- 締切済み
喪中の年のおせち料理は控えるべき?
今年の夏に母が亡くなりました。 会社の付き合いで、カタログよりおせち料理を選んで注文してほしいといわれています。 我が家は喪中なのですが、お正月のおせち料理は控えるべきなのでしょうか? 一般的にどうなのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2
忌中と喪中は異なることを知ってください 神社への参拝や祝事を控えるのは 忌中です 喪中は、亡くなった人を偲んで生活を正す期間です 忌中には具体的なにっすの目安は有りますが、 喪中は、人それぞれ、その人の考え方想いです、期間や行動等を他人から強制されるものではありません 母だったら、どう思うかを想像して、正月は慎むのか、(母と一緒に)正月を祝うのかを良く考えて決めれば世でしょう(当然家族とよく話し合って)
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1
わたし個人としては、家庭では喪中でも意識せず普通に正月を祝ってましたが。 しかし、一般的にはお祝い事としてではなく、日常の食事の一環として食べるのであれば、差し支えないのではないかと思います。つまり、お屠蘇を汲み交わして、「おめでとうございます」といって祝い箸でお雑煮を食べるのは控えるとしても、いつもの食事としてお雑煮を作ったり、おせち料理の様なものを食べても、特に差し支えないのではないかと思います。 特に会社の付き合いは大事ですので。 仕事の上で喪中でも年頭の挨拶をしなければならない場合もありますし、会社の社長さんなら年始に社員に向かって年頭の挨拶や、一年の抱負を述べなければならないと思います。