• ベストアンサー

国民年金の支払いについて

私の子供が12月末で仕事(バイト)をやめ1月から無収入となりますが次の仕事が見つかるまで国民年金を払わなくていい方法はありませんか? 子供は20歳になってすぐ年金を払っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.2

世帯は一緒ですか? 世帯が一緒なら免除申請なら、世帯全部の所得を申告する必要があります。なおかつそこで適用されるか審査されます。 世帯が一緒でも、免除ではありませんが、猶予制度があります。 所詮私も素人ですので断言はできません。 詳しくは役所でお聞きになられた方がいいでしょう。

32714kenji
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。役所に相談するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#64329
noname#64329
回答No.1

無収入なら免除申請を出しにいけばいいです。

32714kenji
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 市役所に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金の支払いについて

    国民年金の支払いについて教えてほしいのですが,2月20日付で会社を退職して2月の給与より厚生年金が引かれていたのですが国民年金の手続きをしたら国民年金も2月から納付書がきたのですが国民年金も2月分から支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民年金支払い分について

    いままでフリーターだったので国民年金を4月に1年分まとめて払いましたが、10月より仕事につく事になりました。おそらく厚生年金に切り替わると思うのですが、すでに納めてしまった10月以降の国民年金保険料はどうなるのでしょうか。返してもらえるのでしょうか。教えてください。

  • 国民年金の支払いについて

    国民年金の支払いについて色々とわからないことが生じたので、質問させていただきます。 まず、今年の3月半ばに実家の青森から東京へと住民票を移動したのですが、地元の方から今年度の国民年金の支払い書が届きました。 現在の住民票の自治体の方からは支払い書が届いていないのですが、国民年金を支払う場合、前の住民票の自治体からの支払い書で支払うことに不都合はないのでしょうか? 次に、現在職場にて、給料の方から厚生年金の自己負担分を控除してもらっているのですが、そのスタートが3/16~4/15間のシフトの分であり、その間の給料は5/1日に支払われました。 この場合、4月分の年金を支払ったということになるのでしょうか? このまま、4月分からの国民年金を支払う必要がないのか、それとも4月分だけでも支払うのか、よくわかりません。 3月までは学生納付特例で支払いをしていなかったため、はじめての年金支払いで混乱しています。 もし、詳しいかたがいましたら、お答えいただけますようお願いいたします。

  • 国民年金の支払い督促

    社会保険事務所から国民年金の支払い督促が来るのですがこのことでお聞きしたいことがあるのでよろしくお願いします。 昨年の2月10日位まで働いており収入は20万前後でした。 その後3月に国民健康保険に加入しましたが、、強制的に国民年金に加入させられました。「今後の収入のめどが立たないので払えない」というと6月までの猶予申請書をかかされました。 そして今年に入り、手取り10万前後で働き始め、国保も解約し普通に厚生年金を支払っています。 その後猶予期間以降の国民年金の督促が来たのですが、ほうっておいたため、社会保険庁から「去年の所得審査をするから所得を確認させろ。応じなければ猶予申請を無効にする。」と言ってきました。 手取りも少なく、給与明細等もなかったため応じなかったのですが、猶予申請は取り消され、以前の倍額位の国民年金の額を要求されました。 私としてはこの期間(昨年3月~12月)は年金未納期間でいいと思っているのですが、支払いに応じなければどうなりますか?? 払えば済むじゃないか、といわれればそれまでですが皆さんの意見、回答をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    現在、収入が少ないため国民年金が全額免除になってます。 月約2万円の短時間のパートをしています。 この様な非常に収入が低い仕事でも収入の内容は年金機構、年金事務所に通達されるんですか? 何処の会社で何月にいくら稼いだかも詳しく通達されますか? 企業→役場→年金事務所、年金機構 って順番に情報が通達されるんですか? 仕組みを教えて下さい。

  • 国民年金支払いについて

    一週間(同月)で会社を辞めました。 辞めた後、国民年金加入の手続きを社会保険事務所で したのですが、その際窓口で「厚生年金にこの月は支払い済みなので、国民年金は払わなくて良いです」と言われました。が、その後通知書(国民年金振り込み用紙)がきたのですが、この月の分の請求も入っていました。 国民年金も国民健康保険同様、同月喪失となりダブルで支払わなくてはならないのでしょうか? それではなぜ窓口の職員は払わなくていいということだったんでしょうか?(窓口の職員には、働く以前も国民年金加入と言ってありました) わかりにくい説明で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。 同月内に、国民年金→厚生年金→国民年金といった感じです。

  • 国民年金の支払い

    はじめまして…お尋ねします 私の彼は今定職についていなくてバイトみたいな事で生計を立てています。 到底、国民年金などは払えず、そのままです 私は彼と結婚したいと思いますが、その場合国民年金は私が払わなければならないのでしょうか? 私は仕事はしてます。国民年金も払っています… 多分彼は私と付き合う前からずっと払っていないと思います。

  • 国民年金について

    母子家庭になりました。これから国民保険に入ってくださいといわれたのですが、入るとどうなるのでしょうか。60歳になったら年金がもらえるのですか?今は27歳で3さいの子供が1りいます。担当者の話だと年金はほかの人よりは安いです。といわれたのですが・・・どのくらい払うことになるのでしょうか?ちなみに今年の収入は無く非課税です。これから、子供が保育園に入ったら、厚生年金を払わなくてはいけなくなりますよね。その場合その間に払った国民年金はどうなるのでしょうか?国民年金に詳しい方教えてください

  • 退職後の国民年金の支払いについて

     国民年金の事で質問があります。今月の15日に会社を辞めました。次の仕事が見つかるまでは国民年金を支払う事になりますが、支払いにはいつ行ったらよいのでしょうか?いつの分から支払うのでしょうか?また、会社を辞めた者が国に支払うのは国民年金と国民健康保険の他になにかありますか?勉強不足で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 国民年金の支払いと失業届について教えて下さい。

    (1)平成15年の8月に退職してから国民年金の加入手続きをしていなく、2年にもうすぐなるので支払いたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? (2)退職してから国民年金加入の手続きをしていなかったのですが、仕事が決り、また厚生年金に入ります。が、退職してから何も手続きしていないので、新たに厚生年金に加入する時、ダブってしまうのでしょうか?次の会社に入るまであと数日なのですが、その前に国民年金の切り替えの届を出した方が良いのでしょうか?教えて下さい!!

複合機の液晶画面が薄い
このQ&Aのポイント
  • 【MCF-J6583CDW】の液晶画面が薄くなって困っています。Windows10で無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はISDNです。
  • 【MCF-J6583CDW】の液晶画面が薄くなりました。Windows10で無線LAN接続していますが、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はISDNです。
  • 【MCF-J6583CDW】のタッチパネルの液晶画面が薄くなってしまいました。Windows10で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はISDNです。
回答を見る