• ベストアンサー

究極の選択  アドバイスお願いします

smile-faceの回答

回答No.3

パート:合否の連絡が先に来る。通信制大学に通える。 正社員:合否の連絡は後。やりたい職種に近い。でも大学は無理そう という事でしょうか。 私も#1さん#2さんと同じ意見ですね。両方を狙っちゃいます。 大学はまだ願書受付とか間に合いますよね。 でしたら正社員側の返事を待ってからでもいいのではないでしょうか。 また学歴にコンプレックスが・・・との事ですが、 質問者さんの現在の年齢がわからないので断言はできませんが 30歳過ぎで女性の事務職・中途採用となるとかなり大きな会社でないと 待遇・採用面で学歴はほとんど考慮されないと思います。 学歴を気になさるのは就職で不利だとお考えだからでしょうか? 就職だけでなく自分に自信をつけたいということでしたら 心より応援いたしますが、就職を考えての事でしたら、 支出(学費)を回収できるほど高待遇で迎えられる事はないだろう事も 付け加えさせていただきます。 #学歴コンプレックスかぁ。私も低学歴だから解からなくもないけど 仕事を頑張ってきた今では、大卒のくせに(すみません、言葉が悪いですね・汗) 自分より仕事ができない同年代とかにやれやれr(^^;とか思っちゃいます。 人間に必要ななのは学歴というラベルより中身ですよ~(^o^)

hukutuu
質問者

お礼

>パート:合否の連絡が先に来る。通信制大学に通える。 >正社員:合否の連絡は後。やりたい職種に近い。でも大学は無理そう >という事でしょうか。 その通りです。 大学は、就職に有利になるとは全然思っていないんですが、仕事に 追われる人生よりも勉強に打ち込むのもいいかなぁと思ったりしているんです。 主婦と言う立場だからこそ、今がチャンスかもと思っているんです。 #1 #2 の方のアドバイスも参考にして両方狙ってみることにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーターの方へのアドバイスについて

    私は某メーカーで正社員として勤めていますが、 以前からパートタイマーで働いている若い女性や 派遣社員で働いている方がみじめに見えて可哀相だなと思ってしまいます。(特にボーナス日など) 大部分の若いパートさん達は正社員になりたがっていますが、 会社の都合上とても厳しく近年では一人しか正社員になった人はいません。 正直、社員になれるのはずば抜けて仕事ができる人のみのようです。 また長年働いていても、定期採用の新入社員が入るため正社員になることはないです。 そこで社員になりたがっている若いパートさんや派遣社員の方へ 何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 ※余談ですが、なぜ高校または大学卒業後に就職しようと頑張らなかったのか疑問な点もあります。(このようなことは本人には聞けません) また社員になりたいのなら、資格取得等を目指して仕事以外で会社にアピールできないのかな?と思うこともあります。 (普通に仕事を頑張るだけでは評価にならないので)

  • 1社採用が決まりましたが、もう1社のほうはどうすれば?

    1週間ほど前に、正社員1名募集で面接を受けに行き、昨夜電話で採用を知らされました。 私はてっきり不採用になるとばかり思っていたので、 別のパートの仕事の面接を一昨日受けてきたばかりでした。 パートの面接の時のほうが、採用してくれるような態度をとられたので、正直困っています。面接では好印象だったようですが、簡単な計算問題のテストがあり、そちらの結果が悪いと思うので落ちるかなとも思うのですが。 とりあえず、正社員のほうで採用してもらうことになったので、パートのほうをもし採用されてもお断りしたいのですが、今日あたりにも選考からはずしてほしいと伝えようか迷っています。それとも、採用の電話がもし、来た場合にはその場で断ればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 企業の採用担当の方へ

    1週間ほど前にある企業の正社員の面接を受けました 履歴書を送ったら面接に来てほしいと連絡をもらいました 国家資格もあり経験もあったので面接時の感触はとても良く すぐにでも採用してもらえるような感じでした 3日ほどで結果を連絡しますと言われましたが1週間たっても 何の連絡もきません 以前の勤務先は15年勤めましたがもめごとがあって退職せざるを得なくなって辞めました 現在はパートタイマーの仕事で面接後すぐに採用されて3年ほど勤めていますが給料が少なく 正社員へ転職したいと考えています そこで企業の採用担当者の方へお聞きしたいのですが正社員を採用する際には 以前の勤務先へ退職理由を必ず問い合わせするのですか 今回何の連絡もしてこないのは問い合わせしていろいろ聞かされたことが原因ではないかと思うのですが 今後のためにもぜひ知っておきたいのでよろしくお願いします

  • 採用を断りたい・・

    先日正社員での採用希望で、 面接を受けてきました。 火曜日に結果が来ると言う話しなのですが、 面接の際に、採用したいと言われています。 仕事の内容などを聞いたり、職場の雰囲気をみた限り 体が弱い私には合わない・・と思ったのですが、 面接に行って、合いませんとは言いづらく、 体も健康で、ここで勤めたいと言う流れで、 話しをしてしまいました。 もし採用だった際、断るのは失礼でしょうか?(泣)

  • 究極の選択

    現在派遣で働いています。 この度、ある会社から内定をいただきました。(希望職種ではない) 年齢的にも30代後半特にこれといったスキルもないのでこれが最後の内定だと思います。 今の派遣先の職場は、仕事はかなり厳しいものですが人間関係がよく何より1日が楽しいです。 内定をいただいた職場は同年代がおらず、仕事は単純であきそうな感じです。 正社員にはなりたいが、以上のような感じなので大変迷っております。 皆さんだったらどちらを選びますか?

  • パートの面接に行ってきました

    パートの面接を受けたのですが、された質問が3つだけで、拍子抜けしてしまいました。 採用したい気持ちがある相手には、もっとたくさん質問したくなるものですよね・・・? 結果を待てば済む話なのですが、質問するに値しない人間だと判断されたのか、 感触は悪くなかっただけに、悶々と過ごしています。 私は、正社員を結婚退職して以来、パートを3つ経験しています。 仕事の内容や、辞めた理由など、聞いてきてもおかしくないと思うのですが、何も聞かれませんでした。 また、妊娠・出産で、ブランクが9年間もあるので、そのことについて何か言われるかと覚悟していたのですが、 そのことには触れられず、「お子さんがいる人でも働きやすい条件にしたので、 お子さんがいることで、採用に不利になることは絶対にありません」とだけ言われました。 今回募集するに至った経緯、パートに望む仕事の内容、 応募が多かったので、採用する人1名にだけ、月曜日に電話で連絡します、という感じに、 所長から話をされて、15分くらいで面接は終わりました。 合否の結果よりも、所長の対応の方が気になってしまいます。 感触は悪くなかったと思います。 自由な憶測で構わないので、ご意見をお待ちしています。

  • パート 面接

    正社員を探しつつ、パートをするんですが。 パートの面接の際に、〇ヶ月以上働けるのか(長期でできるのか)とか聞かれたとしたら、どう答えればいいんでしょうか? 正社員がもし決まったらやめてしまうんですが、その意思をちゃんと伝えるべきですか? でも、そんなこと言ったら採用されませんよね… 高卒の18歳、職歴なしなので、何聞かれるか不安で… どういうこと聞かれるでしょうか? お願いします。

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • みなさんはどうされますか?

    23歳既婚者子供なしの女性です。この2ヶ月間正社員で事務のお仕事を探し、面接を受けてきました。が、事務未経験なのでなかなか採用はいただけませんでした。正社員はあきらめて、パートで受けてみようと思い、昨日面接にいったところ、面接中に採用されました。とてもうれしかったのですが、主人に話したところ、給料的に低く、扶養からはずれてしまうため、保険や年金など、払う分がふえ(主人の税金もアップ)ちょっともったない。とゆわれました。私の知識不足でした。 今朝、先週正社員の事務で受けた会社から電話があり、SPIと面接の結果がよかったので最終面接にきてほしい、とのことでした。 こちらの方が給与、待遇もよく、仕事も自分がやりたいと思った内容でした。(パートのほうは事務とゆうよりも事務的手続きのをするための外回りであまり車の運転に自信なし) 最終面接から採用される確立ってどのくらいでしょうか? 自分としては、採用される可能性が高いなら受けたいと思っていますが、その場合パートのお仕事はお断りしなきゃいけないので、賭けにでるか悩んでいます。みなさんならどうされますか?

  • 仕事しながら職探し

    20代女です。 現在パートを掛け持ちしているのですが、正社員で働けるところを探そうと思っています。 そこで質問なのですが、企業側が面接の日を決めてくださった時に、その日に仕事が入っていたとしたら、別の日で…とお願いしてもいいのでしょうか?あと採用が決まってからパート先に退職を伝えた場合、一ヶ月後に退職になると思うのですが、それまで入社を待って頂けるものなのでしょうか。 パート先にも企業側にも迷惑をかけたくないのですが、難しいでしょうか…。 働きながら転職に成功された方、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう