• 締切済み

自賠責が切れている状態での事故

自賠責が切れている状態でタクシーと接触事故を起こしてしまいました。任意保険も加入しておりません。 この場合、互いの賠償額や責任の配分は自分自身で折衝しなくてはならないのでしょうか?

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>自賠責が切れている状態でタクシーと接触事故を起こしてしまいました。 自賠責保険は、法律で強制加入となっています。 あなたの場合、事故とは関係なく「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」「違反点数は6点」の処分を受けます。 >互いの賠償額や責任の配分は自分自身で折衝しなくてはならないのでしょうか? 保険に入っていない状態ですから、保険会社に依頼する事は出来ません。 相手側又は相手側損保代理人とは、あなた自信が対応する必要があります。 たぶん、あなたが判断した過失割合は「100%近い形で拒否」されるでしようね。相手側又は相手側損保代理人の主張が全てでしよう。 だからといって、相手の言い分を鵜呑みにする必要はありません。 既に(あなたは)自動車損害賠償保障法違反で有罪確実ですが、警察の現場検証等の機会に主張すべきは主張する必要があります。 相談窓口としては、弁護士会館に交通事故相談窓口があります。 ただ、自賠責に入っていなかったのは立場が非常に悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

まず自賠責が切れている状態で運転していたのならば、 罰則で1年以下の懲役又は50万円以下の罰金と、道路交通法違反で違反点数が6点(免許停止処分)となりますので。 無保険の状態ですから、無論相手側との交渉は自分で行うしかありません。 また、支払も100%あなたの自己負担です。 ただ、無保険で賠償額が支払えない場合で、人身事故であれば、怪我などの補償については政府の保障事業制度が使えます。 http://insurance.yahoo.co.jp/auto/info/compulsory/accident_ex_01.html また、タクシー側は任意保険に加入しているでしょうから、その任意保険に無保険者傷害補償が付いていれば、こちらからの補償も得られるかと思います。 ただこれはあくまでも被害者側を救済するものですので、無論あなたの支払義務が無くなる訳ではありません。 なお、上記補償は物損は対象になりませんので、物損の補償は過失割合による全額自己負担になるかと思います。

参考URL:
http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2004/20040608.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

保険に入ってないので当然自分で交渉するしかありません。相手車の保険屋か、タクシー会社ならその事故係(?)との話し合いになると思います。 あと、警察に届けた時に自賠責の書類も確認されたと思うのですが、自賠責に入ってないなら、“無保険運行”で1年以下の懲役又は50万円以下の罰金と違反点数6点加算で免停の可能性もあります。

puranaria1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そうですか・・・これからは自賠責を切らさないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故後の流れについてお聞きします

    交通事故後の流れについてお聞きします バイク:タクシー 過失割合2:8 修理費用20万:60万 任意保険未加入:保険加入 というような事故の場合、双方の動くお金(自賠責・任意保険・実費)について、双方の治療費の出処、責任等についてなどを教えてください

  • 無車検・自賠責未加入での事故・・・

    相手ありの事故を起こしてしまいました(双方無傷でした)事故証明をして貰っている最中、車検と自賠責が切れているとの指摘が(数ヶ月前に切れていたのを知らずに運転していました)任意保険には加入していますが、無車検・自賠責未加入でも任意保険は適応されますか?自賠責の方は人身にのみ適応されると思うので任意保険がもし適応されるとすると(当方車両保険には未加入)対物扱いで相殺処理されるのかなと思いますが、無車検・自賠責未加入ですから任意保険が適応されるのかどうかと思いまして(泣)同じ様な経験をされた方や保険に詳しい方宜しくお願いします。

  • 任意保険に入っていると自賠責保険は使えないの?

    以前、事故を起こした時、任意保険を使って賠償しましたが、どうして任意保険を使うと自賠責保険は使えないのでしょうか? 普通、生命保険を複数加入していれば、自分が病気や死亡した場合は、入っている保険の数だけ保証金が受け取れるのに、車の場合は自賠責にも任意保険にもお金を払っているのに、どちらか一方しかつかえないのはおかしいと思いませんか? これなら任意保険に入っている人は自賠責保険(強制)はいらないと思います。 二つの保険にお金を支払っているのですから、事故の際は二つの保険を使えてもいいと思います。 これなら被害者側の家族にも金額的に納得のいく賠償保障ができると思うのですが・・・。 任意保険に入っている人も強制的に加入させられる自賠責保険の会社はにしてみれば、事故を起こしても実際には自賠責保険を使わないと言うことになり、丸儲けではないでしょうか?

  • 自賠責保険の請求について

    先日車運転中に信号のある横断歩道で歩行者に接触していまいました。幸い相手の怪我は軽いようで何日かの通院で治療のほうは大丈夫そうです。そのため私は任意保険には入っているのですが等級が下がってしまうことを考えると任意保険を使うか使わないか迷っています。保険会社の方によると事故の届出もしているので自賠責保険だけで払えなくなった場合は任意保険にきりかえることが出来るけれども事故の処理を自分ひとりでしなければならず色々と手間がかかるとのことです。私自身あまり保険のことは詳しくないのですが、自賠責保険の限度額を超えるとは思えないので任意保険を使わないほうがいいのではないかと思っています。 実際に事故の処理などを素人の私にも出来るのでしょうか?また自賠責保険の請求方法など教えていただけないでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 自賠責切れ原付で事故に・・・

    知人が昨日原付で車と接触事故を起こしたのですが、自賠責保険が切れていました。 過失割合は相手:知人(8:2)で相手は怪我無しで、知人は擦り傷や首の痛みがあるそうです。 この場合自賠責未加入状態だった知人は相手側自賠責による治療費、通院慰謝料等は受け取れないのでしょうか? 事故後すぐに自賠責保険に加入はしたそうなのですがどうなってしまうのでしょうか?

  • 自賠責保険のことについて

    先日、自転車の大学生と接触事故を起こしました。さいわい大きい怪我はなかったのですが、軽い打撲ということで病院にいかれてます。事故の時に警察を呼んで人身事故ということで処理しています。 普通なら通院費など任意保険を使用して保険の方にお任せするのですが、保険の方に相談したら、私は事故が多く階級も一番下で、今回保険を使用すると次回の切り替えのときに任意保険への加入ができなくなるとのことでした。 それで、自賠責保険のほうを使用することになったのですが、自賠責保険を使用するとどうなるのかわかりません。 自賠責保険のことを教えてください

  • 自賠責保険について

    ・数日前に交通事故をおこしました。 6:4位でこちらに非があるような形ですが (保険屋同士で話あっている状態) 事故当日、お互い病院に行きました。こちらが悪くなり、人身扱いになりました。 互いの車は互いの任意保険でどうにかなりますが、人身事故についても任意保険でしょうか?今になって自賠責保険というのを思い出しました。 (任意と自賠責は会社がちがいます) 確か人身のみに適用で、自賠責でまかなえない部分を任意保険で という認識なのですが。。相手は当日1回病院にいっただけなので、その為に任意保険の 対人を使うと保険料アップになると思うので。。。 自賠責保険はどういう時に使うのですか?また、今回は使うタイミングなのでしょうか? 使える場合は、任意保険同様、連絡をしなければいけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 自賠責未加入の被害者様

    先日、当方自動車・先方バイクの接触事故を起こしてしまいました。 当方は加害者で任意保険・自賠責保険に加入し、相手の方には納得ゆかれるまで通院いただくつもりで人身事故扱いになります。 そこで質問なのですが、相手の方のバイクに自賠責保険が入っていないという事を知りました。 この場合、60万程度の罰金と6点減点ということも知りました。 もちろん責任として自賠責には加入しなければならないとわかっているものの、これ以上相手の方にご迷惑をかけてしまうわけにはいかないため、未加入であることを伏せてゆきたいと思っております。 現状、お互いの調書は終わり、診断書も警察へ提出済み。 当方は車両保険のみの支払いを受け、人身事故に関わる請求は一切ありません。 被害バイクは現在バイク屋さんにレッカーされており、おおよそ全損になるのではないか?という話です。 今後、相手の方の自賠責を通知しなければならない場合や、自賠責が未加入であることが保険会社や警察に知れてしまう事があるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 自賠責について

    自動車を運行させるには自賠責への加入が条件ですが、多くの方は任意保険に加入しており、事故の際も任意保険での対応になっているかと思います。 少数ではあるでしょうか、任意保険未加入者もいるので被害者への最低限の保障という意味では、この制度を廃止する事はできないと思いますが、任意保険に加入していれば自賠責の加入は不要という制度にはならないものでしょうか?(以前にもこんな議論はあったのでしょうか)

  • 原付事故自賠責

    先日、私が(原付)で会社からの帰宅途中に相手(自動車)と 接触事故に遭いました。 私の原付は修理に10万以上掛かるようですが、 相手は任意保険に入っていなくて自賠責保険のみでした。 私も自賠責保険のみです。 人身事故扱いになっています。 今後、私の希望としては 相手に「バイク代を請求したい」「治療費の全額請求」をしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

ネームPROソフトについて
このQ&Aのポイント
  • 別のパソコンでネームPROソフトを使う方法は?
  • パソコンの接続環境について教えてください。
  • ネームPROソフトに関連する注意点を知りたい。
回答を見る