• ベストアンサー

真柄建設について

pierre_1999の回答

回答No.2

上場廃止という恥ずかしいことはしないでしょう。 2月4日までに必ず修正して決算処理すると思います。 但し、東証が却下すれば上場廃止となります。 株主さんが一番気の毒ですね。 ほとんど売り買いできるチャンスを失ってしまいますから。 まあ資産といえば資産だけど、価値は相当目減りし、実際上場廃止後 買ってくれるところは真柄しかないでしょうから、安い価格でしか 売りさばけないでしょう。 持ち続けても、売ってもただの紙切れですね。 真柄にとっては、今後公共工事への入札が厳しくなることから、 進展は10年以上止まるでしょうね。 そして最悪のパターンは 真柄が押している自民党議員が今度の選挙で負けた場合ですね。 まず勝てるとは思いますが、もし奥田党に負けたなら本当にやばい と思います。

kinokino407
質問者

お礼

なるほどぉ 実際に上場廃止に以外にも、この後の真柄自身が遅れをとってしまうとは… 確かに現在石川県はほぼ自民王国ですが、公共工事の受注が小さくなるとかなり苦しい展開を強いられるということですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 真柄建設 1839について

    上場廃止になった真柄建設の株を売却せずに廃止後も持ち続けていると どうなるのでしょうか? やはりだだの紙くずになってしまうのでしょうか?

  • 東証1 ビックカメラは今後!?

    今、Yahooニュースなどで取り上げられているとおり、ビックの粉飾決算が発覚しましたが、今後ビックの上場は維持されるのでしょうか? ちなみに今現在はストップ安です。 正直金融危機という最悪の時にこのような懸念材料が盛り合わさると、歴史的に見て廃止に追い込まれてしまうのではないかと思うのですが、みなさんの意見はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今日 ライブドアの株5000株取得したんですが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    今日 116円で5000株 58万円分買いました。 買うつもりは あんまりなかったんですが指値を116円でしていました。 今日の大引けが116円でした ^^; 投資経験がある方 何点か疑問な点があるので答えてもらえないでしょうか? (経験で予想してもらえればOKです) (1)もし上場廃止になったら5000株はいくらで買い取ってくれるでしょうか? (2)ライブドアが粉飾決算してたとして  粉飾決定の報道が流れるとしたら 何日頃 粉飾決算決定と言うニュース が出ると思いますか?   (3)明日の2時までライブドアにとって悪いニュースが流れないなら  明日の株は上がると思いますか?(経験で予想してもらえればOKです)

  • ライブドアと日興コーディアルの違い

    ライブドアは、いきなり、検察の逮捕で、事実上の会社は右下がり、上場廃止により株式は紙くず同然、50億円の粉飾(疑問ですが?)で数年の実刑判決、しかし、日興コーディアルは数百億円の粉飾決算(これは第3者機関から組織ぐるみの犯罪といわれています)、本当は数千億円との噂も、上場廃止にならず、しかも執行猶予つきのトカゲの尻尾切り。すっきりせず割り切れません。どう思いますか。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • みらい建設が明日上場廃止になりますが。明日中に買って、売り切れば大丈夫ですか?

    みらい建設が明日上場廃止になりますが。明日中に買って、売り切れば大丈夫ですか? 最終日に取引する際に注意するべき点を教えてください。

  • 中小企業の粉飾決算は犯罪?

    私の勤める会社が前年度決算を粉飾決算とするそうです。勤めている会社は株式上場はしておらず、脱税より今後の会社の信用に重きを置き、粉飾決算とするそうです。(銀行の借り入れ等にも影響があるとのこと)ここで質問ですが、粉飾決算そのものは「犯罪」なんでしょうか?また、犯罪であるならばその罪状は何になるのでしょうか?他の会社はやってるから構わないという「赤信号みんなで渡れば~」の感覚で良いのか自分で判断するための材料として、自分の進退も考慮し今後動こうと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 日興コーディアル

    日興コーディアル証券の上場廃止の処分が解かれたことに関して、教えてください。 素人の考えでは、上場廃止が妥当な処分だと思っていたのですが、どうなんでしょう? また、長期間株主を偽装していた西武鉄道や、債務超過を隠していたカネボウ、粉飾決算と偽計取引のライブドア、 この3社を加えてどの会社が一番悪質なんでしょうか? 出来れば素人にわかるように簡単にお願いします。

  • 面接へ進めた会社が粉飾決済で上場廃止になったことを知ったら、どうしますか?

    失業中で再就職活動をしていますが、書類審査で色よい返事をいただけた企業があります。同時期に3社提出しましたが、即日面接をしたいと返事をくれたのです。 正社員、提示金額も低くないんですが、粉飾決算をし上場廃止となりました。会社の規模としては500名程度。良い感じです。 以前超の付く大企業で働き本体1万人、子会社1万人の大規模で働いていたので安定はしていましたが、今回は小さな会社が良いので【粉飾決済】の事実以外は良いです。 会社の反応が妙に良いのも気になります。 【粉飾決済で上場廃止】になった企業は、倒産へのカウントダウンをしているのでしょうか?

  • 監理ポスト入り

    7884が監理ポストへ入りとなったが 上場廃止までのスケジュールが知りたいです。 ここて今まで粉飾決算だったの? そうであったら監査会社の責任は? でなかったら、どこを見たら危険な会社と 判断が出来たのか? 監理ポストから抜ける可能性はあるの 今、損切するべきか考えてます。 上記のこと教えて下さい。

  • 買収による株価の値段(粉飾決算付き状態で) 株式交換の仕組み

    ライブドアの株が落ちていますが、例えば上場企業に買ってもらって、「合併」による経営統合を果たした場合、株価はどうなるのでしょうか。 子会社化する場合は、ライブドアの名を名乗っていたら上場は無理だと思いますが、どっかに買収されたら上場廃止は免れるのでしょうか。 例えばフジテレビとライブドア(粉飾決算が確定した場合)が合併した場合、(仮にフジテレビドアという会社名だったとする)上場はできるのでしょうか。 上場するならその株価はどうやって決めますか? やはり、第三者が決める形になるのでしょうか。 私の見解としては 1、フジテレビ側の株主に新株を割り当て、ライブドアの株価との調整を図る。 2、ライブドアの株価がフジテレビの株価になる 3、第三者が株価を決める おそらく1か3のほうになると思うのですが。 粉飾決算が確定した企業を買収する場合どういう形になるのか教えてください。