• ベストアンサー

提訴していない人も一律救済の意味は?(C型肝炎訴訟)

C型肝炎訴訟で、原告が「提訴していない人も一律に救済すべき」という理由で和解案を拒否したそうです。 提訴もしていない人のことをどうし考慮する必要があるのでしょうか? 一般的には、訴えた人たちが救済されれば問題ないはずですが。 すみやかに救済を受け、治療に専念するのがよいのではないでしょうか? こじれると裁判はまだ何年もかかりそうです。 救済されない人は別途訴訟をおこせばいいのではないでしょうか? 原告が和解案を受け入れるとち次に訴訟を起こす人の不利益になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.1

提訴できた人は、運よく過去のカルテなどが存在した人たち。 提訴できない人は、カルテがないとか、いまだに自分が感染したか どうかまで判らない人たち。提訴自体ができない、または やっても勝ち目がない人たちです。 今までであれば、自分たちが治療をし、経済的な保証までうければ それでよし。。。というこだったのですが、 感染の時期等を考えずに、月10万円程度の治療費がかかるインターフェロン治療くらいは 国の負担で治療させるように門戸を開きなさいといっているわけです。 インターフェロン治療は抗ガン剤治療と同じで、患者自体にも かなりの肉体的、経済的負担を強いりますので、経済的な負担くらいは 国がしなさいということです。 これをすると肝臓がんに移行するリスクが激減します。 三割くらいの人は完治することもできます。 しなければ、かなり高い確率で肝臓がんになります。 肝臓がんは保険適用で国の負担になります。(正しくは健康保険ですが) かなりの高額の負担になるので、それであれば、水際で 治療しておけば、国の負担は減りますよ。患者の負担も減る。 なによりも、死ななくてもいい命が助かりますよ。とこういう主張なわけです。 訴訟を闘ってきた人たちは、訴訟自体という無駄な時間を過ごしてきたわけですから、 (本来は治療し、または治療のない普通の生活ができたという意味ですが) 訴訟をせずに、治療に専念できる環境が揃えばそれに越したことはない。 ということでしょう。 国が国民の健康をどう考えるか。を試している和解案拒否といえそうです。

その他の回答 (4)

回答No.5

問題は、C型肝炎になる原因が、ほぼ血液を媒介した場合にしか起こらないということです。 現在は非加熱製剤での薬害が焦点になっていますが、子供の頃の予防接種で注射針の使いまわしで感染した人も居ます。 で、こちらも、使いまわしで感染したことが証明できれば訴訟に持ち込めます。しかし、予防接種の様子を覚えている人ならわかると思いますが、あの状況では「使いまわした可能性がある」程度のことしか証明できません。ゆえに、この経路での感染に関しても、一律救済を訴えていかねばならないのですが、 悪いことに注射針の使いまわしは、覚せい剤中毒の方もやります。 そのような人々を治療しないために、巻き添えにされてはたまりません。 何とかしたいところですね。

noname#57929
noname#57929
回答No.4

ゴネ得を許さないのでは。 さっきまで何もない人が『腹が痛いから国は金をよこせ』と言われるはかなわない。 補償金と言っても大切な税金から支払われるわけです。 ゴネ得で血税を使われるのは真っ平ごめんです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

今回の問題の提訴できていない人というのは、通っていた病院のカルテが無いが、その病院は間違いなく問題となっている薬だけを使っていたので、その薬で感染したのは間違いないという人たちです。 状況証拠的には被害者なのは間違いないが物的証拠がないために提訴できないのです。 これは病院の管理などの問題で被害者の方々に問題があるわけでは無いのに、裁判に持っていけないのです。 だからそういう状況証拠の人たちも救ってくれというのが原告の主張です。 ただそうなると、実際にはその病院に通ってない人までただで治療してもらうために今回の問題に乗っかってくる人が出てくるために国は慎重にならざる終えません。 国の税金を今回の問題のために無駄に使わないようにするために確実に被害者と特定できる人だけを救うのか、 多少のごまかす人が出て国の税金を無駄に使ってでも被害者と思われる人を多く救うのかの問題ですね。 役人は自分たちに利益がある無駄な税金の使い方には躊躇なく税金を出しますが、自分たちの利益にならないことには少しの税金も投入したがらないですからね。

回答No.2

国の主張、そして和解案の根底にあるものは、「できるだけ、費用を安く納めたい」ということです。 そして、今回の薬害C型肝炎に限らず、過去の公害病、原爆被害者訴訟、薬害訴訟においても、その原則は一貫して貫かれています。 つまり、「被害者救済」が目的ではなく、「口封じ」が目的なのです。 ですから、全員救済を求めて和解案を拒否したことは、大いに評価すべきです。 >救済されない人は別途訴訟をおこせばいいのではないでしょうか? 裁判を起こすのに、どれだけの費用と時間が必要か、ご存知ですか? また、なんとしても拒否しようとする裁判所に、認めさせるだけの証拠も必要なのです。 被害者の方たちは、何のいわれもなく、厚生省の官僚と製薬会社のため、本来ならば受けなくともいい苦痛を味わっているのです。 そして、国も製薬会社も、ずーっと隠してきたのです。 今回、和解案を拒否したのは、国の口封じを防ぐ上でも、必要なことだったと思います。 私としては、相も変わらず厚生省の官僚の「涜職の罪」が問われず、無責任な官僚が野放しになっていることが不可解ですが。

関連するQ&A

  • 薬害肝炎患者に一律救済

    薬害C型肝炎問題で、原告団が求めていた福田総理大臣との面会がようやく実現しました。 28日に法案が提出され、早ければ1月はじめには進展がありそうですが、皆様は薬害C型肝炎患者の一律救済について、賛成ですか?反対ですか? また、どういった救済が適切であるかなどご意見ください。

  • c型肝炎の一律救済法案について

    c型肝炎の一律救済法案が提出されると言うことなのですが、この一律救済というのは、どこまでを対象にしているのでしょうか?現在C型肝炎で苦しんでいるすべての患者が救済対象なのでしょうか?私の母も妹の出産時に血液製剤を投与され、現在C型肝炎と、その高額な治療費に苦しんでいます。このまま行くといつガンになってもおかしくないそうです。C型肝炎と診断されているので、新しい保険にも入れないそうで、入院費、手術費も少ししか出ません。国が、今まで治療費すら、負担してくれていない現状にも不信感を感じています。今回の法案で私と同じような状況の人は救われるのでしょうか?

  • 薬害肝炎、議員立法で一律救済

    福田康夫首相は12月23日、薬害肝炎訴訟をめぐり、全員一律救済に向けた議員立法によって解決を目指す方針を表明されました。 国としてのあり方が問われる裁判ですが、今後の国の対応を国民の全てが見つめていくべきだと思います。やっと、国が難色を示して いた肝炎問題に解決のひかりが見えた様に思いますが、原告団の方々に於かれましては、これからが病気との闘いであると思います。  皆様は、福田康夫首相のこの決断に対してどの様なご意見なのか伺いしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 薬害C型肝炎の裁判所への提訴は

    『薬害C型肝炎救済法』が成立しフィブリノゲンの投与証明のカルテも入手できましたが裁判所に提訴するというのはどこの裁判所に行けばよいのでしょうか?提訴って難しいですか?

  • C型肝炎訴訟。どうやって証明する?

    タイトルどおりなのですが。 家族がC型肝炎です。 しかし、いつ感染したのか不明とのこと。 もし、今話題の薬害だったら?と思い、調べるだけ調べてみようと思うのですが・・・。 厚生労働省のHPなども見ましたが、ほとんどの病院がカルテはないとのこと。 何年も前のことだから、あるほうが稀だと思うのですが。 でもそうなると、どうやって証明するのでしょうか? カルテがないのならもう無理では? 仮に、担当医師が生きていたとしても、 たくさんの患者の中で誰にそのフィブリノゲンなどを投与したのか覚えてないと思いますし。 覚えていたとしても、そんな遠い記憶だけで、証明するってありえるのでしょうか? あと、他の質問も見て、輸血していると証明がほぼ無理ということもみたのですが。 何から初めていいのかわからなくて質問文がぐちゃぐちゃですいません。 聞きたいことは、第一にすることはまず病院への問い合わせですか?ということ。 そして、問い合わせして、わかりませんといわれれば、それまでですか?ということです。 原告団のかたが、投与した人みんなの一律救済を求めてくれたことは すごくありがたいことだと思うのですが、 原告団のかた以外は、なかなか証明が難しいのでは?と思ってしまいます。

  • 会社相手の訴訟で陳述した役員を個人として提訴したい

    会社相手の訴訟が和解となりました。 弁護士に聞くと概ね、会社役員の陳述は「会社の陳述」であり、和解後では提訴しても敗訴するとの答えで、会社の傘に隠れて役員なら免責されるような矛盾を感じ釈然としません。 この訴訟で、役員の肩書き付きで個人署名で陳述した人がいましたが、内容は虚偽事実を陳述した事を立証できる筈の、原告を名誉毀損する類のものでした。 会社とは和解しましたが、この個人を提訴したいと思っています。 質問ですが、この人の陳述が虚偽事実であったと前提し、個人相手に提訴する事は可能(有効)でしょうか? 疑問として、この陳述が、和解した会社の一部と捉えられて無効提訴となるのか、嘘である虚偽事実の陳述は職務行為では無く、個人行為と解釈できて、有効提訴となるのかの疑問です。 御経験のある方に教えていたいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 薬害C型肝炎

    薬害C型肝炎の全国原告団が線引き和解案に抗議し福田総理に面会を求めましたが、実現できませんでした。13日に大阪高裁の和解案提示を待って対応するというのが表向きの理由だそうですが、一刻も早く対応しなければ被害者がますます困ることが誰の目にも明らかであるにもかかわらず福田総理が政治決断をためらっている本当の理由は何でしょうか。

  • 命の線引き

    C型肝炎訴訟で原告側は「命の線引きをせず、一律救済して欲しい」 と訴えています。 もちろん、感情的にはよくわかるのですが、原告団は一律救済と言え ども、いったいどの辺りまで求めているのかよく分かりません。 あくまでもフィビリノゲンを投与された患者を救って欲しいと言っているだけなのか(それもどこまで遡るのか分かりませんが) そうだとしても、何も分からないまま「実はそうだったかも・・」という方がたくさん出てきそうな気もします。 どこまでの次元で訴えを起こしているのか、知りたくなりました。 (決して原告の方を非難している事ではありません)

  • イレッサ訴訟と肝炎訴訟

    肝炎訴訟では「対応の遅れ」についての責任は認められたものの、 「副作用が発生したことについての責任は無い」という判決が出ていました。 しかし感情的な世論や報道が多く、野党も助けるべきだと批判した結果、 超法規的措置として当時与党の自民党は副作用発生についても責任を認め謝罪しました。 このとき私は懸念を抱いていました。 「ただでさえ遅い日本の薬の承認がさらに遅れることになってしまうのでは」と。 未知の副作用はどの時代でも防ぎようがないですし、 日本の薬の承認は世界的にも非常に慎重で遅いことで有名ですから。 そして今回のイレッサ訴訟。 和解勧告という国の勝訴とはほど遠い判断に対して、国は支払いを拒否。 その理由として「薬の承認に影響が出る」とのことです。 ここで疑問です。 国が勝訴した事例ですら「責任を認めろ」と言う風潮だったのが、 和解勧告が出ている事例で拒否したことをなぜあまり批判されていないのか? そして、野党時代に散々救済しろと言い張ってた民主党が、 与党になった途端に和解勧告にすら応じないというこの状況はいったい? 肝炎だって責任を認めて今後薬害を起こさないようにするには薬の承認を慎重にするしかないですし、 今更「薬の承認に影響が出るから」というのは理由としてあまりにも足りないと思うのですが・・・ 詳しい方、教えてください。 なお、肝炎問題については私は一時期かなり調べていて詳しいですので それなりにこれらの問題について知識のある方以外は回答をご遠慮ください。

  • 薬害和解案と三権分立

    こんちには、疑問に思ったのでご教授願います。 今回の一連の薬害裁判で、原告が突然”政治決断” と言い出しましたが、これは、司法の独立を侵す 行為ではないでしょうか? 大阪高裁では、一律救済が望ましいとするものの 判決(和解案)では、一定の線引きはやむを得ない だったと思います。 もしこれを政治がひっくりかえして一律救済をした とすると、司法の存在意義がなくなるのでは? 本来の意味の三権分立ではないような気がしますが いかがでしょうか。