのでしょうか?

  • 教習所マジックにかかりました!

    つい最近普通免許をとりました。 2回だけですが一緒に乗った教官を好きになってしまいました。一回目が高速教習で、二回目が卒検のときでした。 学科を受けた時は好印象ではなかったのですが、一回目の乗車で話すうちに惹かれてしまいました……(´ー`)卒検の時に私のことを覚えていてくれてとても嬉しかったのですが、教習所マジックなら、かなわぬ恋だし、諦めようと思うのですが、まだ二輪の免許をとりに通わなければなりません。その教官は二輪担当ではありませんが、まだ好きなので会うかもしれないと思うと辛いです。 みなさんは、諦めなければいけないのに 好きになってしまったとき どう対処されますか?

  • ☆教習所の教官について☆

    教習所には色んな教官がいますが、 1.また指名したい・次もこの教官がイイなと思う教官はどんな人? 2.次は指名しないでおこう・この教官はダメだっていう教官はどんな人? 3.自分と相性がいい・悪い教官ってどんな人? 4.<路上教習>教官と2人きりの車内どうでしたか?(信号待ちの時が気まずいとか。) 5.教官に言われて嬉しかった事・ムカついた事は何ですか? 5.教習所での出会いはありましたか?(友達・彼氏ができたとか。) 答えられそうな質問だけでも良いので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • みなさんなら、教習所、どっちが良いと思いますか?

    こんにちは。みなさんなら、教習所、どっちが良いと思いますか?良かったら、回答お願いします。 A教習所 歩いて、10分ぐらいに送迎所?があり、送迎バスで10分ぐらいで教習所。 指導員、色々な人に聞くと最悪。 回りにライバル教習所がないからとの情報と。 弟は、近いからとここを勧めます。 地元のほうが道が分かってるし走りやすいから。 B教習所 駅と徒歩で、トータル30分。 往復で380円。 指導員、丁寧で良いみたいです。 挨拶をモットーにしてるみたいですし。 回りに他の教習所2校あり。 自分としてはここが良いと思ってるのですが・・。 みなさんなら、AとBどちらが良いでしょうか?

  • 教習所の教習の時に当たる教官ってランダムでない時もあるのでしょうか?

    二段階に入って特定の教官にしか当たらなくなりました ある1人の教官は二段階の半分の時間位はこの人に当たったんじゃないか?って位です ↓これは私の考えすぎな出来事かもしれないですが先週の土曜日に見極めを受けに教習所に行って二階の部屋でキャンセル待ちしてる時に事務員さんが私の所にきて、「~~さん今日見極め受けて来週 卒険受けるんだよね??」 って聞いてきたのです そして卒険を受けに行ったら一段階でよく当たった人が検定員になりました 大した理由ないかもしれないですがわざわざ事務員さんが二階まで来て聞いてきたのがなんか不思議で… もしかしてこの教官に当たらせる様に聞いたのかな…なんて思いました 私が通ってる教習所はパソコンでランダムに当たる様になってるはずなのですがそういう所でも特定の教官に当たる様になってる人もいるのでしょうか? ただの偶然かもしれないですがなんか気になって…^^; ちなみに私は一段階で補習を結構しており危なっかしいと思われてると思います

  • 教習所に通い始めたのですが(わりと長文です)

    先月の28日に自動車免許の教習所(MT)に入学した21歳の男です。 まだ第1段階ですが、学科は順調に進んでいて残り2つと仮模試2回です。 同時に12月3日より技能教習もはじめて、土曜日2回、日曜日1回、本日2回と乗車して合計5回乗りましたが、全然上達する気配がありません。 毎回教官が変わるシステムなのですが、 ・1回目の教官:いきなりキツくものを言う人で大した助言も教えてくれない人で、怒られながら運転しそのままその時間が終わってしまいました。正直その段階で気が滅入ってしまいました。 ・2回目、3回目の教官:とてもいい人で1回目にしっかり教えてもらうはずだった内容を復習しつつ、しっかりと教えてくれましたが、ミスを何度か。最後に緊張しないで!平常心!と言ってくれました。 ・4回目の教官:キツくものを言う先生(1回目とは別人)だった。また緊張のせいで今までしたことがなかった失敗も何度か…。停止線をちょっと超えてしまった時は散々嫌味っぽいことも言われ怒られてしまい、すごく落ち込みました。 ・5回目の教官:静かであまりものを言わない人でしたが、簡潔に説明してくれてとてもいい人でした。また、絶対に成功させてやるという気持ちを持って挑み、多少エンストなどのミスはありましたが、「緊張は解けてきたみたいだね。でも左右確認をもう少し早くするといいね。」と言ってくれて、すごく嬉しかったです。 しかし、今まで怒られてきたことを思い出しネガティブなことばかり頭によぎります。 自分の家に帰っては、怒られたことや次乗った時失敗したらどうしようとか仮免の時失敗したらどうしよう、路上に出て失敗したらどうしようなど、今の自分にはまだ関係のない先のことも色々考えてしまっては落ち込んでいます。 また、上記のことを悩みすぎて学校の課題など他のことも手につかないほどです。 そして上手にできない自分が悔しく、情けなくて泣いてしまった日もあります。20歳を超えている男としてすごく恥ずかしいです。 私はもともと緊張しやすいところはあるのですが、普段は非常に楽天的で、失敗しても多少悩むことはありますが、すぐに忘れることができて次は頑張ろう!とポジティブなことを第1に考える人でした。 これまでに、失敗したことくらいで涙なんて流したことがありません。なぜ今回の教習所のこれだけのことでここまで落ち込んでしまっているのかが自分でもわからないくらいです。昔から友達にも「お前は鬱にはならねぇよ(笑)」とか「お前が鬱になるときは世界が終わるときだろ」と言われるくらいの楽天家なはずなのですが、正直鬱になってしまいそうです。 ネガティブなことばかり考えていますが「始めたばっかりだから下手だろう。仕方ないじゃん!」「回数重ねれば上手になるだろう!絶対に免許とってやるわ!」という考えは頭にしっかり残っています。 また、途中でやめてしまおうとかは一切考えておりません。 私はおかしいのでしょうか。自分がここまで弱かったという事に驚いております。 ~~~~ 前置きがとても長くなってしまいましたが、本題です。 ・どんな人でも免許は取ることができますが、そこまで深く考えすぎることでもないのでしょうか?これからどんな気持ちで挑めばいいのでしょうか…。 ・みなさんはこういうひどく落ち込んでしまったとき、どのように乗り越えてきましたか? ・こういうときみなさんはどう自分に言い聞かせてやる気を取り戻していますか? 今までこういう悩みに無縁な生活を送ってきたため、だいぶ大きな壁に直面していて困っています。 どうかみなさんのお話を聴かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業した教習所の教官が気になってます

    19歳の女です。 タイトルの通り、先日卒業した教習所に気になる教官がいます。 教官は30歳で、彼女はいないと思います(会話から推定)。 目立ったイケメンではないですが、優しいので、密かに人気はあると思います。 機械のランダムですが、よく当たっていた教官です。 私の教習所は構造上、教官と生徒が教習以外で会うことは少ないのですが、 会うと挨拶や雑談したり、ジュースをおごっていただいたこともありました。 会話は趣味の話や夏休みの話などが主で、誕生日は聞きましたが、住んでる所や通勤方法、恋愛系については全くわかりません。 私だけが特別というわけじゃないのはわかってます。 仲良く出来てる方だろうとは思っていますが、たぶん誰にでも優しいです。 あと、教習所のマドンナ的なかわいい女性教官と仲が良いようです。 3人で話したこともあります。私も大好きな教官なので、2人の関係は不明ですが、複雑な気分です…。 教習マジックかもしれないですが、 卒検後に挨拶ができなかったのも気がかりで、会いたいです。 本免許取得後に見せに行こうかとも考えましたが、気軽に遊びに行ける雰囲気の教習所ではないのです。 教習所に仲良しの人もいないですし、他に行きたくない理由もあり、躊躇してしまっています。 時間が経つと忘れられてしまいますよね…。 特に私は忙しい夏の2週間という短期だったので。 やはり会いに行くべきでしょうか? どんな風に行ったらいいのかわかりません。 恋愛経験が少ないので恥ずかしくてどうしたらいいかわかりません。 どうか何かアドバイスをお願いします。