• ベストアンサー

食事をするとなぜ眠くなるのですか?

食事をすると体がだるくなり、必ずと言っていいほど急激に眠くなります。そしてやがて眠り込んでしまいます。 どうして食事をすると急激に眠くなるのですか? できれば、脂肪の代謝、炭水化物の代謝、タンパク質の代謝と、胆汁を中心とした消化液との関係を脳の機能をまじえながら、生理学的に説明をお願いいたします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

食後眠くなるのはよくあることですが、質問者さんの場合はちょっと症状が重いですよね。 機能性低血糖症という病気では、血糖値の調整能力異常のため血糖値の上昇と下降が急激になり、 食後すぐであるにも係わらず低血糖になって、ブドウ糖が脳の中枢部に優先的に回されるため、極度に眠くなることがあります。 質問者様は境界型糖尿病とのことですが、機能性低血糖症と糖尿病は合併していることがあります。 機能性低血糖症は、数値が正常値の範囲内であっても、下降速度が急激だったり、いったん数値が下がると長時間低めの値にとどまるなど、変動具合の異常が判定のポイントとなります。 しかし、一般的には変動具合を見ることはなく、正常値より高いか低いかしか見ませんので、 現状ではごく一握りの医師しか機能性低血糖症の治療を行ってくれません。 貧血があると、症状は重症化します。 鉄だけではなく、タンパク質やビタミンB群・C、亜鉛などさまざまな栄養素が必要となります。 当面は、現在の病院の指導に従うのが良いかとは思いますが、上記のような病院では、ちょっと違う指導があるかもしれません。 すでに実行なさっているかもしれませんが、糖分や精製され過ぎた炭水化物(白米や白パンなど)、カフェイン、タバコ、アルコールなどは、血糖値を急上昇させやすく、症状を悪化させるので、極力避けてください。 胚芽米や雑穀、ライ麦パンなどを主食とし、調味にも黒糖やサトウキビ糖を少量使います。 現在、加工食品や調味料にはほぼ100%近く砂糖やブドウ糖液が使われていますので、過剰摂取になりやすいです。ご注意ください。

noname#246465
質問者

お礼

とても参考になりました。 自分によく当てはまるように思います。 参考URLを少し読んでみましたが、大変有益な内容でした。 病院が遠いのが難点ですが、もう少し内容をよく読んでみたいと思います。 胚芽米、雑穀、ライ麦なども食べるように努力したいと思います。 食事内容をよく点検して、できるだけ健康的な食生活を送れるようのしていきたいです。 詳しく回答いただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

人間の脳は体重の2%しかないのに酸素は20%も消費しているのです 消化器官は空腹のときはほぼ休止状態ですが摂食すると一生懸命に活動を始めます このときは大量の酸素を必要とします この活動は命を維持するために重要です だから脳に供給される酸素を減らして消化器系に供給するので脳が一時的に軽い酸欠状態になって眠くなるのです 換気が悪い部屋で眠くなるのと同じ現象です

noname#246465
質問者

お礼

目からうろこのようなアドバイスをいただき感謝します。 本当にありがとうございました。

noname#246465
質問者

補足

ぼくは緊張しやすく、呼吸がかなり浅いです。 もし深呼吸を多くすれば、酸素が十分に行き渡るかも知れませんね。 それにヘモグロビンの値もいつも低いです。 サプリメントで鉄分をとっていますが、なかなか増加しません。 赤血球を増やすことが可能ならば増やしたいです。 そうすれば眠くならないし、境界型糖尿病も改善されるかもしれません。 少し本気で運動に力を、食後の運動に力を入れてみたいと思います。 継続できれば申し分ないのですがそこがちょっと苦手です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう