• ベストアンサー

ミトコンドリアのレベル?

『ミトコンドリアにはレベルがあり、それは人間個々に違う。 レベルが高いミトコンドリアを持つ者はすべての行動・能力がレベルの低い者より優れている。 だから同じ量の努力をしたとしても、ミトコンドリアレベルの高いものほど効果は表れやすい。』 昔、このような話を聞きました。 興味があり詳しく調べたいのですが手がかりもなく 全く無知な分野なのでどこから手をつけていいかもわかりません。 この「ミトコンドリアのレベル」について なにかご存知の方がいらっしゃいましたら どんな些細なことでも結構ですので教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

動物によりそのミトコンドリアは多少違いがあるようです。有名なものにハ虫類や鳥のミトコンドリアがあります。彼らのミトコンドリアは大変エネルギー効率が良く,活性酸素の影響も受けにくいようです。この原因は良くは分かっていないようですが,ミトコンドリア内で働く酵素のアミノ酸が一つ違っていることは分かっているようです。 これらの動物は哺乳類に比べて活性酸素の影響を受けにくく寿命も長く,鶴のようにヒマラヤ越えを行えるなど低酸素でも活動が可能です。ここである博士の説(何という博士か忘却です)は,「ヒトにも鳥型ミトコンドリアを持つ人がいて,マラソン等の運動で圧倒的な違いが出る原因だ。」というものです。この説が正しいかどうかは判断できかねますが… この説の発想の元はエチオピアのマラソン選手が圧倒的に強い原因が,ミトコンドリアが鳥型で高地トレーニングに耐えられることが原因だとか。また,ヘモグロビンが高地型になっていることが原因だとか。骨格の作りがちがい,特に足と腰骨の関節の角度が走ることに向いている事が原因だとか。色々な説がありますがその一つと思います。

umibosi
質問者

お礼

>>「ヒトにも鳥型ミトコンドリアを持つ人がいて,マラソン等の運動で圧倒的な違いが出る原因だ。」 もしかしたら、このような説を過大に解釈し「優秀なミトコンドリアをもつものはそうでないものより優勢だ」という話になっていったのかもしれません…。 教えていただきありがとうございました!とても勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • levraut
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も根拠の無いことだと思います。 「ミトコンドリアのレベル」というのも聞いたことがありません。 ミトコンドリアについて少し話しますと、 一細胞中のミトコンドリア個数は生物種によって異なります。それは高等動物だから数が多いという事もありません。また、臓器によっても個数が異なります。エネルギー代謝の高い、心臓や筋肉、神経細胞では特に個数が多くなります。細胞増殖中にも変化があります。 例えば、ヒトでは一細胞中に約100~3000あり、カエルの卵細胞では20万個にもなります。 またミトコンドリアDNA(mtDNA)の塩基配列も人種等によって多少異なる場合があります。同じ日本人同士でも異なることもあるくらいです。 というのも、mtDNAは変異が早いということが関係したりします。この辺りのことは調べてみればわかるはずです。 話をされた方がエネルギー代謝効率のことを言っているのだとしたら、確かに代謝能力には個人差があり年齢にも影響します。 ミトコンドリアによる代謝はある種の病気や老化、アポトーシスにも大きな影響力があります。 どちらにしろ、それらが個人の行動や能力に重大な決定権があるとは考えづらい話です。

umibosi
質問者

お礼

大変丁寧に回答していただきありがとうございました。 代謝効率のことなど調べてみましたが、たしかにこれが個人の能力に関係するとは思えませんでした。 根拠のない話だったのかもしれません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 確信を持った回答ではありませんが、根拠のない話に思えます。  そもそも「ミトコンドリアのレベル」が何を指すのか不明です。1細胞中のミトコンドリアの平均数?ミトコンドリアの大きさ?呼吸作用の効率?  同じように努力しても成果が違うのは、いろんな要素があるはずで、それがミトコンドリアで決まるとはちょっと考えられません。

umibosi
質問者

お礼

これを言っていた友人も専門知識があるわけではなく、こんな話聞いたよ程度のものだったので単なる俗説だったのかもしれません。 そうですよね、ミトコンドリアの何を指してレベルが高い低いを決めるのかもわからないですし…。 とてもいいご意見をいただきました!お忙しい中回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あまりにも生活レベルの違う人との和

    職場での同僚たちですが,決してタカビーで言うわけではありませんが学歴も知識も教養も夫の収入も…すべてのことのレベルが違いすぎるのです。普通に話していても相手には「自慢している」と取れるようです。事実を述べているだけだし,そういう生活ができるのも私や夫が若い時から努力をして学歴も経済力も付けてきたことなのに大したことしてきてない人達にやっかまれても「身から出た錆でしょ」って思うのが正直なところです。無知・無学・家事能力も運動能力もない無能ちゃん達とも仲良くしていかねばならぬのが職場。(人数が少ないので付き合う人は選べない)「誰にでも長所・短所はある。人のよい所を探して…。」みたいな曖昧なことでなくなにか具体的に実行している私と同じような境遇の方。何か対策・エピソードを下さい。事実を述べただけでひがまれるのでは何も話せない…。どうしましょう…。

  • ポケモンの努力値って・・・

    どのポケモンを倒せばどのぐらいもらえるかはわかっているのですが・・・ 全体の合計が510、一つの能力につき255まで加算されるんですよね?たとえばレベル50ぐらいで努力値が510たまった場合、それ以降はどんな敵を倒しても努力値には影響しないのですか? つまりそれ以降はレベルをあげるために経験値の高いてきと戦っても問題ないですか?ということです。 以前(といってもかなり昔ですが)攻撃をあげたいならコラッタ、すばやさならポッポをレベル100になるまで倒し続けないとその能力はあがらないと聞いたことがあるので・・・

  • Appleアプリで技能習得が可能な分野について

    ipadや、macbookのアプリ(ソフト)を用いることで、はじめてその分野に挑むの者が、身に着けること(練習、習得で検定合格レベルでなくても可)が可能と考えられる分野やカテゴリーはなんでしょうか? 現在(これまでも)windowsユーザーです。 Macの知識はとても少ないのですが、身に着けられる技能(技能と言えるかは分からないのですが)例えばイメージできる内容は映像・音楽分野です。 また、Macのみ対応しているアプリを用いることで、自分が持ち合わせている可能性(資質)や、技能や技術(アプリで練習や習得をすることで)新しい能力を培っていく(習得・練習に努力していく)という使い方はできますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 心理と行動の関係など普段の生活レベルの心理学を学ぶには、

    心理と行動の関係など普段の生活レベルの心理学を学ぶには、 どのような本や資料から勉強すれば良いでしょうか。 心理学には昔から興味はあったものの 学問としての心理学は社会心理学や犯罪心理学・・・と難しそうで後退りしてます。 何が知りたいかと言うと、 「行動やしぐさに裏付けされる心理(目が泳ぐと何かを隠そうとしてる証拠、など)」 うまく表現出来ませんが、こんな感じでしょうか。 ビジネスや恋愛や家族など普段生活している中で、 相手が好意的か否か、落ち込んでいるのかどうか、何か言いたいが言えない状況なのか、など そのサインが少しでも多く理解出来るようになりたいと思っています。 それが出来れば、人間関係をよりうまく築いていけるかとも考えています。 全くの初歩レベルからの勉強となりますが、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 慶応のSFCについて

     高二で某地域進学校の者です。 今後の進路について、候補として一つ慶応のSFCに入りたと思っていますが、そこでは理系文系問わず100以上の文理の科目を履修できると知りました。 しかし、講義内容としては、他の大学と比べレベルはどのようなものでしょうか?(工学系の講義であれば専門といってもいい位の東工大とか)更によければ、どの講義ではどのような内容を学べるか、どこまで踏み込んだ内容なのかも知りたいです。 僕の将来の目標ははっきりしたものではありませんが、どのような環境におかれても、大変厳しいだろうとは思いますがその分野で自分の能力の最善を尽して社会に認められる位の努力をする気はあります。 そのために様々な分野に関して、色々な知識・能力をつけて自分が将来就いた場所で柔軟に、他の人のために活用できればと思います。 大学のパンフレットを見てみましたが、いまいちどのような事を行っているのか詳しくわかりませんでした。本当なら直接大学に行って聞けばよい話なのですが、なかなかそのような機会がないのでこの場に質問させていただきます。

  • 偉人・有名人で「ゼネラリスト・器用貧乏」はだれか?

    ・いろんなことに興味を持っている。 ・ある程度のレベルならばどんなことでも出来る能力を持つ。 ・一つの専門分野を究めていくことが割合苦手。  そんな人のことを、よく言えばゼネラリスト、悪く言えば器用貧乏と言います。  そこで質問です。歴史上の人物や最近の有名人で誰がゼネラリストや器用貧乏に相当すると思いますか? できれば理由もつけて回答お願いします。

  • これは逃げでしょうか・・・?

    ある分野で、こういうプランがあるから起業をしないかと友人に一年ほど前に誘われ、その分野は自分も片足をつっこんでいましたし、当時は興味もあったので快く返事をして今に至ります。 その後、専門的なレベルに少しでも届くように勉強を重ね、私なりに努力はしてきました。けれど、詳しくやっていくにつれ、なぜか興味が薄れてしまい、今では本当に苦々しい気分でやっています。(目安としてあと2,3年後にはという設定です) これは、縛りによるプレッシャーで苦々しい気分になっているのか、もしくは本当に興味が消えてしまっているのか、自分でもわかりません。 本当に興味があったのなら、何をやるにしても楽しめるのではないか、でもこう思うことで自分を楽にしたいという逃げになっているのではないか、とも思います。 詳細をご説明できなくてすみませんが、よかったらご意見よろしくおねがいします。

  • 欧米の大学生は日本の大学生より学ぶ意欲が高い?

    欧米の大学は,日本の大学より卒業が難しい,また日々の宿題がとても多い,ということは良く知られていると思います.今実際にカナダに住んでいるのですが,学生と話して本当にそうなんだと感じました. カナダでは色んな大学の色んな学生と毎日話をしているのですが,最近感じたことは,カナダの大学生は,日本の学生と比べて,何かを学ぼうとする意欲が明らかに高いと感じました.勉強の量については,カリキュラムや卒業の難しさからその差は当然ですが,学ぶ意欲が高いことに驚いています.単に卒業に必要な勉強量が多いことが理由だとは考えにくいです. 特に自分の専攻分野に対する知的好奇心が,同じレベルの日本の大学の学生より明らかに高いです.もちろん退屈な授業もあると言っていましたが,興味のあるもしくは興味深かった授業のことを意気揚々と話す学生がとても多いです.また,他の分野にも興味関心を示し,積極的に学ぼうとします. 質問に戻りますが,欧米(もしくは欧米のどこかの国)の大学生は日本の大学生より学ぶ意欲が高いと思いますか?もしそう思われた場合,なぜ欧米の大学生は学ぶ意欲が高いと思いますか?(コミュニケーション能力,ディスカッション能力については,主に教育システムの違いにより差は歴然ですが,本質問ではそれらは議論の対象と致しません.) ご経験のある方から色々な意見をお待ちしております. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 日常生活に戻りたいのに戻れない...

    初めて質問をさせていただきます。もし前に同じような質問があったらごめんなさい。 僕は一応学生で、今鬱の治療を受けています。薬による治療によりだいぶよくなってきたので実際に行動して日常生活に戻ろうと思ってはいるのですが、なかなか行動に移せなくて困ってます。 その中でいつも気にかかってしまうことが、鬱になった時に「いくら努力しても結果が出なければ無駄」という結論に自分の中で達してしまったことです。昔は結果が出なくても、これだけ努力したんだからいいじゃないかと思えたのですが、今はどうしてもそうは思えないのです。 なので一念発起して勉強をしようとは思うのですが、勉強をしているといかに自分が無知であるかを自覚して、できるはずもない量の勉強をあれもこれもしなきゃと思ってしまい、あまりの量の多さと「いくら努力しても結果が出なければ無駄」という過去の結論からどうせ無理だとあきらめてしまい、結局何もしない日々が続いてます。 自分が必要以上に完璧を求めてしまってるのはわかってはいるのですが、治療中何もしていなかったことで今まであった知識をほとんど忘れてしまったことも重なり、どうしても気になってしまいます。早く就職して自立したいのに、このままではいつまで経っても社会人になれやしない、そうすればこのさきずっと両親に迷惑をかけてしまう、と。 ただの努力不足なのは十分承知の上ですが、この悪循環から抜け出すにはどうすればいいでしょうか?なんともくだらない質問とは思いますが、よろしくお願いします。

  • 医療・介護との関連について

    病院で看護師をしています。保健師の資格も持っております。 今後はケアマネージャーの資格を取り、地域に暮らす高齢者のために活動をしようと思っています。 また、昔から、法律という分野に興味を持っており、行政・司法書士といった資格にも興味を持っておりました。 今後、私の仕事のような分野で、行政・司法書士の資格を生かせるようなことはあるでしょうか? もしくは、そのような資格取得は無駄でしょうか?どなたか、ご教示ください。とても、無知でずうずうしい質問ですいません。