• ベストアンサー

何やってもうまくいかないんです・・・

atyaatyaの回答

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.4

思い過ごしです。 何をしても、スムーズにスイスイ物事が進行したら、こんなに素晴らしい世の中は・・・・です。 思い通りに行かず、何をしても失敗し、怒鳴られ、馬鹿にされるのが当たり前なのが、人生なんです。 それらを、少しでも除外し、底辺から這い上がり、のし上がり、お互いに頂点を目指そうと努力しあう方法を教えてくれるのが学校でしょう。 学校とは、勉学のノウハウを教えてくれる場所です。高い月謝を払っているのです。貪欲なほど教えてもらいなさい。それを、サボるなんて勿体無い。あなたの現在は無気力と言う症候です。払った月謝分は知識として取り戻そうと言う意欲がないからです。 もっと欲張りになりましょう。

chiguris
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。。 ほんと、何しに学校行ってたんでしょう・・・。全く考えたことなかったです。。 これからはもっと積極的に物事に挑戦してみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自信のつけ方

    何事にも自信がないです。 勉強もできなくて、 英語圏なのに英語ができなくて、 何にも自信が持てません。 だから、授業中も発言や質問も全然できません。 また、先生の前だと萎縮してしまって、先生とのコミュニケーションもうまくとれません。 このままでは自分が嫌なので、自信をつける方法を教えてください。 勉強はやればやるほど自信は付くのかなと思ってやっていますが、 テストで結果が出ず、自信が全く持てません。

  • 数学のテスト

    計算が上手くできないLD(学習障害)持ちです。 数学が全く出来ず、暗記してくるテストがあったので必死に暗記したのですが、合格点が70点なのに66点を取ってしまいました。1問4点です。 合格できなかった人は後日再追試という形で問題を変えて1から解くテストをします。 しかし私は本当にできないので赤点になってしまう確率が大です。 今までのテストはすべて赤点でした。 先生にはあなたは出来るところをやればいいと言われおり、もう半分呆れられていると思います。 一から問題を解くと言っても私は何時間も何時間も必死にやっても赤点をとってしまうのでもう自信が無いです。 先生に私はまた一から解いても赤点になってしまうし1問くらい許して欲しいと言って通じると思いますか? また、赤点でも1から解くテストを受ける方がいいですか?

  • 体育の補習

    【運動は不得意】【やる気はあるが、やる気だせと言われる】【実技テスト二つあり、二つとも失敗】【一つは補習を受けさせて貰い、二回目の補習で成功】【ちなみに補習は失敗者、全員受けてます】 この様で今学期の通知表には10段階評価で9というなかなか成績がとれました。 普段の授業が認められてるとは思えないので、自分的に上手く出来た実技テスト(補習)が良い成績をだしてくれたのか?と謎でいっぱいです。 ココで質問なんですが、補習や追試は赤点を免れるものですよね? 仮に追試や補習で優秀な成績を残しても赤点を免れる程度の点しか貰えないと思ってるのですが、どうなんでしょうか?

  • 成績を上げたい!!!

    私は、高2の女です。 私は、進学校(毎年、東大20人、京大10人合格してます)に通ってます。 今は、280人中200番くらいなんです・・・ 半分より前にいないと国立はいけないと いわれています。 いままでは、全然勉強してなくて 1日1時間すればよい方でした・・・ これからは、1日3時間を目標にして頑張ります! 授業中にあんまり集中できないんです・・・ どうしたら先生の話を集中して聞いて 理解できるようになるんでしょうか? 例えば、地理や化学で暗記しなきゃいけないことを 授業中にちゃんと理解できてないので 定期テスト1週間前くらいから一から覚えだすと 覚え切れなくていつも赤点(40点)ぎりぎりとかなんです・・・普段の授業から少しずつでも覚えておけば いいんだと思うんですけど、 授業中に頭に入らないんです・・・ ノートはちゃんとかいてます。 アドバイスお願いします。

  • 指定校のその後

     私は高校生で、先日ある大学の指定校推薦に合格しました。  そして、学校の2学期の期末テストもおわったのですが、その中の科目でテストが期末しかない科目があり、しかも担当の先生は提出物も課さないし、授業態度も重視しません。それで今回はテストでかなり失敗してしまいました。まだ、結果は返ってきていませんが結果はあまりよくないと思います。  そこで質問なのですが、もしここで得点が低く赤点や内申点に1が付くようなことがあれば、私の指定校は取り消されてしまうのでしょうか よろしくお願いします。

  • これって留年になる?

    前期中間テストで赤点 授業中は内職(注意はまったくしない先生ですがさりげなく減点されてるかも・・・) 去年からも何人かは赤点を取ってます(別の教科ですが) もし前期で成績が1とかだったとしても後期がんばれば(成績が2とかで)大丈夫なんでしょうか? 別教科では補習もしてくれるのですがこの教科は不明です 先生にさりげなく聞きたいとも思ってるのですが アドバイスをください

  • 集中力をつけ 忘れ物をなくすには。。。

     5年になる息子の事なのですが、忘れ物が多く困っています。 低学年の頃 私が病気でかまってやれず、一緒に準備をするなどできなかったからかもしれません。   今の担任の先生は「忘れ物を5個すると反省文を書く」という罰があります。なので過保護のようですが、今になって一緒に準備をしたりしています。それこそ消しゴムはあるか、鉛筆は研いだかまでみます。しかし、毎日 時間割りが違うので、息子がちゃんをメモってきてなければフォローのしようがありません。  また学校でやるプリントなどの提出なども遅れることがしばしばあるようです。  そのうち、宿題をやるのにものすごく時間がかかるようになり、学校の話をあまりしなくなったので、叱りすぎたかなと思い、先生にも話をし学校でも様子に気をつけてもらうように頼んだのですが、あまりにも元気なく帰ってきたので話を聞くと また忘れ物をして叱られたらしいのです。 よく聞くと 忘れた事を言いだせず、それが見つかり 授業中、別の教室で1人で反省させられたと言うのです。また別の日は廊下で給食を食べたり、手を上げてもあててもらえなかったり、誤りに言っても「また するだろう」となかなか許してもらえないようなのです。 「何か忘れているようで、怖くて学校にいけない」という日もありました。 忘れ物だけでなく、何をするにも遅いので、最近では「やる事やってから!」と口も利いてもらえてないとか・・・先生とは何度も話をし何度も謝りましたが、先生のお考えは変わらないようで・・・  情けないのですが厳しくしても励ましての最近はダメで 何をするにも悲観てきで 何事にも自信をなくしてしまったようです。  長くなりましたが、自信・集中力をつけ忘れ物をなくすよい方法はないでしょうか? 

  • 中間テストについて。

    時間が無いので、テスト問題を予想して集中的に勉強しようと思います。 自分であれこれ予想したのですが、なかなかわかりません。 ご協力よろしくお願い致しますm(> <;)m 問題は、 大抵問題集からそのまま出るのですが、テストを作るのがとても真面目な先生です。(化学) 「これは特別、こういう反応をします。」 という問題や、 「これは常識でしょ。」 「これは授業で聞いてないとわからないな」 という問題では、 どれに近いものを出すのでしょうか? (バランス良く出すと言われればそれまでなのですが…) 先生の授業は多くの人が不真面目に受けていますが、他のクラスはどうかわかりません。 自分の授業のテストで良い平均点を出すため問題を易しくするか、 真面目に授業を受けた生徒が点をとれる、難しいテストにするか。 先生の特徴は、 真面目で冷静、寝ている生徒は無視 くらいです。 あくまで予想でいいので、ご意見お聞かせ下さい!よろしくお願い致します。

  • 職業訓練の問題児

    職業訓練のクラスで問題児がいます。40歳くらいの女性なんですが、お昼ご飯の時にお名前テーブルになり彼女は自分の話を一人でずっとしていて最初はみんなある程度うなずいて聞いていたのですがあまりにひどくて話をさらっと流して別な話題に持っていくようになりました。それを感じてか昼休みにみんなが通る通路のソファーにうつぶせになり具合悪そうに寝ているようになりました。みんなが心配して、大丈夫?具合悪いようだったらここは寒いし保健室ならベッドもあるから保健室に行く?と声をかけましたが、大丈夫と言ってずっとみんながバタバタ通るそこに寝てました。たぶんかまって欲しかったんだろうなと感じました。ある程度授業が進み、授業の感想を全員の前で発表するということがあり授業内容の発表なのに自分から、自分は大きい病気と闘っていますと話始めずっと病気の話、しまいには「最近は内臓に腫瘍が見つかりました」と話だしどこまでが本当なの?と思いました。 自分でただ言ってるだけならいいのですが、彼女の授業中の勉強ぶりを見ていると毎回小テストもできていなくて、授業も眠かったぁと言ってたり、パソコンも動かせてなかったりついていけてないんだなぁと思っていたら、学校で使っているのとは別のテキストや問題集を持ってきて、「わたしこのテキスト使ってるの。これわかりやすいの」とかいって開いて内容をまたずっと話続けたり、正直、自分の勉強の心配してほしいしこっちも勉強に集中できないです。 彼女見てると、病気だけど頑張って勉強して社会復帰して就職しようじゃなくて、わたしは病気だけど頑張って通ってるからすごいってほめてもらいたいから通ってる感じがして腹が立ちます。そして、彼女は授業もそこそこなのに先生や授業内容を批判するのも腹が立ちます授業ついてきてないのに何様?みたいな感じです。まずうつ病であれだけべらべらしゃべって自分に自信があるものなのかとうつ病であることすら疑います。躁鬱でもないと思います。そういうタイプのうつ病もあるのでしょうか?わたしも前職をうつに近い症状で辞めて人と話すのが辛かったり外に出るのも億劫でしたが、クラスの人にはうつのこと話そうとも思いません。それでべらべらわたしはうつ病だと言われるとやっぱり腹が立ちます。職業訓練でしっかり勉強してたくさん吸収して社会復帰就職を目指したいと切羽詰まってるのに、勉強に集中できなく支障がでるのが嫌です。彼女の隣の席になった方も授業に集中できないとクラス担当の先生に訴えたそうですがクラス担当の先生は今のところ何も対応してくれてません。 このような問題は他に誰に相談したら対応してくれるのでしょうか?ハローワークに言っていいのでしょうか? 本当に乱雑な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • テストの点数でマイナス15点をつけることできますか

    あのよ もう10年以上前の話になるんだけどよ高校に数学にじじいの奴がいたんよ そのやろーの授業まじいみふめーでクラスの奴らみんなあのやろーの授業わかんなかったわけよ そして1学期の中間テストでクラスのほとんどが赤点 クラスで授業中に寝てたり騒いだりするやつがいてそいつ教科書も持ってこないから教室の後ろに立たされることが多くてテストは5点取ったけど授業態度20点ひかれてマイナス15点 もっとまじめに授業に取り組みなさいと書いてあったのを覚えてます 俺はテストで15点取って言葉づかいとかで10点取られて5点 まだ5点残ったのはいいほうで中間テスト0点以下の点数だったやつも何人かいます 結局中間テストはマイナス何点というのはなくなって0点になって期末でマイナスされることになったんですが 1つ気になったのは通知表に1以下の0というのやテストで0点以下って実際につけることできるんですか その数学のじじいがそいつに通知表1もつけたくないとかほざいてたのを思い出して気になりました そして期末も似たような点数でクラス全員赤点にするとじじいいってたのに結局35点になってそいつだけ赤点で教科書問題全部といて20回とかいうふざけた課題を出してました 中間5点期末10点でなんで35点ついたのかわかんないけど赤点じゃなかったからいいとして点数上がることした覚えねーから気になって質問しました ちなみに35点未満は赤点になって課題したり再テストになります クラスの先生の奴がみんなの数学の点数全員赤点がかわいそうだから学年主任の禿と一緒にじじいに土下座したり校長のやローがいろいろ謝ったらしいです そいつは先生なのに月水金しか来ないうえに早く帰ってたのを覚えてます じじいは非常勤講師で1年で学校から消えていきましたがクビになったということですか 質問はクラス全員が赤点ってことをできるのか 通知表で0をつけたりテストにマイナス何点とかつけることができるのか気になったので教えてください