• ベストアンサー

人生は苦?

noname#132831の回答

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.7

 ♯6の40代♂です。前回の回答は、何だか勘違いされちゃったみたいです^^;。いえね、無理に感謝の気持ちを持とうとして、自分を責めちゃだめですよ、と言いたかったんですが、案外あっさり感謝できるんですね!?だったら、いいんですけど^^。  ある英語の文。『失敗は悲劇ではない。(Failure is not tragic.)・・・失敗した自分を他人がどう思うかということを考えたときに、それは悲劇になる。』う~ん?どういう意味だろう?たしかに、観客がいなけりゃ劇にならないよね。ひとがどう思うかを考えなければ、あとは善後策を考えることに集中できそうだね。  うつ病者に特徴的な解釈。(悲観的解釈)- アーロン・ベック <望ましくない事件が起きた時に> 1)それを自分の弱点と結び付けて解釈する。(そういえば昔から私は…) 2)それが長く続くと思う。 3)そのことを拡大して解釈する。(私は人生の敗北者だ。駄目な人間だ。)  心理的に健康な人の解釈。(楽観的解釈) 1)弱点と結び付けて解釈しない。 2)この望ましくない事態は、いつか終わると思う。 3)限定的に解釈する。(ああしたから失敗した。)<だから、工夫・努力ができる>  私の考え。大事なことを成し遂げるには、「苦労」や「忍耐」が必要です。だから、「苦労」「忍耐」は美徳なのです。ですが、不必要に「苦労」するこいとや、不必要に「忍耐」することは、上記で述べた“悲劇”の主人公になるだけです。見抜く人は見抜きます。

参考URL:
http://www.kato-lab.net/lecture/index.html
mignon18
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 すみません・・・自分でもよく頭の中が整理整頓ができず、All or Nothingの考え方が強いんです。 捉え方を変えてみようという気持ちで前回はお礼欄に書きました。実際には・・・簡単には考えを変えることはできません。 確かに・・・人生を長い間、悲観的に見てきてしまったので悲劇のヒロインだと思いこんでいたのかも。心理テストではハムレットタイプだった!

関連するQ&A

  • ♪人生金(カネ)ありゃ苦はないさ~

    ♪人生金(カネ)ありゃ苦はないさ~ ♪お金を借りれば利子がつく~ ♪返してゆくんだしっかりと~ ♪自分の財布を握りしめ~ みなさんどう思いますか。 当方は貧しいながらもまだ少し余裕ありますが人間一生お金の苦労が絶えませんね。まじめに生きて働いている人ほどそうです。ゲイツさん、マスクさんとはあまりに違いがありすぎです。やはりこの世の中「革命」しかないのでしょうか。とはいっても旧ソ連も現在の中国も結局貧富の差はなくならなかったですね。 庶民は永遠の貧困に苦しむか、よくても最底辺の幸福に満足する以外にないのですか。今度の選挙結果をみて当方はつくづくそう思いました。

  • 人生が苦であるなら

    30代独身男性です。 お釈迦様によると、人生が苦であるそうですが、苦であると分かっている人生おいて、子供を産むべきなのでしょうか? 子供にしてみれば、「苦であると分かっているなら産まないで欲しい」と言われそうです。 一般人には難しい「苦を離れて解脱する」方法を説かれても、初めから生まれなければ苦そのものが無いのではと思って悩んでいます。 結局は親のエゴで産むのでしょうか? 人類の存続の為に産むと言われても、他の生態に比べて問題の多い人類の存続がそれほど大切なものとは思えません。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 怠け者になってしまったのは親が原因かも?

    私は超怠け者です。今は社会人として生きてますが、昔からすぐに弱音をあげる人間でした。マラソンもビリだったし、勉強だって1時間もできないし、宿題もまともにやった記憶なし。大学受験も浪人するし、さらに会社やバイト先でちょっと怒られたら、もう世界が終ったかのように沈んで笑顔消えてるし・・・これは今もか(笑) しかも趣味は寝ること、食うこと。 われながら情けなくなってきますが、眠くなったら一心不乱に寝るし、うまいもんでてきたらしにものぐるいで食うんです。はい、デブです。 こんな怠け者になったのはやはり親の教育が一番の原因だと思ってます。甘やかしすぎてたんだって思うのです。なぜならば、こどものときって親のいうこと絶対に思い、小学生のうちから自立できてる子ってそうはいないて思うんです。土日はだらだら寝ててもなにもおこられず。あまり叱られず。ほんと楽に生きさせてもらいました。でも今苦しんでます。自分がなにもできず情けなずぎて。 でも、言っておきたいのは親をうらんでるわけでなく、ここまで育ててくれたことに感謝してます。なので親に恩返ししていきたいと思ってます。(自分が怠け者になってしまったのは親の教育が原因とは内心思ってますが。もちろんおやにはそう思ってることはしぬまで内緒です。) しかしその反面、親にやさしさを教えてもらってるので、人に対してはやさしいほうだと思います。自分で言うのもなんですが。 そこで質問ですが、 私は20何年も怠け者で生きてきたので、それが習慣になってしまってます。でもこんな自分はいやだと思います。どうにかして変えたい。修行でもなんでもして自分を変えたい!いきなり大逆転で変わるのは無理かもしれません。やはり小さい時から甘やかされてきてるのでちょっとした試練に耐えうる忍耐の力が備わってないんです。それを今からつくっていきたいです。こういう場合、どうやって忍耐の力をつけていったらいいでしょうか?まずなにからはじめればいいでしょうか? そうじもなかなかしないし、ネットもだらだらするし、飯はいっぱいくって寝るし、昼寝するし。 一番の悩みは「ネガティブ思考」なのです。 ここ治したいです。20何年もネガティブで生きてきた自分の習慣をなおしてきたいです

  • 恋愛依存症の治し方

    下宿して社会人1年半目の25歳女です。 大学時代の地で下宿6年目ですが、過去5年は女子寮でして春にワンルームとなりました。 仕事も合わず、やめたくて友達も疎遠になり孤独です。 4年付き合ってる彼に依存しています。 甘えるのが下手で我慢するので余計苦しいです。 一緒にいても離れる時間のことを考えてしまったり。女性は愛し愛されること、あたたかい家庭をつくることが何より価値があると思っているから尚更かもしれません。抑鬱状態だから依存するのか依存して我慢するから抑鬱になるのか、、 今は正社員ですが、役場等の非常勤やパートでもいいと思ってます。一人で生きていくには正社員でしょうが、、 彼は近くで実家暮らし、仕事も大変そうです。 私といても、、必要ないと悲観的に考えたり、必要とされない気がしたらプチパニックになります。 友達に電話したり、他に趣味を探したりしますが効果がありません。自立しようと思うほど反動がきます。抑うつの薬は少し飲んでます。 ずっと側にいてほしい、必要とされたい、他に必要としてくれる人はいましたが断ってしまいました。どうすればいいでしょうか?

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ あなたは今どっち?

    人生楽ありゃ苦もあるさ~ あなたは今どっち?

  • 中途覚醒

    中途覚醒と浅い眠り、リアルな夢ばかり見る・・・このような症状で悩んでいます。 現在処方されている薬は、パキシル(1日20ミリ)、ロラメット(1日2ミリ)、デパス(1日0.5ミリ) トリプタノール(1日10ミリ)です。 そこで質問なんですが・・・ (1)パキシルが不眠の原因になっていることって考えられますか? (2)自立神経失調症やホルモンバランスの崩れでも不眠になることがあると聞きましたが、中途覚醒   って鬱独特の睡眠障害でしょうか?  朝起きても、「ねれた感」がなく、日中もあくびばかりで、眠くて仕事にならず、早退したり、休むこともしばしばです。スッキリと寝たい・・・今の切実な願いです。 こんな私に何かアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ≪補足≫  最初の診断で抑うつ状態と診断され、パキシルが処方されました。1年ほど服用し、現在は不眠を除けば他の症状はないです。パキシルも減薬したいです。(もちろん医師の指示を仰ぎますが・・)  睡眠の問題が解決したら、元の元気な自分に戻れるような気がしています。

  • 先行き不安

    こんにちは。 何度かこちらで質問させていただいていますhappyp1nkと申します。 私は大学受験時の過度の周りからのプレッシャーと責任感が強く繊細(自分で言うのもなんですが)な性格から脅迫神経症になり、「~しなければならない」という強迫観念にかられ勉強が手につかなくなり、学校へも行けなくなりました。 現役での受験を諦め、どうにか卒業は出来ました。 が、今まで自立心が強かったのですが強迫神経症になってから「呪われているのではないか?」と言った妄想に近い強迫観念などが出てくるようになって、夜寝る際など一人では眠れなくなり母親に依存するようになりました。母も母で私を脅迫神経症に追い詰めてしまったと言う罪悪感から、私に対してすごく甘くなり私の言うことなら何でも聞きます。 たとえ私が悪いことをしても「お母さんのせいで私は大学へ行けなくなった。お母さんには将来をめちゃくちゃにされたうえ、精神面までおかしくされた。」と主張すれば咎められません。 最近私は上記の言葉を心から思っていないときでも軽い気持ちで使ってしまうときがあります。お母さんはどれだけ傷ついているのか…。 後薬を服用するようになってから、倦怠感・眠気が酷く生活のリズムが崩れました。毎日昼ごろまで寝て昼食兼朝食を取り、薬を飲み、副作用の眠気でまた昼寝…夕方ごろから少し活動して夜は睡眠薬で眠ります。 浪人生っていう立場なのに勉強だってぜんぜんしていません。 まだ勉強に対する恐怖心は根強くまだ克服できていないのです。そして克服しようと努力もしていません。 でもこのままじゃいけないと思って、お寺みたいなところで三ヶ月間精神修行をしてきました。すると脅迫観念は結構よくなりました。 今修行から帰ってきたところなんですが、家に居ると家族に甘えてしまい、病気を言い訳にして好き勝手している気がするんです。オマケに自分の喜怒哀楽も激しく気持ちの落差が大きいので、気分がいいときはいいのですが気分の悪いときは外出できなかったらめんどくさくてたまらなかったり、、、友達との約束もドタキャンしてしまうんです。 この病気になってから約束や予定は私を縛るものでした。「~しなければいけない」と思ってしまうんです。 後高校生の妹が勉強を頑張っている姿を見ると勉強できない自分が悲観しされ、すごく切なくなります。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 アドバイスください。

  • クリスチャンと欲

    わたしは、クリスチャンです。 教派は、プロテスタントです。 信仰暦は1年ほどです。 聖書以外に、キリスト教に関する本を 読んで、信仰を深めたいと思っています。。 ところで、私の仕事は、営業で実績を残せば その分だけ、給料が入ります。 つまり、完全歩合制の営業職です。 「お金を持ちたい、出世したい 何か好きなものを買いたい」と毎日 思っています。 お金のためならなんでも やるぞ!!と思い仕事をやってます。 ただ、キリスト教徒は、物欲や金の欲を もったら罪なのでしょうか?? 時々、稼ぐと思い仕事をやっていると それに罪悪感すら覚えます。 どうなのでしょうか?? 信仰があってこそ 今の毎日があると思ってますし 礼拝は欠かさず行ってます!! しかし、欲求と信仰の葛藤があるのです。。 それってどうなのでしょうか?? 信仰者、クリスチャンとして どうなのでしょうか??

  • 精神障害について

    今、うつ病で通院しています。 障害基礎年金・障害厚生年金の申請を先生に書いて貰ってる状態です。 自立支援も受けており月2500円です。 障害者福祉手帳2級を持っています。 1抑欝状態 思考・運動抑制 昜刺刺激性・興奮 抑欝気分 2不安及び不穏 強度の不安・恐怖感 3抑うつ気分、不眠、不安感、意欲低下 4気分障害 ↑自立支援の項目にて書かれてました。 今、彼とアパート暮しなのですが、 1ベットから出れない(横になっている) 2朝、昼と自分でご飯を食べる事が出来ない 3掃除、洗濯、食器洗い、お風呂掃除が出来ない 4 1人でお風呂に入れない 5薬を大量に飲むのが癖になって止められない 先生から食事をまず取れるようにする為入院を勧められました。 この場合、障害基礎年金・障害厚生年金の受給の資格にあたるのでしょうか? どの程度の級になるのか分かりません。 今、失業保険を貰っています。19日に認定日なのですが、失業保険は貰えるのでしょうか?ちゃんと職を探しに職安に(2)回行きました。 19日に延長手続きをしなければならないのでしょうか? (2)週間位で退院出来るような事を言われました。 食事が取れるようになったら職探しも出来ると思うのですが、先生からは(4)時間程度の軽作業と言われてます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • こんな人生に少しでもアドバイス下さい

    現在、26歳 無職 ひきこもりの男です。 人生について、皆さんに相談したいことがございます。 長文ですが、見て頂けたらありがたいです。 自分は、性格が大人しく、気が弱く、人と目も合わせられないほど臆病な人間です。 小学校から不登校気味になり、中学から、ほとんど通わなくなりました。 別に、いじめられていた訳ではいのですが、クラスに馴染めず、 友達も出来ぬまま、自然と学校へ行かなくなりました。 高校へは行きましたが、やはりそこでもコミュニケーションが上手く出来なくて、結局、一年も満たないまま、下らない理由で中退してしまいました。 そして、自分には1つ上の兄が居るのですが、その兄が、 10代後半頃からおかしくなり、毎日のように、大声で叫んだり、暴れたり、部屋の壁を壊したり、 暴言や、脅迫的な言葉をかけてくるようになりました。 その暴言も、身震いするぐらい恐ろしいもので、 家族で、止めてくれと言っても、聞く耳を持たない状態でした。 幸い、家族に直接的な暴力はありませんでした。 相部屋で、部屋も狭く、いつも一緒に居ないといけない状況で、不眠にもなり、精神的にも本当に辛かったです。 それでも親は、なんとかしてくれようと、必死に対策を考えてくれて、 部屋を借りてくれたり、兄に遊ぶお金を渡して、自分と会わさないようにもしてくれました。 でも、やはりお金が続くわけもなく、その状態も長続きしませんでした。 自分がバイトでもして、少しでも親の為に頑張ればよかったのですが、 経験もなく、自分の性格上バイトも長続きせず、結局はまた一緒に暮らすことになりました。 そして、せめて一緒に暮らすなら、別々の部屋がいいということになり、引越しをしてくれました。 それでも、兄の病気は治まることはなく、酷くなる一方だったので、親父も耐えかねて、遂に病院に行ってくれることになりました。 結果、統合失調症という病気でした。 現在は、薬の効果により、前のようなことはなくなりました。 薬の効果なので、まだ完治してるのかどうかは分かりません。 でも、昔に比べると、少しは安心できるようにはなりました。 兄の一軒を一先ずおいて、 そして、これからの自分のことです。 自分はその間、少なからず、バイトや面接も、何軒か行ってたのですが、 どれも長続きせず、面接も受からないことが多いです。 仕事を辞めた理由も、学校に行かなかった理由と、ほぼ変わりません。 ただ、しんどい。周りの人間が怖い。体力が続かない。 など、普通の人からしたら、馬鹿げた理由で辞めています。 それから引き篭もりになり、現在は2年ほどニート状態になりました。 これではダメだと思い、親と相談して、今年の2月の初め頃に、福祉がやってる青年自立サポートセンターへ行くことになりました。 そこに行き、今までの環境を話し、今後の事について相談してきたのですが、 社会の現状の厳しさを酷く痛感し、それからというもの、急に不安感や、絶望感に襲われるようになりました。 それから、うつ病にかかり、精神科に通院することになりました。 本当は、もっと早くに通院するべきだったかもしれないのですが、薬に頼りたくないとか、家族でなんとかしないといけないという葛藤があって、今まで行けない状態でした。 今は、カウンセリングを受け、安定剤と鎮痛剤と睡眠薬を服用しています。 不眠は、今のところ薬の効果があって、眠れるようにはなったのですが、 精神の方は、まだ全然安定しません。 自然に涙がでてきたり、震えが止まらなくなったり、喉元が詰まったりして、毎日が怖いです。 でも、まだ死にたくはありません。 正直、死ぬのが一番怖いです。 でも生き方が分かりません。 決断力も、判断力も、行動力も欠落してきて、 26歳という年齢で、学力も、職歴もほとんどなく、コミュニケーション能力も乏しい人間で、 この先、まともに仕事に就けることはできるのでしょうか? 履歴書にも、ほとんど書くことがないので、こんな人間をまともに雇ってくれる会社はまずないと思います。 今まで、散々親にお世話になって、迷惑もいっぱい掛けてるので、 何とかして、助けてあげたい気持ちでいっぱいです。 でも、何もできない自分が、本当に悔しくて、情けないです。 親に甘えて、周りを襲えれて逃げた結果が全て悪いのは分かってます。 このまま自分は、どうしていけばいいのでしょうか? 親とは、色々相談していますが、答えがでません。 今は、友達も恋人も居ないので、相談できる相手もいません。 こういう場所で、聞くのもおかしいかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 正直、冷たい言葉や、蔑まれた言葉も返ってくるかもしれないですが、 本当に悩んでますので、少しでもいいので、アドバイスをお願いします。