• ベストアンサー

休んだら休んでいない日の時給まで下げられた

時給のことで質問があります。 田舎の工場でバイトしています。 10月の給料の振込みがありましたが、計算していたよりも3万円も安くなっていました。 10月の始めに2日だけ病気で休んで、そのことはちゃんと2日とも病欠させてくださいと連絡を入れたのですが、給料が振り込まれてから「2日休んだから、他の日の給料も引いた。規約だから」といわれ、自給900円のところ、690円という地域最低賃金レベルまで引き下げられていました。 こんなことがあるんですか?何のために働いた日まで給料を下げるのか理解できません。 他の人と同じように働いているのに、1日1500円も安くさせられるなんて、信じられないです。 交通費も出なくて毎月1万円ぐらい払って通勤しているのに、さらに3万円も引かれていて、泣きそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 規約だから」といわれ、 そういう規約を設ける事自体、法律で禁止されています。 (労働基準法 第16条) 懲戒処分により、減給を行う事は可能ですが、質問の内容では懲戒に相当しない事が自明です。 懲戒による減給のためには、 ・就業規則に明記する。それを周知している。 ・口頭注意→文書注意→始末書提出など、問題改善のための努力を行う。 などを行った上で、減給が出来る範囲内で行う必要があります。 1回の減給額が平均賃金の1日分の超える、総額が賃金の10分の1を超える分は無効です。 (労働基準法 第91条) -- 対処方法としては、 1) 会社に労働組合があるのでしたら、まずはそちらへ相談。 状況からして、組合は無い、機能していないので、社外の労働者支援団体へ相談して下さい。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 2) 上記にアドバイスをもらった上で、会社に対して不足分の賃金の支払請求を行います。 内容証明郵便による請求がベストです。 後で労基署の窓口に直接出向くのなら、書面とICレコーダーなんかも可。 3) 指定した期日までに、指定した方法(口座番号)に賃金が支払わなければ、それが確認できる通帳のコピーなどが支払いしない事の証拠となります。 (逆に、現状は支払いが遅れた、金額を間違ったってされると、行政から介入が出来ません。) 4) 上記を持って、労働基準監督署から指導を行ってもらいます。

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは 詳しく教えてくださってありがとうございます。 法律のことも何も知りませんでした。労働組合のホームページも拝見しましたが、大きな組織でビックリしました。内容証明なんて、自分にできるのか心配になってきました。こんな性格だから泣き寝入り派になっていまうんでしょうか。 電話の話などは録音するようにします。(3)のこともよく覚えておきます。 明日は休みなので、まず監督署に行ってみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

明らかに違反です、弁護士に聞いて損害賠償もできるか聞いてください 休んでも10パーセントだけでそれも最初は注意、訓戒とか順番がありますから、電話してもらって給料を払わない場合は民事となり裁判になると思います。 絶対に休まないでね。勝手にやめたと言う事になり解雇の可能性もあり 遅刻してでも出てください。 後ダブルでhttp://www.rengo-tokyo.gr.jp/soudan/index.htmlここにも相談してもいいでしょう。どうせ過去にもやっているのでしょうから

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは とても勉強になるサイトを教えていただきました。 やめようか迷っていましたが、今日相談に行ってから決めます。 もし問題が長引くようなら、続けられるうちはアドバイス通り休まずがんばります。 どうもありがとうございました。 --- みなさん、ありがとうございます。 ただのアルバイトと思っていても、雇用条件や法律など、いっぱい知っておかなくてはいけない事があるだと身に染みました。 これから監督署に相談に行ってきます。 どうもありがとうございました。

  • amygo
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.5

労働監督署に行ってしまえば、監督署の係の人が職場へ調査に来たり なぜ給料を下げたか会社の責任者に問いただして不足分を払わせることは してくれるでしょう。 問題はその後のあなたへ対する社内の風当たりが強くなるということ。 労働監督署へ相談するなら職場を去るつもりでやらなきゃいけません。 やめたくなければ、このままその会社で平和に働きたいなら ガマンと泣き寝入りしかないです。

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは 明日は休みなので、監督署に行って相談してきます。 風当たりが強くなれば辞めてもいい気持ちになってきました。その後にまた働き先を見つけるのは大変だけど、毎月休めば3ヶ月で9万円も減らされるなら働かないほうがマシな気がしました。 どうもありがとうございました

  • nazomame
  • ベストアンサー率25% (80/312)
回答No.4

ありえません。 無断欠勤や遅刻でペナルティ的なものならともかく、事前に病欠の連絡をしたんですよね?(ペナルティでも、1ヶ月すべてを900円/時→690円/時 というのは厳しすぎるような気が) 労働基準監督署へ給与明細を持って行き、事情を話した方がいいと思います。 病気で休むのは今後もありえますよね?また私用で急に休みたいとか。 そのたびに今回のようになるのであれば、そこで働く理由がないように思います。

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは 本当に厳しい規約と思います。働く場所も人も少ないド田舎です。ニュースで外国人労働者の給料が問題になったこともありましたが、うちの工場でも大半は外国人労働者なので、こんな無茶な規約を作っているんだと思います。 冬になれば風邪を引きやすくなるし、また休めば3万円も減ると思うと辛くなります。やっぱり辞めたほうがいいのかなと思いました。 どうもありがとうございました。

  • zake0432
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.3

完全に労働基準法違反だと思います。 本当にそのような規約があるとしたら、その規約自体が違法ですので、 契約書でその規約に同意している事になっていたとしても無効だと思います。 労働基準監督署に訴える事が解決法だと思いますが、 その場合、もしかしたら工場からクビを言い渡されるかもしれませんが、 それも違法ですので、そうなった場合、労働基準監督署にさらに告発する事です。

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは こういう規約があっても無効になるかもしれないとのことで、ちょっと安心しました。 田舎の働き口なんて少ないので辞めにくのですが、もう辞めようかと・・・。とにかく、10月分の給料のことに決着をつけるまでがんばってみます。 どうもありがとうございました。

  • kyou8040
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.1

かなり悪質な経営者ですね。 こんなことが許されるわけがありません。 お住まいの地域の労働基準監督署に まずは相談してみましょう。 私も学生の時、同じ経験があります。 その時は右も左もわからなかったので 泣き寝入りしてしまいましたが・・・。 fuyoubanaさんはそんなことのないように がんばってください。

fuyoubana
質問者

お礼

こんにちは 明日にでも労働基準監督署に行ってみようと思います。 学生さんのときに経験されたんですね。ということは、よそでも時々あることなんですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニバイトの時給について

    私は今、高一です。東京のとあるコンビニでバイトしています。 そこのオーナーが知り合いですぐ雇ってくれたんです。時給も給料日も知らないのに。それで、この前やっと給料をもらったんです。そして給料明細を見てビックリしました。なんと時給が680円なんです。 東京のコンビニで700円以下は安すぎると思いました。 これって最低賃金以下じゃないですか?どうなんでしょうか? もし最低賃金以下だったらどうすればいいんですか? 教えてください。

  • 最低賃金以下の時給で働いています。

    お世話になります。 神奈川県在住のフリーターです。 時給800円のアルバイトをしています。 以前から働いていたバイトを、諸事情でしばらくお休みしていました。 今月から再開したのですが、以前働いていたときは最低賃金が789円だったので何の問題もなく働いていました。 でも最低賃金が818円に上がって、今は私の時給800円が最低賃金以下になっています。 私がいない間も働いていた(つまり、最低賃金が上がった日以降も給料をもらっていた)パートさんに聞いてみたのですが、平成22年10月21日以降も先月分までずっと800円のままだそうです。 私がこれを言いだすまで、パートさんたちも最低賃金が上がったことを知りませんでした。 小さな会社です。 思い切って副社長や社長に言おうかと思ったのですが、他のパートさんで元々時給が高かった人も少し気にいらないとすぐに時給を下げていき、最後には退職に追い込まれた人もたくさんいるようなので、自分もそうならないか心配です。 私は進学したいので、他のアルバイトとかけ持ちをしているものの、ここを辞めるわけにはいかないのです。 ですが、その進学費用を少しでも貯めるために、18円でも上がる可能性があるのならなんとか時給を上げてほしいです。 ・神奈川県の最低賃金818円に対して、私たちの時給800円は違法か ・最低賃金以下になる条件はあるのか (調べてみたところ、簡単な作業の場合は最低賃金以下でもいいと書いてあるのですが、どの程度が簡単な作業に入るのでしょうか?割と簡単な仕事なのでそこに引っかからないかが心配です) ・違法だとするならば、どこに言うべきか (直接経営者に言う、どこかの機関に相談する、など) その他、いろいろ教えていただけると嬉しいです。 地震などで大変な時期ですが、どうしても気になるのでよろしくお願いします。

  • 時給者の月変(随時改定)の「固定的賃金」とは?

    時給1200円で勤務する派遣社員がいます。 ある月、時給が1200円から1300円にアップしました。 同時に、通勤定期代が月1500円ダウンしました(引越しをしたため)。 <質問(1)> 月変における「固定的賃金」とは、時給者の場合は、基本的に時給を指すと思うのですが、通勤定期代は時給者の「固定的賃金」には含まれないのでしょうか? 定期代も、毎月決まった額を支給しており、「固定的賃金」にあたる気がするのですが・・・。 <質問(2)> 仮に通勤定期代が「固定的賃金」に含まれるとすると、この社員は昇給と降給のどちらの扱いになるのでしょうか。 時給は上がっているけれども、通勤定期代の減額幅の方が大きいです(100円昇給<1500円降給)。 ただ、1ヶ月というスパンで考えると、確実に昇給額の方が大きくなります。 一体、昇給と降給のどちらになるのでしょうか?

  • 都内 時給800円

    東京都内でバイトしている19歳男子大学生ですが、時給が研修を終えた後もずっと800円です。 先日両親と給料の話になった時に、「それって最低賃金に届いてないじゃん」という話になりました。 調べてみると、平成24年の段階で都内の最低賃金は850円とあり、50円も及んでいないということになります。 バイト先の先輩に聞いたところ、私よりも3年以上長く続けているにもかかわらず最低賃金以上の時給になったことがないとのことです。 確かにそのバイト先は、個人経営で他のチェーン店に比べてもかなり楽な部類なのですが、やはりそういった点が時給に影響しているのでしょうか? 先輩方を差し置いて私が「時給あげてください」と言い出すのも怖いです。 可能ならば時給850円まで上げていただきたいですが、私が行動を起こすことで現状は変えられるでしょうか? お店の雰囲気自体はかなり良く、先輩方ともとても仲良くさせていただいてます。正直時給800円と言われても納得の楽ちんさですが・・・。

  • 時給が違う!これはよくあること・・・??

    こんばんは。 コンビニで働いている者です。 求人の情報誌では「6時~9時 時給850円」 と書いてありました(その他、深夜22時~6時以外は 時給750円)しかし、そのあと給料をもらい 給料明細をみてみると・・・・ すべての時間帯で700円になっていたのです! そして、その月はまだバイトを始めたばかり だったので研修の期間があったのですが、 その研修代もその月ではなく翌月にまわす とのことでした。正月のために昇給した 時給までもです。 こうゆうことはよくあることなので しょうか?自分は真剣にバイト先を選び、 真面目に働いていたのですが、 やはりこうゆうことがあっては、残念で仕方ありません。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 時給が上がらない。

    私は去年からアルバイトで陶器や雑貨を扱っているお店で働いています。先月まで約一年間研修中がとれず、どうにか研修中がとれたのですが、時給が上がっていないんです。先月の給料も研修時の時給730円で計算されていました。マネージャーに伝えたところ、本社に伝えておきますと言われ、それから特に何も言われず、今月の給料日がきてしまい、給料明細をみてみたら先月と時給が変わっていませんでした。本当であれば20円UPなんですけれど…。 またマネージャーに伝えましたが、上がっていないことを本社に伝えておきますと言われました。今月の給料明細と一緒に"特別勤務者雇用契約書"が封筒の中に入っており、その契約書を本社に送らなければなりません。この契約書にも時給730円と書いてあり、これを本社に送るということはこのままの時給でいいという意思表示になりますか?明後日には送らなければならず、どうしようか迷っています。 読みづらいかもしれませんが、助言をいただければと思います。

  • 時給が違う!(長文です)

    先月の終わりに新しくバイトを始めました。 面接の際、時給は800円だと言われ、ただし始めて一ヶ月間は研修期間なので50円引き、つまり750円になると言われました。 正直、私のアルバイトの時給ボーダーラインは800円だったので750円はちょっとためらったのですが、1ヵ月だけの研修期間だけだしとそのバイトに決めました。 このバイトは月末締めの20日払いなので、ついこの間のバイトで始めて給料をもらったのですが、明細を見て驚きました。平日の時給が700円になってたのです。休日は750円でした。 面接の際に研修期間が50円引きであることは聞きましたが、平日も50円引きとは言ってませんでした。店長はただ時給は800円ですから。としか言ってなかったのです。 私は現在学生で、フリーターやパートとは違い長く働くことはできません。時給以外の他の事がどんなにいい条件だとして800円より下の時給のバイトはするつもりはなかったのです。 研修中の現在平日700円ということはおそらく普段は平日が750円だということだと思います。これを面接の時に聞いていれば、私は絶対にこのバイトに決めはしませんでした。 みなさんにお聞きしたいのは、これからどうするべきかということです。 私は今月すでに15日ほど働いています。もちろん平日を含めです。 店長に言ったところでお店で決まっている自給を変えてもらえるとは思えません。でもだからといって700円をそのまま飲み込むこともできません。 本気で訴えればその後ここでバイトを続けにくくなりそうなのですが、さりげなく言うと「言い忘れましたごめんなさい」で片付けられそうな気がします。 一体どのように切り出したらよいと思われますか?

  • 時給960円?

    日本での最低時給は時給960円? でも私は、精神障碍者です。 施設の給料は時給25円くらいです。月に30円くらいしか工賃がでない。 老後が不安です。 今年中に死ねるのなら死にたいです。

  • 障がい者というだけで時給が450円

    軽い障がいがあるが仕事をする分には何も問題ない友達がバイトで働きはじめたら他の人は時給800円のところを友達だけ障がい者だからということで時給450円にされてヒドイと言っているのですが、何とかならないものでしょうか?450円は県よっても違うのかもしれませんが最低賃金より低いと思います。 それとも仕事に何の影響がなくとも障がいがあるというだけで賃金とかは変わってしまうのでしょうか?法律的にはどうなっているのか知恵をお貸しください。

  • 固定給から時給へ

    会社で突然、固定給から時給に変更します と、言われました。いままで社員として給料を、もらっていましたが、会社規約に書いていないので 変更可能といわれました。  会社の都合だけで、突然、変更することは可能なのでしょうか? ちなみに、私は個人的に給料形態の契約書は、もらっています     (他の人は、持っていません  契約書を交わしていないようです)

専門家に質問してみよう