• ベストアンサー

仕事ってこんなに厳しいものなのですか?

私は大学進学と同時に実家を離れ、県外(大阪)で一人暮らしを始めました。卒業後もそのままその下宿で暮らし、アルバイトで生活を送っていました。その職場は9時5時で楽で暇なときも結構あってそんな時は同僚とおしゃべりして楽しく過ごしていました。 そういった気持ちにゆとりのある生活をしていたせいか、彼氏に都合を合わせてデートを楽しんだりとにかく心身ともに自由にのびのびと過ごしていました。 しかし、ある時親が60歳の定年を前に少々早めに引退することになり、急に危機意識が芽生えました。社会的にも自立しなければならないと強く感じ、一念発起して就職活動をし、いろいろ探した結果、東京にある会社から内定を得ることができました。 ところが、この職場がすごくシビアなのです。どの部署の人たちも出社から退社まで無駄な時間を過ごさずに隙間なく仕事をしているのです。これはカルチャーショックでした。というのも、前職(アルバイトをしていた所)は、正社員の人たちもたまには雑談したりそんなにギスギスした感じのない、むしろ牧歌的な雰囲気の職場だったからです。 これは、社風が合っていないのでしょうか?それとも「東京」だから競争が激しいためでしょうか。それともそもそも仕事とは本来このように厳しいものなのでしょうか。精神的に逃げ場がないような、追い詰められた心境です。アルバイトでもいいから元の職場に戻りたい…でもそれだと満足な生活は送れないかもしれない…とジレンマに陥っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

> どの部署の人たちも出社から退社まで無駄な時間を過ごさずに隙間なく仕事をしているのです。 これは典型的な良い職場の例です。 逆に、雑談をしたり、喫煙したり、飲食しながら昼間だらだらと仕事をして、その流れで深夜まで残業するのが常態化している職場は最悪です。 職種にもよりますが、こうした会社で経験を積んでおいた方が、後々つぶしもききますし、質問者さんにとっては有益だと思います。 もっとも、冗談の一つも口に出来ないようなピリピリした空気だと、ちょっと疲れますけどね。

その他の回答 (9)

回答No.10

神奈川県在住で東京、神奈川の勤務地で仕事をしてきました。 >社から退社まで無駄な時間を過ごさずに隙間なく仕事をしているので >す。 それは東京と言う事に限らず、仕事をする姿勢として当たり前の事です。IT企業に勤務していましたが、社員全員での飲み会、設立記念日、社内部活動もあり、仕事を離れた付き合いは和気あいあいとして非常に 全員仲良かったですが、それと仕事中は別です。あるテーマーによっては熱く議論しあうこともありました。それは個々が自分の業務に対して責任感を持っていたからだと思います。 >むしろ牧歌的な雰囲気の職場だったからです 悪いとは思いませんが、その程度によるものだと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.9

このご質問を拝読し、アルプスの少女ハイジが、クララの家で耐えられなくなって アルプスに戻るというエピソードを思い出しました。 地方のほうがのんびりしていていいですよ。 精神的にヤバくなる前に、どうぞ、アルプスに戻ることを お勧めいたします。

  • z070101
  • ベストアンサー率9% (9/99)
回答No.7

東京に住んだことはありませんが、東京へ向かう高速道路のサービスエリアで車を止めて一晩寝て過ごしたとき、車の音がゴーゴー!と沢山の車が通過している音が、とても凄かった印象があります。 明石花火大会歩道橋事故が思い出されます。 仕事はあくまで仕事をする場であるほうが、働く人たちは働きやすいと思います。で、仕事が終われば、プライベートは個々人の自由。 仕事場にまで個人的な話を持ち込まれたら、嫌で嫌でしょうがないです。仕事と間接的にでも関係するような話であれば別ですけど、やはり、割り切ったほうが、働く人は、働きやすいと思います。 なので、厳しい とかそういうのではなく、働く人が、他の働く人のことも頭の中に入れいていて、最低限の配慮が出来ている会社であるのでは? と思います。 実際は、どうかわかりませんけど。 他人のプライバシーに関知しないという配慮ができているとも思います。  いろいろ詮索されるのは自分は苦痛です。 ある会社に入社したとき、家族の名前も書かされましたが、それでさえ苦痛でした。  「この会社は、家族構成を調べて社員の結婚相手を探しているのか?」 と思い、とても嫌に思いました。 大抵の会社は、そういう会社なんだと思います。 会社としては、社員に何かあった場合に連絡するために、と言うことなんだと思いますが。。。 働いている人は、一生懸命でも、使用者は?あぐらをかいている、ということもある気がするので、真剣に働く気が失せることも自分はあります。 ギスギスした、精神的に逃げ場がないような、追い詰められた心境になったことは、あります。 あのときは、仕事部屋?からでては、大きなため息をついて、非常に苦痛でした。その溜息をついている姿人に見られて、「あっ。。ひ、引かれてる。。(汗)」と思う事もありました。 自分は何をすればいいのか? とか 自分には何が出来て、何をしたらいけないのか? とか 全くわからず、苦痛でした。 それでも、事業?に関係するような本を読んでみたりするなどしました。 仕事部屋?では女の人達と先輩社員達?の人が雑談をしていて、とても、自分の仕事がしづらかったです。 自分の誕生日の日、仕事部屋?と別の部屋を行き来していましたが、 仕事部屋に戻ろうとして、入った時、女の人達と、先輩社員達は、楽しそうに雑談をしていて、自分は黙々と作業を続けました。 非常に悲しかったです。 血の気がゆっくりと引いていきました。 仕事部屋?は女性達と先輩社員?の雑談部屋になってました。 女性達はいろいろ雑談の中から、仕事に関する事も教えてもらっていてのだと思いますが。。。 苦痛でした。 皆は固まって話をしていて、自分は一人。 皆が一人ひとりを意識しているのなら良かったのですが。。。 会社の経営者や管理者に問題があるのでは? 会社の事業内容をもう一度、確認してみては? それとも、自分で何かやりたいことがあるのではないでしょうか? 雑談から、何か新しい発想が生まれるということもあると思います。 派遣会社に登録してみて、他の仕事を探るとか? 派遣会社に問いわせの電話したとき、電話の向こうで笑い声が聞こえた事がありました。それで、この会社に、自分の管理を任せる事は嫌だな、所属するのは嫌だな、と思いました。 東京だったら、いろんな、観光名所とかおしゃれな所があるようにおもえるんですが、仕事は仕事できっちりして、そのあと息抜き、ということもできそうですけど、そうではないんですかね?

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.6

会社って言うのは本来仕事をするところですから、個人的には質問者様のような職場であっても異常という訳では無いかとは思います。 まあでも普通は、仕事中にちょっと休憩がら同僚とおしゃべりくらいはありますけどね。 職場って、実際そこで働いてみなければ自分に合っているかどうかなんて分かりませんから、職場選びって本当に難しいものですね。 質問者様の投稿内容だけでは、今の職場の良し悪しを判断するのは大変難しいので、何ともいえませんが、特に仕事内容が嫌だとか、残業が多すぎて大変とか、人間関係が悪く精神的に仕事を続けるのが困難とかでなければ、仕事は仕事と割り切って、しばらく今の職場で頑張ってみるというのも、選択肢の一つかとは思いますよ。 質問者様が今の職場に勤めてどれくらい経つのか分かりませんが、数年お勤めされて正社員経験を積んでおくと、転職するにしても有利ですしね。 それから、私の個人的に体験から言わせてもらえるなら、以前勤めていた職場が、それほど忙しい会社ではなく、同僚と話す機会も結構あったのですが、気の合わない先輩から、言いたくないようなプライベートな事を根掘り葉掘り聞かれて、嫌な思いをした事があるので、プラス思考で考えるなら、仕事中おしゃべりする事もないような職場のほうが、ある意味気が楽かなとも思います。 …で、その分、仕事帰りや休日は、友達や彼氏と遊んだり、自分の好きな事をしたりして、プライベートを充実させバランスを取ってみるとかでは駄目でしょうか?

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

 会社によって風土は違います。無駄口、笑いがあるところもあります。  メリハリがきいた職場も、良い面があります。仕事とプライベートがはっきりしますし。。  卒業後、すぐに就職していれば、そんなに違和感が無かったかもしれませんね。  人間関係が難しいのであれば、転職もいいかもしれません。

回答No.4

 他の回答者の方も回答しているように会社それぞれというのが実情でしょう。  生産性を追求した場合の一つの形として、職場で雑談する余裕さえ無い状況になります。  一方、実際忙しいのだけれど余計な仕事を作って忙しくなっている場合があります。私の職場がそうなのですが、雑談などする余裕は殆どありません。ですが、それは先に手を打つなどやるべき仕事を行っていなかった結果忙しくなっている状況で、生産性が低い故の忙しさです。質問者さんの職場そうなのかはわかりませんが、生産性を改善しようにも、現状に固執する人が組織の中には少なからずいるため改善が進まないことも珍しくありません。  仕事の内容が判ってくれば、本当の忙しさか、怠慢故の忙しさかが判ってくるのではと思います。  そうやって冷静に職場を眺めることができるようになればまた感じ方も変わってくるのではと思います。  生活がかかっているならもう少し我慢して職場をいろいろな角度から理解する努力をしてみることをおすすめします。  でも、心身が壊れそうならさっさと転職した方が良いかも知れません。壊れてしまってからでは遅いですから。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんばんは。 人事で実務など担当してきた者です。 当然、緊張感を持って集中して仕事をするのは当然として、例えば話すスピードが個人差があるものの、地域により特性が違うと思います。 東京だからというのは一概には言えない面もあるかと思います。結構地方から上京してこられた方も多いのではないかと思います。 私の拙い経験からですが、逆に地方に出張する機会があり、別会社を訪問したときなど、全く逆で、こんなゆっくりしてて大丈夫なのかな。と感じたことが、自分は仕事も遅いくせに感じたこともありました。 確かに殺伐とした会社もあれば、業界や職種柄、違いなあると思いますし、職場が培ってきた風土や環境もあるかと思います。やはり経済の中止となる東京ではよくある光景ということも言えるかも分かりません。 心理的にも東京で仕事をすることを目指し勤務されている人も多いかと思いますし、プライドなども関係する「かも」分かりませんが、他の会社でもどうか、見る機会があれば雰囲気などで分かると思いますよ。 職場はシビアというのは当然かと思いますし、主観的にそう感じることも、相対的にも自分が感じた印象でしか分からない部分もあるかとおもいます。 参考にもならないかも知れない回答で申し訳ありません。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

そんなの千差万別です。 東京の会社に勤めていますが、そこまでギスギスしてることは無いですね。 でも同じ会社でも生産部門の納期前とか決算時期の事務とかビリビリと火花散らすほど集中する事だってあります。 ちなみに、会社経営者からすればそういう「びっちり働け」ってのを当然望みます。 仕事効率にもかかわりますし、工場などでは雑談みたいな緩みから事故に繋がりかねません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

給与を得ることは大変なことです。労力をを精いっぱい提供しその労苦に報いるために会社は給与を支払います。真剣勝負です。逃げ出すことは簡単ですが、そのような経験を通し、生き抜いたものだけが幸せを手にします。

関連するQ&A

  • 仕事のストレスが

    深夜の食事に向かい、体重が増えて困っています。 先日のゴールデンウィークに一念発起して 規則正しい生活に変えて体重を減らしたのですが、 仕事が始まってみれば元の木阿弥。 皆さん、どうやって対処していますか? 実践されているいい方法がありましたら 教えてください。

  • 仕事が続きません・・・

    タイトルの通りですが私は約2年間ニートでした。これは本当です。。 東京に住んでいたのですが精神的におかしくなって実家に帰ってきました。それでやっと仕事ができるようになりました。 今は所謂フリーターです。アルバイト生活なのですが、やりたい事があるので正社員になるつもりはありません。。(←そこは話すと長くなるので省きますが、簡潔に言うとやっぱり夢があるためです) それで今フリーターなのですが、仕事がなかなか続きません。 今の仕事は、職場の人も誰一人と嫌な人もいないのに、8時間労働だとどうしても嫌なんです。。。 今の仕事を始める前は8時間労働でも大丈夫だろう・・・と思いましたが、やっぱりどうしても辛いです。 「この仕事が5時間勤務なら続けるのに・・・」 今そう思っています。。 そんなに辛いならやめれば?と皆さんは思いますか? 私はやっぱり5時間勤務の職場にしようかと考えています。。。

  • 【予備校について】

    現在25歳の会社員の男です。結論から言いますと公認会計士の予備校に通いたいと考えているのですが、お勧めの予備校など詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 一度は普通に就職しましたが、一念発起し、公認会計士試験を目指してみようと考えています。 ただ、生活面からも仕事を辞めて勉強に集中、というには難しい状況です。 そこで質問なのですが、働きながら(アルバイトしながらでも)予備校に通っていた方などいましたら、是非お力添え頂きたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 転職、、、失敗?

    現在27歳で小さな広告代理店で働いて4ヶ月目になります。 スクールでDTPを学び転職したのですが、今回入社した時に、ほぼ未経験ということもあり、3ヶ月の使用期間中はアルバイトでということでしたが、4ヶ月をすぎても変わらずのままの、お給料の事で悩んでいます。 手に職をと思い一念発起で転職しましたが、現在の収入が約10万円ほど、、始めは見習いだしと割り切っていましたが、やはり生活が苦しく、夕方からや、休みの日もアルバイトをせざるえない生活になってしまい、心身ともに疲れてきてしまいました。 技術職で、なおかつ小さな会社ですので自分の仕事量を考えると未だ社員には厳しいのだろうな・・と、わかっているのでなおさら悩んでいます。 たとえ、社員になったとしても、そんなに変わらないだろうな、、と周りの先輩見ても思います、最近はモチベーションも上がりません。 もう少し若ければもっと、割り切れたかもしれませんが、やはり生活に影響がでる事で何の為に、この仕事をしているのかわからなくなってきてしまいました、、使用期間中に辞めるのか、続けていくかで悩んでいます。 アドバイス頂ければと思います。

  • 仕事をやめるか続けるか悩んでいます。

    只今2歳になる子供がいます。 生活苦で深夜のアルバイトに主人と交代で出勤して4時間程度働いています。 半年経ちましたが子供が泣いて夜寝れないのでアルバイトをやめてほしいと昨日主人に言われました。 子供が泣くのはアルバイトにいく時毎回ではなくおとなしく寝るときもあるそうです。 主人は昼間仕事をしているので睡眠を考えてアルバイトは負担無い程度しか入れないようにしてきたつもりです。 それは仕事先も配慮をしてくださり出勤日が上手くいくように気をつけてくれています。 普段わたしは仕事に行くときもそうでないときも家事は全てこなし子供のお風呂も入れて家庭での負担の少ないように配慮はしてきたつもりです。 実際に誰かが稼がないと生活苦だった為に借金に借金を毎回重ねる状態でもう借りられるところもほとんどなくなり後一歩でホームレスになるところで本当に苦しいものでした。 ホームレスになるよりは睡眠時間は2時間、子供との大切な時間はあきらめ夜泣いてもお母さんは助けてあげられないけどこのままでは住む場所もなくなり飢え死にしまうので腹をくくって仕事をする決心をつけました。仕方なかったのです。 いまはもう体も慣れ仕事内容も覚えたので仕事は楽しく職場に何にも不満はありません。 皆さんとても良い方ばかりの恵まれた職場です。 ただやはりここまでになるのにたくさん覚えることもあったしつらい時期もあったのでやっと安定してこれから教えてくださったことを少しでもお役に立てるならと思っていたのにここでやめるのは踏ん切りがつかないのです。 アルバイト代を足しにして主人も前よりは頑張り毎月なんとか生活は安定してきているのですが・・・ まだ借金は山ほどあります。 主人は危機感なく平気で足りない生活費は借りてきて、一時だと思いそのうち何とかかえせるさと言って1年以上こんな状態です。 今アルバイトをやめてまた生活が不安定になったらと心配ですし、不安です。 子供の夜鳴きは一時ではあるのでここはつらいだろうけどお互いに踏ん張って成長を待つよう話をした方が良いのでしょうか? それともそれはわたしの勝手な考えで主人の言うようにすぐにでもやめたほうがいいのでしょうか? もうどうしたら一番良いのかわからなくなってきてしまい困っています。

  • 花の仕事をしたくて、学校に通おうと思っていますが…

    小さなお花の教室でアレンジメントを1年程習ううちに、お花の仕事につきたいと思うようになりました。 すでに三十路なのですが(苦笑)一念発起して、1年くらいはお花の勉強に専念しようと考えています。 「お花の仕事」といっても、いろんなジャンルがありますが、できれば、お花屋さんで勤めるか、講師になりたいと考えています。 そこで、東京にあるお花の学校を探しているのですが、あまりにいろいろありすぎて、どこを選ぶべきかわかりません。 日比谷フラワーアカデミーさんと花遊さんが第一候補なのですが、これらのスクール出身者の方や他のスクール体験者のお話をお伺いできたら、と思います。 とにかく、お花の学校はお高いので、失敗した!ということにはなりたくなくて。 また、NFDは持っていたほうが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 (P.S. GW中に花屋さんで短期バイトいたしました。アレンジメントや花束作り、ラッピング、水揚げなど一通り教えていただきました。大変ですが、やりがいのあるお仕事だと思いました)

  • 個人事務所にお世話になっています。

    息子のことですが大学卒業後就職しましたが、30になって、一念発起して資格修得するためアルバイトに仕事を変え年に一度の試験に臨み、まだ結果は出ていませんがその個人事務所に就職しました。まだ研修期間で仕事をしながら試験を受ければいいというありがたい条件です、親としての御挨拶の必要があるのでしょうか。夫、息子は必要がないと言っています。

  • 仕事についての悩み(30台後半)

    質問させていただきます。 私は、30台後半でもうすぐ40歳の大台が見えそうな頃です。 今、半年前に採用いただいた職場で務めています。 それまでは、正社員 2社、派遣 4社でアルバイトなども入れると転職回数が多いです。 25歳までは、最初の会社で5年勤めました。 その後、派遣などを転々として、いつの間にか転職回数が増えています。 35台後半を機に、しっかりした会社に勤めようと決まった会社が今の職場です。 一応、正社員です。 ですが、半年もたちますが、なかなか馴染めません。 その会社のカルチャーというか、社風にうまく溶け込めず、気軽に話ができる人も居ません。 最近もあまり仕事も振ってもらえず、聞いてもなかなかいただけません。 基本的に放置されていってもかまわないくらいの状況です。 業種も未経験の仕事なので、ついていけない現状です。 同僚の方にも、聞いて覚えるより、周りをみて盗んで覚えろのようなニュアンスを言われ、参っています。 マニュアルなどもない会社なので、何から学んで良いか全くわからず、悩んでいます。 入社してまだ半年足らずでもあるし、もう少し在籍しないと考えたり。 もう30台も後半なので、早いうちに見切りをつけて、転職するべきなのか。 色々考えている日々がここのところ続いています。 最近は何をしに会社にいっているのかわからなくなるときが、たまにあります。 時には、一日かかってきた電話の人以外と誰とも話をしない日もあったりもします。 派遣であれば、契約満了まで頑張ることができそうですが、正社員なのでどうするべきかと思っています。 考えが甘い悩みですが、ご意見いただけますと幸いです。

  • 敗者復活戦

    私の友人は2浪して有名ではない私大を でました。新卒で就職し損ねてかれこれ 27歳になります。今の仕事はコンビニの アルバイトで時給800円です。 しかし彼は一念発起して頑張りたいそうです。 彼に敗者復活のチャンスはあるのでしょうか? あるとしたらどういう手段ですか?ちなみに 彼は文系で社会学を学びました。 私が思いつくのは佐川急便のSDか丸八真綿 のセールスくらいですけど。

  • 社会人から専門学校に通う場合の学費はどの様に借りれますか?

    私は、社会人として働いていますが、一念発起で、専門学校に通い、 柔道整復師の資格を取りたいと考えています。 31歳になるので、1年でも早く学校に入りたいのですが、正直、金銭面で3年間の学費を工面するのは厳しいです。 私の住む近所には、学校はないので、退社して、アルバイト生活かなと考えています。授業料が年間130万程×3年なのですが、同じような経験ある方で授業料の工面の方法で、アドバイスいただけましたらお願い致します。