• ベストアンサー

ウサギはさびしすぎると死ぬ?

友人が、「ウサギはさびしすぎると死ぬっていうよね」と言いましたが、私は聞いたことがありませんでした。 友人も私も検索で探して見ましたが、それらしい詳しい話はありませんでした。 でも先日、弟が、「よく聞くよ」と言いいました。 そういう話聞いたことがありますか? たとえ話でも、実際の飼育の話でも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.3

TVドラマ「一つ屋根の下」で、 のりぴーさんが言っていたので、広く知れ渡ったのだとおもいます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90934
sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何か、ドラマやお話の中で、そういうセリフがあったのかなと思っていました。 参考URLの中にもあった、「知らない人に抱かれるとストレスがたまって…」という獣医さんの言葉を聞いたことがあったので、かまいすぎるのはいけないと思っていました。 ウサギってストレスに弱いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんばんは。 ウサギではなくて申し訳ないのですが、 私は昔、セキセイインコを飼っていました。 しかし、毛があまりにも飛び散る上にかなり騒がしかった為に、 数ヶ月居間に置いていたのですが、ついに寝室へ置く事にしたのです。 それ以来、エサや掃除以外あまり遊んであげる事も無くなり、全く愛情を注いでいませんでした。 数年後、ふと良く見てみると、普通のセキセイインコに比べ、かなり毛並みも悪くやせ細っている事に気が付きました。 これはいけないと思い、再び居間で世話をするようになってからというもの、あんなにガリガリだった体がふっくらし、毛並みも以前の姿が思い出せない程綺麗になったのです。 結論を言うと、やはり愛情不足などによる淋しさで生物の死がおこる事ってあり得るのではないかと思います。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ペットは愛情をもって世話する事が大切なのですね。 やはり小動物はストレスに弱いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.8

ウチのうさぎを見ていると、全くの迷信のようです…。 人間(飼い主含む)がそばに寄ると不機嫌になりますが、人間が居なくなると まるで、ごろんと横になりTVを見ている日曜のお父さんのように、とっても くつろいだご様子…。泣。 「うさぎは寂しいと死ぬ」という話は、おとぎ話(童話?)でもありますよね。 「うさぎの目は寂しくて泣いたから赤いんだ」とか。 私が最初にこの話を知ったのは、20年近く前のことです。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おとぎ話がありましたか。 >うさぎの目は寂しくて泣いたから赤い 納得です。 >日曜のお父さんのよう いろいろなウサギがいるのですね。くつろいだウサギを見たいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ar_isu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

飼いウサギは寂しいとストレスで死んでしまいますが、餌をあげるときにかまってあげれば、大丈夫です。 寂しそうだからと、いって2羽を同じケージで飼うと相性が合わなくてかえって寿命が短くなります。かまってあげられないときは 2羽のケージを近くに置いてやるのが、良いでしょう。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さびしくても、相性が悪くてもダメなのですね。 やはり、ストレスに弱いってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

さびしすぎると死ぬというのは迷信ですよ(^^)。 というのも、野生のウサギはさびしくて死ぬのであれば とっくにみんな死んでいますから。 あと、ウサギはあまり同じケージで飼わないほうがいいみたい です。というのも、相性がありますので、相性が悪いとストレス がたまり、それが原因で食欲不振などの症状が出るケースがあり ます。 実際飼育していますが、ウサギは一匹でも十分。飼い主が愛情を 注いであげれば、大丈夫です。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たくさんの子供に抱かれて、ストレスで病気になったウサギがいたんです。 愛情をもって世話をしなければいけませんね。 ウサギの相性っていうのも難しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meguni
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.5

やっぱりツガイがいいみたいです。 寂しくなったりストレスがたまるとやはり寿命がちぢむようです。 実際小動物全般にストレスに弱いみたいですよ。 ちなみにモグラは密着してないと死んでしまうそうです 脱線しましたが(笑)

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり、ストレスに弱いってことですね。 何匹も寄り添っているモグラを想像して笑ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fat01ton
  • ベストアンサー率46% (122/264)
回答No.4

迷信だとの噂を聞いたことがあります。 ペットショップなどで1匹づつケース(?)に入れてあるので 寂しいと死んでしまうなら皆死んでしまうと 言われて、なるほどと思ったことがあります。 逆にケージにたくさんのウサギをいれると 喧嘩などのストレス要因で早く死ぬとも聞いたことがあります。 真偽の程は分かりません。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。ウサギってストレスに弱いってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

こんにちは。 初めてこの話を聞いたのは酒井法子の「蒼いうさぎ」の歌詞からだった気が します。 が、科学的根拠は無いらしいです、下記サイトによると....

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/KHIRA/zatudan/usagi.htm
sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URL見ました。科学的根拠がなくても不思議な話ですね。 「蒼いうさぎ」という歌は知らないけれど、そういう歌詞があったのですか。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

一匹だけで飼うと死ぬとききました。 一匹ごと分けて飼うのではなくぽつんと一匹だと早死にするそうです。 寂しがりやなんだね。という話なら聞いた事があります。

sano-ba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 弱い動物は群れを作って暮らしているからそう言われるのでしょうか。 一人(?)ぽっちで不安げな顔してるウサギが頭に浮かんできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うさぎを外で飼いたいです。

    申し訳ありません。 うさぎを屋外で飼いたくて、この質問するまえに検索にて調べてみましたが、そういった質問がなく、ほとんどの方が屋内飼育みたいで非常に恐縮してます。  我が家の小学生の子供たちが、うさぎを飼いたいと言いだしましたが、ちょつと年の離れた1歳の子供がおり屋内飼育にしたくなく、また、そういったスペースもありません。 私自身も、うさぎはかわいいしペットとして飼ってもいいかなと思っています。  幸い、屋外での飼育には事欠きません。 1、屋外で飼育する際の注意点、及び準備等 2、大きい鳥小屋(鵜滑稽小屋)がありスペースを広げて  鳥と共存させたい(現在2羽の鳥がいる)。 3、広島県近辺で、ウサギの里親探してらっしゃる方がい  らっしゃればぜひ連絡下さい。大事にします。(受け  取りにいきます) 4、3については、できればの話です。   特に1,2についてお伺いしたく質問しました。宜し  くお願いします。

  • うさぎの種類

    私はうさぎのライオンという種類が飼いたいと 思っているのですが『うさぎ ライオン』で 検索してみると、 「ライオンラビット・残念ながらこの品種は  正式な品種として認可されていないんです。」 と書かれていました。本当に正式な品種と認可されていないんでしょうか?又、飼育法やうさぎの種類について詳しく書かれている、おすすめのうさぎサイトを教えてください。 返答よろしくお願いします。

  • うさぎはオナラをしますか?

    先日、動物病院(健康診断のため)で、他のうさ飼いさんと話す機会があり、驚いたのですが、その方のうさぎさんは大変臭いオナラをするのだそうです。音はしないそうです。 私のうさぎも生き物である以上は確実にオナラをしていると思いますが、音も臭いもしないので、実際しているのか分かりません。 私もその方もうさぎを飼い出してまだ1年くらいなので、ベテランの方でどなたかうさぎのオナラについて経験や知識のある方、教えてください。 フンと同様に、健康状態のバロメーター等になるのでしょうか? ネットのうさぎ関連サイトでも飼育書でも、不思議とオナラについては触れていないのです。

  • うさぎとの遊び方

    半年前からうさぎを飼っています。 現在、ようやく行動パターンなどを把握できるようになり、コミュニケーションも取れるようになってきました。 ただ、未だに分からないのがうさぎとの遊び方です。 今はケージから出して、サークル内で好き勝手に走り回ってるうさぎを見てるだけで、こちらから何かをして遊んであげるということをしていません。 どういうことをしてあげたら喜ぶのか、まるでわからないのです。 何冊か飼育書を読んだりしましたが、遊び方みたいなことは何も書いてありませんでした。 ウサギを飼っている他の皆様は、どのようにうさぎと遊んでいるのでしょうか。 よかったらお教え下さい。

  • ウサギを飼おうと思っています。

    ウサギを飼おうと思っています。 部屋が広くないので出来るだけ小さなウサギにしたいのですが、 どの種類なら大人になってもあまり大きくなりませんか? また飼育上の注意等もあれば教えて下さい(m‥m)

  • うさぎって本当に寒さに弱いのでしょうか??

    うさぎは寒さに弱い生き物で、冬は部屋の温度を一定に保つようにと飼育本にも書かれています。 でもこれって本当でしょうか?小学校のウサギ小屋は屋外にあってこの時期は最低気温が0度を下回ることもありますが、ウサギさんたちは元気です。雪国の加賀にはうさぎを屋外で放し飼いにしているうさぎのテーマパークもありますし、先日見た北欧スウェーデンの映画にはドワーフホトと思われるウサギがやはり屋外で飼育されていました。万座温泉のウサギたちは雪の中ぴょんぴょん元気に走り回っています。見た目にしてもウサギは暖かそうな毛で覆われていますし、トナカイみたいに脚の裏までびっしり毛が生えていますから、本当は寒さに強い動物なんじゃないかと思うのですが?

  • 初めてウサギを飼おうか…と思ってます。

    ウサギ初心者です。ウサギって飼育代いくらくらいかかるんでしょうか?毎月2000円位とよく聞きますが…犬より餌代高そう…(汗)固形の餌や牧草安いの~高いの売ってますが、安いのでも大丈夫ですか?今ウサギほしいんだけど1人暮らしだし何かあった時、預かってくれそうな人もいないし…。何か私にあった時などペットショップか動物病院で預かってくれるか確認しなくては…と思ったりしてます。ま、犬も狂犬病予防接種もかかるけど。犬より寿命短いし餌代高そうだし、犬かウサギか迷ってます。ウサギって飼育代、犬より高いんですか?それから夏場扇風機だけで毎年過ごしてるんですがウサギにヒエヒエマットして回転扇風機でもOKですか?もちろん温室時計は入れたげよと思ってますが…。

  • 子ウサギをウサギが食べてしまいました

    私は小学6年生の飼育委員会です。昨日産んだ2匹子ウサギのうちウサギが一匹かじってしまいました。今日の朝8時くらいに、耳を一つかじられてなくなり、頭には穴が一つ。     前足も後ろ足もちぎられて、今にも死にそうでした。  ところが、昼休み行くと2匹とも生きていました。母親の探し方もわからず、ミルクもどうしたらいいかわかりません。    人工飼育は初めてなので、何をどうすれいいかわかりません。 かじられた方はだんだんと弱ってきています。一つの命助けて下さい。                       どうか、ご協力お願いします。

  • 突然、うさぎがやってきた!教えて下さい。

    はじめまして。よろしくお願い致します。 タイトル通りなんですが、突然うさぎを飼うことになりました。 というのも、当方小学校勤務なのですが、 地域の方が、子どもたちのために 畑で見つけた野うさぎを持ってきて下さったんです。 手のひらに乗るくらいの小さなうさぎさんです。 それで、今日は金曜日。 学校の飼育小屋はあるけど、すでに大きなウサギがおり 縄張り意識が強いうさぎの小屋にいきなり入れるのは命取り。。。 過去にもいただいた子うさぎが大きなうさぎに噛み殺されたことがありました。 もちろん別室で、飼っていたんですが、 隙間をぬって、子うさぎが大きなうさぎの小屋に入ってしまったようで。。。 今回はなんとか生きさせて、学校の子どもたちにもお披露目したい、という 思いで、とりあえず、学校に誰もいない土、日曜日だけ 飼育担当である私が持ち帰ることにしました。 後々は、大きな飼育小屋で飼う予定です。 月曜日には、学校へ連れて行き、とりあえず 慣れるまでは今のケージの中でお世話をします。 うさぎって環境の変化に敏感なんですよね? しかも、つい数時間前までは野原を駆け回る野うさぎだった2匹。 ケージに入れてますが、えさも食べていないようです。 元気はあります。 環境に順応するまで、そっとしておくのがよいのでしょうか? HPでいろいろ飼い方を調べましたが、 どれもペットショップ購入前提のような感じで、 突然、野うさぎのお世話をすることになったら、 まずはどうすべきか教えていただけたら嬉しいです。 本来ならば、自然へ返すのが一番なんでしょうが・・・ 子どもたちが動物にふれあうことも教育の一環として 命の教育につながるだろうなぁ、と考えております。 それ自体、人間のエゴなのかもしれませんが。。。 そういうことは一旦おいて、飼い方など教えていただけたら 助かります。 よろしくお願い致します。 長文、失礼致しました。

  • うさぎは何に入れて飼えばいいですか?

    鳥小屋程度でいいですか?売ってる場所教えて下さい。 あと、飼育方法、そうじなどの方法をご伝授下さい。 今は小さいうさぎもやはり大きくなってしまいますか? 私が子供の頃、飼ってたミニうさぎは多少しか大きくならず かわいかったですが。。。

ハオルチアの品種について
このQ&Aのポイント
  • ハオルチアの品種を教えてください
  • ハオルチアについて詳しく教えてください
  • ハオルチアの特徴や育て方について知りたいです
回答を見る