• ベストアンサー

アメリカは何故超大国になれたのか

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.6

古くは他の質問者さんと同じ意見で膨大な土地と資源を確保した事が大きいです。最近ではインターネットの普及が大きいでしょう。 とまぁ教科書的な回答はここまでにしておいて・・・ 私なりの回答です。 1国土の位置 国土の位置としてはヨーロッパとアジアから離れているにも関わらずアメリカ大陸はポジション的にはユーラシア大陸に対しての孤島とも言えます。そういった意味では日本やイギリスと同様ですが自給自足が可能であり海洋国家と大陸国家としての特徴を併せ持ちます。 海洋国家としては必ずしも海外領土に対し大陸国家よりは執着がマイルドな気質となりやすいです。では何に執着するのか?それは航路と港湾です。日本人は勘違いし易いのですが海は天気さえ荒れなければ陸路よりも簡単に安く大量に品物を運ぶ事ができます。交易するルートとしては最良だということです。軍事行動については反対に障壁として機能します。実際、日本が海路で侵攻を受けたのは元寇くらいで平和ボケしてますしアメリカは独立戦争位で南北戦争以外で国土が近代戦の洗礼を受けた事がありません。だからこそ9.11であれほど揺さ振りを喰らったわけです。 余談が過ぎましたが同じ北米のカナダとは歩調が同じで軍事衝突の可能性は現時点では相当低く脅威となったのは20世紀のキューバ危機が目立ちます。キューバの方は本当に核戦争一歩手前でしたからアメリカも相当焦りました。大陸国家の特徴とは土地を確保し交易ルートとしての活用や戦争が勃発した際の防衛エリアの確保にあります。陸地は南極以外のすべての土地は持ち主(覇権)の空白はありません。それで四六時中戦争が起こる訳です。それだけが理由じゃありませんけどね。 海は陸地の3倍以上の広さがありながら公海という形で覇権が及びにくい空間が存在します。海洋国家としては必要時(自国の船舶の通行時)に安全が確保されれば良いからこれだけの差が出てきます。 そしてアメリカは常時10隻以上の原子力空母を運用しています。簡単に言えば機動部隊一つの戦力が他の諸国(日本・欧州各国)の一国家と互角以上の力を持つといえば凄みは分かるかと思います。 2資金の流れ 不思議に思いませんか?アメリカは世界で一番豊かな国なのに外国への借金も一番多い事に。 常識的に言えば普通は借金があれば返そうとするか踏み倒すかどちらかだと思いませんか? 借金とは小額であれば借主が弱く多額であれば貸主が弱くなる性質があります。日本もそれを経験しています。失われた10年の原因の一つはバブルで銀行が無差別に貸して回った借金がバブル崩壊で帰ってこなくなった事にあります。一時期のニュースで言っていた「不良債権」って奴です。これが小さければ政府も動かなかったでしょうけど金額が天文学的であり倒産が増加すれば経済へのダメージも大きい為公的資金(税金)を投入して解決しました。 仮にアメリカが潰れると貸してる資金が回収できなくなり貸主の他国や企業が相当困ります。なので味方する破目になるのです。逆に日本みたいに優等生で他国に貸してばっかりだと踏み倒されたらそれで終わりです。個人とかサラ金ならば嫌がらせに回収をヤクザに丸投げなんて事もありうるのですが日本は戦争を放棄してるのでそうした荒業に訴える事も出来ないんです。 3仮想敵の設定。 人の集団の団結を図るにはどうしたら良いと思いますか? 一つは団結するのは素晴らしい!!とか格好良いと思わせる事です。これはハリウッド映画で毎日やってます。 二つ目は国内で敵を作る事です。言い直しましょう「いじめ(差別)」って事です。ユダヤ人・黒人・インディアン・日本人(WW2、戦後の経済摩擦)中国人・アラブ人等時代の空気読んでコロコロ相手を変えていじめることで団結を維持します。他の国じゃ国民=同胞ってパターンが多いのでなかなか難しいですね。ドイツのユダヤ人(っていうか欧州のスタンダードですけど戦後はドイツだけがやってた事になってます。)支那のチベット問題。インドのカースト辺りはその典型です。 三つ目これが本題ですが外国に敵を求める。WW2時の枢軸国、冷戦時のソ連、その後は他国の独裁者と続き今はアラブがそれに当たります。 なんでそんな事するかと言うと国は独裁しなければ内部崩壊する宿命にあるからです。古代ローマ・旧ソ連なんかは独裁して済ましてますがアメリカは民主主義なのでそれが出来ない為これらの手段を取っています。 今後の事はイマイチ不明です。ただEUはイギリスと他の諸国との利害が一致せずに何らかの変化があるのではないでしょうか? ロシアは伝統的に独裁が好きなので同じ独裁好きな支那と摩擦が生じるでしょう。 国連については利害調整が更に困難になりサミットが更に幅を利かせるかと思います。 後は急速な高齢化を迎える支那に対しインドが優位に立つ日がくる事が考えられます。 あくまでも個人的な予想の羅列ですけれど今後はイデオロギーじゃなくて剥き出しの国益のぶつかり合いつまりは戦国時代が来るだろうと思います。

yauly4030
質問者

お礼

 詳しい回答本当にありがとうございます。 アメリカは海を有効活用できたから、と言う視点がとても参考になりました。 一昔前のアメリカの軍事力は弱かったと聞きます。 今では陸・海・空全てにおいて世界最強なのでしょうか? 日本・韓国・ヨーロッパと比べてどうなのでしょうか。 軍事力を測るコンペやワールドカップのようなものはありますか? あと、興味深かったのは団結を強めるためのツールとして差別が存在するということです。 差別は必要悪と言うことでしょうか。 そしたら、真のアメリカ人(WASP)にとっては差別は問題ではありませんね。 翻って日本はどのような形で団結を保っているのでしょうか。 基本的に単一民族で、移民も多くない日本ではどうなのでしょう。 戦前の日本では天皇が独裁者として君臨していたから、団結を保てていたのであるとすれば、戦後の日本の団結を支えているものは一体なんなのでしょうか? EUの動向、特にイギリスの動向が気になるところです。 いつになったらポンドを手放すのかなど。 あれだけ昔戦争をしていた国々がどうやって団結していくのか。 ロシアと中国は民主主義国家になる可能性はないのでしょうか。 国連より、サミットの方が幅を利かせているというのはなんだか面白いですね。 結局、先進国だけで世界が回ってしまっている。 今後は経済戦争が起こると予測しているわけですか? じゃあ例えば、キリスト教VSイスラム原理主義のような宗教戦争はもうあまり起こらないということでしょうか?

関連するQ&A

  • アメリカはどうして超大国になれた?

    愚問で恐縮ですが、そもそもアメリカが超大国になり得たのは、一体何が大きな要因と考えられるでしょうか? 1.面積が大きいから? アメリカ同様、広大な国土を有する国は多いです。 ロシア 1,707万平方km、カナダ 997万、中国 960万、 オーストラリア 774万 ・・・ どうも面積だけではなさそうですね。 2.国内に石油が採れるから? たしかに国内消費の多くを中東からの輸入に頼っているが、実際には国内に膨大な油田があり、またそこで採れる石油は戦時用に備蓄されているので、「自国内で石油が採れる」 これが大きな要因になり得ると言う人もいます。 つまり原油獲得に左右されない政策が採れるという事でしょうが、どうでしょうか?  もしそうなら、なぜイラク戦争を? という疑問も出てきます (真の原因については諸説紛々していますが ・・)。 3.建国後の歴史が浅いから? 確かに中国やインドのように古い政治体制の影響を受けずに、合理的な理念で国家を治めていく事ができたように思いますが、それではアフリカ諸国のような 「新興国家」 も将来は超大国とまで行かなくても、大国のひとつくらいにはなり得る? 4.移民国家だから? この要因も大きいと思いますが、国内で極端に価値観が多様化した国家は、逆に混乱しか生まないようにも思うのですが ・・・ それに移民自体が高レベルの知識層ではなく、言わば 「食い詰め浪人」 ばかりの集団であった事を考えると、どうもこれも怪しい? 5.実は 「大農業国家」 だから? アメリカ以外にも、大農業国家って多いですよね。 カナダやオーストラリアもそうでしょうし、ウクライナもそのはず。 特にアメリカは20世紀に入ってから急激に超大国への道を歩むようになったと思うのですが、主な要因は何か、他国と決定的に異なる点とは何か、お教え願えないでしょうか?

  • アメリカの移民について

    19世紀~20世紀前半のアメリカの移民について調べています。 移民をアメリカ社会に同化させるために、政府や民間ではどのような政策や試みが行われたのでしょうか。 良い参考文献などありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • カナダの超大国化

    なぜ、カナダは超大国に なれなかったのでしょうか? 世界共通語である英語、 一時期は英語を凌ぐ影響力のあった仏語の 二つの公用語を有する国ですし、 人種も多民族的で、面積も広大ですよね? 地下資源も豊富だと聞いたことがあります。 なのに、なぜカナダは アメリカのような超大国に なれなかったのでしょうか?

  • なぜ、アメリカは唯一の超大国になれたのか?

    タイトルの通りですが、ここでは主に軍事力についてお聞きしたいのです。 なぜ、アメリカは世界のどの国も及ばない、今日ほどの強大な軍事力を持つに至ったのでしょうか。 たしかに、第2次世界大戦中から、すでにヨーロッパ各国を凌駕する大国ではあったでしょうが、それ以前はどうなのでしょうか。 19世紀までは、むしろ、イギリスなどが立場が上であったのではないかと思いますが、どうして、立場が入れ替わり、現代のように突出した戦力を持つに至ったのか、他の国は、引き離されてしまったのか。 また、今後もロシアや中国でさえも当分はアメリカに追いつけず、この状態はずっと何十年とか、それ以上続くのでしょうか。

  • アメリカとオーストラリアの違い

    以前から疑問に思っていたのですが、同じような移民の国でありながら、アメリカは新しいビジネスや革新的な技術がどんどん生まれてくるのに対して、オーストラリアは資源と食糧しかありません。何故、この差が生まれてきたのかのか教えて下さい。そもそもアメリカにしてもヨーロッパで食い詰めた人々がやってきて建国した国であり、オーストラリアはイギリスの罪人が島流しになって作った国で成り立ちにそう違いはないはずです。又、それにも拘わらず、オーストラリアの一人当たりのGDPが結構高いのは何故でしょうか?大規模農家の経営者や鉱山経営者の所得は高いだろうとは思うのですが、一般人の給与がそう高いとはとても思えないのですが。以上、宜しく御願いいたします。

  • 資源、食料、気候等不利な国がなぜ経済大国になる?

    ドバイは資源(石油)もなく、日本も資源もなければ食料もない。では、なぜ「経済国」になったか理由が知りたいです。人的資源?アメリカのお陰?日本人は世界一ずる賢い?商売上手?勤勉?神風?「大陸の方々の意見」も熱烈歓迎、率直な意見をお待ちしています。

  • アメリカの歴史と文化について

    たくさん質問したいのですが、 1,近年の日本は外国からの労働者・永住者・国籍取得者はどのように変化しているか 2,移民の国のアメリカは、19世紀から20世紀にかけて大量にきた移民は、工場でどのようなことを学び、どのようなことを生活習慣として身に着けていったか。 3,昔にブッカーTワシントンとW,E,Bデュボイスの二人の黒人はどのような見解な違いがあるのか?当時の南部のアメリカ社会はどんな感じだったのか?また、多くは白人に支持され、黒人たちにとって現実的であったと考えられるワシントンの見解が、後に批判されれたのは何故か? 4,アーミッシュとはどんな特徴のある集団か?アーミッシュとアメリカのウィシュコンシン州との間で、どんな裁判があったか?アーミッシュの親が訴訟で勝ったのは何故か? 5,アメリカにおける同姓結婚の問題はどういうものか? 6,日本の移民政策はどのような方向に向かっているのか。その理由とは何か? 多くてすいません。お願いします。

  • アメリカ建国について

    メイフラワー号でやってきたピューリタン達は、祖国での弾圧を逃れてアメリカにやってきましたよね。 そして、そのほかにも宗教の弾圧を逃れてやってきた人が多数いますよね。 だから、アメリカの建国の目的の1つとして、信教の自由な国をつくるため、というのがあると思っていたのですが、 彼ら(ピューリタン)がやってきた1620年と、独立宣言が採択された1776年まで、50年ほどあいてますね。。。 この2つの出来事は、直接は関係ないのでしょうか。 ずっと、”新しい(価値観を持った)国”として、アメリカは移民によって作られた国と思っていたのですが、そういえば、アメリカ建国=独立戦争は、イギリスの植民からの独立だったよな。。。と考えると、わけがわからなくなってきました。 しかも、アメリカは複数の国に分割され、植民地となっていましたよね。。。 なぜ、独立戦争の時、対イギリスなのでしょう。。。 他の国の支配権というのは、いつの間になくなってしまったのでしょうか。 スペインやフランスの権利は、すべてイギリスに奪取されていたのでしょうか。 そしてそもそも、独立宣言までは、イギリスの力が大きく及んでいたわけですが、 どうして、そのような国にピューリタンを始めとする移民は行ったのでしょうか。 また、同じように弾圧されそうですが・・・。 今さらなようなのですが、 今までに疑問に思ったことないので、ちょっとあせってます。 わかる方がいらっしゃたら、教えてください。

  • アメリカの覇権

    第二次世界大戦後アメリカの覇権が決定的になった理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカは魅力があり暮らしやすい?

    今日ネットで旅行情報を調べていて、たまたまアメリカの事について書いてあるサイトがありまして、こう書いていました「もし白人でこの国に生まれたなら世界一 魅力があり暮らしやすい国だと断言できる でも有色人種は、、、」と書かれていましたが、結局住みやすいのか住みにくいのかわからないのですが、アメリカには色々な娯楽があったり魅力的な国なんですか?それは有色人種にはあてはまらないのでしょうか? 「もし白人でこの国に生まれたなら世界一」この意味が解らないのですが、この事についてわかる方いらっしゃいますか? たくさん聞いてしまいましたが、一つでも勿論構いませんので教えて頂きたいです、アメリカに詳しい方教えて下さい、宜しくお願い致します。