• 締切済み

人の性格を表す表現

miracle3535の回答

回答No.1

>前向きで活動的な人=アクティブ、アグレッシブ、ポジティブ >後ろ向きな性格の人=パッシブ、ネガティブ >細かい人=几帳面 >すぐ傷つきやすい人=ナイーブ >騒々しい人=ムードメーカー >無愛想=クール これらの表現はプラスになる表現では全くないですよ。 無理に表現したら 後ろ向きな性格の人=夢が必要な人 細かい人=几帳面 すぐ傷つきやすい人=繊細な人 騒々しい人=社交的 無愛想=人付き合いを良くした方が良い人 ナイーブは日本では繊細という意味で取られていますが、薄馬鹿見たいな人ですよ。 クールは格好よいとか冷静なという意味ですよ。 >今、人の性格を表す「プラスになる言い換え」を調べています。 他人に頼るより自分で考えてください。その方が本当に勉強になります。

ako00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「プラスになる」の部分が言葉足らずで申し訳ないです。 第3者が聞いて「悪口」だと即座にとらえられない 表現です。自分では考えてみましたが 言い換えに限度があり、みなさんのご意見を頂ければと 思っておりました。

関連するQ&A

  • ネガティブな性格

    どうしてそんなに(発言が)ネガティブなんだ? そのネガティブさは損をすると思うぞ。 と今日、尊敬するポジティブな先生に言われました。 もちろん先生が言っていることはもっともで、遠まわしにアドバイスしてくれたことは分かっています。 自分がネガティブなのは十分承知してます。友達からは石橋を叩いて叩いて叩いて渡る人とか、後ろ向きで前へ進む人とかよく言われます。 ネガティブな性格は育ってきた環境が大きく影響しています。母親が見ててそうなので(私よりひどいです)。でも、ここまで育ってしまうと今さら考え方を変えてポジティブに!というわけにも行きません。人前とはいえ、ずっと無理してポジティブを演じるのはかなりストレスが溜まりますし。 嘘を付くのは好きじゃないし、かと言って自分の意見(本音)を言うと他の人のテンションを下げてしまうので極力必要なこと意外は話さないように気をつけています(これがときどき仇になることも…)。 その場限りとか、短期間だけのお付き合いの人とか、ビジネスと割り切って付き合う人とかは適当に合わせてられますが、そうでない人とうまくコミュニケーションを取るのはなかなか難しいものがあります。特に無言が苦手な人と一緒にいなければならないときは、相手に(私と一緒でかわいそうと)同情したりします。しかし、残念ながらフォローできるほど私は器量よしではありません。かと言って、私自身はポジティブな人と一緒にいて疲れるというわけではありません。素直にうらやましいと思う一面もあります。 そこで、自分と合わない人と出会った時、単純にフィーリングの合わない人と思って割り切ることのできるオトナの人に質問です。ネガティブな人を見てオイオイと思うことや、それはないんじゃないの?って思うこと、腹が立つ行動・発言ってありますか?それはどんなときのどんなことですか? できるだけ具体的にお願いします。

  • よく出来た性格の人とは

    以下の行為(性格)について ・愚痴を言う ・すぐ怒る ・人の悪口を言う(陰口もあり) いわゆるポジティブな人はこれらの行為が無いのでしょうか。 そして、これらの行為が無い人は人間的に出来た人だと 言えますか。だとすれば、これらの行為をよくする人は ネガティブでまだ人間的に出来ていないと言えますか。

  • ネガティブな性格は直せるのでしょうか・・?

    今晩は。度々お世話になっております。女子大生です。 物心ついた時から後ろ向きな考え方です。「憂鬱なイベント」を毎日こなしているだけの人生な気がします。 中学・高校ではこのネガティブさを何とか誤魔化して振舞ってきましたが、最近では化けの皮(?)が剥がれてきたのか、陰気臭くなってきています。友達が離れていくのも当然です。 友達は「マリコって暗いよね~、もっと前向きに考えなよ」と言います。と言われても前向きに「振舞う」位しか思いつかず、気疲れして人付き合いが億劫になりつつあります・・ 後ろ向きな性格は直るのでしょうか・・?気の持ちようなのでしょうか・・ 厳しい御意見でも構いません。宜しくお願いします。

  • 明るい性格になるには・・・?

    ご回答の方宜しくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン 私、よくネガティブ思考だっていわれるんですけど、 明るい性格、ポジティブ思考になるにはどうしたらいいですか? 何か、いい案がある人教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 性格と運気

    宜しくお願いします。 性格は変えられないと言われますが、本当なのでしょうか? 例えば、ナイーブな人やネガティブな人、心配性といった性格の人は運気は逃すのか? 逆に、ポジティブな人やしっかり者、楽観的な人は運気を引き寄せるのか? また、そのような暗い性格から明るい性格になることは不可能なのでしょうか?

  • ネガティブ

    私は元々ポジティブな性格です。 しかし去年色々落ち込む出来事がいくつ続いたせいか 今年に入って精神的にやっとまともになったものの 物事を後ろ向きに考えるようになってしまいました。 ネガティブってどうやったら治るのでしょうか? ポジティブなことを思いついたりは出来ます。 しかし自分の中でその考えが受け入れられないたいという感じです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • クレヨンしんちゃんのような人の性格

    こんばんは。今回はクレヨンしんちゃん「野原しんのすけ君」のような性格の人について質問したいと思います。 私自身はどちらかと言えば新しいことに挑むことに物怖じしてしまうタイプで、「人に迷惑かけたらどうしよう」とか「失敗したらまずい」と思い込んでしまいます。 簡単に言いますと、他人から叱責を受けてしまったり、嫌な事があったりすると何でもネガティブに考えてしまいます。 ところが、クレヨンしんちゃんの場合はお気楽で超ポジティブな性格なので逆にうらやましくなることがあります。 私はいっその事クレヨンしんちゃんのようなキャラになってしまったほうが良いのでしょうか? どなたか快いアドバイスお願いします。

  • 憧れの性格に近づきたい。

    性格を変えるのは難しいですよね、 私、性格を変えるっていうかこういう人になりたいって思う人がいるんです。 その人は俳優さんなんですが、とくにその人のことが好きだったわけじゃないんです。 共演してる人が好きで動画とかブログとか見てたらこの人の性格カッコいいなって思ったんです。 ムードメーカーっていうんですかね? いつもはふざけた感じなのにやるときはやる、きっちり場を引き締めてくれるような人で 共演してるキャストさんの誕生日とか率先してサプライズ考えたりやったり。 (これに関してはこの人の人間性なんでしょうね、私がもしそういうのしようって言っても 絶対誰も乗ってこないです(笑)) 私が1番かっこいいって思った出来事が、あるキャストさんが怪我をしてしまって それで他のキャストさんが稽古中に「画的に弱いかも」って言ったらしいんです。 そしたら「そういうの、ダメ」って言ったらしいんですよ。 それ聞いていいな、こういう人になりたいって思ったんです(文じゃ伝わらないですよね)。 頼れる兄貴って言うんですかね、いけないことはちゃんとダメって言えるような人。 私が周りから言われる性格はヘラヘラしてる、ノリいい、ポジティブ、面倒くさい、ドMとかなんです。 何されてもヘラヘラして、別に嫌じゃないんですけどね、ドMって言うの自覚してますから(笑) 何でも周りに合わせちゃうんです。 別に↑のように言われることは構わないんですが、この俳優さんみたいな かっこいい性格になりたいって最近すごい思うんです。 目立ちたがりやだし、部活動とかで本当はそういう役所ないけど応援団長ってやったり そういうところは自分の長所だと思ってるんです。 ただそれだけでそうメリハリがないってのが短所だと思うんです。 文がめちゃくちゃになってしまいましたが、こういう人になれる方法(?)ありますか?

  • 明るいポジティブな人が身近にいますか?

    みなさんのまわりにポジティブな人はいますか? 明るい性格で明るい人生を送っている人。 離婚や犯罪、家庭不和、ちょっと性格や頭おかしい人、事件事故等のネガティブな事柄とは無縁な人です。 残念ながら私のまわりはあまりいません。 不幸オーラ、ネガティブオーラを放つ人ならたくさんいます。 なぜそういう人ばかり集まるのか? どうしたら明るいポジティブな人に出会えるのか?教えてね!(笑) (^o^)b

  • 性格を変えるということについて

    質問させていただきます。 ネガティブや人見知りなどの性格について、変えられるとの意見がありますが、その場合は、行動が変わるだけなのでしょうか?それとも感じ方などが根本的に変わるものなのでしょうか? また、性格を変えてまで生き続ける必要があるのか、ご意見があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう