• ベストアンサー

体脂肪と筋肉量についてアドバイスお願いします!

運動と食事を中心にダイエットを始めて1年以上たちます。始めのうちは体重減少に伴い体脂肪率も落ちてましたが最近は体重は落ちても体脂肪率の最近落ちが悪いです。運動とストレッチは毎日、歩くのほぼ毎日早歩き20分以上してます。ダイエット始めたときと運動量は変わりないと思います。食事は朝、昼は炭水化物、野菜、たんぱく質を夕飯は炭水化物抜きでたんぱく質と野菜で今までやってきました。 体重は減っているのに体脂肪率は減らないと筋肉量も減ってるのでしょうか。このまま体重を減らしていっても大丈夫でしょうか。リバンドしたくないので心配です。 何処を改善すればよいかアドバイスお願いします。 今の体脂肪率は30% 身長151cm 体重55.4 40才 女です。 よろしくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuhron
  • ベストアンサー率17% (47/270)
回答No.1

体脂肪率が30%ならまだ落ちる可能性は十分にありますね。 運動というのはどういったことをされてるのでしょうか?筋トレ、特に大きな筋肉がある箇所を鍛えると効果的(太ももを鍛えるスクワットや胸の大胸筋を鍛える運動など)。 水分は十分に摂られてるでしょうか?十分に摂って汗をかき老廃物を体の外に出しましょう。 あとは便通を良くする事ですかね。 ウォーキングは最近特に暑い日が続いてるので水分補給は欠かさないでくださいね。 リバウンドをしないようにするには長期的に焦らず少しづつ体重・体脂肪率を落とすことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#22346
noname#22346
回答No.9

 同年代として,NO.3で(更年期にさしかかっているために代謝量が減少している)には、ちょっと疑問。    何の専門家なのか。  基礎代謝は確かに筋肉量や、筋力、成長ホルモンの低下やたんぱく合成の低下により、30代をピークに徐々に低下する。筋肉が衰えるから40代をすぎると急激に下降する。  人間の体は、加齢によって基礎代謝が減り続けるって事はわかるんです。  ここに、更年期を持ってくるのはなぜ。女性ホルモンが、代謝とどう関係するのか、専門家にぜひお聞きしたい。(40歳で更年期に差し掛かっているって、大体、無神経だよ。こんな人が専門家なら私なら回答いりません)  質問さまへの答えとしては、筋肉量を減らさないように運動して筋肉をお付けください。有酸素運動を少しふやしてくださいませ。ストレッチで血流をよくして、代謝のよい状態をお保ちくださいませ。ってことのようですよ。

noname#66520
質問者

お礼

回答くださった皆様へ アドバイスありがとうございます。 皆さんの意見を参考にまだまだ頑張って体脂肪と体重を落としていきたいです。 頑張ります!!ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75315
noname#75315
回答No.8

ダイエット専門家の私がいきなり登場。 あなたのダイエット法が正しければ、正しいなりの結果が出るはずです。 それが出ないというのであれば、何かが間違っている、ということになりますよね。 まあ、#3でも私が記述してますので、これ以上のことは言いませんが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wandfull
  • ベストアンサー率13% (32/245)
回答No.7

体脂肪率は、生命維持のコントロールが強く働いていますので、なかなか急激には落ちません。 結果、健康習慣を身につけた生活を送っているのなら、体重管理だけで充分です。体脂肪率を意識しすぎると、生活バランスを崩すリスクが生じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

当たり前のことですが、体重が減っていくに従って体の基礎代謝量も減っていきます。 単に現在の食事のカロリー(摂取カロリー)が消費カロリーと釣り合いつつある、ということは考えられませんか? guruguru0701さんの現在の身長・体重・年齢から計算される基礎代謝量は、約1170kcalですね。ダイエット開始前の体重がどのくらいだったかわかりませんが、仮に65キロ位としますと約1270kcal。この100kcal分、体が自然に消費してくれる熱量が減ったわけですからそれだけ余計に食事のカロリーを減らすか、運動を増やさなければ同じペースで減量することはできません。 体脂肪率30%というのは医学的にも「肥満」に入るギリギリの値ですから、それ以上痩せないということは通常では考えにくいです。運動の内容が書かれていませんが、早歩き以外には何をしているのでしょうか? また体重と体脂肪率の推移を記録していらっしゃるなら、脂肪体重と除脂肪体重も計算できますね。その推移も同じようにグラフ化してみると、果たして筋肉が落ちているのかどうかのめやすになります。ただし「除脂肪体重が減った=筋肉が減った」というわけではなく、太っていた頃に比べて水分が抜けたということもありますのでご注意を。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22346
noname#22346
回答No.5

 私、同年代でここしばらくで、体重2キロほど落ちましたが、筋肉量は減っていません。  測定器の誤差をどのぐらい見るか。(高温期と低温期では、体に水分溜め込むからか、数キロ違いませんか。)    体重減らしていっていいかどうかは、体調と御相談くださいませ。続けていくのにどのぐらいのペースがいいのかはご自分と相談するしかない。  答えになっていないかもしれませんが。  ここに来る専門家って、更年期って普通どのぐらいの年齢から始まるかも知らないで、専門家っていっているのかしら。宣伝のためなら、規約違反なんじゃない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18925
noname#18925
回答No.4

(1)ピラティスやヨガはされてますでしょうか? サイズダウンや体脂肪率ダウンに効果があります。 (2)セルライトは付いていませんか? 頑固なセルライトは運動では落ちません。 壊して発汗するケアが必要です。 ※参考URLは私のセルライト壊し経験です。 (3)半身浴、岩盤浴、低温サウナ、遠赤外線サウナなど 少しされるのはいかがでしょう? これらは皮脂腺からの発汗を促し、老廃物を体外に排出する 効果があります。 以上です。 追伸: 他の回答者さんもおっしゃってますが もう少し落とせそうですね! 正しくダイエットすると体脂肪率25%位までなら 落とすのは意外と楽だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75315
noname#75315
回答No.3

はいはい、ダイエット専門家の私が鮮やかに登場! 「発掘!…」というテレビ番組は、専門家に言わせると、単なるギャグ番組ですので、絶対に信じないこと。 また、BMIによる算定についても、不正確な部分が非常に多いため、あてにならないことを明記しておきます。 ダイエットは、場合によっては命に関わる事態になります。素人判断は避けましょう。また、テレビなどで紹介されているからといって、信じないように。8割くらいは嘘ですから。 とまあ、他の回答者に対する牽制はそれくらいにしておいて…。 あなたは、もしかして、体脂肪率が減らないからダイエットできてない、って考えてません? 体脂肪率さえ判れば、現在、体脂肪が全身にどれくらいあるのかが把握できるはず。要するに、体脂肪の重さを、全体重と体脂肪率から計算して出す、ってことです。これが、体脂肪率よりも明確な、ダイエットの目安の数値となります。…にこの事を知らない人が多い、というより、このことを指摘しているダイエット専門家が非常に少ないのが問題なんですけれど。 なお、具体的な、ダイエットを始めてから最近の体重の推移についてのデータが記載されていませんので、詳しい回答は避けます。 現在述べられている情報だけで推測すると、 1)厳密なカロリー計算を行っていない 2)運動量が明らかに不足している 3)生活リズムが不安定になっている可能性が高い 4)更年期にさしかかっているため、代謝量が減少している(これは仕方がない) 5)水分摂取量が適量ではない というくらいが予測できるんですけれど、いかがなもんでしょ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19298
noname#19298
回答No.2

貴方の理想体重はBMI換算して、50.2kgです。 脂肪5kg落としてちょうどいい数字ですね。 運動の内容が解りませんが、有酸素運動を増やすのが良いかと。 「あるある~」では、有酸素運動と無酸素運動のコンビネーションで 2週間で結果出してましたね。 6/25放送分、『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』 を参考に。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 質問者は、エレコム株式会社の製品に関する質問をしています。具体的には、購入前のHDD製品についての詳細な情報を求めています。
  • 質問者は特定のHDD製品「LDR-PWA8U3CVWH」と「LDR-PML8U3VBK」の違いについて知りたいと考えています。製品の型番や使用端末についての情報提供を求めています。
  • 質問者は機器の不具合や利用時の問題についての詳細な情報も提供しており、特に特定のエラーや接続の問題を解決したいと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう