• ベストアンサー

統計学に詳しい方、教えてください!

大学の統計の時間にこのような問題が出されました。 X~N(10,100)のとき、次の確率を求めよ。 P(X≦20) P(X≦10) P(10≦X≦20) P(0≦X≦20) P(0≦X≦10) 統計をやっていた方なら簡単だと思うのですが、僕自身は何をやればよいのかすら分かりません。どうかお願いします。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

 #1です。  お礼をありがとうございます。 >μ~μ+σの求め方というのは、 >P(10<=X<=20) >=P(0<=Z<=1) >=P(Z<=1)-P(Z<=0) >これを正規分布の表に照らし合わせて、答えを導き出すというやり方いいのですか?  ANo.3のお礼欄の記述から想像して、Zは   Z=(X-μ)/σ かと思われます。であれば、上記のやり方で構いません。  あとは、各確率をZで表したものに置き換えれば、P(0≦Z≦1)( =P(10<=X<=20) )の値を使って求めることができます。  P(X≦20)=P(Z≦1)=P(Z<0)+P(0≦Z≦1)=0.5+P(0≦Z≦1)  P(X≦10)=P(Z≦0)  P(10≦X≦20)=P(0≦Z≦1)  P(0≦X≦20)=P(-1≦Z≦1)=2×P(0≦Z≦1)  P(0≦X≦10)=P(-1≦Z≦0)=P(0≦Z≦1)

-taisu-
質問者

お礼

ありがとうございました。ちょっと頭が良くなった気分です。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.3

> X~N(10,100) 100というのはおそらく分散なのでしょうが、このような書き方だと誤解を招きます。この場合はX~N(10, 10^2)と書くようにしましょう。 それでP(X <= 20)というのはXが20以下の確率を求めなさいよ、ということです。P(10 <= X <= 20)というのはXが10以上20以下の確率を求めなさいよ、ということです(確率を求めるといっていますが、確率を求めるというのは面積を計算しなさいということです)。 だから、まずは平均10、標準偏差10の正規分布のグラフを手書きでもコンピュータでも良いから描いてみることです。そうすれば問題の意味も分かるでしょう。Rという無料の統計ソフトを使用すれば簡単にグラフを描けます。 > X <- seq(-25, 45, 0.01) > Y <- dnorm(X, mean=10, sd=10) > plot(X, Y) > plot(X, Y, type="l") > abline(h=0) ダウンロードとインストールが面倒だというのなら、まずはRweb(http://bayes.math.montana.edu/Rweb/Rweb.general.html)で試してみるのも良いと思います。 まずはここまでやって、それから分からない部分を提示すれば、また回答します。

-taisu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。手書きで正規分布を書いてみて、中心が10で±10ずつ離れていくという所まで分りました。が、確率の出し方があやふやです。 教科書には 特定の値x'についてのP(X<x')は次のように求めることができる。 P(X<=x')=P(X-μ/σ<=x'-μ/σ)=P(Z<=x'-μ/σ) と書いてありました。 上記の式の結果を正規分布表(?)の数値と照らし合わせて、答えを導き出すという方法で良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.2

失礼ですが、統計を独学されている中で、わからない部分を質問されるなら わかりますが、今、大学で統計の勉強をされているなら、まず先生に聞くのが 一番いいと思います。 もし、これが大学の課題(宿題)だったとしたら、丸投げに近い質問ですから 規定に反するのではないでしょうか?

-taisu-
質問者

お礼

すいません。何からやってよいかも分からなかったため、問題を載せてしまいました。これでは丸投げですね。以後気を付けます。すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 まず、N(10,100)から、平均と標準偏差を読み取ることができますか?  そして、平均をμ、標準偏差をσとしますと、Xがμ~μ+σの間の含まれる確率はいくつだか分かりますか?  それらが分かれば、すぐに求められるはずです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83

-taisu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 平均、標準偏差が共に10ということがわかりました。 μ~μ+σの求め方というのは、 P(10<=X<=20) =P(0<=Z<=1) =P(Z<=1)-P(Z<=0) これを正規分布の表に照らし合わせて、答えを導き出すというやり方いいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計学 確率分布の問題

    こんにちは。統計学を勉強している者ですが、 次の問題が解けずに困っています。  n個の確率変数 X1, X2, … Xnが、  次の母集団分布からのランダム標本であるとする。  P(X=1)=p , P(X=0)=1-p=q  このとき、Y=X1+X2+…+Xnの確率分布を求めよ。  また、Yの平均と分散を求めよ。 という問題です。 Yの確率分布は、P(X=1)が選ばれる回数をkとすると nCk * p^k * q^(n-k) になると思うのですが…。 確率分布と言われると、どう答えてよいのかわかりません。 平均と分散は、この確率分布の答えをもとにして 出せばいいのですか? kやnをどう駆使して算出すればよいのでしょう? 答えの分かる方、詳しく解説してもらえると助かります。

  • 大学数学 統計学

    [至急] 大学の統計学の問題なのですが,よろしければ模範解答を教えていただきたいです。確率分布の中でも最重要な,統計の基本となる「二項分布」や「正規分布」についての問題です。どうかよろしくお願いいたし ます。 問題 サイコロを30回投げたとき5の目が出る回数をXとする.このとき,4≦X≦6の確率を,次の2通りで求めよ. ⑴ 二項分布(10.1)を利用して,P(4≦X≦6)=P(X=4)+P(X=5)+P(X=6)を求める. ⑵二項分布の正規分布の半整数補正による近似(10.3)'を用いてP(4≦X≦6)を求める.

  • 統計学

    統計学の問題です。 確率変数X、Yは独立でそれぞれ正規分布N(20、3^2)、N(10、4^2)に従うときに、確率P(5≦X-Y≦15)を求めよ。 自分で計算したら、-5/√-7≦X-Y-10/√-7≦5/√-7 √-7っていうのは、ルートの中に-7ってことです。 答えは0.6826のようなのですが、上記の式を計算してもそうならないんですww テキストに解説がなくこまってます。。。どなたか助けてください。。。

  • 統計学について

    統計学のことで質問です。答は出せたのですが、それを導きだす仮定で分からないことがあったので。質問は以下です。 確率変数X,Yは独立とする。確率変数Z=min{X,Y}とする。 P(Z>=n)=P(X>=n)P(Y>=n) このように、できるのは、XとYが独立であるからなのでしょうか。理由がいまいちわからなくて。 独立だったら、なぜ、このように変形できるのでしょうか。 どうか、詳しく解説をお願いします。

  • 統計学について

    統計学の問題です。(1)はできたのですが、(2)(3)ができなくて困っています。解答、解説をよろしくお願いします。問題は以下です。 確率変数X、Yは独立でポアソン分布Po(λ),Po(μ)に従うとする。 (2)正の整数nに対して、X+Y=nが与えられた条件の下でX=r(r=0,1,・・・,n)である確率P(X=r | X+Y=n)を求めよ。 (3)X+Y=nが与えられた条件の下でのXの条件付き分布はどのような分布か。そのときの条件付き平均、条件付き分散を求めよ。

  • 統計学で混乱してしまいます

    統計学の授業で、次の2問が出題されました。 (1)1991年の人口動態統計によると日本人の出生時の性比は、男児:女子=627:595であった。この母集団から10人を抽出したとき (a)男性の人数を確率変数としたとき、その確率分布はどう表わされるか[X~B(10、0.513)] (b)男性は平均何人か。また分散はいくらか。[5.13、2.5] (c)男性が3人である確率はいくらか。また、女性が3人である確率はいくらか[0.105、0.130] (2)昨年、ある自治体の交通事故による死者は1日当たり平均3人であった。 (a)死者数を確率変数としたとき、その確率分布はどう表わされるか。[P(X=n)={e^(-3)・3^n}/n!] (b)1日当たり3人の死者が出る確率はいくらか[0.224] (c)1日当たり3人以上の死者が出る確率はいくらか[0.575] ※[ ]は解答です。 まず、(1)は二項分布で(2)はポアソン分布だと思うのですが、その違いがわかりません。 問題分のどこを見れば二項分布なのかポアソン分布なのかが分かるのでしょうか。 (そもそも二項分布とポアソン分布の違いを自分が理解できていないのが原因かと思います;) 次に(1)の(a)について、答えがX~B(10、0.513)となっていますが この10は抽出した10人のことですか?なぜX~B(n、p)のnが10なのでしょうか。 また、0.513はどのように求めるのでしょうか? いろいろ計算したところ、627/(627+595)=0.513となりました。 これは新生児1222人から1人選んだら男児だったときの確率だと思うのですが それでよいのでしょうか? 最後に、(1)と(2)のどちらも(c)の求め方が分かりません。 (2)の(c)は1-(死者が1人の確率)-(死者が2人の確率)で出ますか? 間違っていたら訂正をお願いします。 大学で専門ではない統計学をかじっている程度なので まったく理解できていないのにどんどん先へ進んでしまってつらいです。 拙い表現でうまく質問できていない部分があるかもしれませんが お力添えをよろしくお願いいたします。

  • 統計学について

    統計学について質問です。 (1)XがN(0,1)に従うとき次の値を求めなさい。 P(-1≦X≦2.23)=◇◇◇ P(-2≦X≦2)=◇◇◇ (2)XがN(0,1)に従うときtの値を求めなさい。 P(0≦X≦t)=0.25 t=◇◇◇ P( -t≦X≦t)=90.0% t=◇◇◇ (3)200,000個の砂糖のうち20.5g以上入っているものは、おおよそ何個か求めよ。 統計学はまったくわからないので、途中方式など小学生を相手にするように、わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 統計学に関する質問です

    統計学の仮説検定に関する質問です。 表の出る確率がpのコインを10回投げる時、表の出る回数を確率変数Xとする。 表の出る回数Xをもとに、仮説 帰無仮説:p = 1/2 対立仮説:p ≠ 1/2 を有意水準5%で検定するとき、棄却域を求めよ。 という問題です。 簡単な問題らしいのですが統計初心者なんでよくわかりません・・・ 二項分布B(10、1/2)をN(5、0.5^2)の正規分布にして (T - 5)/0.5 ~ N(0、1) よって棄却域はT≦4.02 T≧5.98 であってますか?汗

  • 統計学 解答のお願い

    サイコロを1800回投げたとき1の目の出る回数xはx~N(300,250)である次を求めよ。 1、μ、σ 2、P(x<=270) 3、P(271<=x<=340) 4、P(x>=341) これは統計学の問題なのですが、どうやって解いていいかわかりません。また、これは正規分布の問題なのですか? 式を含めてご解答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 統計学について質問です。

    統計学で質問があります。自分でやってみたのですが、答えと一致しませんでした。どうか、解答、解説をよろしくお願いします。 問題:確率変数Xが正規分布N(5,4)に従うとき,Xが母平均μから3以上離れる確立P(|X-μ|>=3)を求めよ。 教科書の解答:0.134