• ベストアンサー

通販のおせちを突然キャンセルされました。

itigoto-fuの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

一度食べておいしかったから、また注文したのに残念ですよね。 電話を受けたオペレーターのミスだと思われますが、この場合、電話をかけた時間と受けた相手の名前、注文受注番号のようなものがないと、これ以上の抗議はむずかしいのではと思います。 オペレーターというのは、人材派遣やバイトで正直信用できる仕事をする相手ではないと思うんですよね。 いくら会社が大手でも、受け口のオペレーターが受注ミス、さらにミスを隠すようなことをして退職していれば、会社は謝るしかないでしょう。 電話受注を受けている会社には何百人もオペレーターがおり、通話の録音もされていたりしますが、日時と相手がはっきりしていないと先方も対応のしようがないというのが実情のようです。 私も似たような経験があり、電話をかけた当日のクレームすら受け入れられませんでした(私が相手の名前を訊いていなかったので、調べようがないとのこと)。 こういう会社は電話で怒っている相手をたしなめるマニュアルがあり(謝り続けて黙らせろ的な)、人間と話していると思わないくらいでちょうどよいです。 メールやFAXなどで、注文を受理した証拠を残す方法ではないと通販会社はいくらでも逃げますので、今後は電話で注文しないようにするしか、利用者は手の打ちようがないのではないでしょうか。 しかし、一度注文を受けた相手に電話をしてくるというのはおかしな話で、元から受付期間と、注文の受領の発表に時間差があるという商品だったか、販売元が限定数以上の注文をストップするのをオペレーターに指示しないまま受け続けた、などの大々的なミスの疑いが出てきますよね。 (10月発注分まで無理というのも納得がいきませんね) 大手なら、同じ目にあってる人がいるかもしれません。そういう人を捜してみてはどうですか?よい意見がきけるかもしれません。 あと、受注センターではなくて、クレーム対応の窓口に経緯を手紙にでも書いてみたら、なにか反応があるかもしれませんよ。

summerrabbit03
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  本当に家族共々楽しみにしていたので、すごく残念がってます。本当においしかったし、食が細い家族もいるのですがこのおせちだけはほとんど食べてくれたので…期待していた分本当残念です。  itigoto-fuさんが書いてくれたように、受けた方のお名前や注文番号など…何もないとこちらも強く言えないですね。  今回の件で次からはFAXやネット注文をし、証拠を残した方がいいのかな?と思うようになりました。  本当ミスならミスでちゃんとした対応してほしかったし、それなりの説明をしてほしかったです。  こちらが何を聞いても謝るのみでは、納得したくてもできません。それに10月分のもキャンセルされたのもすごく残念でした。  何の事情かわかりませんが、大手通販でもマニュアルで謝る事しかできないんだと…がっかりでした。

関連するQ&A

  • 通販で、おせち料理の美味しいところをご存知でしたら

    こんばんは^^ いつもお米を送ってくれる田舎の両親に、おせち料理を送ろうと思うのですが、去年はイオンで注文して「甘くってお酒の肴にならんよ」と大失敗です><。 お酒の肴になるような少し辛口のおせち料理をご存知でしたらご紹介下さい。 通販で、送料はかかっても美味しければと思います^^

  • 喪中の年のおせち料理は控えるべき?

    今年の夏に母が亡くなりました。 会社の付き合いで、カタログよりおせち料理を選んで注文してほしいといわれています。 我が家は喪中なのですが、お正月のおせち料理は控えるべきなのでしょうか? 一般的にどうなのか教えてください。

  • おせちが11月20迄に必要です

    おせち料理が11/17~20指定で必要なのですが、入手できるところをご存知ありませんか?撮影に使う為、必要としています。 現在各百貨店やネットで予約受付中ですが、12/30以降のお届け或いは受け取りしかできないのです。(お正月料理だから当然ですが)「おせち料理」という形でなくてもそれらしく見えるお重ならいいのですが…。お知恵を拝借させてください。お願いします。

  • 通販のキャンセルについて

    駿河屋というところである物を注文しました。 急ぎで欲しかったので電話で在庫を確認したところ、配達も含めて4日はかかると言われました。 そして、色々調べたところ、評価がすごい悪い会社だったのでキャンセルをしました。(これは注文の翌日になります) しかし、その後2時間後に発送完了いたしましたとのメールがきました。 電話では4日のはずが翌日に配送完了されました。 以下メールです。 『誠に申し訳ございませんが、 お客様のご注文商品は【ダイレクト発送を希望する】で ご注文頂いておりました為、既に発送済みとなっております。 その為、キャンセルはお受付致しかねます。 ご了承下さいます様、お願い申し上げます。 詳しくは【通販規約 第15条(ご注文の取り消し)】をご参照下さい。 何卒、ご理解ご了承いただけます様宜しくお願い申し上げます』 とのことです。 この場合はキャンセルはできないのでしょうか。 支払い方法は代引きです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おせち料理は何が好きですか?

    今年ももう12月になりました。 あっという間にお正月になりますね(^_^) でも最近はおせち料理をあまり作らなくなりました。 我が家でも家人の好物だけを作ります。 夫や娘の好きな「黒豆」。 私の好きなのは「棒だら」。(←関西の食材らしいですね?) あと「椎茸の甘煮」や「煮しめ」があれば充分です~♪ 皆さんはおせち料理は何が好きですか? 今年の作る参考にさせていただきたいと思います。

  • 海外からお正月に帰ってくる、おせちはいつつくるんですか?

    日本人と結婚した外国人です。 主人と12月27日ー1月1日外国の実家に帰省予定です。 おせちを26日まで作って冷蔵庫に入れるのは可能ですか?長く持てない料理はお正月にスーパーで買えますか?主人にとって、おせちが大事な様ですので、喜ばせたいです。 お願いします。

  • 通販の支払いについて

    去年の12月の中旬に某通販で贈答用の蟹を注文しました。お正月に食べてもらおうと思い注文時に言うと年末は無理かもしれないので年明けになるかもとだけ言われ注文しました。しかし年が明け何日経っても相手先から届いたという連絡か゛はいらないのでしびれを切らし某通販に問い合わせたところ1月20日過ぎといわれ 驚いた私は、遅すぎると苦情を申しました。そうしたら一週間早めて発送との答え。やっと相手先から届いたという連絡。だけど(前もってお正月に荷物が届くとだけ言ってあったので)依頼人がうちの名前では無く某通販会社の名前だけ書いてあると言うのです。前もって伝えていなければ誰からの贈り物か分からない訳です。で、請求書だけ家に届く。で、親しい間柄で無ければ蟹が届いたかも聞けずお金だけ支払うわけです。で、おかしいと思い、通販会社に電話をしたところ、連休中で答えられず連休明けに電話してくれの一点張り。ろくに用件も聞かず私の怒りは頂点に。せっかく美味しい物を食べてもらおうと贈ったのに・・・。これでも全額支払わなければならないのでしょうか。電話のオペレーターは何百人もいるのでとたらい回しにされた挙句でてきた上司はまるで小ばかにした対応!悔しくてたまりません。

  • 雑誌ミセスで紹介されたおせちのお取り寄せ

    母親から 雑誌「ミセス」で以前紹介されたおせち料理のお取り寄せをしてほしいと 頼まれたのですが、 何年の何月号に掲載されたものなのか定かでなく、 ネット上で検索しても、なかなかどちらのおせちなのか見つかりません。 「ミセス」で紹介されているおせち料理であれば良いようなのですが、 どなたかご存知の際はぜひお知らせ下さい。 よろしくお願いします。

  • おせちは買う派?作る派?

    今年も残すところ1ヶ月とちょっとになりました 例年通りおせちを注文し、昨日は来年の手帳まで購入しました 昔は我が家でもおせちは作っていたのですが、食材が余るのと面倒くさくなって料理屋さんに電話しました そこでみ~なさんに質問 おせちは買いますか?家で作りますか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • おせち料理について

    近年、正月といっても、大型小売店は3日間とも営業してますし 子供の塾なども休みがありません 日本のお正月の風習はなくなっていくのでしょうか 質問ですが、おせち料理はつくったほうが良いのでしょうか また、買ったほうがよいのでしょうか、いっそうつくらないほうが 良いのでしょうか 毎年、12月の下旬になると我が家ではもめます 皆さんのご家庭ではいかがですか