• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職業訓練の問題児)

職業訓練の問題児

このQ&Aのポイント
  • 職業訓練で問題児の対応に困っています。40歳の女性が自分の話に夢中で他の話題に持っていけず、授業中も勉強に集中できない様子です。
  • 彼女は病気を持っていることを自慢し、授業内容や先生を批判することもあり、周囲が困惑しています。
  • どのような相談先があり、ハローワークに相談してもいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.2

こんばんは。心中お察し申し上げます。 私も半年間、似たようなな経験をしました。 クラスメイトも困った君のことを軽い知的障がいがある のではと言う程でした。 指導者に伝えても取り合ってくれずあなた同様悩みました。 終了後訪問した時、今だから言うけどと指導者から言われました。 その内容をお伝えします。 訓練校と専門学校の違いは判りますか。 技術だけなら専門校で学んだほうが充実している。 訓練校は技術と自立を目的としていて、問題を抱えている人にも 自立のチャンスを作ることも大切な目的ですと言われました。 また、私も含めて何かしら物事の見方を考え学んで社会(会社など) に生かし自立をしてほしいと言われました。 例えば、会社にも色々なタイプの困ったさんがいます。 その中でどのように気持ちを切り替え、その職場に定着するかも 大切な自立訓練です。上司(指導者)に訴えても解雇理由には ならないし、揉め事の当事者になって一緒に評価を下げるでしょう。 技術だけなら転職しても慣れれば何とかなるけれど、人間関係はその 職場ごとに違うので受け入れなければ自分が苦しいだけ。 職場に比べ訓練校は終わりがある所。しっかり技術と人間関係の距離感や 割り切り方を学んでもらいたかったと言われました。 確かに訓練校には年齢も経験も物事の善し悪し基準も違っていました。 人間関係は時間が過ぎれば終わるところです。 困ったさんに振り回されない心訓練だと思って頑張って欲しいと 思います(言うのは容易ですがね) 私も苦しく腹立たしい思いをしたけど、この話を聞いてから見方が変わりました。 私のクラスの困った君も彼なりに自立してほしいと思えましたよ。 喉元過ぎれば…の日が来ます。良い職場に恵まれますように祈っています。

その他の回答 (1)

noname#151082
noname#151082
回答No.1

大変ですね。以前、集団就職みたいなので班に高機能自閉症の方がいて、大変でした。 さて、このケースの場合、”あなたの本来の目的は何なのか”をはっきりさせて、そこに焦点を合わせることが大事だと思います。 職業訓練校の目標は、将来の仕事のためのスキルを身につけることでしょう?人のせいで翻弄され自分に悪影響がでないよう、自分をうまくコントロールしてみて下さい。そのための訓練校ですよね。技術習得だけでなく、自分自身の社会人力アップの機会として、あまり問題解決ばかり気にとられないようにしてみてください。その人のことがよくお分かりのようですから、「理解はするけれど、相手はしなくて」いいでしょう。相手が執拗なら、物理的に距離をとると良いですね。そして、何よりも、その人のことをあまり考えないように自分をもっていってみて下さい。世の中、自分と波長の合わない人とも”なんとか”やっていかないことは多いですし、そんな訓練も兼ねている、と思ってみては?相手はそれほどあなたのことを思っているのでなく、”自分”のことと自己都合を連続させているようですから、”自己都合は自分で処理!”と割り切って、どうしても避けられない時間は自分の好きなこと考えてみてください。臭いがひどい、騒音が激しい、など、どうしようもない場合は、そうした理由を管理者に提供すべきであって、”あの人がいやだ”、という理屈は、これではあなたの自己都合になってしまいます。 具体的な解決法も、あなたが全体に対して提示してやらなくてもいいものでしょうしね。嫌な奴の自己都合に合わせるのは周囲との調和でも何でもありません。あなたがとろうとしている姿勢は決してわがままに突っ走るものではないと思いますから、自分の目標に集中していみて、がんばってみてくださいね。 まぁ、その人のこと、がんばって”気にしない”ようにするのがベストですよ!そういったタイプの人、人に意識してほしいのが目標だろうし、そこで”やられては”負けですからね!(^0^)”目にしない、気にしない、口にしない!” 知人達とのその人に関する愚痴も解決にはなりにくいですから、やめたほうがいいです。余計に”嫌な”気分が増すだけです。 ほかに意識を持っていってみて下さいね。がんばってください!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう