• 締切済み

FM-V,C6/86WLのディスプレイを流用したい

FM-V,C6/86WLのディスプレイって結構大きくて見やすいので流用したいのですが、端子というんでしょうか、つなげる部分がFUJITSUの特別なものとなっており、他社の本体と接合できなくなっております。 そこで、それらを変換するような媒体は御座いませんでしょうか?

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#2さんの仰る物を接続する以外手はないです。 ですがお奨めは出来ません。 実勢価格が1,2万円程度しますし、DVI-Dしかつなげませんし、このパーツはC6/86WL付属のモニタ以外に流用が効きません。C6/86WLは2001年モデルですから経年的にそろそろバックライトがヘタって来ています、つまり映らなくなる可能性もあります。映らなくなってしまえば変換パーツ自体も無駄になってしまいます。 今は17~19インチのモニターも2万円未満で新品が買えるようになってきていますから、新品を買う方をお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html#siyo 玄人志向の下記のどちらかを使用すれば、DVI-I/D出力のビデオカードには接続できますが、「掟と心得」を良く理解して自己責任でご利用ください。 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=888 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.1

ディスプレイに普通のRGB入力は付いていないのでしょうか? 富士通の公式資料を見る限り、専用品みたいですね ディスプレイにもUSBポートをつけるために1本に色々とまとめちゃったの かもしれません... > 本体→付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン×1 > ディスプレイ→付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン×1 普通のディスプレイはこんなコネクターですから望みは薄いと思います アナログ接続→D-SUB15ピン http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90 DVI接続→DVI-D(一部はDVI-Iも) http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface 番外編としてこんな物も有りますが.. D端子、S端子→主にTV関係、PCでは少数派 BNC接続→同軸ケーブルを複数で接続(高級機以外では見かけません) DFP接続→デジタル接続の初期に見かけた物、こちらなら変換は可能です 13W3接続→Sunのワークステーション等で見かける http://www.sparcstation.org/hardware/disp_cable.html 結構色々なディスプレイを使ってきましたが30ピンという物は聞いた 事が有りません どんな形のコネクタかちょっと興味は有りますが^^

参考URL:
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html#23
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMV-C8/150WLのディスプレイ

    先日富士通のFMV-C8/150WLの本体のみを友人から譲ってもらい、私が持っていた普通のモニターをアナログRGB ミニD-SUB15ピンに繋ぎWinXPProをインストールし使える様になりました。 今回モニターも富士通専用にしようと思い、2~3日前、富士通のFMVに付属のモニター(15インチ、専用コネクタ30ピン、このモニターは他のPCでは使えます)を繋いでみましたがモニターになにも映りませんでした。(FMV-C8/150WLの専用ディスプレイは17インチワイドで今度オークションで探そうと思ってます。) この原因はディスプレイドライバーが無いからでしょうか。それともFMV-C8/150WLの専用コネクタポートの問題でしょうか?はたまた15インチディスプレイ合わないのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • NEC製ディスプレイの流用

    現在、元々のPC本体を買い替えて、ディスプレイを流用しようと思っています。 使っているPCがVL570/CDです。 そこで質問なんですが、 1.付属してたリモコンは本体を変えても、ドライバとかをインストールすれば流用できるでしょうか?(受信するところがディスプレイにあるので) 2.DVI-Iの29ピンはNEC特製のピン数なのでしょうか?もしそうであれば、凡用のPCと繋げる変換ケーブルとかはあるのでしょうか?

  • 日立プリウス30の液晶ディスプレイの流用

     日立のプリウス30(PCT-30N23H)に附属していた液晶ディスプレイ PC-DT5121を、別のPC本体に流用したいのですが、コネクタが特殊らしく通常のアナログのモニター出力端子に接続できません。  変換コネクタのようなものは、販売されていないのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。よろしくお願いします。

  • ディスプレイについて

    ディスプレイを替え買いたいのですが、今の本体にどのディスプレイが対応できるかがわかりません。 使用している型番は富士通のCE70L7です。 純正だと、ディスプレイと本体が特殊な繫ぎ方しているみたいなので、 他の他社製品のディスプレイは無理なのでしょうか? できれば、D端子等もついているモニタが理想なのですが。 よろしくお願いします。

  • 昔のFM-TOWNSのモニターを今のDos/V機で使えますか?

    昔、(1994年くらい)購入した「FM-TOWNS MA」の モニターを、現在発売しているDos/V機本体に接続して 使うことは出来ますか? モニターは使えるので、使えればPC本体だけ買いたい と思っているのですが。 「FM-TOWNS MA」は、ディスプレイ、本体等セットで 購入した富士通製ディスプレイですが。

  • 24V車に12Vチューナーをつけたい

    お世話になります。 24Vのチューナーが、ほとんどないので、12VのFMチューナーを24V車につけたいのですが。 コンバーターで、24V → 12Vへ変換します。 マツダ車から外した、純正のFMチューナーをつけたいのですが、電源を供給するコードがないので、質問です。 DC12V から 純正のFMチューナーの端子に繋げるコードは、市販されてるのでしょうか? 売ってない場合、部材を揃えて、自分で作れるものでしょうか?(DCコンセントとコードとチューナー側の端子に繋げるコネクターを繋げて作れるのかな?) 電気や、オーディオに詳しくないので、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 液晶ディスプレイ(F15H61)流用方法について

    NECのVALUESTAR(VC500/1型)に付属されている液晶ディスプレイ(F15H61型)を他のPCでも使用する方法を教えて戴けますでしょうか? ディスプレイから伸びているケーブルのコネクタ形状が、調べてみると特殊(専用)のものみたいですが・・・。変換コネクタなど自分なりに調べてみたのですが、PCに疎いこともあって正直よくわかりませんでした。 実はPC本体が壊れてしまい、「ディスプレイは流用できるだろう」と思って本体のみ新規購入したのですが、いざ接続する段階で形状が合わないことに気付きました。ちなみに新規購入した本体には、「VGA出力」「DVI出力」「HDMI出力」はあるようです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • Esprimo FH52c2 マルチディスプレイ

    HDMI端子のない富士通Esprimo FH52c2でマルチディスプレイにする方法を教えてください。USB3.0→HDMI変換アダプター及びドライバーで外部モニターに接続しましたが、PC本体が『複数のディスプレイ』で検出できません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ディスプレイにノイズが乗る

    富士通のVL-16DS2というディスプレイ使っています。 このディスプレイは端子の形状が特殊で、使えないため当方でDVI端子に改造し、使えるようにしました。 しかし、写るには写るのですがノイズが乗ります。 接合部分を手で握ると完全にノイズは消えますが、ずっと握っているわけには行きません。 ゴムで固定してもノイズが乗ります。 どのようなノイズか、というとまるでドット抜けしたようなものが40個くらい出てきます。 特に文字の周りなど。 自分の予測だと、人間の静電気?などが関係しているような気がします。 もし対策できるようなことでしたら対策方法を教えてください。 接合部分は絶縁テープを巻いています。

  • Aterm DL180V-C+WL54AGと、他社イーサネットコンバータとの相性について

    NEC Aterm DL180V-CにWL54AGを挿して、無線LAN接続しています。 このたび、DVDレコーダを接続するため、イーサネットコンバータを導入したいと思います。 NEC製の接続可能なコンバータから選べば間違いないと思うのですが、 どなたか、他社製のコンバータと接続している方がいらっしゃれば、メーカー・製品名等を教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 職場で慕われる社員が鼻歌をフンフンするので、派遣社員の方が集中できず。
  • 聴覚過敏のため、簡易的な耳栓を使用するも完全にシャットアウトできない。
  • 上司も彼女がお気に入りでクレームしにくく、直接言えないため困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう