• ベストアンサー

友人に倉庫を貸すと税金は?

友人に使わなくなっている空家を倉庫がわりに貸そうと思ってるのですが(不動屋などを通さず)、友人は自営業なので確定申告の際はウチから借りている事を記名するそうです。金額は月3万円未満で話し合う予定なのですが税金でどれ位持っていかれるのかなど分かる方いらしたら教えて下ださい。個人同士での取引は良くないなどご意見はあるかと思いますがその辺は決定事項なので良いアドバイス等も頂けたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

下の方の言われるとおりですが、少し補足させてください。 経費として固定資産税の他に、「減価償却費」があります。 法定耐用年数を過ぎた古い建物ならあきらめざるを得ませんが、耐用年数未経過なら細かく計算すると節税になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 耐用年数は、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2006/pdf/28.pdf また、電気や水道などの契約はあなたのままで、光熱費込みで 3万円というような契約をしたのなら、電気代、水道代もとうぜん経費になります。 もし、あなたがサラリーマンなら、経費を引いて 20万円以内に収まるなら、申告の義務はありません。 何とか経費を 16万ぐらいに計算できませんか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ruutome
質問者

お礼

詳しい補足まで大変助かりました。申告しないで済む金額にしたいと思います。(電気もガスも使ってないただ建ってるだけの家なので・・・)本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>金額は月3万円未満 3万*12ヶ月=36万 36万-経費(固定資産税ぐらい)=所得になります。 あなたがサラリーマンであれば (2) 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 が確定申告が必要な人です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >ウチから借りている事を記名するそうです。 当然でしょうね。 ですから、貴方も、もらったことを申告しないと 所得が20万以上あって、不動産所得の申告をしないと 6月頃に呼び出しがあります。 >税金でどれ位持っていかれるのかなど 所得の税率が不明ですから どんぶりで、 20万の1割で2万円 20万の2割で4万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

ruutome
質問者

お礼

確定申告しなければいけない金額のラインが分かって助かりました。 詳しくお答え頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブドットコムで信用口座 審査

    先日カブドットコム証券で信用口座開設の申込みをしたのですが、 審査が通りませんでした。 自営業 年収300万 現物取引5年未満 信用3年未満の設定です。 大丈夫だろうと思ってたのでなぜダメなのか気になって・・・?? カブドットコムでは1度も取引した事がありません、この辺が断られる原因でしょうか? 念の為口座に50万ほど入金もしてるのですが・・。 カブドットコムの審査基準についてわかる方いらしゃいますか?

  • どうすればお得?

    はじめまして、少々アドバイスを下さい。 嫁(一人娘)の親が、自営業で借金500万円を作りました。実家の隣にある倉庫を手放すのが嫌とのことでしたので、私が肩代わりをして借金を返済しました。 将来的にも、私の立て替えた500万円は返却する事はできないので、倉庫を私の名義にする事で約束しました。 しかし、土地の評価額は1000万円程度あるとすると、名義変更に伴い、贈与税がかかると思いますが、どの程度の贈与税がかかりますか? 一番「国」に無駄な税金を支払わなくて良い方法を知りたいのですが、どうすればいいでしょうか? 浅知恵ですが、10年後くらいに私の貸した500万円の借金の代わりにもらう(つまりあと500万円は利息分)とみなされるなんて事はないでしょうか? あと、土地の価格とはどのように決まって、税金が算出されるのでしょうか? 以上、情報をいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 車のスクラップ

    15年前くらいに友人から普通車を譲って頂きました。かなり前から壊れて動かなくなったので倉庫代わりに使っていました。もう邪魔になるので車をスクラップにしようと考えています。費用が掛かるのは承知の上です。しかしながらこの車の名義は前所有者のままで、その友人とも音信不通です。このような場合でも廃車業者は引き取ってもらえるのでしょうか?車検も全然受けてなく、税金もうちには来ないのでどうなっているかわかりません。ちなみに10年以上ガレージに放置してあります。

  • 友人のためバイトを休む

    私は大学生で、飲食店のホールでバイトをしています。 今週の木曜から日曜にかけて(6月7.8.9.10日)学校祭があり、シフトを組む予定をきかれ、予定があるので7日は確実に入れないといい、8.9.10に関しては、クラスでの打ち上げ等があることも考慮して、そのことを伝えた上で「予定が入るかもしれず、出勤できるか微妙です」ということだけ伝えました。 結果として、7日は休み、8.9.10はシフトが入っているという状況になりました。 しかし、今日遠方の友人から、10日に近くに行くから遊びたいといったような連絡がきました。 普段はなかなか会えない友人なので、そちらを優先したいと思っています。 割と大きい飲食店で、バイトもたくさんいますし、連絡手段としてメールでシフトの調整をするひとがバイト全員に連絡がとれる状況になっていて、実際に先日も他のバイトの方が体調不良で欠勤、誰か代わりに出れる人はいないか、といったメールが来ていたので、事前に出勤できるか微妙と伝えていたことも有り、人数に余裕をもってシフトが組まれているようなので、欠勤自体は問題なく受理されると考えています。 ですが、学校祭とは全く関係の無い理由での欠勤(しかも遊び)なので、理由をどうつけていいものかと悩んでいます。 何も馬鹿正直に伝える必要は無いと思いますが、どのように伝えるのが一番波風が立たなく済むでしょうか。 なお、状況としては、 ・バイトをはじめてまだ一月未満 ・開店が17時のため、学校祭の店番と時間がかぶることはない ・極力迷惑をかけないためにも、6月6.7日の内には丁重に連絡を入れる予定 という状態です。 回答よろしくお願いします。

  • 税金が、無しになるのは、どうしてか?

    「約10年前のお盆、親父(父親)が、69歳にて、急逝した。 お葬式(葬儀・告別式)関係の用事から、市役所関係の用事(国民健康保険の発行換え等)等、殆どの用事が終わって、落ち着いた、翌年で、確定申告期間の約1ヶ月前となる、1月20日頃。 親父から、見れば、妻となるが、当時入院していて、現在72歳となる、お袋(母親)が、一応相続人として、「定着借地権方式で、建てた、長屋方式による、当時の自宅や、預貯金」等、合わせて、約5千万円程を、相続した話から、出て来た話」に、なります。 「お袋のヤツ、親父の財産、全て相続したと、言っても、相続税が、課税されるんじゃないか?」と、思った、息子の私(現在40歳)は、地元の市も受け持ち、東隣の市にある、税務署へ、電話で、問合せた所… 「お話の限りでは、お母さんに、相続税等、対象の税金が、課税されるかは、微妙なケースと、思われます。 必要な申告書を、作成して貰い、証拠書類は、コピーか、現物を、添えて貰ってですが、ウチの税務署宛へ、郵送して、申告して下さい。 もし、知合いの税理士さんが居れば、その税理士さんの事務所経由でも、申告して貰うのは、構いません」旨、指示受けました。 この為、「お袋の昔からの知合いが、税理士さんで、近くで、税理士事務所を、運営してる」点を、思い出した私は、必要な証拠書類を用意して、事務所に連絡しました。 そして、後日決めた日時に、事務所へ行って、担当の税理士さんに会って、証拠書類や、記入した申告書を渡し、確認して貰ってからですが、受け持ちの税務署へ、代わりに、提出して貰いました。 その結果、4月を、少し過ぎた頃、その税務署から… 「お母さんが、相続した分の内、自宅ですが、「昭和30年(1955年)前後に、建築されたとかで、古くて、資産価値が無い」点が、判明しました。 つきましては、「相続税等、対象の税金は、課税しない」旨、決定します」的な内容による、通知書が、郵送されて来ました。 そこで、質問したいのは… 「亡くなった、家族から、相続した遺産の内、自宅について。 「建築年数が、古ければ、相続税等、税金が、掛からない」ケースが、あるのは、どうしてか?」に、なります。

  • 代表取締役の死去に伴う次期代表者決定までの代表権者はだれ?

     すみません。どなたか教えてください。  先日、当方と取引相手先との間である契約について基本合意がなされ、契約書の調印を行うのみとなったときに、先方の代表取締役が急逝されました。  新代表取締役は臨時株主総会で決定されるとのことですが、しばらく時間がかかる見込みです。  さて、当方としては契約書を早く取り交わしたいのですが、契約書に記名される契約相手方の名前は   1.亡くなった先代の代表取締役名でもらう   2.現在、代表者の代行者となっている副社長名でもらう   3.新代表取締役が決定するまで契約書を取り交わすべきではない  の3パターンが考えられるのですが、法的な解釈も含めどれが妥当でしょうか。 (私的には1かなとも思うのですが…)   また、この3パターン以外に妥当な方法はありますか。   この辺の事情に詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 親の資金で株取引

    母が株取引をやっておりますが、パソコンが使えなく、証券会社に支払う手数料が高額であるため、私名義の証券口座(一般口座)で、母から資金を受け、私がパソコンで取引をしました。利益があったため確定申告をするつもりですが、私名義の口座なので私が申告をすると、私の個人事業が赤字のため無税になってしまいます。資金は母なので、母が申告したらいくらかの税金がかかるかもしれません。事業が赤字なのに株取引?あらぬ疑いをかけられたくありません。利益は6万円程度なので、控除せず、私が申告して納税しようかとも考えております。 どのように対応したらよいでしょうか。 ※一般口座にした理由は、利益が20万未満なら申告不要というサラリーマンのみの特権を、自営業者のみにもあると間違えたためです。

  • 倉庫の登記、税金

    現在新居を建築中です。 その横に6m四方程度の倉庫を建てたいと考えています。 そこで質問なのですが、建物の大きさは同じ物と考えて、 イナバ等のスチールガレージと鉄骨で立てる場合で 1.それぞれ建築確認は必要ですか? 2.登記は必要だと思うのですが、人から見つからなければしなくて良いとか イナバ等のスチールガレージならしなくても良い等といわれました。 ネットで調べた限りではどちらで建てた場合も登記は必要だと思うのですが実際はどうなのでしょう? 3.不動産取得税、固定資産税はそれぞれで違うのでしょうか? 鉄骨で作れば母屋と同じ評価になるとも聞いたのですが・・・・・ (母家は木造です) 4.税金の減税措置で倉庫部分の面積も含まれますか?

  • 業務用倉庫を建てたのですが、税金について

    私は一人で法人を経営しています。(私は代表者となります) 仕事で業務用倉庫が欲しかったため 今年に500万円ほどの土地を買って400万円で倉庫を建てました。 (登記はまだしていません。土地名義は私個人です、また倉庫ですので水道やガスは通っていません) 土地の取得税、固定資産税は必要経費になると国税庁のサイトに記載がありましたが 土地が個人名義でも土地の取得税は経費にできるでしょうか? 市町村に支払う固定資産全も建築確認を個人名で申請したためおそらく私個人宛に来ると思いますがこちらも会社の経費にしたいのですが無理でしょうか・・。 無理な場合、個人が会社に土地と建物を月2万円ほどで賃貸している形を取り、毎年かかる税金と 賃貸収入を相殺させる方法を考えていますがそちらの方が良いでしょうか・・・? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 父不動産(自宅)売却→私買戻しの手数料

    父が所有する自宅を、ローンの支払いなどが原因で友人の不動産屋さんに一度売却。 その後、父が自己破産。 2年間は、その友人の不動屋さんから賃貸という形をとる。 2年後に私(息子)がその不動産屋さんから買い戻そうと考えています。 なぜ2年後かというと、私がいますぐに住宅ローンを組むことは難しいからです。 金融機関を聞いて回ると、住宅ローンは過去3年までの年収を見て審査するとのことですが、 私は自営業で昨年は良かったのですが一昨年の確定申告金額が100万円を切っており、 2年後ぐらい待たないと住宅ローンが組めないと言われたからです。 売却金額ですが、現在の不動産価値は1500万円~1700万円です。 しかし、父は自己破産する前提なので、担保になっているローン1200万円が払えれば あとはいくらで売れようが良いと考えています。 (弁護士に問題ないか確認済み) 不動産屋さんが友人ということで、「利益は無しでいいよ・・・」と言ってもらってうれしいのですが、 税金や諸費用があるから買い戻し時には金額を上乗せする必要があるとのことです。 友人とは言え迷惑をかけることはできないので、そりゃそうだと思いました。 売却価格は1200万円、買戻し購入価格は1500万円だそうです。 この上乗せ金額300万円は税金と手数料として妥当なのでしょうか? 妥当な金額っていくらくらいなのでしょうか? 不動産売買にはまったく疎いので、こんなに税金や諸費用がかかるとは思えないのです。 よろしくお願いします。